人間の思考に自由はあるのか?

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624195516/

1:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:25:16 ID:3mKM

純粋理性批判?

2:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:28:05 ID:3mKM

遺伝子?から生まれる欲望×環境刺激=行動
であるなら人間は自由な存在などではなく単なるアルゴリズムでは??

3:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:29:15 ID:3mKM

心理学と脳神経科学を極める所まで極めればそれが明らかになるだろう…

4:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:29:55 ID:YyBb

ワイが考えてることは事実や

 

6:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:30:25 ID:3mKM

>>4
つまり自由ではないということやな…?

5:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:30:03 ID:xB0s

極めたらまた立てて

 

9:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:31:21 ID:3mKM

>>5
理解できないものに対するそのような反応もパターン化される…
そうだろ?梨本?

8:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:30:59 ID:WsxJ

ヒュームとのレスバで完全勝利を収めたカントさん?

 

10:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:32:30 ID:3mKM

>>8
それ知らないけど自由は純粋理性にしか存在しない…?
そして純粋理性は存在しない…?つまり人間は自由じゃない…?

32:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:41:49 ID:WsxJ

>>10
ヒュームさんは人間が物事に因果関係を見出すのは偶然のことを必然的なものと誤解しちゃうからやでって主張して因果性そのものを否定したんや
ほんでカントさんは因果性はアプリオリなものやでって言ったんや

11:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:32:33 ID:oGnj

つまりどういうことや

 

12:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:33:03 ID:3mKM

>>11
人間に「自由意志」など存在しないということや…?

13:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:33:13 ID:oGnj

>>12
自由意志ってなんや?

14:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:34:05 ID:3mKM

>>13
自由な責任ある思考のことや…?

15:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:34:23 ID:oGnj

>>14
責任ある思考とはどういうことや

16:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:34:54 ID:WsxJ

殺人鬼が罪のないAさんを殺そうと探し回っているとします。
あなたはそのAさんを家にかくまっています。

そのあなたの家に殺人鬼が訪ねてきて「ここにAはいるか?」と聞いたとしましょう。

そういう場合でも、あなたは「ここにAはいない」と嘘をついてはいけないのでしょうか?

 

20:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:36:03 ID:3mKM

>>16
その反応も遺伝子と環境刺激によって決まるから罪はないんやぞ…?

51:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:50:47 ID:Mz0K

>>16
ええんやで

19:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:35:49 ID:rPak

ロボットとかもさプログラムされた通りに動いてるだけだけど
人間と同じように意識がないとも限らないよな

21:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:36:09 ID:QnHE

神はサイコロを振らないってヤツやろ
100年ぐらい前からアインシュタインが言ってた事

 

24:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:37:32 ID:7bqC

>>21
アインシュタインが言ってたのは量子力学的不確定性のことでちょっと違うと思う…?

22:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:36:37 ID:kj5b

現象界には自由がなくとも物自体界には自由があるんやで(カント並感)

23:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:37:03 ID:WLTE

古典物理の世界観では自由意志って存在しないよな?
脳内の神経や細胞、もっと細かく見れば分子や原子の働きも全てビッグバンから延々と続く物理法則に従った無機質な因果の連鎖に過ぎないことになる

だからと言って量子論を安易に自由意志と結びつけて良いのかは分らんが

26:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:38:21 ID:CvlU

遺伝子も環境の一つや

28:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:39:02 ID:3mKM

?お前らが無能でおんjくらいしかすることないのと脆弱な遺伝子と陰キャに育てる親の教育ありきのもので
?お前らは決して自由な意志でおんjとかいう底辺の吹き溜まりにいるのとちゃうんや…全ては遺伝子×環境のなせる業や…

29:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:39:47 ID:QnHE

罪を犯すのが必然ならそれを裁かれるのも必然や

 

31:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:41:21 ID:3mKM

>>29
つまり「自由」はどちらにしろないということやな…?

34:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:42:20 ID:bdaL

そうだよ
人に自由意思などない

 

37:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:43:49 ID:3mKM

>>34
と、君がレスするのもまた予定されていた必然なんや…?
だからブッチ神父は覚悟のできた世界を作ろうとしたんや…?

39:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:45:03 ID:bdaL

イッチがこんな風に道化を演じるのも宇宙開闢の時から定められてたんや

41:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:45:31 ID:3mKM

今を「2周目の世界」やと思って生きるんや…1周目の世界で起こったことを繰り返してる…?

53:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:51:32 ID:WLTE

参照

ホッブズ(1588‐1679)の機械論的自然観

>この世界に実在するものは「物体」(corpus)のみであるとし,一切の事象は,その物体の機械的,必然的運動に他ならないと考える.

>外物の作用に応じて人間の内部には感覚のほかに快,不快の感情が生ずる.快をもたらすのが善であり,不快をもたらすものが悪である.
したがって,善悪は主観的なものであるとともに,他方それが引き起こす欲求の運動によって予め意志が規定されることになるため「意志の自由」は否定される.

http://www.let.osaka-u.ac.jp/genshi/mori/great/hobbes.htm

 

57:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:53:13 ID:3mKM

>>53
つまり「自由」はないんやな…?

56:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:53:04 ID:uzXJ

コミュ障と災害だらけの日本で対話を目的とした哲学は根付かんぞ
諦めろイッチ

 

58:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:54:06 ID:3mKM

>>56
それもまた「必然」か…?
「自由」がないと分からない「不自由」もまたこの理論の正しさを証明することになるのか…?

59:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:54:09 ID:ctzE

何か知らんがイッチが間違ってるぞ

 

60:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:55:41 ID:3mKM

>>59
そう君が思うのもまた「必然」や…?
誤った考えはその環境から必然的に導かれるんやからな…?

61:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:57:03 ID:ctzE

>>60
イッチの環境は子供部屋やろ?1人で引きこもってるうちに全てを悟った気になっちゃったんやな?可哀想に

63:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:58:48 ID:3mKM

>>61
そう君が考えるのもまた「必然」や…?
誤った考えに「環境」が導いた結果やな…?

66:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:02:01 ID:ctzE

>>63
イッチが自分が正しいと感じちゃう間違った認識もまた他者との接点がない陰キャだからこそたどり着く必然やで?

62:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:57:58 ID:ctzE

だが自由な思想は周りとの対話無しには完成しないぞ

 

64:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)22:59:51 ID:3mKM

>>62
対話の成り行きもまた「必然」や…?
違いの環境×環境×遺伝子×遺伝子に過ぎない…?
それは一見自由に見えて実はより窮屈な「必然」や…?

65:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:00:15 ID:3mKM

だから人間関係はこじれやすい…?
窮屈な「必然」に基づいてるから…?

67:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:02:20 ID:ctzE

イッチチー牛w

 

69:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:04:21 ID:3mKM

>>67
君がそういう言葉を使うのもまた君の遺伝子と環境が命じる必然や…?

70:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:04:24 ID:WLTE

こんな本もある
面白そう、今度読んでみたら?

『自由意志の向こう側 決定論をめぐる哲学史』(講談社選書メチエ)
>人間は遺伝子に操られているのか?
宇宙開闢の時点で、その後の出来事は一通りに決まっていたか?
運命はあるのか?
人間と機械は何が違うのか?
こうした疑問はすべて人間の自由意志の問題であり、
デモクリトスからスピノザ、デネットまで、
決定論の哲学史に刻まれている。
ダーウィンや神経科学など自然科学的観点も検討しつつ、
決定論のこれまでとこれからを考える。

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000347558

 

72:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:06:45 ID:3mKM

>>70
書いてるの日本人やん…?
日本人嫌い…?
とワイが思うのもまた必然や…?
宇宙の始まりから決まってたことや…?

83:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:12:34 ID:Y47O

>>70
サンガツ
面白そうな本やん

71:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:04:31 ID:rmh5

ハーゲンダッツのアイス買ってきたけど
抹茶とチョコとバニラどれにする?

 

74:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:07:23 ID:3mKM

>>71
ワイはチョコがいいな…?
お前もチョコがいいという…?
それが「必然」や…?

76:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:08:06 ID:rmh5

>>74
フフフ……ワイは抹茶派だ……

77:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:08:58 ID:3mKM

>>76
と、ワイが間違えるのもまた必然や…?
つまりワイは間違っていない…?

85:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:14:40 ID:5KPw

進化心理学とか好きそう

86:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:17:32 ID:3mKM

自由が欲しい

87:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:18:31 ID:3mKM

自由を!自由を!自由を!

90:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:22:17 ID:3mKM

遺伝子と環境によって全て人間の運命は決まっている…占いは慰めに過ぎない…「運命の出会い」なんてものはなく全ては必然に過ぎない…?

91:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:22:31 ID:ctzE

結局ソースの掲示が出来ないから「必然」って言葉に逃げるザコ

 

95:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:23:48 ID:3mKM

>>91
と、君がレスすることもまた「必然」だ…?
君は必然を否定しつつ必然に従うことしかできないのだよ…?

104:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:33:31 ID:ctzE

>>95
イッチはアホやなワイがいつ必然を否定した?ワイが否定してるのは必然という言葉しか逃げ道がない学のないイッチやで?

110:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:35:18 ID:3mKM

>>104
と、君が必然を否定してないと否定するのもまた「必然」や…?
君はこれを繰り返しワイの理論の正しさを強化していくんや…?

111:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:35:37 ID:ctzE

>>110
で?ソースは?

92:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:23:13 ID:oHZB

生まれた瞬間に誰にも影響受けない部屋に閉じ込めたら自由な思考を得られるけどそんなことする間に餓死するやん
完全に自由な思考なんて存在しなくて生きながら他人の考えを自分のものに発展させるのが1番やろ
つまり脳死はアホ

 

96:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:24:40 ID:3mKM

>>92
脳死の話はしてない…?
しかし君が関係ない話題を出すのも必然か…?

98:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:25:58 ID:oHZB

>>96
しゃーない
これも遺伝子と環境のせいや

99:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:26:25 ID:3mKM

>>98
その通りだ…?
君は自由な存在ではないのだ…?

93:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:23:18 ID:mVDB

イッチはレスバを”分かってる”な

 

97:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:25:16 ID:3mKM

>>93
僕はレスバはしていない…?
しかし君がしてると感じるならそれもまた「必然」か…?

94:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:23:32 ID:ctzE

アホが頭使いすぎると余計拗らすぞ

102:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:32:26 ID:3mKM

「全ては必然」と唱え続けるんや…
そうするとあら不思議。この世の「真実」にふと気がつく…

103:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:33:21 ID:K6Pe

ワイが大学中退ニートになったのも生まれた時から決まってたのか

 

108:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:34:20 ID:3mKM

>>103
そうや…遺伝子×環境のなせる「必然」や…?
気の毒にな…?

105:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:33:50 ID:3mKM

全ては必然
全ては必然
全ては必然
全ては必然
全ては必然
全ては必然
全ては必然
全ては必然
全ては必然

106:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:33:59 ID:CvlU

まぁわからんでもない

107:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:34:04 ID:ctzE

あーあ壊れちゃったよw

109:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:34:30 ID:ctzE

ソースも提示出来ない奴が何が必然だよw

112:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:36:38 ID:Y47O

ソースを求めるのもソースを求めるような教育を受けたことによる必然と主張できるのでイッチは無敵

115:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:38:36 ID:WLTE

でも脳細胞の働きも所詮は構成要素の分子や原子が物理法則に従っているだけだと考えると自由意志の存在する余地がどこにあるのか分からん

116:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:38:37 ID:Y47O

イッチがソースを提示できないのも必然

119:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:39:23 ID:ctzE

イッチが必然だと言い張るならそれを完全論破出来ないしワイはソースさえしっかり出してくれればそれで満足するで?

120:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:39:31 ID:q2kU

たぶんイッチが言いたいのは脳細胞の働きのことでしょ

人間の思考は脳細胞の働きで生まれ
その個々の脳細胞は原子でできているから
もし決定論的な世界であれば原子の動きはすべて過去から決まってるから人がそう考えるのは決まっていて必然である
ということでしょ

122:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:40:00 ID:dcuK

ラプラスの悪魔ね

123:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:40:05 ID:aGDS

あほくさ
お前らしね

130:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:41:52 ID:q2kU

ただイッチの言う必然の前提であるラプラスの悪魔の決定論は
不確定性原理で否定されてるんだよな
だから必然とは言い切れないんだよなあ

131:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:41:53 ID:ctzE

結局全ての事象が「必然」だろうが「偶然」だろうがどっちでもいいし証明する方法はないと思う。
全ての事象が必然的に起こるソース出してくれればワイは納得するで?ほら出せよ!

132:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:42:02 ID:3mKM

ワイの学歴がソース。高学歴のワイは正しい。はい論破
じゃあの…

 

133:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:42:15 ID:ctzE

>>132
ほな学生証見せろよ

134:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:43:05 ID:sSaD

>>132
反論出来ないからって逃げようとしてるの草

136:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:43:36 ID:q2kU

>>132
なんだ逃げちゃったよ

135:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:43:16 ID:ctzE

イッチ涙目敗走w

138:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:44:07 ID:ctzE

まぁ、キッズは哲学者ぶりたくなる時期あるよな分かる(笑)

139:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:44:41 ID:sSaD

結局イッチは悟ったかのように妄言吐くキッズだったって事だな笑笑

140:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:44:46 ID:gDob

イッチは間違ったこと言ってなくね?

 

148:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:46:43 ID:sSaD

>>140
イッチの言ってた事が間違ってるって証明も間違ってないって言う証明は出来ないから間違ってないっては言えないで。根拠やデータをなしにワイの意見が正しいんだ!とか言ってたら周りから見たらただ妄言を吐いてるだけやで

150:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:47:43 ID:aGDS

>>148
スレタイはイッチのことやったんやな

141:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:45:00 ID:gDob

すべてが必然や

142:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:45:17 ID:ctzE

すべてが必然や(笑)

 

143:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:45:38 ID:gDob

>>142
そう、すべてが必然なんや

144:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:45:53 ID:ctzE

>>143
で、ソースは?

145:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:46:12 ID:gDob

>>144
そうやってソースを求めることもまた必然

146:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:46:30 ID:ctzE

まぁ、ワイの人生「必然」だろうが「偶然」だろうがどうでもええがな

147:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:46:33 ID:aGDS

ワイ課題が山のようにあるんやけど助けて

149:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:47:40 ID:gDob

人間の自由意志を仮定しなくても神経科学で人の脳の働きが説明できるようになってるからなオッカムの剃刀により自由意志は棄却されるんや

152:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:48:12 ID:ctzE

まぁ、レスバに耐えられなくなってクソガキムーブに入った時点でワイの勝ちなんだわw

154:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:49:26 ID:ctzE

これは哲学者気取ったキッズw

157:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:50:31 ID:aGDS

自我を否定するなら殴られても文句言えないぞ

160:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:51:54 ID:aGDS

イッチがこういう言動に走っちゃうのは
自分の能力に自身がなくて切羽詰まってるから
なんやろうなあ

161:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:52:34 ID:aGDS

イッチが自分で証明しちゃったな
思考に自由はないって

162:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:53:43 ID:ctzE

イッチ顔真っ赤で草

163:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:54:52 ID:aGDS

イッチの思考は与えられたカードが少なすぎやw

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624195516/

コメント

タイトルとURLをコピーしました