元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687137711/
1:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:21:51
◯デメリット
各関節傷める
腰痛かかえる
首筋傷める
腎臓傷める
????????????
◯メリットと思ってる事
・モテる→今までモテんかったやつがマッチョになったところでモテません
・喧嘩強くなる→元々弱いのに筋肉つけただけで強くなれません、喧嘩における根性も上がりません
何のためにやってんの??
>>1
ヒョロガリが言い訳してて草
>>1
へぇ、アホなんだね?w
一口に筋トレいうても強度は色々やろ
>>1 本文みたいにあちこち痛めるまでやる根性ないわ
>>316
過度にやっといて意味ない!デメリットばっかって宣うのほんまクソバカやなと思う
>>1
ぷっ
2:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:22:38
自重トレやればええやん
3:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:22:54
体引き締まるし健康にもめっちゃええよ
4:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:25:03
適度に筋トレすればいいだけでは
5:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:25:32
やり方間違ってるんやろな
6:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:25:52
ならやらんでええやろ
ワイはこれでもかと言う程メリットがあると思うからやってるだけやし
8:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:26:52
元からモテるけど筋トレしたらもっとモテた
趣味のスポーツ捗る
何するにしても身体が基本やからな
9:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:27:05
ごつい方がカッコいいんだよなぁ
10:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:27:19
多少免疫力上がるやろ
11:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:27:27
自己肯定感上がって行動力も増えるし
12:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:27:31
わい背筋鍛えたら腰痛改善したよ
デスクワーク民におすすめ
14:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:28:11
筋トレして筋肉つけたらまじで自信になるそれが色々なところに役に立ってくるんだよ例えば仕事にも積極性がでる、女性との会話も堂々と出来るようになるこんなにもメリットがある
15:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:28:13
ダサい体型で一生チー牛のまま死んでください
16:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:28:35
まるでお前ら筋トレしてるみたいな立場から発言してんのワロタwww
>>16
してるからな?
>>16
エニタイム行ってる
17:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:28:41
筋トレ民にちょっとロジハラしたら物凄い安価つけられたわ…?筋トレで心の余裕ができるとは一体…?
20:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:29:45
確かに
自己満だよ
サウナと一緒や
21:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:29:51
してへんしてへんw
お前らは筋トレしてへんがな?
>>21
ワイは宅トレしとるでゴロゴロ温jやる暇があるなら出来るやろ
>>23
はよ立コロできるようにならんかいおんJしとる暇ないぞw
22:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:30:11
ワイ介護職員
頼むから今から筋肉つける習慣つけておけ
>>22
転倒怖いから歩く習慣だけでもええから付けといてほしい
24:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:30:18
チー牛くんは自分のこと見つめ直した方がええで
弱者男性でええんか
26:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:30:42
弱者男性ってみたら一発でわかるよな
27:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:30:51
男から見ても弱そうに見える
28:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:30:55
イッチもやってみたら?
三日坊主で終わると思ってたら楽しくなっちゃった
30:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:31:28
睡眠の質めちゃよくなったわ
31:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:31:35
筋肉あると大体の問題解決するぞ
32:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:31:58
なんでこんなに伸びるんや
無酸素運動を適度にやれば健康的っていうだけやろ
33:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:32:02
筋トレってするだけじゃなくてそれ以上に食事が大変なんよ
34:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:32:09
ローラーかぁ。またやるかなー
35:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:32:23
マジで食事の方がきついまである
37:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:32:40
ディップスとインバーテッドロウええぞ
家で出来るし
38:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:32:56
筋トレって将来糖尿病とかになったりせんのかな?プロテインの飲み過ぎとかで
>>38
関係ない
>>38
動物性たんぱくの過剰摂取による腎機能障害はたしかにあるけど
植物性たんぱくで腎機能障害になることはなさそう、というのが今のエビデンス
なので植物性たんぱく由来のプロテインはたぶん大丈夫とされている
>>41
ワイ飲んでるのザバスってやつなんやけどそれも植物性タンパク由来なんか?
>>44
ソイプロテインなのかホエイプロテインなのか
>>38
腎臓は確実に傷めるわな
あんな手軽にタンパク質取れたら腎臓おいつかんよ
>>45
それに関してはワイもそう思う
>>38
飲まんかったらええやん
鶏むね肉とブロッコリー食っときゃええねん
>>56
クソ大変やで鶏むねなんかクソまずいし
>>38
糖質そこまでないからね
39:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:33:03
徳弘正也「根暗でいつも不安だったので筋トレしてマッチョになって克服しようとしたが今度は筋肉を失う恐怖が生まれて根暗でさらに不安定なマッチョが生まれただけだった」
徳弘正也(ジャンクグルの王者ターちゃん作者・尾田くんの師匠)
>>39
サボったら終わりやしな
3日やらんだけでどれくらい落ちるのか見てみたい
43:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:34:33
糖尿病予防にも筋トレが良いんじゃなかったっけ
>>43
筋トレそのものではなく適度な運動やな。それでも一番大事なのは食事やし
46:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:35:35
喧嘩はしないのが一番
>>46
孫子も言うとったわ
>>49
我孫子?
