小説家志望ワイ、3年鍛えることを決意。

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657777343/

1:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:42:23
今22歳なんやが、3年間勉強したい
最初の一年は読解力と最低限の文章力を身につけるための勉強とトレーニング
二年目はシナリオ理論や脚本術の勉強をしようと思ってる
3年目は2年間学んだことを活かして実作をしてみる

おすすめのトレーニング方法教えてクレメンス

24:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:46:50
>>1
まず単語辞典から読み込めば?
語彙が増えれば多少役に立つ
232:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:19:37
さらっと流し読みしたが
つまらないのにめんどくさいとか最悪の人種だなこのスレの>>1
純文学路線ならともかく他人を楽しませることすらできない
何の面白みもない輩がどうしてエンターテインメント路線で成功できると思うの
ワナビしてないで真面目に働け
259:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:24:42
>>1
純文学でも目指してるんならともかく
面白さ売りにアニメ化コミカライズ路線なら
練習より実戦、センスが大事だからネットで掲載したいサイトの売れ筋と読者層調べてそれに合わせた作品公開するのが近道
301:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:34:16
>>1 に贈る故安倍元総理からの有難いお言葉
「出来ない理由を考えるのではなく!
出来る方法から実践してゆく!」
310:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:35:28
ここまで誰も>>1 を応援している人がいなくて草生える
普通こういう場なら一人や二人位は賛同してくれる人もいるものなんだがな
312:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:35:54
>>310
だって無職歴長そうだし
342:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:43:38
>>1 だけではないが
このスレの書き込みをおのがじしの両親に見せたら
「どこで自分たちは子育てを間違えたんだろう」って号泣してそう

2:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:42:49
ベンチプレス

3:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:42:51
スケジュールの意味ないやん

4:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:42:59
おんj民なんか何もしないくせに批判だけは一丁前のカスしかおらんから相談する意味ないぞ

5:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:43:45
まず就職から始めた方がええぞ

6:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:43:51
とりあえず小説書いてみてひょえ~の幅調べてみてもええんちゃう?

9:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:44:24
>>6
小説は勉強した後に書く

7:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:44:17
計画だけで終わりそう

8:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:44:20
なろうとか行けば?

10:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:44:26
普段どんな本読むの?

11:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:44:49
>>10
ラノベや
31:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:47:44
>>11
ラノベだけじゃなくて文豪の小説も読んだ方がええんちゃう
32:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:48:07
>>31
文豪の小説には興味ない
33:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:48:27
>>32
幼稚なラノベの文章書いてもねぇw
35:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:48:31
>>32
文豪とか陰キャばっかやし読む必要無いよ
36:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:48:33
>>32
ラノベ作家になるならそれでもええんやろうけど
37:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:48:48
>>32
文豪の小説に興味ないならラノベのなろうでも読めばええと思うよ

12:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:44:52
勉強しながら書いてみた方が良いのではないか
ちなエアプ

13:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:44:56
スケジュール組むの下手すぎん?

14:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:45:24
図書館の本全部読んでみてはどうか?

15:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:45:24
ラノベだけじゃなく普通の本屋に売ってるような小説も読もうな

16:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:45:36
同時進行で実践はするべき
学んだことを活かす応用力を持つといい

17:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:45:43
おんjみたいな底辺で相談するような知性でなれるわけないぞ

18:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:45:50
おんjで聞いてる時点でなあ

19:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:46:04
好きなラノベ一冊まるまる写経すればええぞ

20:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:46:08
芥川賞作家にそういう人いたよね
小さい頃から本読んでたみたいだけど

21:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:46:12
いや、まず書けよ

23:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:46:33
>>21
勉強も大事やで
25:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:47:02
>>23
知識があれば書けるようになるとか思ってない?
29:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:47:34
>>25
実際にプロの作家も「シナリオ理論の勉強をしてください」って言ってるで
38:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:48:48
>>29
それは小説書ける上で勉強すれば上手くなりますよって話やで
28:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:47:20
>>23
書きながらやればええやん

22:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:46:30
22歳でそれらの技能が身についてないんでは
これから3年でも身につかない

26:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:47:06
おんjにおるワイは絵が上手くなってから漫画描くんや?
だからまずは練習や!??ってやつやね

27:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:47:13
22って仕事は?

30:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:47:43
>>27
やってるわけないやろ
就活死んだ大学生の逃げ道やろ
47:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:50:48
>>30
就活生なのかな…

34:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:48:28
絵師はやめたのか?

39:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:48:54
>>34
これワイやないで
43:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:49:31
>>39
同一人物じゃないんか?
44:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:49:45
>>43
別人やで
45:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:49:59
>>44
そっかすまんな
40:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:48:56
>>34
気が変わったんやろ
42:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:49:26
>>40
ころころ変わるやっちゃな

48:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:50:50
まぁおんJに宣言してるあたりどうせ口だけやろ
もしイッチが本気で小説家になったら全裸で日本一周したるわ

50:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:51:15
>>48
100Mくらいでお巡りさんくるで

51:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:51:20
しらんけど読解力と文章力を鍛えるトレーニングて具体的に何するんや 高校の現文の教科書引っ張り出してきて読むとか?

54:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:52:05
>>51
星新一と東海林さだおがええと思う
起承転結がしっかりしてるし短いから読みやすい
57:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:52:27
>>51
読解力……「現代文解釈の基礎」や、「ナボコフの文学講義」「ナボコフのロシア文学講義」などの本を読む
文章力……筆写をする

52:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:51:21
でも文章が上手い人の文章を読んで覚えた方がええと思うけどなぁ
何でわざわざレベルが低いラノベやなろうを参考にするんや

53:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:52:01
日記を書くといいで
毎日大学ノート一ページ分

60:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:53:11
>>53
書けなかった日の分は翌日に必ず書く
書くことがなかった日でもしっかり一ページぶん書く
反対に書くことがあった日は短くまとめる
森見登美彦はこれやってたらしいで

55:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:52:08
ラノベしか読んでないんじゃきしょい文体になるやろなぁ

58:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:52:44
>>55
キンッキンッキンッキンッキンッ
とか書きそうw

56:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:52:11
高等学校を卒業後、大学を受験するも不合格となる[1]。それ以来、アルバイトも含め一切の職業を経験せずに過ごした。有り余る時間の中で本を読んで過ごし、特に『源氏物語』は原文を2回、現代語訳を3回の計5回にわたって通読した[1]。

59:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:52:48
>>56
源氏物語とかキモッ!
65:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:54:36
>>59
源氏物語とかいう古典ラノベ
71:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:55:19
>>65
どっちかというとハーレム系やろ
キモい
77:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:56:13
>>65
ハーレム系のな
と書こうとして余計な枕詞が入ってしまった
ラノベよな
61:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:53:53
>>56
この人、芥川賞もらっといてやるよ
の人?

62:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:54:05
てかワイ思うけど本当に売れる小説書きたいなら陽キャサークルとか
ナンパサークルに入って自分がマズ陽キャになる事から始めるべき
やない?今の時代作者が陰キャやと皆引くで?だから太宰治とか
芥川龍之介とか馬鹿にされるんぞ?

63:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:54:30
編集者になれば

64:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:54:33
本気で目指してるやつは宣言する前に書いてるやろ

66:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:54:56
>>64
宣言してみんなから応援されて満足して辞めるパターン
68:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:55:15
>>66
67:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:54:59
>>64
ワイは読むことを重視したい
69:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:55:17
>>67
はいはい書かない言い訳
70:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:55:18
>>67
その時点であかんやろ
まず下手でもええから早よかけ
78:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:56:14
>>70
いや、ワイは書く前に勉強したほうがいいと思う
勉強して基礎を固めてから執筆したい
そのほうが安心やん
81:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:57:02
>>78
雑なの書いて編集者に推敲してもらえ
82:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:57:04
>>78
読むだけで勉強になんの?
83:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:57:19
>>78
執筆=勉強やぞ
勉強のために勉強するんかお前は
84:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:57:30
>>78
そういうもんやないで
ワイも昔漫画家目指してたから言わせてもらうが
まず書いてみてプロと見比べて自分の足りないところを補いながらやっていくもんや
最初に知恵だけつけたってそこで満足して結局書かないのがオチやで

73:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:55:28
今の小説家ってまあまあの売れっ子でも働きながら兼業でやってる人がほとんどらしいぞ イッチもまずは働いてみたら?

74:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:55:41
あと勉強とかするぐらいなら実際に書いてみる方が早い
なんか違うな~クオリティ低いな~っていう違和感に自分で向き合うとこからや
シナリオ理論とか脚本術だけやるとか、パソコン使わんと本だけでプログラミング勉強するようなもんや

75:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:55:43
まーたなろうに触発されて人生に迷子なる奴j民が増えるのか

76:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:55:53
一回目は調べながら読んで二回目は通しで読んで三回目はじっくり読んでその小説を元に小説書け

79:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:56:27
>>76
1つを参考にするのは愚かすぎるやろ
87:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:57:39
>>79
複数の本でそれやれば語彙力も文章力も身につく
89:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:58:06
>>87
中学生ならな
22歳で今更何言ってんのって話ですよ
91:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:58:14
>>87
そりゃそうやろ
98:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:59:26
>>91
俺のアイデアいいでしょ

85:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:57:36
書くことが目的なんか
書きたいものがあるわけじゃないの?

90:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:58:07
マジで辞書通読はええぞ
三島由紀夫もやってた

94:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:58:56
>>90
通読して面白そうな単語書き留めるの楽しいよな
100:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:00:19
>>94
せや
専門用語とかな
自分専用ネタ帳兼辞書みたいなのになってたわ
116:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:02:44
>>100
漢検の準1級とか普段目にしない単語見られておすすめやで~
119:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:03:37
>>116
いいわね
ワイは死語がいっぱい載ってる昭和初期の現代語辞典使ってるわ
104:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:00:33
>>90
単語覚えるのより
文の中に組み込まれてるのを覚えた方がよくない?
三島由紀夫レベルだからそれはできたことやないか
117:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:03:02
>>104
まーたしかに
用法も知れるし一石二鳥かもな
ワイは辞書から語彙力を得るメリットに、無作為であるっていう点があると思ってる
どんなテーマでも書けるようになるには全部の知識持ってた方がええ

92:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:58:30
専門行けば?
独学って意思が弱いと成り立たないんだよな

93:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 14:58:50
わざとらしいほどのワナビーやな

99:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:00:19
ワイは理論派なんや

105:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:00:52
>>99
理論派なら今頃小説書いてる

101:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:00:19
全てが足りないならおんjとかいうゴミの掃き溜めにスレ立てしとる場合ちゃうやろ 今すぐにでも勉強始めなよ

106:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:00:59
>>101
おんJで勉強方法聞けば参考になるかと思ったんや
115:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:02:43
>>106
残念やったね
ここは偉そうなお兄ちゃんばっかりだよ?

102:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:00:20
単語の勉強もしたら?
小説書くやつが単語一般人より知ってないとあかんやろ

107:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:01:18
まじでこういうやり方で何かを目指して挫折して、成功したやつに対して才能ガーって言うやつおるんやろうな

114:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:02:30
>>107
続けられない諦める言い訳になるからな

108:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:01:46
ちなワイは小説書くのクッソ下手だったから毎回序盤で書くの諦めてた
そしたら序盤だけ毎回盛り上がるようになった
つまりアウトプットし続ければちゃんと実力付くってこと
イッチはインプットだけやろうとしてるかもやが、同時にアウトプットすればさらに効率よく上手くなる

109:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:02:02
理論派とかなんとか理由つけて
今日も布団でスマホ見て
ダラダラおんJ開いてゲラゲラ笑って
ふとした瞬間の思いつきで宣言して
適当に飽きてすぐ投げ出す
お前の人生そんなもんやろ

110:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:02:09
小説家は学生の頃からずっとその道一筋でやってきた人間しかなれんやろ

112:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:02:15
読むだけ勉強法は中学生の時点で卒業する事やろ
教科書読むだけでテストの点数上がった?

113:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:02:25
うーむ、実作してみる派の人が多いな
ワイも試しにやってみようかな

120:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:03:39
ワイ早稲田文学部、高みの見物
村上春樹さんの講話めっちゃ為になるで~?

123:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:04:19
作品を書くことを最大限先延ばしにしてて草

129:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:05:10
>>123
これ
描きた良いアイディアあって、それを消費したくないとか考えてるならやめといたほうがええで
同じテーマで何回も書いたらそのジャンル書くの上手くなるしそっちの方がええ

126:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:05:03
低学歴のチー牛がなんか言ってて草

127:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:05:05
うーん、じゃあ一年目は勉強して、ニ年目は勉強と執筆を両方してみようかな

135:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:05:47
>>127
今から書けや
140:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:07:16
>>135
勉強は最低限した方がいいと思う
142:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:07:35
>>140
22で何言ってんだこいつ
今まで何してたんや
145:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:08:02
>>142
チー牛ジジイがなんか言ってて草
151:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:08:47
>>142
ワイは一生のうちに一冊出せたらいいと思ってるから期限とかは決めてない
136:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:06:20
>>127
ほんまにマジレスするが、短くても良いから最初の一年も同時に書いた方が絶対ためになる
下手な文章見てイヤになるかもしれんが、早めにその段階終わらせたら後の2年でめっちゃ伸びる

130:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:05:12
こうやって陽キャ語もガンガン書いてるからな

131:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:05:22
若いうちに色々チャレンジするとええ

137:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:06:37
ええからはよかけ
もう一個の絵師目指してる方のスレはとりあえず描いてみるっていっとるからイッチよりいくらかマシやぞ

144:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:08:02
ワイ小説書いたことはないけど文才はあるで
大学で芥川賞作家の授業受けたことあるけど君は面白い、才能あるって言われたわ

162:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:10:15
>>144
すごいやん
167:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:11:04
>>144
どんな題材で書いたのか気になる

148:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:08:46
小説やら漫画やらって
能力が高くなってから創作するぞ!
って思ってたら結局死ぬまで書かないよな
自分の語彙力や文章力に満足することなんてないだろうし

149:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:08:46
下手な作品書きたくないって言って準備ばっかしてるやつの典型やん

行動するの怖いだけやろコイツ

159:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:09:57
>>149
勉強したこと無さそう
工業高校が最終学歴そう

158:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:09:51
ワイもPC筋鍛えて勃起上げてるから、ワイと一緒やな!

160:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:10:07
ちなみにワイもう32歳やけど陽キャになれるんやろうか?

163:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:10:17
>>160
ヒェ~w

165:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:10:44
あと、実際に書いたあと、それを誰かに見せないと意味ないよね?
誰に見てもらえばいいと思う?

168:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:11:07
>>165
なろうでええやん

166:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:10:46
ワナビチージジイキモすぎワロタ??????

171:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:11:34
>>166
お前の方がキモいやろ?ワイは曲がりなりにも一生懸命
陽キャになろうとしようるんやからな?お前みたいに最初から
夢をあきらめた負け犬とは違うんよ
174:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:11:58
>>171
いや、ワナビ低学歴チージジイのお前のがキモいです?

169:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:11:10
やる気あるやつは大抵気がついたら書いてるもんやろ

170:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:11:27
>>169
(低学歴の妄想)
176:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:12:30
>>169
絵はピクシブ
文はなろう
無料で発表する場があるのに発表しないやつは
そもそもやる気がない
179:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:12:51
>>176
これ
ワイもTwitterで絵上げとるで
182:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:13:13
>>179
ハラディ
190:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:13:59
>>176
ワイ、プロの作家に講評してほしい
そういうサービスあるんやろ?
2万円くらいで読んで評価してくれるやつ
193:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:14:31
>>190
いや
持ち込めばプロの編集者が無料で批評してくれるで
197:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:14:59
>>193
持ち込みって小説だとできないんじゃなかったっけ?
195:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:14:50
>>190
持ち込みはただやで
ワイも去年行った、漫画やけど
199:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:15:13
>>190
そういうのはあるが、下手なの選ぶと詐欺みたいなのにあうで
ネットはよくもわるくも平等やからそっちの方が最初は偏りなくていいと思われ
206:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:15:55
>>199
うーん、そういうもんなんか
205:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:15:53
>>190
投稿サイトとかも使えばええやん
評価高いやつは普通に出版社の人間が見たりしてるぞ

177:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:12:34
今北産業

208:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:16:29
>>177
イッチ小説の書き方勉強したい
J民勉強方改善策提案
隅で何故かレスバ
222:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:18:02
>>208
確かにレスバが激しくなってるな

209:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:16:30
22って仕事の方はどうすんの?

211:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:16:49
>>209
工場で働くつもりや
214:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:17:09
>>211
今現在無職なんか
217:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:17:27
>>214
それは個人情報に関わるから教えられん
221:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:17:56
>>217
何年無職なんや…
225:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:18:30
>>217
無職歴すら個人情報になる世の中

212:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:17:00
知らんけど社会経験とか対人取材した方がええらしいで
だからワイはあきらめた

215:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:17:17
一年で脚本術までやって二年かけてアウトプットした方がええと思うけどなぁ

223:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:18:10
>>215
まぁ、ワイは死ぬまでに小説出版できればええから、じっくり基礎を固めたいんや
229:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:19:33
>>223
基礎固めってアウトプットの方が重要やで
小学生の頃アホみたいに漢字ノートやったやろ?
基礎がアウトプットによって固まった後で高等教育やねん
235:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:20:29
>>229
高卒がなんか言ってて草

231:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:19:33
いいかイッチ、下手でもいいから書くっていう行為になれとけ
理屈はわからんが、ワイは勉強しないでとにかく書きまくったけど、最後の方には結構固定で評価もらえるようになった
だから勉強and執筆をしまくるのがおすすめや
何も一日中シナリオ論勉強するつもりじゃないんやろ?

243:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:21:44
>>231
そうかもしれんね
じゃあシナリオ理論の勉強して、そこで書かれてることを自分でも試して書いてみる→賞や講評サービスに送ってみる
っていうことをやってみようかな
258:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:24:17
>>243
ええぞ!やれ!!!!!
ワイはマジで1番繰り返した序盤が1番上手くなった
繰り返し書くことで話を展開してくことに慣れるの大事やなっていうのがワイの持論や
その日に学んだことをそのまま実践する→また勉強→新しく覚えたことを使って書く
を毎日繰り返してみてくれ!!!!
266:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:26:47
>>258
わかった
じゃあそれでやってみる
273:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:27:43
>>266
期限ないって言ってるけど、それでも寿命もあるし、年取ると集中力とか落ちてくるから、前倒し前倒しでできること全部やった方がええで!がんばれや
277:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:27:49
>>266
小説を書いての最終目標と経過目標は何?

238:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:21:14
おんJでレアなid引いたところでなんか利益あるわけじゃないしせいぜいスレで少し人気者になるだけやろ

239:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:21:29
>>238
計算できなくて逃げてて草

240:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:21:30
書籍化作家だけどアドバイスいる?

242:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:21:37
>>240
嘘松で草

244:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:21:45
syamuさんみたいになって終わりや

245:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:21:45
まあまあ
お前ら変なところで学歴レスバなんかやめとけって

247:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:22:23
とりあえず中坊をアク禁してくれイッチ

248:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:22:32
>>247
高卒!?

249:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:22:38
理論と実践はどちらが先とかではなく実践により理論を理解して理論により実践が最適化していくんや
究極的に言えばこの二つは同時進行しかあり得ない

251:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:22:42
正直変な作品もどき書くより
このスレの流れをそのままなろうにアップした方がPV数稼げそう

255:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:24:09
なろうの小説読んでる人って相当の文学好きだよな
本になってないと読む気起きんわ

256:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:24:12
中卒はバツポチ推奨

261:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:24:51
>>256
高卒イライラで草
負け続けの人生悔しいなぁ???
270:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:27:13
>>261
誰とは言ってないのに噛み付いてきて草
やっぱり中卒だったんやな
一人だけ釣れて哀れやねえ
バツポチー
280:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:28:12
>>270
効いてて草
そんなニキには阿Q正伝をおすすめするで!ニキみたいなゴミムシが潰れてくスカッと小説や???
283:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:29:02
>>280
作品のイメージ損ねるからそれ以上はやめてね

257:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:24:12
なろうの小説読んでる人って相当の文学好きだよな
本になってないと読む気起きんわ

260:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:24:45
そういえばおんJでワイはクリエイターになる!と息まいてる奴で
成功したためしはないな
誰かそういう人いるの?

269:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:27:10
>>260
書籍化と連載候補は見たことあるで
圧倒的に母数が多いからほぼないって言って差し支えないと思うが

262:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:25:37
高卒煽りされてもまだそもそもワイ高校生やしなぁ…

264:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:26:38
>>262
偏差値37で草
267:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:27:01
>>264
62やで
286:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:30:03
>>267
大松「偏差値62で確率の計算できないのは草w37だろwwwww」

265:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:26:43
高校生カミングアウトしてるやつまでおるけどなんなんやこのスレ

271:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:27:17
>>265
最近のおんJは中高生公表する人多いで

268:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:27:06
この

272:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:27:30
aからaまでのとか言ってるから絶対間違ってると思ってたけどよく見たら計算は合ってたわ

278:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:28:04
>>272
あそうなの
良かったわ

274:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:27:43
ワイ文章校正ネキニキなんやけど、無職なら文章校正の仕事したらええと思うで
ちな前回の角川文庫短編小説が初投稿やったけど佳作を取った模様

279:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:28:08
>>274
はえーすっごい
ワイもやろかな
282:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:29:01
>>279
暇な人、家で仕事したい人にお勧めしたい
284:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:29:23
>>282
なるほどねぇ
ワイもやりたいわそれ…

275:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:27:44
小説の勉強がんばれ~
夢は大きく

281:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:28:58
なぜ小説を選んだのか
あとライトノベルは小説じゃないのであしからず

285:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:29:39
ライトノベルは作家ごっこするためのジャンルだからね

287:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:30:16

View post on imgur.com

View post on imgur.com

 

View post on imgur.com

https://i.imgur.com/o9VGDYF.jpg
なろうとかはこんなレベルでも普通に投稿できてまうからなんの成長にもならんで

289:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:31:01
>>287
シャムやめろ
291:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:31:16
>>287
syamuさん!?
294:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:32:01
>>287
理系のワイでもこれはないなと思う
295:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:32:33
>>287
指示代名詞を全く知らない男

290:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:31:11
3年鍛えるのはいいけれど、勉強よりも今から読んで書いた方がよっぽどためになるよ
あとは、アルバイトやるより普通に社会人として経験積むか、大学でてしっかり社会を学んで下さい
その方があとの潰しも利くし、色々な経験積んだ方が物語にも生かせるよ

まずは勉強よりもやる気出して一作書いて失敗してみるといい
それから勉強した方が何がまずかったのかすぐにわかるから

292:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:31:29
小説をやりたい人間と
小説をやってる自分になりたい人間は
全くもって違う

