元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627308367/
1:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:06:07 ID:PQPz
※は、乳幼児を適切な環境のもとで健康・安全で安定感をもって活動できるように養護するとともに、その心身を健全に発達するように教育することである[1]。
4:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:07:22 ID:PQPz
誰かわからんか?
言葉自体はよく聞くし専門用語とかではないで
5:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:07:24 ID:76uZ
知育かなんかかな
7:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:07:39 ID:AfRJ
単語選びのセンスがね…
10:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:08:22 ID:PQPz
>>7
分からんからって出題者のせいにするのは草
8:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:07:52 ID:PQPz
スレが自動更新されてなくてレス無かったように見えたわすまん
9:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:08:07 ID:PQPz
は、日本では、特定のテーマ(特定の国の文化や、物語、映画、時代)をベースに全体が演出された観光施設を指す。娯楽やレジャー、知的好奇心を触発する各種趣向などを盛り込み、遊園地[1]、動物園、水族館、博物館[2]、ホテル、商業施設などを併設することもある。
11:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:08:33 ID:MTkC
テーマパークか?
12:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:08:41 ID:PQPz
>>11
正解!早いな
14:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:09:30 ID:MTkC
テーマ 遊園地
でわかっちゃった?
15:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:09:34 ID:vMsJ
とは、書店に足を運んだ際に突如こみあげる便意に対して与えられた呼称である。この呼称は、1985年にこの現象について言及した女性の名に由来する。
43:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:16:08 ID:Rw1c
>>15
青木まりこ現象
44:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:16:15 ID:lsuq
>>43
おしー
47:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:16:31 ID:vMsJ
>>43
正解やで
16:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:09:40 ID:PQPz
は、イングランド中部の〇のにある〇の校を発祥地とする2つのフットボールコード(code、法典)、〇のリーグ(13人制)と〇〇のユニオン(15人制)を指す。
17:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:10:32 ID:lsuq
>>16
ラグビー
18:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:10:49 ID:PQPz
>>17
正解!
19:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:10:54 ID:MTkC
はぇー
20:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:11:15 ID:PQPz
とは、車体にデザインを施すためにフィルム(ラッピングフィルム)を車体に貼り付けたバスや鉄道車両などのことである。自社のブランドイメージの色を車体に施したり[1]、車体広告に利用されている。塗装(ペイン
ティング)による「全面広告車両」は本名称の対象外であるが、本項目は交通機関の車体全面を使った広告も扱う。
21:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:11:59 ID:Rw1c
ラッピング車両
22:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:12:14 ID:PQPz
>>21
正解!
見直したらほぼ答えが文中にあったな
23:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:12:23 ID:PQPz
は回転によって動力を伝える機械要素である。動力の中心要素であるため比喩に使われることがある(→〇〇など)。
25:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:12:31 ID:vMsJ
は、可視光の組成の差によって感覚質の差が認められる視知覚である◯知覚、および、◯知覚を起こす刺激である◯刺激を指す[1]。
27:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:13:20 ID:PQPz
漢字一文字やで
28:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:13:32 ID:DQ60
色か?
29:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:13:52 ID:PQPz
>>28
ちゃうなあ
30:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:14:07 ID:vMsJ
>>28
正解や
33:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:14:24 ID:PQPz
とは、枢軸国(ドイツ、イタリア、日本など)と敵対した国家連合。一般的に連合国共同宣言に署名した国などが該当する。
34:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:14:33 ID:Rw1c
>>33
連合国
35:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:14:54 ID:PQPz
>>34
ごめんまた答え書かれてたな
36:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:15:02 ID:PQPz
は、ポジションの一つである。フィールド上の各チームに1人だけ置かれ、11人もしくは8人の選手の中で唯一、スローインでもペナルティーエリア内であれば、手でボールを扱うことが許されている。
37:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:15:13 ID:lsuq
ゴールキーパー
39:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:15:23 ID:PQPz
>>37
正解!
38:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:15:14 ID:BSWH
キーパー
40:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:15:52 ID:1qJH
15わからん
41:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:16:03 ID:PQPz
紙・木・竹・絹布などの軟質な素材に、文字・記号・図画などを筆写、印刷し、糸・糊などで装丁・製本したもの(銭存訓(1990)[書誌 1])。
42:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:16:06 ID:lsuq
青田まりこ現象だっけ
48:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:16:44 ID:PQPz
は、生体内の自律的な制御を受けずに勝手に増殖を行うようになった細胞集団、つまり腫瘍の中でも、特に周囲の組織に浸潤(英語版)し、または転移を起こす腫瘍のことである。
49:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:16:52 ID:Rw1c
>>48
がん
51:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:16:59 ID:PQPz
>>49
正解!
52:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:17:28 ID:PQPz
とは、船舶の移動のために人工的に造られた水路であり、河川・湖沼を利用しているものもある。鉄道同様経路中に、橋梁や隧道なども見られる。
54:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:17:40 ID:Rw1c
>>52
運河
57:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:18:11 ID:PQPz
とは、行政法では、国又は公共団体の機関が、その取扱う事務につき地域的、内容的、人的に限界付けられている範囲をいう。民法では、代理の範囲を指すことが多い。一般的には権力そのものを指す。
58:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:19:00 ID:OU1n
難しいな
59:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:19:00 ID:3rvq
なんやこれ
60:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:19:01 ID:0k6H
国家権力
61:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:19:04 ID:0k6H
わからん
62:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:19:13 ID:fmDD
自治区
63:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:19:13 ID:PQPz
漢字に文字や
65:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:19:27 ID:PQPz
言葉自体は単純
68:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:19:50 ID:PQPz
大ヒントや
1文字目は権
72:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:20:16 ID:Rw1c
ようわからん
75:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:20:22 ID:3rvq
にゃるほほ
77:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:20:49 ID:PQPz
は、イギリスを構成するカントリーの一つである。〇〇本土は、グレートブリテン島の北3分の1を占め[1][2][3]、南東にイングランドとの国境を持ち、北と西に大西洋、北東に北海、南をアイリッシュ海に囲まれている。
79:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:20:59 ID:Rw1c
>>77
スコットランド
80:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:21:10 ID:PQPz
>>79
正解!
78:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:20:57 ID:3rvq
ウェールズ
81:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:21:21 ID:0k6H
○○って文字数関係ないんか
82:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:21:43 ID:PQPz
>>81
関係ない
ただ伏せてるってだけや
83:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:21:48 ID:PQPz
とは迅速な交通移動を達成することを主目的にした道路であり主に自動車が高速かつ安全に走行できるような構造になっている。国や地域の道路網の中で基幹的な役割を担うことが多い。
84:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:21:52 ID:0k6H
高速道路
86:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:22:08 ID:PQPz
>>84
正解!
88:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:22:20 ID:Rw1c
>>84
はやくね
85:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:21:55 ID:3rvq
高速道路
87:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:22:12 ID:3rvq
幹線道路
89:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:22:23 ID:PQPz
とは、師僧から正しい戒律である『沙弥戒』や『具足戒』を授かって世俗を離れ、家庭生活を捨て仏教コミュニティ(サンガ)に入ることである。落飾(らくしょく)ともいう。帰依する者(信者)の中では在家(ざいけ)と対比される。対義語は還俗(げんぞく、“俗界に還る”の意)。
94:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:22:44 ID:lmqy
生き仏
98:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:22:59 ID:2hoK
出家か
99:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:23:19 ID:3rvq
かざんてんのうのすけ
100:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:23:28 ID:PQPz
は、一般にコミュニケーションを円滑に行うために、ある言葉の正確な意味や用法について、人々の間で共通認識を抱くために行われる作業。一般的にそれは「○○とは・・・・・である」という言い換えの形で行われる。
基本的に〇〇が決められる場合は1つである。これは、複数の場合、矛盾が生じるからである。ただし例外もある。(例:電子掲示板用語の「キャップ」、CDソフトに付く帯の「キャップ」など。)
101:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:23:37 ID:Rw1c
>>100
定義
102:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:23:43 ID:PQPz
>>101
正解!
105:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:24:14 ID:PQPz
は、アサヒビールが製造、販売しているビール。1987年3月より販売が開始される[4]。スタイルはドライビール[1][2]。〇〇の登場で、日本のビール市場にドライビールというジャンルが定着した[5]。
106:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:24:21 ID:0k6H
アサヒスーパードライ
109:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:24:37 ID:PQPz
>>106
正解や!
107:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:24:22 ID:4TA5
スーパードライ
108:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:24:24 ID:3rvq
スーパードライ
110:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:24:37 ID:0k6H
アサヒいらんかったか
112:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:25:05 ID:PQPz
>>110
記事名はアサヒもついてる
111:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:24:50 ID:XN3R
ドゥルァァァァァァイ
113:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:25:13 ID:PQPz
とは、笑い話など物語の結末のこと。多くの場合おかしみのある部分だが怪談などの結末も指すため一概には言えない。
115:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:25:23 ID:0k6H
エピローグ
117:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:26:03 ID:Rdss
やりしぞ!
118:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:26:07 ID:PQPz
こと、李 振藩(リー・ジュンファン、英: Lee Jun-fan、粤?: Lei5 Zan3 Faan4、1940年11月27日 – 1973年7月20日)は、中国系アメリカ人の武道家、俳優、映画監督、武術指導者、哲学者である。截拳道を創始したマーシャルアーティストとして知られる。。墓碑銘は『FOUNDER OF JEET KUNE DO』。
119:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:26:19 ID:Rw1c
ブルースリー
121:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:26:27 ID:PQPz
>>119
正解!
120:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:26:22 ID:fmDD
ブルース・リー
122:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:26:56 ID:PQPz
は、日本語の形容詞で、いとおしさ、趣き深さなど、何らかの意味で「愛すべし」と感じられる場合に用いられる。また、「〇〇」と関連するという考え方もある。
123:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:27:13 ID:Rw1c
かわいい
124:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:27:23 ID:PQPz
>>123
正解や!
125:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:27:39 ID:Rw1c
>>124
マジか適当に書いたわ
126:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:27:48 ID:PQPz
とは、一般には私服で犯罪の捜査や犯人の逮捕に従事する警察官を指す俗称。
128:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:28:12 ID:ulS8
>>126
でか
132:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:28:32 ID:PQPz
>>128
まあ正解
刑事やな
127:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:28:02 ID:Rw1c
覆面警官
130:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:28:19 ID:N9eq
私服警官
131:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:28:20 ID:VE6Y
私服警察
133:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:28:55 ID:Rw1c
刑事って私服警官のことなんか
しらんかった
134:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:28:56 ID:PQPz
とは、迷いの世界を超え、真理を体得すること[1]。覚、悟、覚悟、証、証得、証悟、菩提などともいう[1][注釈 1]。仏教において〇〇は、涅槃や解脱とも同義とされる[1]。
138:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:29:31 ID:ulS8
>>134
さとり
139:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:29:39 ID:Rw1c
矢野さとる
140:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:29:46 ID:PQPz
は、アメリカ州(米州)のうち、イギリスあるいはイングランドと歴史的・民族的・文化的・言語的なつながりが深い地域である。大まかに言えば、アメリカ合衆国とカナダからなる。これらの国々は、イギリスの旧領で、
英語を公用語とし、イギリス系住民が(比較的)多く、プロテスタント系キリスト教徒が(比較的)多い[要出典]。
141:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:29:55 ID:Rw1c
アングロアメリカ
142:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:30:12 ID:PQPz
>>141
正解!早いな
143:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:30:13 ID:fmDD
ボストン
144:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:30:51 ID:PQPz
は、相互に影響を及ぼしあう要素から構成される、まとまりや仕組みの全体。一般性の高い概念であるため、文脈に応じて系、体系、制度、方式、機構、組織といった多種の言葉に該当する。系 (自然科学) の記事も参照。
それ自身が〇〇でありながら同時に他の〇〇の一部でもあるようなものをサブ〇〇という。
145:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:31:01 ID:Rdss
フレーム
146:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:31:05 ID:3rvq
システム
147:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:31:13 ID:PQPz
>>146
早い!正解
149:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:31:24 ID:bKk5
すごい
150:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:31:27 ID:Rw1c
はえー
151:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:31:30 ID:PQPz
とは、図を用いて説明を行うことや、その書物のこと[1]。ウィキペディアでも数学・物理分野の記事を中心に、図が記事に挿入され説明に用いられている。
155:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:32:04 ID:ulS8
>>151
ずせつ
156:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:32:05 ID:nluo
とは、狩猟によって、食材として捕獲された野生の鳥獣を指し、フランス語である[1]。英語圏ではゲーム(game)または、クワォリーquarryと呼ばれる。獲物を意味する。畜産との対比として使われることが多い。狩猟肉。
161:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:32:28 ID:ulS8
>>156
じびえ
157:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:32:07 ID:Rw1c
抽象的なのむずい
158:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:32:22 ID:lMNY
ジビエ
160:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:32:26 ID:nluo
>>158
正解
159:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:32:25 ID:7apQ
ファアグラ
162:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:32:31 ID:PQPz
は、ザ・レコーディング・アカデミーが主催する音楽賞。当初はグラモフォン・アウォード(Gramophone Award)と呼ばれており、現在は単に〇〇と呼ばれることが多い。アメリカ合衆国の音楽産業におい
て優れた作品を創り上げたクリエイターの業績を讃え、業界全体の振興と支援を目的とする賞だが、今日世界で最も権威ある音楽賞のひとつとみなされており、テレビにおけるエミー賞、舞台におけるトニー賞、映画におけ
るアカデミー賞と同列に扱われる。
163:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:32:43 ID:bKk5
グラミー賞
164:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:32:55 ID:PQPz
>>163
正解!
165:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:32:56 ID:Tpjh
グラミーやろなぁ
166:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:33:09 ID:PQPz
とは、個人および家系を始めとして、公的機関、組合(ギルド)、軍隊の部隊などの組織および団体などを識別し、特定する意匠又は図案である。
170:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:33:42 ID:VE6Y
はえー
171:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:33:43 ID:PQPz
とは、対象とする物質が電子を失う化学反応のこと。具体的には、物質に酸素が化合する反応、あるいは、物質が水素を奪われる反応などである。
174:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:33:54 ID:bKk5
>>171
酸化
172:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:33:46 ID:Tpjh
はえぇ~
176:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:34:17 ID:PQPz
は、西ヨーロッパに位置する立憲君主制国家。東はドイツ、南はベルギーと国境を接し、北と西は北海に面する。
177:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:34:23 ID:vYah
オランダ
182:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:34:43 ID:PQPz
>>177
正解!
178:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:34:31 ID:mnix
リヒテンシュタイン
179:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:34:39 ID:fFmm
ウクライナ
180:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:34:42 ID:Tpjh
ルクセンブルク
181:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:34:42 ID:VE6Y
ルクセンブルク
183:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:35:04 ID:PQPz
とは器楽の対語であり、人声を中心とした音楽を指す。通常、浪曲や演歌は含まない[1]。
184:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:35:13 ID:fFmm
アカペラ
188:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:35:52 ID:PQPz
は、あるものについて記述する際に、記述しているものそれ自身への参照が、その記述中にあらわれることをいう。定義において、〇〇があらわれているものを〇〇的定義という。自己相似の記事も参照のこと。
189:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:36:12 ID:fFmm
トートロジー
193:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:36:54 ID:PQPz
は、東京都港区に本社を置く日本の大手菓子製造業者。〇〇乳業とは兄弟会社の関係で、同一敷地に本社を構えており〇〇グループを形成している。コーポレートメッセージは「おいしく たのしく すこやかに」。
196:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:37:06 ID:bKk5
>>193
森永
199:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:37:36 ID:PQPz
は主として卓上遊戯や賭博等に用いる小道具で、乱数を発生させるために使うものである。
200:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:37:42 ID:fFmm
ダイス
205:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:38:02 ID:PQPz
>>200
正解!
201:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:37:43 ID:bKk5
さいころ
202:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:37:46 ID:VE6Y
サイコロ
203:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:37:46 ID:mnix
ルーレット
206:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:38:37 ID:fFmm
うぇーい
207:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:38:38 ID:PQPz
とは、数の表現方法の一種で、あらかじめ定められたN 種類の記号(数字)を列べることによって数を表す方法である。(〇〇のことを桁ともいう。)
今日の日本において通常使われているのは、 N が十である十進法であるが、コンピューターでは二進法、八進法、十六進法といった「二の冪数」進法が用いられている。
209:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:38:57 ID:vSYq
はやいよー
214:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:39:20 ID:IwPO
民進党
215:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:39:45 ID:PQPz
ちゃうなあ
なんたら法ってのはあってる
217:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:40:05 ID:N9eq
位取り記数法やろ
219:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:40:36 ID:PQPz
>>217
正解や
218:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:40:17 ID:Tpjh
これは難しいな
221:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:40:50 ID:IwPO
はっえー
222:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:40:54 ID:PQPz
は、主にトランジスタを含む電子回路を応用し、数値計算、情報処理、データ処理、文書作成、動画編集、遊戯など、複雑な(広義の)計算を高速、大量におこなうことを目的として開発された機械である。
224:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:41:04 ID:uxUq
コンピュータ
231:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:41:17 ID:PQPz
>>224
正解や!簡単やな
226:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:41:04 ID:4TA5
半導体
227:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:41:05 ID:IwPO
コンピュータ
228:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:41:07 ID:Tpjh
集積回路
230:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:41:08 ID:Bs0I
コンピュータ
232:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:41:21 ID:YwEg
は、ウクライナ生まれのロシア帝国の小説家、劇作家。ウクライナ人。戸籍上の姓は、ホーホリ=ヤノーウシクィイである。『ディカーニカ近郷夜話』、『ミルゴロド』、『検察官』、『外套』、『死せる魂』などの作品で知られる。
233:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:41:31 ID:PQPz
とは、自ら光を発し、その質量がもたらす重力による収縮に反する圧力を内部に持ち支える、ガス体の天体の総称である[1]。
237:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:42:10 ID:PQPz
とは、個別的・特殊的な事例から一般的・普遍的な規則・法則を見出そうとする論理的推論の方法のこと。
239:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:42:16 ID:3rvq
きのう
240:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:42:25 ID:fFmm
帰納法
241:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:42:28 ID:bKk5
はやいよー
242:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:42:29 ID:VHYx
帰納法やね
244:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:42:48 ID:Tpjh
やったンゴー
245:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:42:49 ID:N9eq
はえ~
246:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:43:09 ID:PQPz
は、1926年に発表されたA・A・ミルンの児童小説。クマのぬいぐるみでハチミツ好きの「〇〇」と、森の仲間たちとの日常が10のエピソードによって描かれている。
247:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:43:15 ID:Rw1c
くまのぷーさん
253:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:43:28 ID:PQPz
>>247
正解や!
248:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:43:16 ID:bKk5
プーさん
250:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:43:21 ID:VXQt
プーさん
251:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:43:24 ID:fFmm
森のプーさん
252:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:43:25 ID:j28B
ぬいぐるみだったんだ…
256:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:43:41 ID:Rw1c
>>252
ワイも知らんかった
254:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:43:30 ID:VE6Y
はえー
255:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:43:39 ID:PQPz
とは、既知の事柄を元にして未知の事柄について予想し、論じる事である。
257:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:43:57 ID:bKk5
ディベート
262:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:44:28 ID:PQPz
>>257
ちゃうな
漢字やで
258:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:44:00 ID:YwEg
出し合うスレやなかった
恥ずかし
演繹法
261:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:44:28 ID:j28B
レスバ!
271:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:44:57 ID:sRoI
机上の空論
274:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:45:16 ID:Tpjh
ディベートに引っ張られてもうた
275:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:45:19 ID:PQPz
とは、相手が快諾しない物事を有無を言わせずに押し付けること。また、その物事を行うように命令すること。その物事を相手の許可なく行使すること。
通常、相手が快諾しない物事は押し付けるべきではないが、正当な理由がある場合はその理由の下に命令、または行使することができる。
276:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:45:31 ID:bKk5
正当防衛
281:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:45:45 ID:bKk5
全然違うわ
284:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:46:26 ID:PQPz
とは、美しい姿をしたり、レトランだったり、面白い人のことを言う。
語源は、一説には、「曝れる(〇〇)」、つまり「曝される(さらされる)」の意味で、曝されて余分なものがなくなったということからという[1]。
285:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:46:42 ID:j28B
エンターテイナー
287:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:46:53 ID:fFmm
おんj民
288:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:46:54 ID:gJOe
あか抜けた
289:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:46:57 ID:Bs0I
おしゃれ
292:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:47:13 ID:PQPz
>>289
正解や!
伏字のところは「しゃれる」が入った
290:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:47:02 ID:mnix
お洒落
291:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:47:11 ID:bKk5
はぇ~
293:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:47:18 ID:Rw1c
レストランに見えたわ
294:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:47:18 ID:VE6Y
スゴイな
295:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:47:21 ID:j28B
ほえ~
296:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:47:22 ID:sRoI
レトランてなんじゃいよ
297:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:47:23 ID:Tpjh
はえぇ~
298:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:47:31 ID:N9eq
そんな意味あったんやな
299:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:47:32 ID:PQPz
とは、平面上のある2定点からの距離の和が一定となるような点の集合から作られる曲線である。
304:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:47:49 ID:PQPz
「洒落」が面白い人って意味やな
306:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:48:03 ID:Bs0I
はやいな
307:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:48:09 ID:Tpjh
やはりおんjには頭脳が揃っとるね
308:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:48:14 ID:jmFK
はやかー
309:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:48:18 ID:PQPz
とは、ある時点において広く行われているスタイルや風習のことである。特に、人々の間で流行している服装を指すが、装いに関係する装身具、美容(理容、髪型、化粧)、香水なども〇〇の範疇である。
311:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:48:26 ID:jmFK
ファッション
318:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:48:33 ID:PQPz
>>311
正解や!
313:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:48:27 ID:uxUq
ファッション
316:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:48:28 ID:RXp1
トレンド
320:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:48:50 ID:mnix
おんj民って頭ええんやな
321:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:49:00 ID:Uchs
早杉内俊哉
322:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:49:03 ID:PQPz
は、録音スタジオで制作されたアルバムのこと。稀に録音機材を持ち込んで一般の建物を使用して録音する場合もある。リミックスなどは含まれない。オリジナル・アルバムと呼ばれることもある。この場合はライブ・アルバムが対義語になる。
323:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:49:15 ID:jmFK
トリビュートアルバム
327:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:49:37 ID:PQPz
>>323
惜しい!
なんとかアルバムや
324:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:49:17 ID:uxUq
レコード
325:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:49:33 ID:Tpjh
ビデオ
328:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:49:47 ID:VE6Y
シングルアルバム
329:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:49:49 ID:msou
ホワイトアルバム
330:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:49:52 ID:sRoI
マスターアルバム
331:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:49:54 ID:N9eq
スタジオアルバムやろ
334:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:50:08 ID:PQPz
>>331
正解や
332:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:49:54 ID:uxUq
スタジオアルバム
333:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:50:04 ID:fFmm
インフォームドコンセント
335:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:50:16 ID:Tpjh
そのまんまやないか
336:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:50:16 ID:VE6Y
ほえー
337:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:50:18 ID:mnix
はえ~
338:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:50:23 ID:jmFK
何問とれば金メダルなんや
339:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:50:25 ID:PQPz
は、コンピュータグラフィックスなどにおいて、画像を円や直線などのような解析幾何学的な「図形」の集まりとして表現する表現形式である。平面をスキャンし、その各点の濃淡の集まりによって画像を表現する「ビットマップ画像」(ラスター形式)と対置される。
340:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:50:38 ID:Tpjh
ラスター?
341:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:50:39 ID:mnix
モザイク
342:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:50:40 ID:fFmm
ポリゴン
343:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:50:49 ID:N9eq
ドット
345:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:51:05 ID:vYah
ベクター
347:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:51:14 ID:PQPz
>>345
正解!
ベクター画像やな
350:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:51:25 ID:Bs0I
はえー
351:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:51:30 ID:PQPz
とは、現代における一般的意味としては卸売業者を指すが、歴史用語及び法律用語として用いられる場合は異なる意味を持つ。
353:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:51:38 ID:mnix
バイヤー
356:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:51:49 ID:Tpjh
はえぇ~
357:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:51:54 ID:PQPz
は、多くの事柄や人々・組織など見張ったり、指図をすることで取り締ることである。転じて、それらを行う人や組織のこともいう。
362:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:52:15 ID:fFmm
しゃちょさん
363:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:52:15 ID:zPga
オーストラリア西オーストラリア州キャンピオン地区を跋扈しているという〇〇〇〇の膨大な頭数についての人々の懸案に対処するため、1932年後半にかけて同国で着手された有害野生動物管理作戦である。
366:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:52:33 ID:rgdk
エミュー戦争
371:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:52:48 ID:zPga
>>366
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E6%88%A6%E4%BA%89
正解!
369:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:52:36 ID:Rw1c
エミュー
370:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:52:44 ID:Bs0I
なるほど
372:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:52:51 ID:VE6Y
はえー
373:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:53:01 ID:PQPz
は、日本の歴史において、〇〇幕府(足利将軍家)によって統治されていた時代の事。
374:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:53:07 ID:Bs0I
室町時代
379:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:53:16 ID:PQPz
>>374
正解や!
376:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:53:09 ID:Tpjh
室町時代;
381:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:53:22 ID:VE6Y
はえー
382:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:53:24 ID:Tpjh
これは流石に早いな
383:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:53:41 ID:PQPz
は、1973年に結成、1974年8月25日にデビューした、日本のロックバンド。ユニバーサルミュージック内の社内レーベルであるVirgin Music所属。事務所はProject III(田辺エージェンシーのグループ会社。1985年3月30日設立)。
386:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:54:04 ID:zPga
>>383
なんやろ
TMとか?
384:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:53:46 ID:zPga
人類のあらゆる行いの外に存在する資源である。人類の行いには、商業的及び工業的使用、美的価値、科学的関心、文化的価値といった、全ての価値ある特性が含まれている。
393:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:54:36 ID:mnix
>>384
紛らわしいからやめーや
395:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:54:42 ID:fFmm
>>384
天然資源
385:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:54:03 ID:sRoI
キャロル
387:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:54:11 ID:N9eq
アルフィー
391:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:54:28 ID:PQPz
>>387
何でわかんねん
388:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:54:12 ID:mnix
アルフィー
389:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:54:12 ID:gpXb
THE ALFEE
390:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:54:23 ID:zPga
あーALFEEか
392:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:54:36 ID:Bs0I
よく分かるなー
394:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:54:41 ID:Tpjh
お、爺民か?
396:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:54:53 ID:PQPz
は、フランスの〇〇近郊で行われる四輪耐久レースである。24時間でのサーキット周回数を競う。主催はフランス西部自動車クラブ(ACO)で世界耐久選手権 (WEC) の1戦でもある。
397:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:54:57 ID:N9eq
マッマが大好きやねんな
401:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:55:36 ID:PQPz
は、〇〇コロナウイルス (〇〇-CoV-1) によって引き起こされるウイルス性の呼吸器疾患である。動物起源の人獣共通感染症と考えられている。ウイルス特定までは、その症状などから、新型肺炎(しんがたはい
えん)、非定型肺炎(ひていけいはいえん、英: Atypical Pneumonia)などの呼称が用いられた[2][3]。
403:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:55:51 ID:h7Up
サーズ
404:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:55:51 ID:VE6Y
新型コロナウィルス
406:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:56:13 ID:PQPz
は、西洋音楽で使われるヴァイオリン属の弦楽器である。長い間独奏楽器としてはほとんど無視された存在であったが、近代以降では独奏曲も数多く作られるようになってきている。合奏や重奏の中では中音部を受け持つ。しばしば「Va」「Vla」と略記される。
407:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:56:20 ID:mnix
ヴィオラ
410:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:56:28 ID:PQPz
>>407
正解!
408:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:56:24 ID:h7Up
ヴィオラ
409:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:56:25 ID:YwEg
チェロ
412:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:56:35 ID:VE6Y
はえー
413:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:56:40 ID:PQPz
は、実業すなわち生産、流通、販売などの過程における事業を行う人物。多くの場合、企業経営者、もしくはたたき上げと同義語である。
414:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:56:40 ID:Bs0I
はえー
416:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:57:00 ID:h7Up
実業家?
419:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:57:11 ID:PQPz
>>416
正解や!
417:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:57:02 ID:N9eq
実業家
420:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:57:51 ID:PQPz
とは、〇〇の略称で、決済のための価値交換媒体。それは、政府が発行する〇〇(money)と中央銀行が発行する〇〇(bank note)の総称である。〇〇を発行する国家もしくは、その地の統治主体の信用によって価値が変動する[1]。
426:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:58:26 ID:N9eq
はえー
428:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:58:43 ID:PQPz
漢字表記「帛琉」)、通称〇〇は、太平洋に位置し、ミクロネシア地域の島々からなる共和制国家。首都はマルキョク。2006年10月7日に旧首都コロールから遷都した。
431:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:58:55 ID:sRoI
ツバル
433:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:59:07 ID:nluo
は、2004年(平成16年)10月23日17時56分、〇〇地方を震源として発生したM6.8、震源の深さ13キロの直下型の地震である[1]。1995年の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)以来、当時観測史
上2回目の最大震度7を記録した。なお、1996年の震度改正以降、震度計によって震度7が観測されたのは、この地震が初めてである
434:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:59:20 ID:PQPz
は、1970年代のアメリカ合衆国ニューヨークのブロンクス区で、アフロ・アメリカンやヒスパニック系の住民のコミュニティで行われていたブロックパーティから生まれた文化。
436:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:59:30 ID:fmDD
イッチ以外は問題だすな
ややこしいねん
438:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:59:34 ID:mnix
ヒップホップ
441:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:59:40 ID:PQPz
>>438
正解!
440:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)23:59:39 ID:sRoI
ヒッピー
443:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:00:02 ID:mnyp
とは、当事者の一方(委任者)が一定の行為をすることを相手方(受任者)に委託する契約。
444:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:00:12 ID:8APs
委託契約?
446:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:00:18 ID:AO0B
業務委託
447:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:00:24 ID:bfBi
委任契約
451:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:01:06 ID:mnyp
は、2対2(計4人)または1対1(計2人)となりプレイヤー同士が中空の柔らかい[注 1]ゴム製のボール[注 2]をネット越しにラケットで打ち合う、〇〇から極初期[注 3]に分岐し発展した球技。
452:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:01:12 ID:oJHv
てにす
453:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:01:14 ID:nwaj
テニス
454:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:01:17 ID:AO0B
スカッシュ
455:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:01:22 ID:G5UJ
ソフトテニス
457:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:01:35 ID:mnyp
>>455
正解!
伏字部分が硬式テニスや
456:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:01:32 ID:oJHv
ゴム製…?
458:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:01:44 ID:7Us6
トイレ行ってくるから問題ださないで
459:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:01:53 ID:IiNl
>>458
漏らせ
460:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:01:55 ID:bfBi
なるほどな
461:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:01:56 ID:mnyp
は、自然界に存在するさまざまなエネルギーを機械的な仕事(力学的エネルギー)に変換する機械・装置の総称[1]。狭義にはタービンなどの仕事を発生する機械そのものを指すが、広義には蒸気〇〇、動力プラントなどのシステム全体を指すこともある。
464:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:02:09 ID:G5UJ
原動機
465:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:02:15 ID:mnyp
>>464
正解!
466:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:02:52 ID:mnyp
とは、物体に加わる力ベクトルと、物体の変位ベクトルの内積によって定義される物理量である。
467:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:02:54 ID:B1DV
この前クッソつまんない短編を投稿してるおんJ民おったな
でも書かないと始まらんで
474:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:03:30 ID:mnyp
とは、
ヤマハが開発した音声合成技術、およびその応用製品の総称。本項で詳述する。
上記応用製品に設定されているキャラクター群のこと。
475:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:03:39 ID:54DH
ボーカロイド
478:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:03:43 ID:mnyp
>>475
正解や!
476:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:03:40 ID:WTw7
ボーカロイド
477:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:03:41 ID:oJHv
ボーカロイド
479:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:03:43 ID:IiNl
ボーカロイド
480:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:03:48 ID:7Us6
ボイスロイド
482:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:04:22 ID:mnyp
は「再生」「復活」を意味するフランス語であり、一義的には、古典古代(ギリシア、ローマ)の文化を復興しようとする文化運動である。14世紀にイタリアで始まり、やがて西欧各国に広まった(文化運動としての〇〇)。
483:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:04:27 ID:oJHv
るねさんす
488:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:04:41 ID:mnyp
>>483
正解や!
484:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:04:30 ID:nwaj
ルネッサンス
485:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:04:32 ID:54DH
ルネサンス
486:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:04:33 ID:AO0B
ルネサンス
487:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:04:34 ID:IiNl
ルネッサンス
489:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:05:06 ID:IiNl
ラフランスが邪魔して思い出せんかった
503:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:06:33 ID:qcZS
>>489
豆知識やけどラフランスって気候の関係でフランスではほとんど作られてないで
505:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:06:41 ID:G5UJ
>>503
はえー
490:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:05:16 ID:mnyp
は、水圏の大部分を占める[2]、それぞれが接続した地球上の海の主要領域[1]。一般には[注 1]北極海・太平洋・大西洋・インド洋・南極海の5つに区分される[1]。これらの〇〇はそれぞれ固有の海流を持ち、また潮汐を発生させる元ともなる[2]。
492:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:05:28 ID:54DH
ホエールズ
495:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:05:51 ID:mnyp
とはエンジンを搭載した列車の車両のことで、人員・荷物もしくは貨物を積載する空間を有し、運転に必要な動力源として内燃機関や蒸気機関などの熱機関を搭載して自走する鉄道車両である。
496:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:05:58 ID:oJHv
機関車
497:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:05:59 ID:WTw7
機関車
498:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:06:03 ID:a2jR
蒸気機関車
499:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:06:19 ID:G5UJ
気動車
518:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:07:44 ID:mnyp
>>499
ごめんこっちが正解やな
こいつも電車好きそう
500:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:06:21 ID:mnyp
機関車ではないで
501:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:06:25 ID:bfBi
気動車
504:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:06:40 ID:mnyp
>>501
正解
電車とか好きそう
508:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:07:07 ID:IiNl
>>504
禁止カードやめろ
510:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:07:19 ID:G5UJ
>>504
ワイは…?
502:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:06:33 ID:7Us6
熱機関車
506:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:06:58 ID:nwaj
これは鉄オタやろw
507:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:07:06 ID:oJHv
機関車って呼んだらシュバられそう
509:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:07:18 ID:54DH
書き込み吸われる…
511:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:07:22 ID:mnyp
とは、ある競技の中で最も優れた個人あるいはチームを決めるために行なわれる大会や試合のこと。〇〇大会や〇〇シリーズ[1]、〇〇試合、王座決定戦などがある。
520:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:08:18 ID:mnyp
とは、情報伝達や思考・感情・芸術などの精神行為の働きを助ける媒体のことである。狭義には、文字やマーク、絵など、意味を付された図形を指すが、広義には表現物、ファッションや様々な行為(およびその結果など)までをも含む。
521:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:08:25 ID:oJHv
ピクトグラム
522:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:08:32 ID:IiNl
アイコン
525:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:08:36 ID:bfBi
アート
527:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:09:02 ID:mnyp
とは、
物体の表面あるいは内部の任意の面に向かい垂直に押す力のこと[1]。
(比喩)人を威圧して従わせようとする力のこと[2]。
533:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:09:16 ID:7Us6
オーラ
535:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:09:22 ID:qcZS
プレッシャー
537:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:09:43 ID:mnyp
は、音標文字(おんぴょうもじ)ともいい、一つの文字で音素または音節を表す文字体系のことをいう。前者を音素文字、後者を音節文字という。〇〇に対し、一つ一つの文字が語や形態素を表す文字を表語文字という。
538:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:09:43 ID:IiNl
カラダが夏になる
539:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:09:54 ID:ACUT
表音文字
542:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:10:12 ID:mnyp
>>539
正解や!
540:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:09:55 ID:Pbzb
オトマノペ
543:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:10:19 ID:G5UJ
なるほどなー
544:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:10:26 ID:oJHv
ほえぇ~
545:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:10:32 ID:mnyp
とは、体を動かすために広い面積を有する土地または屋内にある平面の場所のことである。
546:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:10:39 ID:nwaj
コート
547:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:10:39 ID:oJHv
グラウンド
553:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:10:53 ID:mnyp
>>547
正解や!
548:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:10:40 ID:qcZS
グラウンド
549:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:10:41 ID:IiNl
グラウンド
550:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:10:43 ID:WTw7
グラウンド
551:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:10:46 ID:bfBi
運動場
552:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:10:47 ID:7Us6
表音文字は表語文字
554:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:11:05 ID:54DH
屋内もグラウンドなんやな
555:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:11:14 ID:mnyp
とは、日本において、1980年度(狭義では2002年度以降)から2010年代初期まで[注釈 1]実施されていた〇〇ある学校を目指した教育のことである。
557:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:11:21 ID:54DH
ゆとりき
558:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:11:21 ID:bfBi
ゆとり教育
562:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:11:57 ID:mnyp
>>558
正解!
560:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:11:37 ID:G5UJ
ワイはゆとり
563:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:12:12 ID:mnyp
は、天体の固体部分の表層部。マントルの上にあり、大気や海の下にある。
569:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:12:24 ID:HYGs
ゆとり教育終了からもう10年たったんやなぁ~
572:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:12:51 ID:mnyp
とは、空中の物体が降下して、地表面に接触した状態に移行し、静止あるいは減速することをいう[要出典]。〇〇という言葉は航空機に対して用いられることが多い。
573:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:12:55 ID:IiNl
地殻はマントルより近くにある
574:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:12:57 ID:G5UJ
恥丘の恥覚
576:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:13:02 ID:FUhW
ええスレやっとるやん
580:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:13:27 ID:54DH
着陸かな?
584:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:13:42 ID:mnyp
みんな墜落させようとしてて草
585:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:14:02 ID:Yf6z
なんてことだ、もう助からないゾ
586:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:14:10 ID:FUhW
予想:素数
587:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:14:12 ID:mnyp
一般には物品、建築物、身体等を装い飾ること、またそれに用いる飾り。特にそれ自体が機能を持たず、視覚的美感に訴えるものをいう。
588:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:14:17 ID:7Us6
いうほどみんなか?
589:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:14:18 ID:FUhW
ピアス
590:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:14:20 ID:IiNl
アクセサリー
591:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:14:20 ID:Yf6z
アクセサリー
593:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:14:21 ID:nwaj
アクセサリー
594:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:14:22 ID:B1DV
ファッション
595:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:14:22 ID:bfBi
アクセサリー
596:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:14:36 ID:mnyp
ちゃうなあ
もっと単純や
600:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:14:46 ID:FUhW
コーディネート
601:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:15:02 ID:IiNl
うーん面白い
602:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:15:18 ID:mnyp
は、一般的にある特定の行為、動作、操作、作用によって起こった、ある特定の好ましい現象をいう。
科学の実験でおこった現象や営業、宣伝展開、スポーツでのポイントの取得など、さまざまな場面で、「〇〇があった」という言い方がされる。
606:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:15:31 ID:IiNl
好プレー
607:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:15:32 ID:nwaj
アドバンテージ
608:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:15:32 ID:qcZS
チャンス
612:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:15:44 ID:Yf6z
はえーよw
613:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:15:55 ID:Cc2l
IDチェック
614:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:16:00 ID:mnyp
とは、写真や映画をスクリーンに映すことである。特に、映画を映画館などで公に写すことを上映(じょうえい)という。
620:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:16:31 ID:G5UJ
映画見に行きたいなぁ
621:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:16:47 ID:mnyp
とは、国家間の国際関係における交渉のことで、関連するさまざまな政治活動を指す。一般に、〇〇官や首相などの国家の代表と、外国の代表とが国際社会における問題に対応している。
631:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:17:13 ID:IiNl
やったぜ
633:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:17:37 ID:mnyp
は、カトリック教会においてパンとぶどう酒を聖別して聖体の秘跡が行われる典礼(祭儀)。司教または司祭が司式し、信者全体が捧げるものとして位置づけられており[1]、カトリック教会で最も重要な典礼儀式である。
634:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:17:42 ID:Yf6z
せんれい
636:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:17:43 ID:FUhW
イニシエーション
639:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:17:58 ID:6mUC
はえーよ
641:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:18:02 ID:oJHv
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
642:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:18:02 ID:IiNl
糞まみれ祭り
643:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:18:15 ID:FUhW
予想 洗浄
644:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:18:28 ID:mnyp
とは、生命現象を研究する、自然科学の一分野である[1]。
広義には医学や農学など応用科学・総合科学も含み[要出典]、狭義には基礎科学(理学)の部分を指す[要出典]。一般的には後者の意味で用いられることが多い。
645:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:18:32 ID:FUhW
生物学
647:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:18:42 ID:mnyp
>>645
早い!
646:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:18:36 ID:oJHv
生理学
648:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:18:56 ID:IiNl
4秒かあ
650:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:19:04 ID:1YSk
瞬殺やん
651:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:19:05 ID:Yf6z
タイピング勝負やなw
652:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:19:17 ID:FUhW
yattaze
653:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:19:28 ID:mnyp
は、非人的メッセージの中に明示された〇〇主が所定の人々を対象にし、〇〇目的を達成するために行う商品・サービスさらにはアイデア(考え方、方針、意見などを意味する)についての社会的な情報伝播活動であり、そ
の情報は〇〇主の管理可能な〇〇媒体を通じて広範に社会に流されるものである。
657:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:19:59 ID:Cc2l
ワイ,「効果」以外回答できない
658:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:20:05 ID:Yf6z
読んでる間に正解されてて草
659:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:20:07 ID:mnyp
とは、生活上のプレッシャーおよび、それを感じたときの感覚である[1]。オックスフォード英語辞典では、苦痛や苦悩を意味する 〇〇 が短くなった単語とされる[1]。
660:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:20:12 ID:FUhW
ストレス
663:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:20:18 ID:mnyp
>>660
瞬殺やんけ
661:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:20:13 ID:bfBi
ストレス
662:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:20:15 ID:IiNl
ストレス
664:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:20:24 ID:oJHv
読むの早くなぁい?
665:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:20:38 ID:5U98
おんJ民頭良すぎてくさ
666:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:20:56 ID:mnyp
は、日本における後期中等教育段階の学校。略して〇〇と呼ばれている。
673:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:21:04 ID:bfBi
高等学校
676:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:21:32 ID:Yf6z
2文字の問題やとなぜがレス吸われるわ
677:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:21:46 ID:mnyp
は、小説、漫画、映画、アニメ、コンピュータゲーム、 広告などのフィクションに登場する人物や動物など、あるいはそれら登場人物の性格や性質のこと。
678:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:21:52 ID:1YSk
キャラクター
687:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:22:04 ID:mnyp
>>678
正解!
679:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:21:53 ID:Cc2l
キャラクター
680:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:21:53 ID:IiNl
キャラクター
681:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:21:53 ID:oJHv
キャラクター
682:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:21:53 ID:RwEU
辛くたー
683:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:21:53 ID:FUhW
ひろゆきクイズ
684:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:21:54 ID:bfBi
キャラクター
685:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:21:55 ID:WTw7
キャラクター
688:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:22:09 ID:Cc2l
早スギィ
689:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:22:15 ID:7Us6
うなぎ
691:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:23:18 ID:mnyp
は、〇〇運動に参加する通常10歳から18歳の少年少女のこと。 発達段階上の観点から、多くの〇〇連盟ではこの対象年代をより年少・年長の部門に分割している。
〇〇は成人指導者の下で20から30人規模の隊を形成する。隊は6人程度の〇〇による班によって形成され、班単位でアウトドアなどの活動を実施する。
694:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:23:27 ID:ACUT
ボーイスカウト
697:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:23:46 ID:mnyp
>>694
正解や!
695:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:23:27 ID:IiNl
ボーイスカウト
696:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:23:33 ID:AO0B
スカウト
698:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:23:52 ID:Yf6z
はやあい
699:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:24:11 ID:IiNl
うぬぬ、またもあAカットニキにやられた
700:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:24:41 ID:mnyp
とは、家庭外で食事を提供するサービス業。小学館『デジタル大辞泉』によれば、「〇〇」とは「大規模のチェーン店形式による飲食業の総称。ファーストフード店やファミリーレストランなど。」とあり[1]、飲食店の中でも企業として大規模に展開するものを指すとされる。
701:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:24:43 ID:FUhW
ACUTニキめっちゃ正解しよるやん
702:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:24:45 ID:FUhW
ファミレス
705:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:24:48 ID:Yf6z
ファミレス
706:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:24:52 ID:bfBi
レストラン
707:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:25:09 ID:oJHv
チェーン店
708:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:25:10 ID:mnyp
「外食」は惜しい!
709:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:25:12 ID:FUhW
フランチャイズ
710:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:25:23 ID:AO0B
外食産業
713:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:25:33 ID:mnyp
>>710
正解!
712:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:25:28 ID:mnyp
あくまで店、やなくてサービス業、やで
714:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:25:37 ID:IiNl
チェーン店
715:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:25:40 ID:AO0B
っしゃ!
716:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:25:42 ID:Yf6z
なるへそー
717:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:25:50 ID:bfBi
ええ問題やな
718:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:26:05 ID:5U98
頭の体操やな
719:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:26:41 ID:mnyp
は、籾殻を取り去る(脱穀)前のイネの果実に相当する部分のこと。〇〇ともいう。種子としてまくための〇〇は種〇〇(たね〇〇)ともいう。
727:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:27:04 ID:Yf6z
もみもみ
729:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:27:16 ID:IiNl
ミスミのじいさん
730:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:27:18 ID:bfBi
やるなー
731:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:27:23 ID:mnyp
は、1871年(明治4年) – 1945年(昭和20年)まで日本に存在していた軍隊組織である。通称は〇〇。
735:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:27:36 ID:WTw7
日本帝国軍
739:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:27:51 ID:mnyp
略さずに答えてや
741:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:27:56 ID:1YSk
大日本帝国軍
748:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:28:22 ID:mnyp
>>741
正解!
742:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:27:59 ID:FUhW
特別警察
743:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:28:01 ID:oJHv
特別高等警察
744:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:28:01 ID:AO0B
帝国海軍
745:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:28:03 ID:Yf6z
大日本帝国海軍
746:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:28:15 ID:IiNl
大日本帝国陸軍
747:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:28:18 ID:HYGs
1871年からってだいぶ古いな
749:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:28:52 ID:mnyp
大日本帝国陸軍が答えやったけど問題文に陸軍要素消しちゃってたわごめんす
750:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:29:05 ID:mnyp
は、複数の小売店舗や飲食店、美容院、旅行代理店などサービス業の店舗も入居する商業施設である。
751:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:29:09 ID:FUhW
depa-tp
752:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:29:12 ID:FUhW
デパート
753:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:29:13 ID:oJHv
ジャスコ
755:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:29:17 ID:IiNl
ショッピングモール
756:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:29:19 ID:WHGc
イオン
757:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:29:28 ID:FUhW
イトーヨーカドー
758:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:29:30 ID:IiNl
ゆめタウン
759:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:29:31 ID:RwEU
アウトレットパーク
760:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:29:35 ID:Yf6z
ジャスコ
761:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:29:40 ID:bfBi
ショッピングセンター
762:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:29:49 ID:FUhW
ジャスコ推しはカッペかな?
764:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:29:53 ID:IiNl
アルパーク
765:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:30:00 ID:FUhW
とは、インターネットのホモ向け掲示板にプレイ内容を淡々と報告し続けている、大変まじめな人物である。
766:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:30:08 ID:RwEU
>>765
わし
767:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:30:13 ID:FUhW
>>766
正解!
768:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:30:46 ID:mnyp
とは、複数の文書(テキスト)を相互に関連付け、結び付ける仕組みである。「〇〇を超える」という意味から〇〇と名付けられた。
769:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:30:52 ID:FUhW
ハイパーリンク
771:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:30:56 ID:Yf6z
ハイパーリンク
772:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:31:00 ID:AO0B
ハイパーリンク
773:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:31:00 ID:FUhW
あーちゃんと呼んでなかった
776:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:31:12 ID:ACUT
ハイパーテキスト
778:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:31:27 ID:mnyp
>>776
正解!
777:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:31:21 ID:mnyp
ハイパーリンクへリンクを結びつけたやつやからちゃうで
惜しいけど
779:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:31:47 ID:IiNl
なるへそ
780:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:31:54 ID:1YSk
あれハイパーテキストっていうんか
781:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:32:00 ID:Yf6z
HTMLのHTか
782:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:32:03 ID:FUhW
とは、ゲーム『艦隊これくしょん-艦これ-』のキャラクター「〇〇」が、別のゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター「〇〇」に巻き付かれている二次創作イラスト作品のことである。
(嘘問題やで)
783:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:32:15 ID:Yf6z
ややこしいからやめて
784:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:32:23 ID:AO0B
失せろ
785:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:32:25 ID:mnyp
とは、死者と最後の別れをし、火葬場、墓地に送り出すこと。またそのための儀式。古くは野辺送りとも称した。
786:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:32:27 ID:RwEU
なんやそれ
788:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:32:32 ID:FUhW
おくりびと
793:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:32:58 ID:mnyp
葬儀葬式は惜しいけどちゃう
797:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:33:23 ID:FUhW
Coffin dance
799:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:33:27 ID:Yf6z
告別式?
802:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:33:34 ID:mnyp
「火葬場・墓地に送り出すこと」やで
葬式通夜はちゃうで
804:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:34:00 ID:bfBi
はえー
805:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:34:01 ID:pirk
葬送なんて言葉初めて知ったわ
806:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:34:03 ID:oJHv
なだ葬送
807:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:34:05 ID:mnyp
は、中世から近世の日本における武士の身分の一つ。主として江戸時代の徳川将軍家直属の家臣団のうち石高が1万石未満で、儀式など将軍が出席する席に参列する御目見以上の家格を持つ者の総称。
808:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:34:09 ID:IiNl
フリーレン
809:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:34:12 ID:FUhW
ワイ穢れなき民、葬式用語など知るはずもなく
813:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:34:46 ID:oJHv
ここら辺ややこしくてきらい
815:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:34:52 ID:mnyp
とは、河川及び港湾地域を運航する定期航路およびその航路を運航する船舶を指す。複数地点間を往復するものが多いが、定期に一地点から出発して巡航する観光航路を指すこともある。
817:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:35:00 ID:IiNl
フェリー
819:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:35:03 ID:AO0B
旅客船
820:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:35:06 ID:FUhW
クルーズ船
822:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:35:26 ID:5U98
水上バス
825:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:35:33 ID:mnyp
>>822
正解や!
824:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:35:33 ID:FUhW
豪華客船
826:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:35:50 ID:mnyp
とは、光の作用や性質を利用した機器の総称である。レンズやミラー、プリズムなどで構成され、光の直進や屈折、反射、干渉などを利用する器械で、視覚に絡んだものや計測機器のようなものが多い。
828:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:36:00 ID:OpCX
光学機器
829:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:36:12 ID:mnyp
>>828
正解!
830:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:36:23 ID:OpCX
よっしゃ初得点
832:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:36:42 ID:FUhW
でも天皇とクイズしてたらカメラでOK出すよね?
833:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:37:02 ID:mnyp
とは、コンピュータなどのシステムにおいて、機械、装置、設備、部品といった物理的な構成要素をいう[1]。
834:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:37:09 ID:RwEU
ハードウェア
839:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:37:16 ID:mnyp
>>834
早い!
835:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:37:09 ID:6mUC
ハードウェア
836:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:37:09 ID:oJHv
ハードウェア
837:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:37:15 ID:VpA2
まだやってるやん
838:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:37:15 ID:bfBi
ハードウェア
840:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:37:28 ID:RwEU
同時やったな完全に
841:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:37:29 ID:pirk
パソコンの大先生多すぎやろ
842:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:37:33 ID:mnyp
は、北と東をユーラシア大陸、南をアフリカ大陸(両者で世界島)に囲まれた地中海盆地に位置する海である。面積は約250万平方キロメートル、平均水深は約1500メートル[2]。
844:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:37:39 ID:5U98
ほぼ同時は草
845:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:37:40 ID:Bbss
カスピ海
846:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:37:50 ID:VpA2
インド洋
847:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:37:51 ID:AO0B
エーゲ海
851:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:38:00 ID:FUhW
オホーツク海
854:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:38:21 ID:IiNl
なんそれ!
855:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:38:30 ID:mnyp
は、孔子を始祖とする思考・信仰の体系。紀元前の中国に興り、東アジア各国で2000年以上に渡り強い影響力を持つ。その学問的側面から〇学、思想的側面からは名教・礼教(中国語版)ともいう。
856:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:38:31 ID:oJHv
頭に地図出そうとしてごちゃごちゃになるわ
むずいなぁ
865:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:01 ID:bfBi
はやいなあ
866:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:04 ID:mnyp
とは、目標に向かって誘導を受けるか自律誘導によって自ら進路を変えながら、自らの推進装置によって飛翔していく軍事兵器のことである。誘導弾(英: guided missile)ともいう。
867:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:09 ID:FUhW
ホーミング
868:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:09 ID:oJHv
ミサイル
874:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:21 ID:mnyp
>>868
正解!
869:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:09 ID:bfBi
ミサイル
870:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:10 ID:VpA2
ミサイル
871:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:13 ID:Bbss
ミサイルマン
872:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:13 ID:DJB1
ミサイル
873:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:15 ID:pirk
ミサイル
875:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:37 ID:mnyp
は、記号 (sign) を分類した1つの種類である。その厳密な定義は1つではないが、記号のうちその対象との関係が非本来的[1]・隠然的であるものが〇〇とされる。「象徴記号」と訳されることもある。
876:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:38 ID:OpCX
誘導弾の解説に英単語書いてあって草
877:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:39 ID:VpA2
打ち込む速度勝負やわ
878:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:48 ID:OpCX
アイコン
879:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:48 ID:FUhW
オノマトペ
880:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:51 ID:RwEU
ピクトグラムや!
881:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:39:59 ID:FUhW
シンボル
882:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:40:04 ID:mnyp
>>881
正解!
884:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:40:15 ID:bfBi
ほえー
885:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:40:15 ID:j8sF
英語でわかった
886:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:40:17 ID:pirk
これムズイな
887:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:40:17 ID:IiNl
オリンピック熱でみんな今
勝負事に対し真剣な感じになっとるやろ
888:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:40:25 ID:OpCX
シンボルの方か~
889:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:40:25 ID:FUhW
性的シンボルとかTogetterで指摘されがち
890:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:40:48 ID:mnyp
は、日本語の「武芸」を英訳した言葉。文字通り、「武の」(〇〇)「芸」(〇〇)のことを指す。これが転じて、レスリング、ボクシングといった西洋文化に根を持つ術技体系以外の拳法、格闘技、つまり東洋の武術全般を指す言葉として用いられる[1]。
892:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:41:00 ID:oJHv
マーシャルアーツ
895:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:41:06 ID:mnyp
>>892
正解や!
893:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:41:00 ID:oJHv
マーシャルアーツ
894:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:41:04 ID:IiNl
ぶげいひゃぽあん
896:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:41:11 ID:vZeM
はえー
898:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:41:15 ID:OpCX
はぇー博識
899:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:41:22 ID:FUhW
これは為になった
900:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:41:24 ID:bfBi
やるなあ
901:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:41:36 ID:mnyp
とは、東方趣味[2]・東洋趣味[3]・異国趣味[2]。「〇〇世界(西アジア)へのあこがれに根ざす、西欧近代における文学・芸術上の風潮」とされる[3]。反東洋思想ともいう[4]。
902:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:41:42 ID:Jraj
なんや流行ってるやん
903:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:41:44 ID:Bbss
ヘラクレス
904:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:41:44 ID:DJB1
オリエンタリズム
907:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:42:04 ID:mnyp
>>904
正解や!
905:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:41:46 ID:FUhW
オリエント
906:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:41:50 ID:oJHv
オリエンタリズム
908:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:42:15 ID:IiNl
つおい
909:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:42:35 ID:mnyp
とは、主にグライダー(〇〇機)、ハンググライダー、パラグライダーなどの空気より重い航空機(重航空機という)の降下飛行を指す[1]。
912:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:42:51 ID:FUhW
これ中々難しいンゴねえ
違う単語が出てきて中々正解の単語は出てこないわ
914:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:43:01 ID:bfBi
早すぎぃ
915:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:43:09 ID:IiNl
4秒出たわね
916:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:43:16 ID:mnyp
とは、周囲を山地や丘陵に囲まれた、周辺よりも低く平らな地形である[1]。
926:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:43:29 ID:oJHv
怒涛の盆地で草
927:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:43:33 ID:vZeM
カルデラ
928:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:43:35 ID:OpCX
盆地ラッシュで草
929:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:43:35 ID:Jraj
早押しクイズなんよ
932:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:43:51 ID:IiNl
おさむ
933:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:43:52 ID:VpA2
いやった~!
934:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:43:57 ID:mnyp
とは、霊感により啓示された神意(託宣)を伝達し、あるいは解釈して神と人とを仲介する者[1]。祭司が預言者となる場合もあり、しばしば共同体の指導的役割を果す[1]。
935:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:02 ID:OpCX
いたこ
936:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:02 ID:FUhW
シャーマン
937:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:02 ID:BaFo
預言者
943:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:09 ID:mnyp
>>937
正解!
938:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:02 ID:oJHv
いたこ
939:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:02 ID:oJHv
いたこ
941:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:05 ID:IiNl
いたこ
942:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:05 ID:Bbss
いたこ
944:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:15 ID:oJHv
そっちかぁ
945:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:19 ID:OpCX
ぐぬぬ
946:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:20 ID:BaFo
でてるやん
947:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:38 ID:Bbss
これは問題が悪い
948:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:47 ID:mnyp
とは、アニメ・映画・テレビ番組などの映像作品や、演劇・ミュージカルなどの舞台作品を作るための資金調達の際に、単独出資ではなく、複数の企業に出資してもらう方式のこと。
949:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:57 ID:bfBi
製作委員会方式
955:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:45:04 ID:mnyp
>>949
早い!正解
950:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:57 ID:Pbzb
スポンサー
951:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:58 ID:oJHv
ファンディング
952:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:44:59 ID:FUhW
共同出資
953:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:45:01 ID:Bbss
コマーシャル
956:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:45:14 ID:FUhW
いわゆるけもフレか
957:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:45:23 ID:oJHv
なんでスッと出てくるんや
958:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:45:30 ID:mnyp
は、文書、記録等の全部又は一部が、本来なされるべきでない時期に、本来なされるべきでない形式や内容などに変更されること、すること、をいう。故意の場合も過失の場合もともに含み、悪意の有無を問わない。
959:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:45:36 ID:ACUT
改ざん
961:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:45:47 ID:mnyp
>>959
正解!
960:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:45:38 ID:oJHv
改ざん
962:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:46:37 ID:mnyp
)は、ある言語が地域によって別々な発達をし、音韻・文法・語彙などの上で相違のあるいくつかの言語圏に分かれた、と見なされたときの、それぞれの地域の言語体系のこと[4]。
966:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:46:50 ID:Bbss
なまり
968:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:46:53 ID:FUhW
うーん3秒出せないな
969:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:47:13 ID:mnyp
とは、板状のオールインワン・コンピュータやコンピュータ周辺機器に与えられるカテゴリー名称である。
970:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:47:21 ID:IiNl
スマートほん
971:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:47:23 ID:Bbss
ノートパソコン
972:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:47:23 ID:OpCX
タブレット
974:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:47:39 ID:mnyp
>>972
正解!
973:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:47:28 ID:Pbzb
皆すげえわ
ようパッと答え出るな
975:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:47:57 ID:mnyp
とは、精製あるいは配合されて何らかの用途に利用可能な状態とした化学物質のうち、少量で使用するものをいう。
976:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:48:06 ID:Bbss
過酸化水素
977:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:48:06 ID:bfBi
サンプル
980:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:48:12 ID:OpCX
添加物
982:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:48:20 ID:oJHv
ほえぇ
983:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:48:28 ID:OpCX
はぇーそんな定義なんや
984:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:48:34 ID:mnyp
は、日本での戦闘員を指し、戦闘を家業とし家系を持つ者を指す。10世紀から19世紀にかけて存在した。
985:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:48:42 ID:Bbss
五人組
989:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:48:44 ID:FUhW
1000なら武家
992:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:05 ID:mnyp
とは、自身の声により不特定多数に対して情報や指示などを伝達する職業。
993:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:10 ID:bfBi
アナウンサー
997:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:16 ID:mnyp
>>993
早い正解!
994:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:13 ID:OpCX
メッセンジャー
996:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:14 ID:5U98
アナウンサー
999:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:24 ID:oJHv
5秒わよ
1000:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:25 ID:FUhW
1000ならWikipedia崩壊
1009:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:54 ID:IiNl
>>1000
寄付しなきゃ
イッチ乙
面白かった
1001:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:30 ID:mnyp
というわけでおしまい!
1003:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:38 ID:oJHv
面白かった!?
1004:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:40 ID:mnyp
あそっか
1005:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:48 ID:mnyp
2020まで続くんやっけ?
1006:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:48 ID:OpCX
乙やで
面白かった
1007:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:48 ID:oJHv
まだいけるで
1008:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:53 ID:mnyp
続けるわ
1010:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:57 ID:OpCX
まだ行けるならまだ行く
1011:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:49:58 ID:FUhW
やったー!
1013:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:50:13 ID:mnyp
とは、整数のような数値によって表現される(飛び飛びの値しかない)ということ。工業的には、状態を示す量を量子化、離散化して処理(取得、蓄積、加工、伝送など)を行う方式のことである。
1014:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:50:16 ID:VpA2
オリンピックにこれ入れようや
1015:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:50:17 ID:FUhW
離散地
1017:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:50:31 ID:FUhW
離散値
1018:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:50:41 ID:oJHv
ルサンチマン
1019:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:50:44 ID:mnyp
ちゃあなあ
ワードは単純や
1020:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:50:49 ID:FUhW
デジタル
1021:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:50:53 ID:mnyp
>>1020
正解!
1022:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:50:59 ID:bfBi
はえー
1023:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:51:03 ID:oJHv
なるほどなぁ
1024:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:51:04 ID:IiNl
なるほど
1025:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:51:13 ID:qzzF
ワイも今から参戦や
1026:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:51:15 ID:mnyp
とは、社会や人物の欠点や罪悪を遠回しに批判すること[1]。
1029:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:51:22 ID:FUhW
アイロニー
1034:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:51:38 ID:qzzF
むずすぎ
1035:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:51:52 ID:mnyp
は、偶然に発生する事故(保険事故)によって生じる財産上の損失に備えて、多数の者が金銭(〇〇料)を出し合い、その資金によって事故が発生した者に金銭(〇〇金)を給付するための制度。
1037:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:52:01 ID:IiNl
慰謝料
1040:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:52:13 ID:OpCX
頭の中で誤答が先に出てくるともう無理やね
1045:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:52:34 ID:FUhW
>>1040
これわかる
固まった不正解を阻却できない
1041:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:52:28 ID:mnyp
は、中世より近世にかけて西欧諸都市において商工業者の間で結成された各種の職業別組合。商人〇〇・手工業〇〇(同職〇〇)などに区分される。一般に封建制における産物とされる。
1044:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:52:32 ID:IiNl
悩んだら負けや
1047:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:52:42 ID:j8sF
ルフトハンザ
1048:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:52:43 ID:oJHv
3秒でたな
1049:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:52:44 ID:1YSk
3秒やん
1050:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:52:46 ID:FUhW
3秒きた
1051:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:52:50 ID:bfBi
3秒すげ
1052:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:52:57 ID:mnyp
とは、石材を加工したりそれで何かを組みたてたりする人のこと。またその職業のこと。
1055:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:53:06 ID:OpCX
フリーメイソン
1058:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:53:21 ID:mnyp
は、生活または産業などに必要とされる各種インフラおよび物流の効率化を図るために、住宅もしくは目的・用途が近似する産業などを集中させた一団の区画もしくは地域、またはそこに立地している建物および建造物を指す。
1059:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:53:29 ID:IiNl
メロスでしか見たことない言葉
1060:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:53:31 ID:oJHv
経済特区
1061:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:53:32 ID:FUhW
靴流通センター
1063:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:53:44 ID:Bbss
トヨタウン
1065:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:53:49 ID:j8sF
つくば
1066:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:53:57 ID:oJHv
団地ってそうなのか
1067:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:53:58 ID:IiNl
はーなるほど
1068:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:54:05 ID:oSn6
面白そうなことやっとるな
1069:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:54:07 ID:j8sF
初めて知った
1070:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:54:09 ID:FUhW
確かにコンビニとか入ってる団地もあるしな
1071:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:54:28 ID:mnyp
とは、ある厚さと広がりをもった層状の岩体、と説明している[1]。Oxford Dictionaryの説明では、地中にある 岩石の層、としている[2]。
ブリタニカ百科事典では、〇〇とは「層状をなして累積する堆積岩の岩体」、としている[3]。
1073:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:54:35 ID:Bbss
チバニアン
1076:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:54:43 ID:WTw7
プレート
1077:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:54:58 ID:IiNl
やりますねえ
1078:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:55:01 ID:mnyp
とは、一般的に、構造地質学的に安定している、先カンブリア時代の結晶質火成岩と高度変成岩が露出する広い地域を指す。
1079:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:55:10 ID:FUhW
カルスト地形
1080:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:55:16 ID:ACUT
安定陸塊
1081:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:55:18 ID:IiNl
関東ローム層
1082:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:55:31 ID:oSn6
古期造山帯
1083:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:55:33 ID:mnyp
貧乳: なんたら地
1084:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:55:44 ID:OpCX
唐突な貧乳で草
1085:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:55:44 ID:mnyp
ヒント: なんたら地
1086:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:55:44 ID:oJHv
貧乳…?
1093:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:56:04 ID:mnyp
>>1086
! aku
1091:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:56:01 ID:fJfz
イッチはロリコン
1092:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:56:02 ID:oSn6
あったなそんなの
1096:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:56:17 ID:mnyp
は、韓国のソウル市に本社を置き、〇〇グループの中核をなす総合家電、情報通信メーカー。韓国電機業界ではサムスン電子に次ぐ大企業である。
1097:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:56:25 ID:FUhW
サムソンビデオ
1098:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:56:27 ID:WTw7
サムスン
1099:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:56:30 ID:oSn6
ヒュンダイ
1102:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:56:48 ID:oSn6
現代自動車かな
1104:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:57:02 ID:OpCX
とっさに出てこんなぁ
1105:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:57:07 ID:KKxQ
サムソンビデオは違うだろぉ?
1106:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:57:08 ID:oJHv
LGは出てこんわ
1107:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:57:15 ID:bfBi
いい問題
1108:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:57:16 ID:oSn6
巨乳:やわらかい
1109:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:57:17 ID:mnyp
とは、銀行法4条1項に基づき内閣総理大臣の免許を受けて銀行業を営む者をいう。定義上は外国銀行支店について銀行免許を得た当該外国銀行を含むが、法令上は含まないと解される場合もある。
1110:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:57:25 ID:Bbss
信用金庫
1113:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:57:46 ID:BWAW
わかんね
1115:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:57:52 ID:mnyp
ヒント: 漢字四文字
1116:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:57:53 ID:5U98
普通銀行
1117:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:57:56 ID:mnyp
>>1116
正解!
1118:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:58:01 ID:fJfz
金融機関
1119:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:58:17 ID:mnyp
は、1721年から1917年までに存在した帝国である。〇〇を始め、フィンランド、リボニア、リトアニア、ベラルーシ、ウクライナ、ポーランド、カフカーズ、中央アジア、シベリア、外満州などのユーラシア大陸の北部を広く支配していた。
1120:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:58:25 ID:oJHv
ロシア帝国
1126:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:58:44 ID:mnyp
>>1120
正解!
1121:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:58:29 ID:Bbss
オスマントルコ
1122:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:58:30 ID:bfBi
オスマン帝国
1123:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:58:36 ID:IiNl
ソビエト
1124:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:58:37 ID:BWAW
ロシア帝国
1125:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:58:39 ID:oSn6
モンゴル帝国
1127:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:59:16 ID:FUhW
目がWになった魚みたいなIDおって草
1128:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:59:16 ID:mnyp
とは、一般的には、地質学的作用により形成される、天然に産する一定の化学組成を有した無機質結晶質物質のことを指す。一部例外があるが(炭化水素であるカルパチア石など)、〇〇として記載されるためには、人工結晶や活動中の生物に含まれるものは厳密に排除される。[要検証 ? ノート]
1129:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:59:22 ID:FUhW
クリスタル
1131:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:59:32 ID:Bbss
ダイヤモンド
1134:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:59:39 ID:mnyp
>>1131
ん?
1132:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:59:33 ID:vP3P
長いと便利
1133:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:59:36 ID:oJHv
尿路結石
1138:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:59:47 ID:FUhW
ダイアモンド
1140:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:59:51 ID:BaFo
うおおおお
1141:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)00:59:55 ID:mnyp
安価ミスってたわ
1142:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:00:05 ID:VpA2
うわあーーーあ
1143:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:00:11 ID:mnyp
は、 1429年9月3日から8日にかけて、フランス・パリで起こった、フランス王国とイングランド王国軍の戦いである。フランス王シャルル7世やジャンヌ・ダルクが率いるフランス軍が、イングランドとその同盟勢
力ブルゴーニュ派が掌握するパリを奪還しようとしたが、パリ市民の抵抗などもあり失敗した。
1144:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:00:19 ID:Bbss
100年戦争
1145:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:00:24 ID:FUhW
パリは燃えているか
1146:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:00:28 ID:IiNl
百年戦争
1147:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:00:36 ID:oJHv
なんとか包囲戦
1148:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:00:44 ID:mnyp
>>1147
合ってるで!
1149:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:01:01 ID:oJHv
出てこないンゴオオオオオオオおお
1150:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:01:01 ID:mnyp
なに包囲戦や
1151:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:01:03 ID:Bbss
パリ競艇
1152:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:01:04 ID:oJHv
出てこないンゴオオオオオオオおお
1153:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:01:05 ID:5U98
パリ包囲戦
1155:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:01:10 ID:mnyp
>>1153
正解!
1154:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:01:09 ID:FUhW
フランス包囲戦
1156:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:01:11 ID:BWAW
オルレアンの戦い
1157:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:01:25 ID:oJHv
パリかぁ
1158:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:01:43 ID:mnyp
は、物事を簡単な絵柄で記号化して表現するもの。アメリカの哲学者パースによる記号の三分類の一つ。コンピュータ上の記号表記を指すことが多い。〇〇は「εικ?ν」の中世・現代ギリシア語での読み「〇〇」[1]を「〇〇」とラテン文字に転写したものの英語読みである。
1159:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:01:51 ID:OpCX
アイコン
1161:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:01:59 ID:mnyp
>>1159
正解や!
1160:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:01:59 ID:Bbss
ピストグラム
1162:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:02:05 ID:BWAW
エーコン
1163:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:02:20 ID:mnyp
とは、暦において日数や月数に特別な増減を設けていない年である。言い換えると、日数や月数が平常の年である。
1164:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:02:26 ID:Bbss
うるう年
1165:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:02:27 ID:OpCX
さっきのがシンボル、今回のがアイコンか
1172:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:02:53 ID:mnyp
>>1165
記号、シンボル、アイコン全部ちゃう記事やわ
1166:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:02:31 ID:7l22
うるう年
1169:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:02:38 ID:BWAW
うるわない年
1170:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:02:40 ID:FUhW
うるわない年
1171:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:02:52 ID:oJHv
ゆく年くる年
1175:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:03:18 ID:mnyp
とは、セキュア通信の手法の種類で、第三者が通信文を見ても特別な知識なしでは読めないように変換する、というような手法をおおまかには指す。いわゆる「通信」(telecommunications)に限らず、記録媒体への保存などにも適用できる。
1177:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:03:22 ID:bfBi
平年って言うのか
1183:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:04:09 ID:mnyp
は金管楽器の一種である。語源はトランペットを意味するイタリア語〇〇に、「大きい」を意味する接尾語 (〇〇) を付けたものであり、「大きなトランペット」という意味である。
1184:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:04:15 ID:VpA2
チューバ
1186:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:04:16 ID:bfBi
トロンボーン
1192:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:04:34 ID:mnyp
>>1186
正解!
1187:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:04:16 ID:IiNl
オーボエ
1188:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:04:16 ID:ACUT
トロンボーン
1189:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:04:18 ID:OpCX
トロンボーン
1190:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:04:18 ID:FUhW
チューバビッグ
1191:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:04:19 ID:WTw7
トロンボーン
1193:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:04:41 ID:bfBi
やったー
1194:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:04:47 ID:mnyp
とは、法規上公道走行が可能な車両でタイムアタックをする自動車競技。運転をするドライバーと、道順を指示をするナビゲーター(コ・ドライバー)の2名1組が競技車に同乗し、指定された区間を走行して、総合タイムの速さや指定タイムに対する正確性を競う。
1195:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:04:47 ID:BWAW
ウィキガチ勢多いな
1197:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:04:59 ID:VpA2
ラリー?
