元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624610232/
1:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:37:12 ID:NTiT
職員が着てるスーツが税金で購入してるのが納得いかないと1時間以上にわたり訴え続けた模様
104:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:16:35 ID:KNty
>>1
その人にMMT教えて
2:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:37:47 ID:s1xq
たりめーだろバカ
ボロ布でも着とけ
3:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:38:15 ID:mHbI
世の中の企業はスーツ代くれるんか?くれんやろ?
4:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:38:26 ID:w4cN
かわいそう
5:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:38:37 ID:oOhb
裸は失礼にあたると答えとけ
6:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:38:38 ID:pjqF
全裸で執務しろ
7:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:38:43 ID:A1t7
税金缶コーヒー定期
9:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:39:35 ID:NTiT
>>7
週1くらいでああいうタイプくるで
10:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:39:46 ID:Q7VX
>>7
ケンモメンは電凸する連中じゃない
108:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:17:54 ID:KNty
>>7
そもそも今お金は国が創造できるもんなのに、税金が税収であるという考えは間違っとる
税金はあくまでもお金を回収してその需要を生み出すためのもんや
8:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:39:15 ID:NTiT
地方高卒やからそんなに給料高くないから安いスーツなのにそんなに怒る事ないやん
11:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:40:09 ID:m2p4
なぜ税金でスーツ買ったらいかんのか理由をきけよ
12:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:40:47 ID:pjqF
むしろ水道局の作業着の方が純然たる税金やしそっちを叱るべきよな
20:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:42:54 ID:R4sX
>>12
しゃーない制服がないとただの不審な水道業者にしか見えん
13:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:41:12 ID:eJcv
そんなんの相手するのも仕事のうちって考えるとしんどいな
14:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:41:19 ID:pPnO
市役所前職員のスーツって支給なん?
15:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:41:34 ID:pPnO
>>14
市役所職員
21:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:43:25 ID:NTiT
>>14
水道局とかは知らんが普通のスーツは自前や
23:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:43:52 ID:pPnO
>>21
じゃあ税金じゃないじゃん
26:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:44:11 ID:NTiT
>>23
給料は税金やんそういうことやと思う
121:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:25:16 ID:KNty
>>26
国が金融政策なり財政政策なりで通貨発行するわけやから、税金とは限らんで
そらインフレや好景気で税収が上がったらその割合は上がるやろけどな
17:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:42:06 ID:pjqF
生活保護受給者のリスト手渡したれ
19:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:42:29 ID:fdoT
何やっても文句言われるから諦めメロン
22:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:43:45 ID:U7dt
父からのプレゼントですが?
24:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:43:55 ID:NyS8
役所に用がない生活を送ってきたんやろな
自分が必要としてない=この世から必要ない理論や
29:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:45:58 ID:pjqF
>>24
戸籍と住民票がなきゃ生活どころか人権もあらへんのになあ
25:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:44:02 ID:eJcv
そういう輩って無言で見つめたままでおったらどうなるんやろ
27:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:44:50 ID:NTiT
市役所に来るやつなんて結婚以外だいたい嫌な思いしにきてるからみんな当たりが強すぎる
30:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:46:39 ID:m2p4
>>27
たしかに住民税は法外に高いと思うわ
36:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:48:04 ID:Iufw
>>30
電気水道道路治水消防警察全部やってもらってるのに文句言うたらあかん
40:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:49:16 ID:m2p4
>>36
なんか税金払うために生きてるように思えるんだわ
悲しくなる
42:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:50:22 ID:pjqF
>>40
税金って道路とか下水道の利用権を買うための買い物みたいなもんやで
スーパーでお金払うのと同じことや
43:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:51:11 ID:yx0c
>>40
分からんではない
生まれた罰金が多すぎる
126:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:27:06 ID:KNty
>>30
まあ累進性持って物価や景気安定のためにはしゃーない
とはいえ、国はお金を創造できる立場なんやから物価が低ければ国債発行せなアカンとは思う
28:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:45:54 ID:R4sX
「血税」って言葉使うやつほどろくなやつはいない
そんなに必死にならないと税金納められないならそいつの生き方が間違ってる
31:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:46:53 ID:NTiT
ワイまだ割と新人だから今の部署しか知らんのやが生活保護とかの人達は明らかに顔死んどる
34:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:47:53 ID:Th5G
>>31
やっぱ共産党の代議士とか連れてこられると面倒やろな
32:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:47:25 ID:pjqF
年金機構の職員よりはマシと思って我慢するんやで
33:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:47:48 ID:u4Vh
なんでこんな上から目線なんやろ
35:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:48:03 ID:NyS8
国民全体の奉仕者の意味を取り違えてる奴多そう
127:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:27:46 ID:Jg1I
>>35
意味間違ってるんか?奴隷みたいな物じゃ無いんか?
128:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:28:11 ID:DjGe
>>127
職員に人権はないのか
壊れるなぁ…
136:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:31:08 ID:Jg1I
>>128
??「だって職員の食費を払ってるのは納税者のワイらやん(ニチャァ)」
流石に胸糞悪いな?
37:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:48:04 ID:sKkh
どんな職種でも老人の応対だけはしたくないですな
47:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:52:23 ID:NTiT
>>37
最低でも30分は時間潰されて自分の仕事が終わらなくてしわ寄せがくるんや
38:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:48:17 ID:u4Vh
徒党くんで殴り込みにくる部落みたいな輩はなんなんや?
39:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:49:00 ID:GKHw
税金で遊びまくってる政治家には何もせず直接文句言える弱い立場のやつをいじめるのはよくない
130:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:28:48 ID:Jg1I
>>39
100理ある
41:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:50:04 ID:eyua
ウニクロならセーフ
45:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:51:37 ID:4SzL
就職祝いに女手一人で自分を育ててくれた親に買ってもらったスーツなんです
とか返したらどうなるんやろ
48:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:52:58 ID:pjqF
>>45
ふざけるなよ、俺を泣かせるなバカ野郎
46:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:52:08 ID:6Y6J
毎回思うんだが公務員批判する奴って自分が公務員になれば良かっただけだよな
52:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:54:10 ID:NTiT
>>46
これはマジ無能でもクビにならんのと学歴関係ないのがメリットなんやからやるべきだわ
49:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:53:17 ID:u4Vh
ろくに働かないやつが生活保護でタバコやパチスロしとんのはなんやねん
50:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:53:45 ID:pjqF
>>49
憲法25条さんに聞くんやで
53:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:55:03 ID:u4Vh
>>50
パチスロとタバコのどこが健康で文化的なんや
139:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:33:21 ID:Jg1I
>>53
草確かにタバコなんてニコチンって言う薬物やし健康的とは何やろな
51:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:53:58 ID:DDC7
今の季節はワークマンのポロシャツにユニクロチノパンでええやん
文句言われんやろ
54:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:55:40 ID:u4Vh
公務員って部落枠あるもんなん?
56:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:56:30 ID:DDC7
>>54
調査自体NGやしないわよ
57:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:56:42 ID:NTiT
>>54
ワイが知る範囲はたぶんないで
クソ田舎ならわからんが少なくとも関東は無いと思う
55:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:55:49 ID:NyS8
普通は手続きのために役所に行くことがあっても面倒やけどまぁしゃーないかと割り切って行くもんやけど
「なんでワイがわざわざ行かなあかんねんそんなに税金欲しけりゃテメェが取りに来いや」って思考になるのがクレーマーや
58:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:57:42 ID:pjqF
市役所って外観ボロくしとくべきよな
東京の府中市役所くらいには
62:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:59:28 ID:NTiT
>>58
同じ県内の市が役所新しく建てたらめちゃくちゃクレーム来たらしい 税金の無駄だって
65:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:01:40 ID:90Cs
>>62
ワイの市は古くてみっともないから立て直せって言われていざ建て直したら税金の無駄遣いって文句言われてたで
66:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:02:49 ID:kiv5
>>65
まあ言ってるやつ同じとは限らんし
70:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:03:52 ID:pjqF
>>65
これもう分かんねえな
143:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:34:58 ID:Jg1I
>>65
市民の気持ちがバラバラなんやな
59:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:58:01 ID:NTiT
消費税とかは逆累進性やから余計貧乏人は税金払ってる気になるんやろうな
60:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:58:05 ID:u4Vh
奈良でなんか部落枠なかった???
61:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)17:58:33 ID:6Y6J
その点国家公務員は住民と関わる機会少なそうで良さそう
63:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:00:30 ID:k4tj
市民様は強いぞ
去年のコロナスタートして日本が静寂に包まれてた自粛してた5,6月頃
長距離ドライバーのワイの車両にコロナ警察市民から暴言吐かれたし通せんぼされたし生卵ぶつけられたし凄かったで
64:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:01:16 ID:NTiT
>>63
ひぇ ドライバーさんおらんかったら日本回らんのにな
67:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:03:07 ID:NTiT
毎日来る爺さんとかおるからな 職員に片っ端から話しかけてんの 無下に出来んしほぼテロリストや
71:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:04:41 ID:2WkJ
>>67
寂しくて構ってほしいんやろなあ
72:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:04:49 ID:yx0c
>>67
まあそこらで死ぬより役所で死ぬほうが手続き早いし
68:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:03:26 ID:A1t7
叩ける時に叩ける所を叩くのは基本戦略やぞ
69:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:03:50 ID:YzZ0
市役所職員って「金持ちケンカせず」という言葉を深く心に刻まれる職業よな
73:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:04:57 ID:NTiT
コロナ初期の頃はうちの市でコロナが出たってどうなってるのってクレーム来たからなワイに言うなよ
153:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:45:42 ID:Jg1I
>>73
草
中国に文句言えって話やわな
74:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:04:59 ID:pjqF
国 単純に忙しい
県 板挟み
市 クソ市民
公務員は辛いよ
75:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:06:07 ID:kiv5
思うんやけど一般企業ならクレーマーでも無碍にしたらあることないこと言われて企業イメージ下がるから対応せんとあかんけど公務員なら適当に対応したところでそいつら住み続けんといかんし雑でもええんやないのか
76:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:07:00 ID:NTiT
>>75
それが出来んのやワイが飯食ってるのも市民の税金やからな
77:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:07:39 ID:yx0c
>>75
奥義、たらい回し
78:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:08:33 ID:TgpW
ワイ社会人枠職員、一般企業時代に購入したスーツであるからセーフ
79:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:10:34 ID:NTiT
>>78
社会人経験の人クッソ頼りにしとる
新人時代ほぼ毎日パソコンの事聞きに行ったわ
80:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:12:00 ID:NTiT
市民様以外はいい仕事よ 底辺高卒にしては給料あるし 休みもカレンダー通りだし
81:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:15:03 ID:15xh
一般の個人客相手の仕事は常識の通じないアホのクレームも受けなあかんから大変よな
82:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:16:05 ID:xFBY
https://blog.goo.ne.jp/caffeines/e/4d55fde703cad50d47cd1b341693e1de
役所ってこんなヤバイやつ何人もいたりするん?
83:名無しさん@おーぷん:21/06/25(金)18:18:34 ID:NTiT
>>82
こんなの官民問わず一定数おるんやない?
84:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)08:41:09 ID:Wk03
マイナンバーはどうなったのか
86:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)08:49:40 ID:cOBP
>>84
一応普及活動してます
94:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:04:46 ID:Wk03
>>86
もう並んでないの?
97:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:07:13 ID:cOBP
>>94
マイナポイント延長になったから場所によってはまだ並んでるんちゃうかなあ
98:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:08:56 ID:Wk03
>>97
健康保険とセットになるとかいうのはいつから?
85:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)08:43:12 ID:RBlJ
ネットにクレーム晒す程度の職員抱えてる役所やろ?
89:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)08:54:55 ID:jXdB
そういうやつらって警察呼んで逮捕してもらえんのかな
普通に威力業務妨害ちゃうんか
91:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)08:56:22 ID:cOBP
>>89
よっぽどじゃないと無理
なおナマポが包丁持って乗り込んでくるとかは全国であるある
93:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)08:58:44 ID:uDAh
昭和ジャップさぁ
95:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:06:12 ID:xqqh
色のついた飲み物も飲んだらダメやぞ
96:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:06:52 ID:k5Ia
透明なジュース一瞬で廃れたなそういや
102:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:13:55 ID:KM01
うるせえいうこときけ
106:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:17:37 ID:40nF
ワイのとこも歴代課長の名前書かれたプラカード持ったやつが定期的にくるで
天罰下れとか色々書かれてる
来たとき課長まで通さずワイが応対してるからワイの名前も書かれそうな模様
109:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:18:33 ID:SNXq
公務員も税金を払っているというのを知らないであろうクレーマーおるよな
112:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:20:04 ID:JoVR
>>109
エリート官僚ですら税金はパクってるのバレたやん
111:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:19:38 ID:huOr
公務員も行政に雇われてるだけで労働者なんやけどな
114:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:20:57 ID:KNty
>>111
しかもストライキとか労働者としての権利が一部制限される人なのにな
かわいそう
113:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:20:38 ID:Jvpb
役人は市民様に奉仕しろ?
115:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:21:45 ID:cOBP
>>113
貴方の気づかないところでご奉仕しているのですよホホホ
116:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:21:56 ID:SsIH
木っ端役人なんぞ
コイツらの人身御供だしな
可哀想なもんだ
117:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:23:11 ID:DjGe
ワイ税務課市民税係
新卒なのに軽自動車税と法人税と住民税やらされて泣く
均等割ってなんだよ
120:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:25:04 ID:cOBP
>>117
税は大変そうやなおつかれやで
ワイは毎月毎月市長お伺いあるの辛い
122:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:25:20 ID:9wk2
ワイ元市民課窓口担当
証明書発行に際し本人確認を求め本人が来とるんじゃ!!と激ギレされ超絶困惑?
124:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:26:06 ID:cOBP
>>122
話通じん奴が一定数おるのはしゃーない
123:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:25:35 ID:2goE
役所に来る人なんて大抵が切ない人なんやから何かに当たりたくてしょーがないんや仕方ない???
129:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:28:26 ID:xxKF
よくわからんけどクレームとも言えない戯れ言なら追い返せばええやろ
133:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:29:29 ID:SNXq
>>129
だいたいクレーマーは時間が無限にあるから追い返しても追い返しても来るんや
131:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:28:52 ID:DjGe
まぁ正直上の人は給料もらい過ぎな気はするわ
135:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:30:35 ID:cOBP
>>131
ワイの自治体は給料ええらしいけど
部長で1000万あるかないかぐらいやで
132:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:29:29 ID:cOBP
なお臨時職員時代はナマポより手取り少なかった模様
文化的で最低限度の生活とは・・・
134:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:30:20 ID:DjGe
>>132
ワイ大卒新卒一般職員、ボーナスが10万で泣く
手取りも14の模様
137:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:31:55 ID:cOBP
>>134
新卒ボーナスはそんなもんや
でも今のご時世手取り14は少ないな
多分ワイのとこは手取りで16~17ぐらいはあると思う
138:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:32:47 ID:SNXq
地域手当とかいう謎の手当てによって年収は大幅に変わってくるわね?
142:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:34:44 ID:DjGe
まぁ今の時代は民間よりええと思うわ
そこそこ無能でも許されるしな
145:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:37:18 ID:cOBP
>>142
ガチ無能が一定数おるのがほんま闇
異動させようにもどこの課にも引き取ってもらえん人間が一定数おる
147:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:38:48 ID:SNXq
>>145
まともに会話できないのとかおるな
152:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:44:02 ID:AarH
>>147
どういう経緯で採用されるんや?
156:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:47:21 ID:cOBP
>>152
公務員入りやすかったときに採用されてる中年職員
勉強と面接はできたけど業務能力低い若手職員
普通に働いてたけど病んでポンコツ化した職員
150:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:43:16 ID:TmxI
公務員=毎日新聞眺めてるだけの超ホワイト職場
とか思ってる層が一定数いるよね
ワイ妹小学校教諭はなかなかのブラックやで
154:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:45:43 ID:DjGe
>>150
教員はもうほんとになりたい人だけなればええと思うわ
待遇改善せんとまじでやばいと思う
157:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:48:50 ID:Jg1I
>>154
待遇改善と部活をどうにかした方が良いわ部活は無くすか外部に委託した方がいいと思う教師がやらなくて良いよ
160:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:49:27 ID:DjGe
>>157
この国から教員おらんくなるよな
161:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:50:43 ID:Jg1I
>>160
ホンマそれ
歴史関係もボロボロやわ近代史とかも教えないし日教組やべーよ
163:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:51:39 ID:cOBP
>>157
待遇改善は必須やろな
去年先生の仕事の実態みたいな特番みて草枯れたわ
しかも教員の待遇悪すぎっていうのがピックアップされ始めて募集が減った結果
一昔前なら箸にも棒にも掛からんレベルの奴が採用されてるみたいやし
166:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:53:54 ID:Jg1I
>>163
国民も国も教育現場の事をあまり見てないんかなぁ…
151:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:43:17 ID:AarH
窓口で大声でわめいてるじじいとかぶん殴って追い出してくれよ
155:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:46:50 ID:Jg1I
>>151
確かに
159:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:49:01 ID:CBjD
役所が安定してると思って公務員選んでるんやろ?
そういうのがやってくるのを受け入れろ
162:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:50:46 ID:AarH
若手の教師が、ワイ部活の顧問とかやりませーーん、ってやってると教員内でハブられたり虐めとか受けるんかな?
164:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:51:45 ID:Jg1I
>>162
なんかTwitterでそんな人居たな何年前か忘れたけど
167:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:54:00 ID:AarH
ラグビー部の顧問をやりたいって理由で教師になった東大卒の友人がいたな
168:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:55:06 ID:AarH
でも実際に待遇改善されたらお前ら税金使うんじゃねぇって叩くんだろ?
169:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:55:34 ID:IEgk
公務員叩きしとる煽りカスがこぞって平日昼間のおんjにしか現れんのはなぜなのか
そしてワイはなぜそいつらの存在を知っとるのか
172:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:57:06 ID:wr3M
>>169
もうね、市役所や議員とか不要或いは削減すべき時代になってるんだよ
173:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:58:12 ID:IEgk
>>172
自分が叩かれとるのに気づかないなんて国語力大丈夫か?
174:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:00:16 ID:wfqi
>>172
役所勤めのオッサンと議員は別の人種やぞ
176:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:01:31 ID:wr3M
>>174
別の人種とかそう言う問題ではない
当たり前の様に居る存在がこれからは当たり前ではなくなると言う話
175:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:01:11 ID:cOBP
>>172
議員は減らせばええと思うけど役所職員減らし過ぎた結果
大型台風被害の調査が来ないって言いだしたのが千葉市民
171:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)09:57:03 ID:1NAE
近場に熊が出た時に外探してたら市役所のお姉さん見回りしてたな
177:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:02:23 ID:cOBP
教師の特番で見たんやが
かけっこでビデオ判定導入
各児童の親それぞれに子どもがどの種目に出場するか伝える
これだけで草枯れた
178:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:07:45 ID:fK9M
教育実習で授業以外の業務は校務分掌で教師が分担するんだって聞いたから
業務振り分けについて聞いたら「できる人がやる」って答え返ってきて「は?」って言ってしまったの思い出した
179:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:11:17 ID:fK9M
実際に就職してマジでその通りで
誰もやりたがらないキツい奴隷労働だけ残って新人が潰れるのがお決まりの流れだったわね
180:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:16:59 ID:DjGe
>>179
今も教員なんか?すごいな
181:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:23:28 ID:wr3M
>>179
こんな教員がいるからイジメなんか無くなるわけない
182:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:23:59 ID:cOBP
授業のやり方とか資料を各教師が自分で作るっていうのがかなり生産性低くないか?と大人になってから思った
184:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)13:42:38 ID:9wk2
介護保険担当時代は窓口に来庁する
高齢者の萬相談聞いてたわ
185:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)13:43:11 ID:klUN
教職とかいう自分の生活を犠牲にして子どもたちのために色んなことをしてあげないとあいつは薄情な先生だと陰口叩かれるありがたいお仕事
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624610232/
コメント