86:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:39:57
だからもっと安いかな思っとったわ
88:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:40:53
ご祝儀60万円
89:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:41:10
重要なのはイッチの考えでもここにおるワイらの考えでもないし・・・
何もこれ以上は言えんよ
90:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:41:27
まあそれはそうなんやが
92:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:42:00
結婚式終わって新婚スタート時ってどのくらい貯金あればええのかも知りたいとこやな
93:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:42:02
ぶっちゃけ海外でハネムーンと一緒に結婚式やってくれるのが1番ありがたいわ
>>93
そっちのが思い出にもなってええな
日本に帰ってから披露宴だけやればええんやし
94:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:42:07
いらんとこ削れば100万くらいになるぞ
それでも高いが
95:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:42:36
その上で「飯代とかご祝儀を加算した金額寄付してね~」ってシステムやから狂っとる
完全にブライダル業界にけつなあなされとる
>>95
けつなあなってどう言う意味なんや?
>>98
脅すみたいな感じ?
>>102
ふいんきで使ってるのなんか気持ち悪いよな
>>105
言葉は伝わらなきゃ意味ないからね
96:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:42:37
新郎新婦入場はゴンドラで降りてこようや
101:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:45:29
貯金いくらやろ
106:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:47:28
生涯未婚率69 %
>>106
将来なら現実味がある数字
109:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:48:25
神前式+披露宴や俺も
112:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:48:46
チャペル+披露宴やった
113:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:48:48
ワイ「結婚式の見積りは200万くらいかな(ほんとは250万やろなぁ)」
ヨメ「4 0 0 万」
116:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:49:29
ブライダル死ぬほど不況らしいな
119:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:49:44
実際結婚するときの男女の貯金額どんなもんなんやろ
旦那「500万」嫁「120万」くらいのイメージあるわ
>>119
合わせて620万か
>>120
全部吐き出すつもりか・・・・
>>122
うーん
なんか俺の彼女お金の管理はやってって感じやから総数言っても大丈夫な気はする
>>124
ほんとやめて・・・・立場を明かすとワイはまーんな嫁のオトウットだったんや・・・
アッネは二人ともかなり高額な結婚式をあげた
それでも不満はこいた
聞いてる側は申し訳なかったんや・・・・・
>>120
嫁な若いと奨学金の借金がのこってるからマイナスな模様
>>123
まあ30代夫婦だからそこまで若くはない
126:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:53:10
ワイは万が一別れる時のこと考えると友達はもちろん親や兄妹とも接点持たせたくないから、海外で、ブルームーンの日に2人きりでやりたい
128:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:54:28
葬式もいらんよな火葬場もっていって終わりで十分
高いし時間食われるしこいつらやる意味ある?
>>128
坊主とか言うハゲは氏ね●すぞ
>>128
アレは死んだ人と言うよりも遺族にとって意味のあるもんなんやで
最後のお別れやからな
ワイのはやっていらんが
>>128
葬式までいくと経済力ない人多すぎてどんどん安くなってるみたいやな
>>128
君大切な人おらんやろ
133:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:55:52
大学行けるやんけ
134:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:56:39
冠婚葬祭なんて廃止すればいいんだよね
135:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:56:41
最近は双方の家族だけで挙げるのもアリや
136:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:56:47
はえぇ…そんなにするんか…
予定も彼女も無いけど?
137:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:56:59
33で実父の喪主やって35で結婚式挙げたワイには死角ないわ
>>137
俺も母親なくなったが喪主は親父がやった
>>143
家族仲良しでええな、ウチは離婚してたから相続から何まで全部ワイやった
悲しんでる暇なんか無かったわ
>>147
親父は名前だけ喪主やで
俺も相続とか他全部やった
138:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:57:11
そんな高いんだな
140:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:57:20
ワイは友達もいないし親父とは絶縁しててマッマしか参列者いないもん
>>140
ええやん
別れる時後腐れなくて
141:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:57:26
ワイもそのくらいやったけど結局ご祝儀やら事前金やらで黒字になったわ
142:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:57:31
庶民は葬式は正直要らんよな
ありゃ残った人たちの立場やら人間関係の再確認がメインやろうし
偉い人らだけやればええ
>>142
家族葬でええね
最近はコロナも言い訳になる
146:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:59:00
マッマが死んだらガチの「孤独」なんだよね
誰も心の底からワイを肯定してくれる存在が消えるわけや
どうしたらええのか
怖いよね
>>146
肯定してくれる存在とかいる?