後者は作家ごっこ

296:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:33:23
>>292
これ

293:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:31:59
イッチ3日で飽きそうw

298:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:33:29
うーん、じゃあ最初の一年は読解力と文章力を付ける訓練して、
二年目にシナリオ理論の勉強と実践をしてみる

300:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:34:12
>>298
どうしても最初の1年は読むだけにしたいんやな
ただの読書で草
303:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:34:36
>>300
読むだけというか、筆写とかのトレーニングをしたいんや
311:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:35:35
>>303
ええやん
何事も基礎からや?
302:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:34:21
>>298
ええから早よやれや
計画だけ立てても進みなんかせんぞ
そもそも勉強だけなんか楽しくないやろ、書かないと楽しくない

299:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:33:59
まぁお前らには無理だから諦めろ?
太宰も星も三島も村上も高学歴、なんなら又吉も一応関学付属
文学は低学歴には無理なんや????????

304:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:34:43
>>299
おや?理系にコンプレックス持ってそうやな
307:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:35:05
>>304

305:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:34:45
俺は文も書いてないし絵の人間だけど脚本やってアニメ化まで持っていけたから基本「何をしてどうなりたたいか」なんだよ

308:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:35:12
>>305
アニメ化はすごいな
いつ放送してた?
313:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:35:56
>>308
今春で4シーズン目
次の冬でリニューアル放送
314:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:36:36
>>313
ファッ!?
ガチの売れっ子やんけ!
おんJみたいな腐れドブに生息してんじゃねぇよ!
318:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:37:41
>>314
まあ俺はそもそもvipperだからどこにいてもおかしくないんだよ

306:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:34:48
1日1万字感謝の執筆しろ
最終的にほとんど祈る時間になるぞ

309:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:35:19
文字書きゃそれでいいとか思ってたらもう終わり

317:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:37:29
イッチこいつみたいになりそう

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
320:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:38:31
>>317
働いてるだけ偉いやん
イッチは無職

319:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:38:30
VIPって本家の?

327:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:40:18
>>319
そうだよ

328:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:40:34
偏差値37のチー牛と高卒のジジイしかいなくて草
もう終わりだよこの板

333:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:41:10
>>328
お前は偏差値37の高卒チー牛やろw
336:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:41:30
>>333
効いてて草
言ってて虚しくならんの?w
345:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:44:24
>>336
違うなら違うと
大学どこ?と聞かれたら素直に答えりゃええのに
何でいちいち煽りでしか返せないんやお前は…
そんなんだからコミュ障なんやぞ
347:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:45:06
>>345
チー牛効きすぎやろ草
素直にスレ閉じて精神安定剤飲めばええのに?
335:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:41:28
>>328
なら離れてくれよ~???
338:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:41:59
>>335
すまん、それをボコボコに言い負かすのが快感なんや?

331:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:40:59
わかったわかった
今から3年以内に

332:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:41:08
おんJやってる時点で無理や
言葉の感性がめちゃくちゃになっとる
ラノベ小説家かなろうのほう目指せ

341:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:43:34
ほな早稲田文学部のワイからアドバイスやで~
勉強はちゃんとしたほうがええぞ!偏差値37でも今からガチれば法政くらいには引っかかるやろ!
頑張れ!

344:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:44:09
>>341
推薦合格何割?
346:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:44:35
>>344
自分で調べてちょ
350:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:45:19
>>346
体感が聞きたいんや
353:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:46:41
>>350
体感ってなんやねん
推薦合格臭とかでもあるんか??

349:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:45:10
まず書けや

352:名無しさん@おーぷん:22/07/14(木) 15:46:17
先に言っとくけど出版や編集は得てして無能だ
本来は編集は誤字脱字とか社会情勢のタブーに触れるものなどをチェックするだけの機関だから面白い面白くない感想を言う機関じゃないし
出版は本来売れるものを出すんじゃなくて売る流通を作ることが仕事だから

それができてない時点で無能の集まり

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657777343/

コメント

タイトルとURLをコピーしました