結婚式で5000円ってあり?

VIP
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1563176459/

1:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:40:59 ID:SLP

仲は良くないが付き合いが長い友達の結婚式に参加するんや
正確に言うと結婚式ではなく結婚式のあとのパーティーとやらに参加するんやが、いくら包めばいいんや?

2:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:42:41 ID:SLP

結婚式に参加する友達もいないvipで聞くことでもなかったな

3:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:43:55 ID:OrM

行くのやめたら

 

5:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:44:50 ID:SLP

>>3
正直行きたくはないが付き合いが長いからな。
結婚式終わったらもう会わなくなるだろうし、これが最後という区切りで参加するつもり

4:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:44:34 ID:U9f

年齢によるけどやっぱ3万円は出さないと
呼んでくれた人赤字やで?

 

6:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:47:58 ID:SLP

>>4
おっしゃる通りだと思うが、パーティーとかいう謎の形式だからな、勝手がわからん。
それにそいつにあんまり出したくもない。わいは元々地元が神奈川で今岐阜に澄んでるんやけど、結婚式の誘いの電話のときにわざわざ遠くからごめんとかそーいう気遣う一言もなかった。元々ずっと上から目線のプライドクソ高いやつだから正直いっせんもだしたくない

8:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:49:46 ID:t9B

>>4
披露宴じゃなく2次会みたいやで

10:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:51:06 ID:SLP

>>8
そいつが無能かつ人と違うことをやる、オレかっけーみたいな感じなやつだから、正直いくら払えばいいかもわからんのよね。二次会という扱いなのかもわからん

7:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:48:25 ID:99T

そんなん相手方も嫌な思いするだけだから行かない方がマシやろ
5000円で済ませようなんてどっちも得しない

9:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:50:20 ID:t9B

あ、間違い
披露宴のことか

なら3万やな

11:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:51:12 ID:OrM

披露宴のあとのカジュアルな立食みたいのじゃないの?

 

12:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:51:37 ID:SLP

>>11
たぶん披露宴はないんよね。結婚式→パーティーみたいなかんじかと

13:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:53:16 ID:t9B

>>12
ああ、カジュアル披露宴みたいな感じやね
それでも3万包んどけ
悪いことは言わんから

17:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:54:18 ID:SLP

>>13
3万か。往復3万かかるから合計6万の出費だな。その日、おれの誕生日で彼女とのデートにつかいたかったわ

19:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:55:07 ID:t9B

>>17
ちゃんとした家なら「足代」とか出してくれるで
だから3万は包んどけ

21:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:55:32 ID:yzM

>>17
常識ある人ならお車代で交通費出してくれるけどねぇ

15:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:53:51 ID:yzM

>>12
ほかの同級生はおらんの?
足並み揃えるのが無難ではある

18:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:54:47 ID:SLP

>>15
他の同級生はパーティーを二次会と捉えて5000円位としている

14:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:53:21 ID:SLP

結婚式→パーティーってどんなかんじなん?

 

16:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:54:13 ID:t9B

>>14
レストラン貸し切って披露宴の代わりをするだけだろ

20:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:55:22 ID:SLP

>>16
やっぱそんな感じなんかな。全く説明がないからわからない。無能の極み

22:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:55:47 ID:99T

そんな特殊か
普通じゃね?

 

25:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:56:37 ID:SLP

>>22
おれ21で参加するの2回目だからよくわかってないのもある

30:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:57:59 ID:99T

>>25
結婚式→パーティー
ってつまり式終えたあとに場所移して披露宴とかじゃないんですかね

32:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:58:22 ID:t9B

>>30
うん、そういう話をしている

33:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:58:48 ID:99T

>>32
なら普通の流れじゃん
なんで5000円になる要素あるんやろか

24:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:56:31 ID:yzM

レストランウェディングならちゃんと伝えるもんだけどね
服装も変わるしさ

 

29:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:57:39 ID:SLP

>>24
そやねん、どういうテーマというかスタイルでやるのかも全然わからないし、カジュアルでいいのか、きっちりしてるのかわからん。そのうえそいつは服装とかめんどくさく追求してくるやつだからめんどくさい

27:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:56:48 ID:K1n

披露宴やろ?
普通に1~3万くらいが相場ちゃうんか
二次会から参加なら5000円でええと思うけど披露宴で5000は非常識すぎるわ

28:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:57:32 ID:yzM

招待状は届いてないの?