どうして赤の他人からの評価に怯える必要があるよ
自分らしくあればそれでええのさ
>>146
結婚は人生の墓場
独身は人生の無縁仏や
148:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:59:31
レンタル衣装とテーラー経営してる友達がコロナでフォトウェディングアホほど増えたって言うてたな
>>148
フォトウェディングお手軽やしな
内心めんどいなあとか思われながら祝われるよりも、インスタで写真あげてソレ祝われる方が気楽やろ
>>155
披露宴までやると予算で諦めないとあかんドレスやら着まくれるし人気らしい
>>158
せやろな
ワイもブルームーンの日にサクッとフォトウェディング済ましたいわ
>>160
海外挙式の友達も結構おるな
150:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:59:47
よく言いますね葬式はわざと忙しくさせて悲しむ暇を与えないためにあるのだと
>>150
頭の弱いジジババにオプションつけさせまくって搾取がメインやろ
154:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:00:49
200人結婚式に呼んだらええやん
600万回収できるで
161:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:02:45
マザームーン?
164:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:04:15
結婚式打ち合わせ初日「ドレスはこの予算までね」
ドレス選びの日「やっぱこれ着たい(予算なんてなかった)」
あると思う
165:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:04:19
イッチの彼女は良妻賢母や?
よかったな誇りに思えよ
>>165
せやね
166:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:04:46
火葬場って高いよな
>>166
ま??
>>170
ワイのうちは焼くだけで8万かかった
>>166
イオンの火葬ならワオンポイントも貯まるし10万円で済むぞ
169:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:05:02
女ってデフォルトはそうなんや
うちの珍しいんか
>>169
そうで
>>173
こっわ
>>176
怖がらないでイッチ?
172:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:05:20
やっぱ呼べる人数に合わせて金額設定が妥当よな
50人呼べるなら150万
しょぼいな?
174:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:05:31
最も一般的な定義では、ブルームーンとは「カレンダー上でのひと月の間に現れる、2度目の満月」のこと。やで
やっぱり真っ白なウェディングドレスは夜に映えるしな
179:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:06:26
結婚式に憧れてブライダル業に就職した知り合い(25)♀
「自分で結婚式やりたいと思わなくなった。ぼったくりなのわかってるから」
180:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:06:27
お金がない人は親の死体を家に置いたままにするけどそれ死体遺棄で逮捕されるからな
役所に連絡したら税金で火葬してくれるよ
>>180
それな
ワイの友達は生活保護やから市から焼くお金もらって焼いてた
なお焼くまでの遺体安置は火葬場の駐車場にとめた葬儀屋の車
181:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:06:39
火葬場はワイのエリアやと住民なら利用無料やったと思う
棺買って持ち込めば相当な節約やで
182:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:06:52
うちの嫁は婚約指輪と結婚指輪もいらん言うてた
式用に安いやつ買っただけや
>>182
式用のレンタルとか今あるしね
>>185
みたいやな
183:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:07:04
女なんて大切にされてるって思えば満足しとるし
どれだけ気を遣って金使っても大切にされてないって思われたら不満タラタラな生き物や
>>183
大切にされてると思ってても浮気するカス普通におるで
結局絶対に裏切らない人間ってのは自分自身しかいないんや
>>192
せやんなぁ…
184:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:07:16
あー嫌だなぁ旦那が昼間におんJしてるとか
>>184
地獄やね
>>184
仕事サボっておんJしててすまんのか?
189:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:07:49
嫁がまともに働いたことあるかどうかも大きいんやろな
193:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:08:43
葬式も火葬場もぼったくりやからやらなくてええと思う
ワイは誰か死んだら山で燃やす予定や
>>193
流石に犯罪はNG
>>193
それって法的にいかんのじゃなかったっけ
>>196
そうなんか?じゃあ焼却炉で燃やすわ
>>198
死体は腐る前に食べちゃえばええんやないの?
>>193
死体損壊やんけ
>>193
山ごと燃えそう
199:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:09:40
役場から葬祭費として5~10万くらいもらえるんよな
限りなく削れるもん削れば葬儀は実質無料レベルまでもってけるな
>>199
そうなんか
じゃあ火葬場で燃やすだけならタダなんやな
>>204
公営の火葬場あればそこ使えば無料やそれに近いレベルで使わせてもらえる
自分の住んでるところ調べてみ
200:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:09:43
最近はお互いの家族とキレイな場所で写真撮って
帰ってきてから友人だけで2次会みたいな会場で終わらすみたいやね
202:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:10:06
ファッ!?もう葬式の話しとるんか!
205:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 16:10:13
まあみんな金ないなりに工夫するんやな
コメント