1199:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:04:59 ID:IiNl
キャノンボール
1200:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:05:05 ID:Bbss
ダカールラリー
1201:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:05:05 ID:bfBi
ロードレース
1204:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:05:13 ID:oJHv
よっしゃー
1205:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:05:18 ID:VpA2
くやしい
1206:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:05:39 ID:mnyp
とは、水中や水面といった漂泳区を漂って生活する漂泳生物(ペラゴス)のうち、水流に逆えるに足る遊泳能力を持たない生物の総称である[1]。様々な分類群に属する生物を含む。
1207:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:05:45 ID:OpCX
プランクトン
1213:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:06:10 ID:mnyp
>>1207
正解!
1208:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:05:48 ID:Bbss
くらむぼん
1210:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:05:55 ID:IiNl
根なし草
1211:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:06:08 ID:7l22
クリオネ
1212:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:06:08 ID:VpA2
おんj民
1216:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:06:37 ID:BWAW
さとる
1217:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:06:55 ID:mnyp
は、火山岩の一種、およびそれを加工した宝石である。岩石名としては〇〇岩(〇〇がん)という[4]。英語名の「オブシディアン」は、エチオピアでオブシウス (Obsius) なる人物がこの石を発見した、という、大プリニウスの『博物誌』の記述による。
極めて切れ味が良く、ナイフとして使った場合は厚い肉でも一発で両断することが出来る。日本でも後期旧石器時代から使われていた。
1219:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:07:03 ID:Bbss
火山岩
1223:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:07:15 ID:FUhW
マイクラさまさまやね
1224:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:07:21 ID:vP3P
>>1223
これ
1228:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:07:43 ID:mnyp
>>1223
言うほどマイクラで学ぶか?
1239:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:08:33 ID:FUhW
>>1228
ワイはちっちぇー頃からマイクラやってんの???
1225:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:07:32 ID:mnyp
は、イネ科タケ亜科に属する植物のうち、その茎にあたる稈(かん)を包んでいる葉鞘が枯れる時まで残るものの総称[1]。
1230:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:07:48 ID:BWAW
モンハンのせいで黒曜石は砕けにくいと思ってたわ
1234:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:08:09 ID:OpCX
よっしゃー
1235:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:08:22 ID:mnyp
は、東ヨーロッパのバルカン半島北西部に位置する共和制国家。首都はサラエボ。
1236:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:08:28 ID:ACUT
ボスニア
1243:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:08:48 ID:mnyp
>>1236
まあ正解やな
ボスニア・ヘルツェゴビナ
1237:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:08:31 ID:oJHv
セルビア
1238:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:08:31 ID:WTw7
ハンガリー
1240:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:08:37 ID:Bbss
へるちぇごびな
1241:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:08:42 ID:BWAW
ユーゴスラビア
1242:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:08:42 ID:vP3P
そういやさちょるかWikipediaを聞けるサービス開発し取ったみたいやね
1244:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:09:03 ID:mnyp
とは、何らかの学問の研究や教授を専門職とする人[1]、およびその職業人の総称である。研究者(けんきゅうしゃ)とも言う。学問の専門家。
1249:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:09:12 ID:FUhW
ドクター
1250:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:09:14 ID:BWAW
マエストロ
1252:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:09:21 ID:fJfz
5秒くらいで答えてる奴伊沢やろ
1254:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:09:36 ID:IiNl
うっし
1255:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:09:43 ID:KKxQ
伊沢はおんj民だった…?
1260:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:10:21 ID:fJfz
>>1255
お囃子もJ民やし多少はね?
1256:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:10:06 ID:mnyp
とは、公共の用に供する飛行場のことである[1]。一般的な実態は主に旅客機・貨物機等の民間航空機の離着陸に用いる飛行場内の施設である。その名のとおり、海運における港のような機能をもつ施設であり、〇〇という日本語自体が英語 〇〇の直訳である。
1257:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:10:11 ID:BWAW
伊沢って誰だっけ
1259:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:10:18 ID:Bbss
ポート
1263:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:10:37 ID:FUhW
伊沢(ださわ)
1264:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:10:46 ID:mnyp
は、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(イギリス)を構成する4つの「国」(英: country)の一つである。人口は連合王国の83%以上[1]、面積はグレートブリテン島の南部の約3分の2を占める。
1265:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:10:51 ID:ACUT
イングランド
1273:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:11:03 ID:mnyp
>>1265
正解!
1266:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:10:52 ID:VpA2
イギリス
1267:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:10:53 ID:IiNl
イングランド
1268:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:10:54 ID:oJHv
イングランド
1269:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:10:54 ID:1YSk
イギリス
1270:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:10:54 ID:OpCX
東大王を輩出した板とか箔が付きまくりやん
1271:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:10:56 ID:BWAW
イングランド
1272:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:11:03 ID:Bbss
ウェールズ
1274:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:11:05 ID:IiNl
ウェールズ
1275:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:11:16 ID:FUhW
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
1276:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:11:18 ID:mnyp
は、アメリカ合衆国の漫画家エルジー・クリスラー・シーガーによるコミック・ストリップ、カートゥーン作品、及びその代表的な登場キャラクターの1人で、架空の人物である。職業は作品によって水兵であったり船乗り
であったりする。漫画を原作として映画、テレビアニメ化などもされている。
1277:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:11:25 ID:FUhW
トムとジェリー
1278:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:11:25 ID:oJHv
ポパイ
1283:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:11:44 ID:mnyp
>>1278
正解!
1279:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:11:27 ID:Bbss
スヌーピー
1280:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:11:30 ID:IiNl
ポパイ
1281:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:11:33 ID:Bbss
スヌーピー
1282:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:11:37 ID:BWAW
ドナルド
1284:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:11:45 ID:FUhW
ミッキー
1285:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:11:57 ID:oJHv
ポパイなんて久々に思い出したで…
1286:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:12:08 ID:OpCX
ほうれん草以外の要素わからんわ…
1287:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:12:10 ID:vP3P
すごい
1288:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:12:23 ID:FUhW
おぱい(小声)
1289:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:12:35 ID:mnyp
原義は狭義のイスラエル民族のみを指したが、7世紀にカバール民族(ハザール王国の民族(イスラエル民族と種族の異なる民族))が〇〇教に改教して加わり、同一種族(血族)の意味は無くなった為、〇〇教徒と言う呼び名が正しい。
1295:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:12:50 ID:bfBi
イスラムき
1296:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:01 ID:vP3P
いいぬ
1297:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:01 ID:mnyp
とは、自己の供述したくない事柄について沈黙していることを理由に、不利益を受けることはない権利[1]。
1298:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:05 ID:BWAW
イッチの問題が読み込まれる前に解答されててくさ
1303:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:27 ID:oJHv
5秒以内だともう同時と変わらんな
1305:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:34 ID:vP3P
みんなすごいな
1306:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:46 ID:mnyp
は、精神発達の過程で、他人の指示に対して拒否、抵抗、〇〇的な行動をとることの多い期間のことである[1]。子供から大人へと成長する過程で誰もが通るものとされている。
1307:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:51 ID:fJfz
先に問題を予測するしかないな
1308:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:51 ID:1YSk
反抗期
1320:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:14:11 ID:mnyp
>>1308
正解や!
1309:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:53 ID:bfBi
思春期
1311:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:53 ID:tNzv
思春期
1312:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:54 ID:oJHv
反抗期
1313:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:54 ID:vP3P
反抗期
1314:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:54 ID:ViKU
反抗期
1315:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:57 ID:Bbss
いやいや
1316:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:13:57 ID:IiNl
いやいやき
1317:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:14:00 ID:tNzv
あーこれどっちやろ
1318:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:14:02 ID:FUhW
イキリ期
1319:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:14:05 ID:FUhW
おんJ民は清廉潔白だから黙秘権なんて使ったことないよな?
1322:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:14:22 ID:IiNl
>>1319
黙秘します
1321:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:14:12 ID:oJHv
第二次性徴期
1323:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:14:33 ID:mnyp
は、1969年から1974年までイギリスのテレビ局 BBC が製作・放送したコメディ番組である。イギリスのコメディグループ〇〇がグループとして制作した初の作品である。
1324:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:14:43 ID:Bbss
ビートルズ
1325:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:14:45 ID:vP3P
モンティパイソン
1328:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:14:55 ID:mnyp
>>1325
惜しい!もう一声
1326:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:14:45 ID:oJHv
フルハウス
1327:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:14:49 ID:fJfz
ポペティ
1329:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:15:00 ID:BWAW
ミスタービーン
1330:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:15:00 ID:FUhW
スパム
1331:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:15:01 ID:RfqZ
たけしの挑戦状
1332:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:15:05 ID:ViKU
シンプソンズ
1333:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:15:07 ID:IiNl
フルモンティ
1334:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:15:30 ID:Bbss
空飛ぶパンティー
1335:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:15:43 ID:mnyp
>>1334
惜しいけど正解にはせんぞ
1336:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:15:43 ID:FUhW
空飛ぶスパゲッティモンスター
1337:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:15:46 ID:oJHv
1969年とかワイが定年迎えた年やん
1338:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:15:56 ID:vP3P
空飛ぶモンティーパイソン
1339:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:16:00 ID:mnyp
>>1338
正解や!
1341:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:16:13 ID:FUhW
はえー正式名称それなんや
1342:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:16:25 ID:BWAW
聞いたこともないわ
1343:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:16:31 ID:mnyp
モンティ・パイソンって言うたらグループ名やからな
番組名は空飛ぶ~らしい
1344:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:16:39 ID:mnyp
は、中東・ギリシャ・アナトリア・東ヨーロッパに広がり成長したキリスト教諸教派(〇〇)の総称。
1345:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:16:44 ID:FUhW
カトリック
1348:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:16:53 ID:OpCX
東方正教
1349:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:17:02 ID:IiNl
プロテスタント
1350:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:17:02 ID:Bbss
東方教会
1352:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:17:07 ID:mnyp
>>1350
正解!
1351:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:17:05 ID:FUhW
プロテスタント
1353:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:17:19 ID:Bbss
よっしゃー寝るわ
1354:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:17:27 ID:FUhW
ゆっくりしていってね!!!
1355:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:17:30 ID:oJHv
おんj民は社会科強い
1359:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:17:53 ID:IiNl
>>1355
社会性はないのにな
1356:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:17:41 ID:BWAW
ウィキって全てが乗ってるんやな
1357:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:17:48 ID:FUhW
>>1356
おはひろゆき
1362:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:18:07 ID:fJfz
>>1356
300円の支援をお願いします
1369:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:18:45 ID:BWAW
>>1362
あれ完全に消す方法ないんかな
1358:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:17:50 ID:mnyp
は、生物分類学のリンネ式階級分類における基本的階級のひとつ、および、その階級に属するタクソンのことである。
〇〇は、綱の下・科の上に位置する。さらに、〇〇の上に上〇(〇〇、英: superorder、羅: supraordo)をおく場合もある。
1364:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:18:12 ID:mX4m
>>1358
属
1360:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:17:54 ID:vP3P
なんでも載ってるからいいことだ
1368:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:18:27 ID:oJHv
ローラー作戦やんけ
1370:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:18:48 ID:mnyp
は、中華人民共和国の特別行政区の一つ。中国大陸南岸の珠江河口(珠江デルタ)に位置する旧ポルトガル海外領土で、現在はカジノとモータースポーツや世界遺産を中心とした世界的観光地としても知られる。
1371:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:18:53 ID:FUhW
ウイグル
1372:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:18:53 ID:oJHv
マカオ
1377:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:19:00 ID:mnyp
>>1372
正解!
1373:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:18:54 ID:mX4m
マカオ
1376:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:19:00 ID:VpA2
しゃんはい
1379:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:19:08 ID:oJHv
ういっし
1380:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:19:09 ID:vP3P
マカオか
1381:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:19:27 ID:mnyp
とは、日常生活において風景や景色の意味で用いられる言葉である[1]。植物学者がドイツ語のLandschaft(ラントシャフト)の学術用語としての訳語としてあてたもので、後に地理学において使用されるようになった[2]。辻村太郎『景觀地理學講話』によれば、三好学が与えた名称である[3]。
1382:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:19:32 ID:KKxQ
5秒でよう出るなあこんなん
1387:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:19:57 ID:gzuq
今北産業
1388:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:19:59 ID:mnyp
は、インド・ヨーロッパ語族のアングロ・フリジア語群に属し、イギリス・イングランド地方を発祥とする言語である。
1391:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:20:04 ID:OpCX
はぇー
1393:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:20:10 ID:FUhW
フランス語
1394:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:20:12 ID:mX4m
スコットランド語
1395:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:20:17 ID:mX4m
ゲール語
1399:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:20:42 ID:oJHv
単純すぎると一瞬これでええんかって思うわね
1400:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:20:44 ID:bfBi
勉強になる
1401:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:20:47 ID:mX4m
エール語
1402:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:20:47 ID:mnyp
は、コンピュータシステムの中で、ソフトウェアプログラムに記述された命令セット(データの転送、計算、加工、制御、管理など)を実行する(=プロセス)ためのハードウェアであり、演算装置、命令や情報を格納する
レジスタ、周辺回路などから構成される。内蔵されるある程度の規模の記憶装置までを含めることもある。
1404:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:20:53 ID:vP3P
しーぴーゆー
1406:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:21:08 ID:mnyp
ちゃうなあ
1407:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:21:11 ID:IiNl
中央演算処理装置
1411:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:21:26 ID:mnyp
メモリでもcpuでもない
1412:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:21:28 ID:oJHv
マザボ
1413:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:21:28 ID:FUhW
レジスタ
1414:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:21:28 ID:bfBi
プロセッサ
1417:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:21:57 ID:mnyp
>>1414
正解や!
「演算機」はプロセッサやなくてコンピュータのことやで
1416:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:21:55 ID:mX4m
コンピュータ
1418:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:21:57 ID:BWAW
マザボ?
1420:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:22:25 ID:mnyp
一般的には、サーカスにおいて、猛獣や動物でショーを行う際に行われる訓練を指す。その〇〇を行う人間を〇〇師と呼ぶ。これは、衆人環視でも暴れないように人に馴れさせる(馴致)ことや、人間の命令を聞くようにするために行われる。
1421:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:22:29 ID:vP3P
ためになったねぇー
1423:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:22:32 ID:BWAW
調教師
1431:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:22:49 ID:FUhW
悶絶調教
1432:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:23:00 ID:mnyp
とは、国境を跨いで2か国以上を営業運転する列車である。
ユーロスター
ヨーロッパには数多く存在し、アジア、アフリカ、北アメリカなどにも存在する。
1433:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:23:01 ID:oJHv
おんj民の好物
1434:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:23:07 ID:mX4m
国際列車
1436:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:23:19 ID:mnyp
>>1434
正解!