 

34:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:59:02 ID:SLP

>>28
まだやなーーー
電話で誘われただけやな。招待状は届くかわからない

36:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:59:28 ID:yzM

>>34
式はいつ?

37:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:59:35 ID:K1n

>>34
それやったら行かんでええんちゃうか

35:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)16:59:27 ID:t9B

今の若い人って半数は式を挙げないんだっけか
面倒くさいしああいう文化は無くなってもいいよな

 

41:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:01:06 ID:K1n

>>35
俺も式は挙げなかったわ
ただ両家紹介の意味もこめて披露宴だけはした
めちゃくちゃカジュアルにした上に余興とかも一切ないからちょっと華やかなお食事会くらいのノリになったけど

40:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:00:13 ID:MKE

もう会わないんだったら別に行かんでいいと思うけど行く以上は3万は包んだ方がいいな
てかもう会わないかもしれんのに付き合いで参加するってのがよく分からんけど

 

42:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:01:18 ID:t9B

>>40
最後に会ったのがそいつの結婚式ってのはよくあることだろ

43:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:01:33 ID:SLP


>>40
小学生からの付き合いだからな。最後くらいはしっかりしよう、とおもってな。両親とも顔見知りやし、メンツを立てよう、とのことやな。

44:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:01:59 ID:SLP

みんな博識やなー

 

45:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:02:56 ID:yzM

>>44
経験だよ
21歳じゃ知らなくても仕方ない

46:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:03:02 ID:K1n

>>44
結婚式したり招かれたりする年齢になるとググらざるを得ない・・・

47:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:03:10 ID:t9B

多めに包んでて問題になることはないけど
少ないと目立つし、ずっと相手は覚えてるで

 

48:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:03:33 ID:SLP

>>47
別に覚えられても会わないからどうでもいいような気もするな

50:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:04:08 ID:t9B

>>48
親同士が仲いいなら今後の付き合いもあるだろ

49:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:03:55 ID:omI

5000円は流石にないけど
3万捻出がどうしても無理なら万札1枚と5千円札2枚の2万円でもいいとは思うよ

 

54:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:05:26 ID:yzM

二次会だったら会費がいくらって言われるから、何もないってことは披露宴なんだろうね。
やっぱ3万か、>>49 かな
年齢からしたら2万でも許されるし

51:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:04:39 ID:SLP

常にマウントを取ってくるような嫌なやつなんだよ、本当に。常に癪に触るような言い回しと行動をする。

 

53:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:05:25 ID:99T

>>51
まるでおーぷん民のようなやつやな

59:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:08:40 ID:SLP

>>53
まるでオープン民やで。いちいちどうでもいいことでマウント撮ってきて得意顔をする。本当に酷い人間だわ。すぐに離婚するわ

55:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:06:22 ID:t9B

>>51
じゃあ、理由つけて出席できないに丸つけろ

52:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:05:04 ID:t9B

彼女とのデート代に使いたいから
お祝儀ケチりたいとかないわ
発想が逆だろ

 

56:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:06:23 ID:yzM

>>52
たとえ彼女がいなくても、
友情を感じられない奴には金使うの嫌だろ

57:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:07:26 ID:SLP

>>52
人としてはその道が至極正しいと思うが、今までの悪行に加え、遠方+結婚式の日が誕生日の人を誘っといて気遣う一言もないような奴に祝儀を積極的に払いたくねえ。

58:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:08:06 ID:t9B

>>57
じゃあ、もう行くなよ

62:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:09:47 ID:SLP

>>58
もう行かなくていいかな。
おれの友達は土日に仕事があるやつなんだが、俺と同様に誘いの電話のときにそれを配慮する一言もなかった。

63:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:11:06 ID:yzM

>>62
そいつの親御さんには配慮したいなら、欠席の返事して1万円を包めばok

60:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:09:10 ID:t9B

だからもう行くなって

61:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:09:13 ID:omI

そこまで嫌ってるなら行ってやることなくね?

64:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:11:14 ID:SLP

もう行かないようにするわ。いまから断りの電話いれる。

65:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:11:49 ID:SLP

電話にでねえ

66:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:12:43 ID:SLP

とりあえず、もうお前とは会わないと告げるわ

67:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:13:07 ID:MKE

急な絶好宣言で草

68:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:13:38 ID:SLP

客観的に考えたら、今後付き合っても害悪でしかない。

69:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:13:55 ID:yzM

結婚式って今までの人間関係が明らかになる場でもあるよね
嫌われてるやつだと友だちみんなにキャンセルされたり

70:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:14:42 ID:SLP

おれの友人たちも同じように思っているそうで、欠席の連絡するそうだ

 

71:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:15:12 ID:yzM

>>70
なら欠席でいいわ

72:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:17:59 ID:SLP

おし。絶交してきたわ。ありがとうな

73:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:18:17 ID:xXy

友人達「欠席するやでぇ」(嘘やでぇ)

 

74:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:18:32 ID:SLP

>>73
おいおい

75:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:18:45 ID:SLP

>>73
それはうそやで

76:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:18:54 ID:SLP

>>73
やめろやめろ

77:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:21:34 ID:omI

わざわざ波風立てることないのに絶交宣言までしたのか
これを期に孤立するのは新郎かそれともお前か

78:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:22:50 ID:yzM

参加者集まらなきゃ泣きついてくるかもな

79:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:25:08 ID:99T

やんわり断って自然と関係消滅させればいいものを

80:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:34:00 ID:yzM

やんわりが通じない相手もいるからな
仕事で忙しいっていうと、俺の結婚式だろ仕事休めよ!とか言う奴

81:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:35:03 ID:z6x

最初から読んで行く必要なしと書こうとしたら
唐突な絶交w

82:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)17:51:09 ID:qJq

遠くに住んでて嫌なやつなら友達でもなんでもないだろ

83:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)18:17:47 ID:kuk

10円でいいよ、何が結婚式だよ
嫌がらせ飛行やめろクソ国

84:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)20:10:27 ID:zC5

それケチるくらいなら行かなくて良いんじゃ?

85:名無しさん@おーぷん:19/07/15(月)20:21:55 ID:cXJ

あれ来たら終わってた友達少ない引きこもりマーテルの意見だが5000円でいいと思う読んだところと書きに来たわ

86:名無しさん@おーぷん:19/07/16(火)04:23:28 ID:Z7d

皆の言う通り嫌な奴の披露宴なんかに行く必要ないと思う

でも、まだ事前に欠席の連絡で本人達は助かるよね?
嫌な奴の披露宴に出席すると返事して全員バックれるケース実際にあるらしいよ?

ほんと日頃の行いって大切だよね

87:名無しさん@おーぷん:19/07/16(火)06:09:54 ID:1Ea

ほんとにきらいなやつにいちいち会いに行きたくないわ

88:名無しさん@おーぷん:19/07/16(火)12:33:03 ID:YVg

出席するなら3万包む
でも、基本嫌いな奴の式なんかに遠方から出ない

辞退して気の効いたお祝い品あげるなら5000円程度でもいいかもしれん
現金であげると金額しか印象に残らんから1万円包む

89:名無しさん@おーぷん:19/07/16(火)12:34:42 ID:YVg

てか、もう絶交の流れになってたw

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1563176459/

コメント

タイトルとURLをコピーしました