>>51
藤子不二雄?
>>52
蛭子能収?
50:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:36:07
仕事でついた筋肉が一番かっこいいっていうやん
>>50
おんJ民は「ドカタwww」って煽るんやで
53:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:36:37
デメリットが実際は改善されるメリットで草
54:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:36:41
ジム行ってみたいヒョロガリなんやが、
まずは家である程度鍛えてから行くのがマナーなんか?
>>54
普通に行きゃええんちゃう
誰も気にせんやろ
>>59
ジムってなんで行くのか分からんのやが
家に置いてるダンベルレベルしか持てなかったら
行く意味なさそうやなって
>>64
マシン上手く使えばダンベルで工夫するよりしっかり効くから
>>64
変に極端思考になるから行く気にならんのやろ
自分のペースでやれる事を継続的にやる為にあるのがジムやし
家やと筋トレサボるやつとかザラにおるやろ
>>72
うーん、最近 デスクワーク中心で全く動いてないから
学生時代並みのヒョロガリに戻っててこの体でジムは恥ずかしいかなって・・・
>>54
ヒョロガリがジム行っても怪我するだけやから辞めとけ誰も教えてくれへんでフォームとか自分で勉強せなあかん
>>68
えぇ・・・そんな敷居高いんか・・・
>>70
敷居高いでまじでルールも結構暗黙の了解みたいなのあるし面倒臭い
>>68
さよか
最初は自室でトレーニングしてムッキムキになってからジム行けばええんか
>>68
こういうアホの意見とか真に受けるなよな
ガチ初心者に向けたサポーターとかおるんやし
>>54
ジム行ってウエイトした方が効率良いしむしろ頑張った感あるから行って来い
57:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:36:54
筋トレするからって別にプロテイン飲む必要ないやろ
>>57
一番簡単に摂取できるからね
63:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:38:01
身体が重くなってもきついで
65:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:38:14
筋トレして筋肥大目指してるのにプロテイン飲まん奴おらんわ
66:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:38:15
適度に正しい筋トレすればええ
イッチの症状は単なる失敗
67:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:38:17
筋力増だけでも十分なメリット
健康やしスポーツでも結果伸びるし
>>67
ならそのスポーツの練習した方がいいのでは??
>>75
ウェイトトレーニングはそのスポーツの練習の一環やしな
>>75
限界があるからね
技術と身体どっちもないとね
>>75
基礎能力の向上に筋肉は必要やで
練習だけでは越えれない壁がある
73:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:38:54
チー牛ってなぜ0、100で語るの
コンテストレベルに鍛えなくても
今より良くなればいいよね
>>73
筋トレしてもその人を小馬鹿にする卑屈な性格治らんみたいやな?
>>81
こじるりの言うネッチョやね
>>73
とはいえワイも多少良くなったところでゴミはゴミだろという思考は変えられんかったがな……
今より良くなってもその先になんもない
>>112
やらん言い訳探してるだけだよね?
>>114
うんにゃ
やった感想
74:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:39:19
ネッチョはリアルにキモい
82:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:39:52
筋肥大させる必要がどこにあるんや
今より少し付けば十分やろ
84:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:39:56
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30383278/
結構デカいメタアナリシスでプロテインによる腎機能は起きないとされているから安心してどうぞ
85:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:40:09
ワイ健康のために毎日10階に住んでるが階段を使う
健康のための筋トレならこれぐらいで十分
>>85
せやな
通勤を歩きにするだけでバンピーには充分な気する
87:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:40:20
筋肉は金と時間がかかるということはわかった
他に使いたいな
>>87
マジで大変や筋肉やばい人とか相当大変な思いしとるからな
>>91
なんかおかしいな草
90:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:40:42
とりあえずお腹ぽっこりおじにだけはなりたくない…
92:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:40:45
筋トレしてる(本当はしてない)奴のまあ好戦的なことwww
93:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:40:50
おんjする時間があるなら時間は有り余ってそうだが
95:名無しさん@おーぷん:23/06/19(月) 10:40:54
肝臓に悪いとか早死にするってイメージはステロイドユーザーのイメージやろ
コメント