1435:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:23:08 ID:BWAW
こんなん予測検索に出てこなきゃ無理やん
1437:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:23:26 ID:vP3P
すごい
1438:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:23:33 ID:oJHv
なんで一瞬で出てくんねん
1440:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:23:46 ID:IiNl
オマーン国際列車
1441:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:23:55 ID:mnyp
とは、国家の構成要素のうち、最高・独立・絶対の権力[1][2][3]、または近代的な領域国家における意思決定と秩序維持における最高で最終的な政治的権威を指す[4][5]。国家〇〇(こっか〇〇)のこと。国が国家であるために有する権利[3]。
1450:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:24:19 ID:FUhW
はえー
1452:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:24:23 ID:vP3P
いいね
1453:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:24:45 ID:mnyp
めっちゃ難問
とは、広義には対象を特定化せず一般的・包括的にいう語であり、人間が知覚し思考し得る対象の一切である[1]。
1454:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:24:49 ID:FUhW
イデア
1461:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:25:07 ID:oJHv
クオリア
1462:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:25:10 ID:mnyp
ちゃうなあ
1464:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:25:17 ID:mnyp
漢字一文字やで
1479:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:26:06 ID:OpCX
簡単な単語ほど定義は難しいわな
1480:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:26:10 ID:FUhW
哲学J民
1481:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:26:12 ID:1YSk
なんかかっこええな
1482:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:26:21 ID:oJHv
おんjにあるまじき深さ
1483:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:26:24 ID:bfBi
いろんなジャンルあって楽しい
1484:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:26:35 ID:mnyp
ギリシア語: Ψυχ?) は、肉体とは別に精神的実体として存在するとされる[1]概念。肉体から離れたり、死後も存続することが可能と考えられ、体とは別にそれだけで一つの実体をもつとされる、非物質的な存在
[2]。人間が生きている間はその体内にあって、生命や精神の原動力となっている存在[2]、個人の肉体や精神をつかさどる人格的・非物質的な存在[3]、感覚による認識を超えた永遠の存在[4]と考えられている
。
1485:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:26:38 ID:FUhW
イデア
1487:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:26:46 ID:oJHv
イデア
1488:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:26:48 ID:O29x
イコン
1489:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:26:48 ID:mnyp
お前らイデア好きすぎやろ
ちゃうで
1491:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:26:50 ID:FUhW
イコル
1493:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:27:00 ID:O29x
アガペ
1494:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:27:01 ID:FUhW
スピリット
1498:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:27:24 ID:mnyp
とは、郵便物の分類に役立てるために、宛先に加えて記された、数字や文字である[1]。
1506:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:27:41 ID:nrcA
>>1498
郵便番号
1499:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:27:30 ID:vP3P
アテナ
1500:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:27:30 ID:FUhW
郵便番号
1507:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:27:42 ID:mnyp
>>1500
正解!
1501:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:27:31 ID:mX4m
s郵便番号
1502:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:27:31 ID:OpCX
郵便番号
1503:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:27:34 ID:IiNl
郵便番号
1505:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:27:41 ID:fJfz
郵便番号
1508:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:27:54 ID:mnyp
とは、新聞、雑誌など、あらゆるメディアに報道用の記事や素材を提供する人、または職業である。明治時代には「操觚者(そうこしゃ)」と訳された。
1509:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:27:55 ID:RfqZ
J民モノ知り過ぎてびびるわ
勝てんわ
1511:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:28:03 ID:FUhW
トーマス
1512:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:28:03 ID:mX4m
ジャーナリスト
1516:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:28:30 ID:mnyp
>>1512
正解!
「記者」は別の記事があるから別物っぽい
1513:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:28:05 ID:oJHv
マスコミ
1514:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:28:16 ID:BWAW
パパラッチ
1517:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:28:43 ID:mnyp
とは、本来は歳を取った馬や御しがたい馬を指す日本語である。そこから転じて、
1518:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:28:44 ID:OpCX
ほえー
1520:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:28:52 ID:IiNl
じゃじゃ馬
1523:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:29:06 ID:mnyp
ここまでちゃうな
1525:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:29:29 ID:mX4m
ウマ娘
1527:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:29:46 ID:mnyp
漢字さん文字や
1528:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:29:49 ID:IiNl
おてんば
1532:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:29:58 ID:mX4m
自担馬
1534:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:30:05 ID:OpCX
あー、そういう語源なんか!
1535:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:30:07 ID:1YSk
なるほどなぁ
1536:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:30:07 ID:bfBi
なるほど
1537:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:30:09 ID:nrcA
はえー
1538:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:30:11 ID:oJHv
はぇ~
1539:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:30:13 ID:BWAW
わかんねー
1540:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:30:22 ID:mnyp
とは、行政機関[要検証 ? ノート]を外部から監視し、行政機関による国民の権利・利益の侵害に対する調査及び救済の勧告を図る公職[要検証 ? ノート]。行政機関を監視する公的〇〇を指す[要出典]。
1541:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:30:24 ID:FUhW
これからはそう呼べばええんやな
1545:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:30:32 ID:vP3P
マスコミ
1546:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:30:45 ID:OpCX
怒涛の要検証で草
1547:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:30:46 ID:mX4m
裁判所
1548:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:30:48 ID:KKxQ
要検証が多すぎる
1549:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:30:58 ID:WTw7
オンブズマン
1555:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:31:13 ID:mnyp
>>1549
正解!
1553:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:31:09 ID:mnyp
監査ではない
監査する人って意味のカタカナ語かな?
1556:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:31:28 ID:OpCX
ご時世的にオンブズパーソンにしろとかうるさいらしいな
1560:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:32:04 ID:RfqZ
>>1556
そもそもオブンズバーンってなんなの
1557:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:31:30 ID:vP3P
ズッコケでやっとった
1558:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:31:31 ID:oJHv
これは難しい
1559:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:32:01 ID:mnyp
言語同士が接触した際、ある言語から別の言語へと語彙が輸出される。このことを言語における〇〇という。語彙だけでなく文法、語法などが〇〇されることもある。〇〇された単語のことを〇〇語という。
1561:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:32:06 ID:FUhW
クレオール
1565:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:32:29 ID:vP3P
ピシン
1566:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:32:34 ID:mnyp
ちゃうなあ
1569:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:32:40 ID:mnyp
日常でも使う
1573:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:33:00 ID:OpCX
なんか聞いたことあるかも
1574:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:33:12 ID:mnyp
羅: etymologia、英: etymology)とは、ある語について、何に由来するのか、あるいはいつ借用されたのか、意味や形がどのように変化したのかを探る学問である。言語学の中では主要な分野では
なく、また一つ一つの語の由来を探ることは学問的に重視されていないが、その成果は言語の系統を調べる比較言語学で利用される。
1575:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:33:38 ID:vP3P
借用言語学
1576:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:33:40 ID:nrcA
エティモロジー
1581:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:33:52 ID:vP3P
すごいな
1582:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:34:03 ID:FUhW
くっそ忍のせいでコテ禁止カードくらったわ
1583:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:34:04 ID:oJHv
言語学の語源学ってややこしいな
1584:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:34:05 ID:mnyp
とは、江戸時代に生じ、時代に従って変転した美意識(美的観念)で、遊興の場での心意気、身なりや振る舞いが洗練されていること、女性の色っぽさなどを表す語[1]。
1585:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:34:11 ID:OpCX
すごE
ちなみに日本語は由来不明
1586:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:34:12 ID:FUhW
江戸しぐさ
1589:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:34:19 ID:FUhW
>>1586
ちなこれ偽物やで
1587:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:34:15 ID:nrcA
しゃなり
1591:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:34:23 ID:mX4m
エッチ
1596:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:34:43 ID:mnyp
ちゃうなあ
ひらがなで2文字なのはあってる
1597:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:34:49 ID:FUhW
けなげ
1599:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:34:56 ID:mX4m
エッロイ
1602:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:35:05 ID:BWAW
比較言語学が言語全体で語源学が単語のみって感じか
1603:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:35:14 ID:vP3P
そーやったん
1604:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:35:19 ID:mnyp
とは、道路の分岐点・合流点・交通結節点・接続点を指す。交差点も含まれる (平面交差および立体交差 )。
1606:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:35:23 ID:OpCX
ぶいきって言ったりぶすいって言ったりするわな
1607:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:35:27 ID:mX4m
ジャンクション
1610:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:35:35 ID:mnyp
>>1607
正解!
1608:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:35:27 ID:oJHv
インターチェンジ
1609:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:35:30 ID:nrcA
ジャンクション
1611:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:35:44 ID:vP3P
そんな意味やったん
1612:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:35:51 ID:mnyp
は、ライアットゲームズが開発した基本プレイ無料のマルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(MOBA)。対応プラットフォームは、Microsoft Windows、macOS[1]。
1614:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:35:56 ID:RfqZ
みんな早すぎやろ
凄いわ
1617:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:36:06 ID:icw8
リーグオブレジェンド
1618:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:36:08 ID:IiNl
荒野行動
1619:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:36:13 ID:ViKU
ノーチャンすぎる
1621:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:36:38 ID:FUhW
有名なMOBAとかLoLくらいしか知らんのが幸いしてる
1622:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:36:46 ID:mnyp
は、通常は選挙によって選出された議員によって構成され、法律の制定(立法)などを行う機関のことである[1]。近代の〇〇では通常、選挙民の代表、法律の制定、政府の監視(行政監督権)の3つの機能を持つ。
1625:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:36:55 ID:oJHv
選挙管理委員会
1628:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:37:00 ID:fJfz
問題読んでる途中にもう終わってる
1631:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:37:31 ID:RfqZ
お題から1分はシンキングタイムとかだめなん?
強者がつよすぎてついていけん
1632:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:37:43 ID:mnyp
とは、対象を探針や電子線のような点状(あるいは直線状)のものでなぞって対象物の線(面)の情報を得ることや、発振あるいは同調周波数を連続的に変化させることで対象物質の情報を得たり、対象の持つ情報を再生す
ることである[1]。 掃引(スウィープ)と似ており、そのように言うこともある。
1633:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:37:49 ID:FUhW
ダウンジング
1634:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:37:56 ID:oJHv
ダウジング
1635:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:38:00 ID:mX4m
レコード
1636:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:38:10 ID:mnyp
ちゃうなあ
1637:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:38:19 ID:vP3P
探知機
1638:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:38:26 ID:IiNl
あぶり出し
1639:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:38:42 ID:mnyp
日本語でもカタカナでもあるけどカタカナの方が馴染みある
1640:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:38:44 ID:ViKU
盗聴器見つけるやつ
1641:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:38:45 ID:oJHv
まずスウィープがわからんからな
1647:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:39:10 ID:fJfz
>>1641
メジャーリーグの中継とかで聞く
1642:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:38:52 ID:IiNl
ソナー
1643:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:38:56 ID:bfBi
スキャン
1663:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:40:43 ID:fJfz
>>1643
ここにあったで
1665:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:40:52 ID:mnyp
>>1643
あーー!!!ごめん!!!
見逃してた!!!
1644:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:39:00 ID:RfqZ
サーチ
1645:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:39:01 ID:vP3P
イライラ棒
1646:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:39:04 ID:mnyp
日常でもカタカナはよく使うて
そんな難しい言葉じゃない
1648:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:39:10 ID:mX4m
トレース
1649:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:39:34 ID:nrcA
トレース
1650:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:39:41 ID:mnyp
トレースでもない
1651:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:39:46 ID:FUhW
マークアンドスウィープが頭から離れん
1652:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:39:49 ID:icw8
コピー
1653:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:39:54 ID:FUhW
マインスイーパーのスウィープだよな
1654:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:40:02 ID:mnyp
つづき
また、これらになぞらえ、コンピューターのポート番号を順に変化させて情報の読み書きを行うことも同様に呼ばれることもある。(ポート〇〇)
テレビの用語としては、電波法施行規則では「「〇〇」とは、画面を構成する絵素の輝度または色(輝度、色相および彩度をいう。)に従って、一定の方法により、画面を逐次分析して行くことをいう」と定義している(電波法施行規則2条1項80号)。
1655:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:40:16 ID:FUhW
スキャン
1659:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:40:29 ID:mnyp
>>1655
正解!
1656:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:40:20 ID:OpCX
サンプリング
1657:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:40:26 ID:mnyp
漢字2文字
カタカナなら4文字
英語でアルファベット4文字
1660:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:40:36 ID:mnyp
難しく考えすぎたな
1662:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:40:36 ID:IiNl
>>1643
1664:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:40:44 ID:FUhW
確かにテレビでスキャンラインとか言うわね
1666:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:40:57 ID:mX4m
リダクル?
1667:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:40:59 ID:mnyp
ほんますまんな
1669:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:41:13 ID:bfBi
>>1667
ええんやで
1668:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:41:02 ID:oJHv
これは懲罰で全員正解やろなぁ
1670:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:41:21 ID:OpCX
>>1668
小テストで歓喜するやつやね
1671:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:41:53 ID:mnyp
気を取り直して次
とは、何らかの目的で何らかの対象を〇〇するための〇〇である。主に人間を〇〇し、犯罪の抑止などの効果を求めて設置されるものは防犯〇〇、活火山や気象を〇〇し防災上効果を求めるものは防災〇〇とも呼称される。
1674:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:42:04 ID:ViKU
ブザー
1680:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:42:35 ID:mnyp
とは、何らかの目的で何らかの対象を〇〇するためのビデオカメラである。主に人間を〇〇し、犯罪の抑止などの効果を求めて設置されるものは防犯カメラ、活火山や気象を〇〇し防災上効果を求めるものは防災カメラとも呼称される。
1683:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:42:46 ID:mnyp
あまりにも伏せすぎたわ
1684:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:42:47 ID:oJHv
監視カメラ
1685:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:42:51 ID:mnyp
>>1684
正解!
1688:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:43:04 ID:1YSk
なるほどな
1689:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:43:18 ID:oJHv
ちょっとでも見えるとすぐわかっちゃうわね
1690:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:43:26 ID:mnyp
は、私生活上の事柄をみだりに公開されない法的な保障と権利である[1]。個人情報保護の文脈では、他者が管理している自己の情報について訂正・削除を求めることができる権利(積極的〇〇権)を指す。
1691:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:43:31 ID:FUhW
プライバシー
1696:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:43:51 ID:mnyp
>>1691
正解!
1692:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:43:32 ID:oJHv
プライバシー権
1693:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:43:33 ID:ViKU
プライバシー
1694:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:43:35 ID:IiNl
プライバシー
1697:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:44:20 ID:mnyp
は、火砲(大砲)の一種。〇〇とも呼ばれる。現代の定義は同口径の榴弾砲に比べて砲口直径(口径)に対する砲身長(口径長)が長く、高初速・長射程であるが重量とサイズは大きく、やや低仰角の射撃を主用する(#定義)。
1698:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:44:22 ID:FUhW
アルミホイル
1699:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:44:25 ID:zGQq
1分でいいからシンキングタイムくれへん?
早押しクイズじゃ運の要素も出るやろこれ
1700:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:44:25 ID:mX4m
カノン砲
1704:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:44:37 ID:mnyp
>>1700
正解!
1701:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:44:30 ID:FUhW
ブルカノ
1702:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:44:32 ID:nrcA
キャノン
1703:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:44:36 ID:ViKU
バズーカ
1707:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:44:51 ID:mnyp
は、アルミニウムでできた、比較的純度の高いアルミニウムを厚さ0.2mm~0.006mm(0.02cm~0.0006 cm)に圧延したものである。
1708:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:44:54 ID:FUhW
アルミホイル
1712:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:45:05 ID:mnyp
>>1708
正解!
1710:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:44:57 ID:OpCX
アルミホイル
1711:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:45:00 ID:ViKU
アルミホイル
1713:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:45:06 ID:FUhW
思考盗聴やったーーーー!!!!
1715:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:45:19 ID:mnyp
は、日本古来の紙。欧米から伝わった洋紙(西洋紙)に対して、日本古来の材料(楮、三椏、雁皮、トロロアオイなど)で漉かれた紙を指す[1]。日本紙と同義。
1724:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:45:46 ID:ViKU
わっほーい
1725:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:45:53 ID:mnyp
は、2001年(平成13年)1月5日まで存在していた日本の行政機関である。国土・都市計画、市街地整備(下水道ほか)、河川(水防砂防)、道路、建築物(一般基準・市街地建築ほか)、住宅政策、官庁営繕などに関する行政を取扱っていた。
1726:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:45:57 ID:fJfz
つまようじ
1731:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:46:25 ID:oJHv
省庁の問題はむずいなぁ
1732:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:46:40 ID:ViKU
そんな最近まであったんやな
1733:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:46:53 ID:mnyp
は、4つ以上の平面に囲まれた立体のこと。複数の頂点を結ぶ直線の辺と、その辺に囲まれた面によって構成される。したがって、円柱などの曲面をもつものは含まず、また、すべての面の境界が直線である場合に限られる。
1735:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:46:59 ID:FUhW
1984年
1736:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:47:02 ID:icw8
立方体
1737:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:47:04 ID:ViKU
立方体
1738:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:47:05 ID:OpCX
多面体
1741:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:47:18 ID:mnyp
>>1738
正解や!
1740:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:47:16 ID:IiNl
直方体
1742:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:47:35 ID:mnyp
とは、とくに親しみを込めて対象を呼ぶために用いられる、本名以外の名前の一種である。あだな(渾名・綽名)、ニックネーム、ペットネームともいう。
1743:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:47:35 ID:zGQq
おまえら博識すぎだろほんまに
1744:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:47:44 ID:ViKU
これ過去スレで引っ掛かったやつや
同じミス犯してもうた
1753:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:48:15 ID:mnyp
>>1744
前出したやつは確か「立体」やったな
1767:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:49:07 ID:ViKU
>>1753
せやったかあ
1746:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:47:46 ID:OpCX
ハンドルネーム
1749:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:47:55 ID:FUhW
ペンネーム
1752:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:48:08 ID:ViKU
あのお肩
1754:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:48:16 ID:KKxQ
アイアンマン
1756:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:48:25 ID:BaFo
聖域ヶ原ひだり
1757:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:48:27 ID:mnyp
とは、機械の安全装置の一つで、人間の操作者が死亡・意識不明などの事態に陥ったときや、不用意に運転位置を離れた際に自動的に動作(あるいは停止)して事故を防止する装置である。
1758:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:48:35 ID:bfBi
安全装置
1759:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:48:35 ID:OpCX
エアバッグ
1760:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:48:36 ID:FUhW
ブートストラップ
1761:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:48:43 ID:oJHv
緊急停止装置
1762:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:48:43 ID:fJfz
脱出装置
1764:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:48:48 ID:IiNl
緊急停止装置
1766:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:48:53 ID:zGQq
非常ボタン
1768:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:49:11 ID:mnyp
ここまで無いな
1769:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:49:20 ID:BaFo
セーフティ
1770:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:49:27 ID:IiNl
デッドマン装置
1774:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:49:33 ID:mnyp
>>1770
正解や!
1771:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:49:28 ID:FUhW
セーフティロック
1772:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:49:31 ID:fJfz
自動運転
1773:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:49:32 ID:4Lrg
【悲報】ワイ、どれもわからない
1775:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:49:34 ID:OpCX
オートブレーキ
1776:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:49:40 ID:oJHv
なんやそれ
1777:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:49:42 ID:zGQq
聞いたことないわ
1778:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:49:49 ID:OpCX
はえー
1779:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:49:49 ID:1YSk
はえー初めて聞いた
1780:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:49:50 ID:nrcA
おっかない名前やな
1781:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:50:00 ID:FUhW
デッドピープル装置にしないとな
1796:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:50:44 ID:mnyp
は、製造業で、実際の製品を生産・製造したり、既成製品の機械関係の点検、整備、保守等のメンテナンスを行ったりする施設をいう。企業の呼称では「製作所」「製造所」「事業所」「事業場」などと呼ばれる場合がある。
1801:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:50:57 ID:FUhW
整備工場
1802:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:50:58 ID:BaFo
ディーラー
1806:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:51:26 ID:mnyp
とは、「利益」や「もうけ」のことであり[1]、その中でも特に、企業の総収益(売上)から全ての費用(賃金・原材料費・(支払うべき)利子等々、全ての費用)を引いたあとに残る金額のことを指す[1]。
1814:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:51:45 ID:BaFo
”benefit“
1815:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:51:53 ID:zGQq
レベル高すぎ
1816:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:52:23 ID:mnyp
は、基本色名の一つであり、色の三原色の一つである。ヒマワリの花弁のような色。英語では 〇〇と言う。暖色の一つ。波長 570~585 nm の単色光は〇〇であり、長波長側は橙色に、短波長側は黄緑色に近付く。
1817:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:52:25 ID:fJfz
ドミノピザ
1818:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:52:27 ID:4Lrg
きいろ
1820:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:52:31 ID:mnyp
>>1818
早い!
1821:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:52:36 ID:IiNl
イエローモンキー
1823:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:52:37 ID:oJHv
ヒマワリイイイイイ
1826:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:52:51 ID:ViKU
ヒマワリの花弁のような色←これええな
1827:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:53:02 ID:FUhW
基本色名(RGB)の方で考えてもうたわ
1828:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:53:08 ID:mnyp
生物が栄養素として取り込んだ有機物を嫌気的に(=酸素を使わずに)代謝してエネルギーを得る過程。 本項で詳説。
微生物が〇〇食品など人間に有益な有機物を生成する過程全般を指し、それゆえ有益でないものを生成する過程である腐敗とは区別される。
1835:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:53:35 ID:BaFo
遅かった
1836:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:53:38 ID:4Lrg
はえ~
1837:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:54:14 ID:mnyp
とは、糸を縦横に組み合わせて作った布地である。
1841:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:54:32 ID:zGQq
デニム
1842:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:54:50 ID:oJHv
(?ω?)
1843:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:54:50 ID:mnyp
は、物体の形象を平面に描き出したもの[1]。
1848:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:55:02 ID:OpCX
縦横以外の布地ってなんや…?
1851:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:55:15 ID:nrcA
>>1848
ふえるととか
1854:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:55:38 ID:OpCX
>>1851
あーたしかに…
1849:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:55:03 ID:zGQq
静物画
1853:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:55:25 ID:oJHv
2秒はうせやろ
1855:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:55:47 ID:icw8
このスレ超能力のの集まりかな
1858:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:56:03 ID:nrcA
>>1855
おんJ民の平均はハーバートやしな
1861:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:56:06 ID:zGQq
>>1855
ガチ勢がレベチすぎてびびる
1856:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:55:59 ID:ViKU
俺でなきゃ見逃しちゃうね
1857:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:56:00 ID:mnyp
とは、逐次刊行物であり、定期刊行物である出版物の一種。一般に流通している、漫画・小説を含む娯楽〇〇などだけではなく、報道、それらを包含した総合〇〇、各種の趣味〇〇や専門〇〇、学術研究〇〇や官公庁〇〇なども含めた様々なジャンルに存在する。
1863:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:56:07 ID:BaFo
週刊誌
1866:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:56:19 ID:FUhW
ctrl+enterで[書き込む]ボタンの代わりになるから使うんやで
1867:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:56:21 ID:ViKU
あーもう
1869:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:56:37 ID:oJHv
タイプミスするともう間に合いません
1870:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:56:44 ID:IiNl
4秒には勝てん
1871:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:56:56 ID:mnyp
とは、同一原子番号を持つ[1]ものの中性子数(質量数 A – 原子番号 Z)が異なる核種の関係をいう。
1872:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:56:59 ID:KKxQ
予測変換で思い通りのが出てくれずに詰むわ
1873:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:01 ID:BaFo
同位体
1879:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:14 ID:mnyp
>>1873
正解!
1874:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:02 ID:OpCX
同位体
1875:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:05 ID:FUhW
同素体
1876:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:06 ID:IiNl
アイソトープ
1877:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:08 ID:nrcA
同位体
1878:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:12 ID:fJfz
かたつむり
1880:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:17 ID:BaFo
うおおおお
1881:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:21 ID:OpCX
うーんやられた
1882:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:26 ID:1YSk
これ5秒はすごいな
1883:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:34 ID:mnyp
とは、構成の不安定性を持つ原子核が、放射線(α線、β線、γ線)を出すことにより他の安定な原子核に変化する現象の事を言う[注 1]。
1887:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:42 ID:ACUT
放射性崩壊
1888:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:48 ID:mnyp
>>1887
正解!
1889:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:51 ID:bfBi
理系はさっぱりや
1890:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:54 ID:oJHv
ンゴゴゴゴゴ
1891:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:58 ID:OpCX
それで正式名称か
1892:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:57:58 ID:BaFo
はえー
1893:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:03 ID:icw8
理系で諦めてまう
1894:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:05 ID:ViKU
ワイ文系、崩壊する
1897:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:12 ID:4Lrg
>>1894
草
1895:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:08 ID:FUhW
ワイも射精崩壊したい
1896:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:09 ID:mnyp
は、南アメリカ大陸北部に位置する連邦共和制国家。東にガイアナ、西にコロンビア、南にブラジルと国境を接し、北はカリブ海、大西洋に面する。首都は〇〇である。
1898:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:14 ID:FUhW
ナイジェリア
1900:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:20 ID:oJHv
キューバ
1901:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:22 ID:OpCX
ウルグアイ
1902:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:23 ID:nrcA
ベネズエラ
1905:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:31 ID:mnyp
>>1902
正解!
1903:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:25 ID:BaFo
ベネズエラ
1904:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:25 ID:ACUT
スリナム
1906:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:32 ID:icw8
ウルグアイ
1907:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:33 ID:nrcA
ベネズエラボリバル共和国
1908:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:36 ID:BaFo
ああああああ
1909:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:45 ID:ViKU
ラミレス
1910:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:50 ID:mnyp
とは、炭化水素を主成分として、ほかに少量の硫黄・酸素・窒素などさまざまな物質を含む液状の油で、鉱物資源の一種である。地下の油田から採掘後、ガス、水分、異物などを大まかに除去した精製前のものを特に原油(げんゆ)という。
1913:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:58:56 ID:4Lrg
せきゆ
1920:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:59:42 ID:mnyp
は、体鳴楽器に分類される鍵盤楽器の1つ。パリの楽器制作家オギュスト・ミュステルが発明し、1886年に特許を得た。
小型のアップライト・ピアノのような形態の楽器で、フェルト巻きのハンマーにより、共鳴箱付きの金属音板を叩いて高音域を発生させる楽器。この鍵盤により、鍵盤楽器に分類される。
1922:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:59:50 ID:BaFo
オルガン
1923:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:59:51 ID:IiNl
オルガン
1924:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:59:51 ID:4Lrg
もっきん
1925:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:59:53 ID:icw8
オルガン
1926:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)01:59:54 ID:FUhW
ピアノ
1929:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:09 ID:BaFo
あーん
1930:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:10 ID:OpCX
あの音楽室にあったあれ
1931:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:12 ID:nrcA
マリンバ
1933:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:15 ID:FUhW
カリンバ
1934:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:28 ID:ViKU
音楽室のやつや
1935:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:30 ID:4Lrg
わかんねえ
1936:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:31 ID:oJHv
共鳴箱?
1937:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:37 ID:EtdW
あれ、1000レス超えても書けるの?
1947:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:09 ID:icw8
>>1937
オリンピック記念で2020までいける
1938:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:37 ID:PciH
ピッコロ
1939:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:39 ID:mnyp
いうて音楽室にこれあるかな?
1940:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:42 ID:FUhW
のど自慢のやつ
1943:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:50 ID:mnyp
>>1940
チャイムやないで
1941:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:44 ID:bfBi
のど自慢のやつ
1942:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:49 ID:ViKU
そっちか
1944:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:00:55 ID:ViKU
ちゃうんか
1945:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:03 ID:Ea1N
xylophone
1946:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:05 ID:oJHv
一斗缶やろ
1948:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:16 ID:zGQq
アコーディオン
1949:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:17 ID:IiNl
アコーディオン
1950:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:23 ID:mnyp
なかなか出んなぁ
1文字目はチ
1951:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:28 ID:oJHv
ちんぽ!
1952:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:28 ID:FUhW
チェンバロ
1953:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:30 ID:icw8
チェンバロ
1958:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:43 ID:mnyp
>>1953
形は似てるけどちゃうなあ
1954:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:32 ID:4Lrg
チェロしかでてこねえ
1957:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:41 ID:BaFo
チェスカモスクワ
1959:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:46 ID:Ea1N
チャイム
1960:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:55 ID:IiNl
ティンパニ
1961:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:01:58 ID:4Lrg
チャンチャカチャン
1962:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:02:00 ID:mnyp
難しいか
答えはチェレスタ(ハープシコード)や
1963:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:02:05 ID:4Lrg
はえ~
1964:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:02:06 ID:oJHv
なぁにそれ
1965:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:02:11 ID:bfBi
はえーわからん
1966:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:02:13 ID:FUhW
【悲報】おんJ民、楽器を語れない…
1969:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:02:25 ID:4Lrg
>>1966
?
1970:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:02:26 ID:oJHv
>>1966
無理言うなや…
1967:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:02:14 ID:BaFo
ハープシコードは聞いたことあるけどさすがにわカランわ
1968:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:02:18 ID:nrcA
ハブシコード
1972:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:02:47 ID:mnyp
は、バラ科サクラ亜科〇〇属(国によってはスモモ属に分類)[1] の落葉広葉樹の総称。一般的に春に〇〇色と表現される白色や淡紅色から濃紅色の花を咲かせる。
1973:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:02:51 ID:FUhW
サクラ
1980:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:02:58 ID:mnyp
>>1973
正解や!
1975:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:02:55 ID:fJfz
さけら
1981:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:24 ID:nrcA
答えが見えてるんやで
1982:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:25 ID:BaFo
心に花は咲いてるかー!
1983:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:26 ID:fJfz
矢野さとる
1984:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:28 ID:mnyp
は、実用的な全自動射撃能力を持つ自動小銃のことである。従来の小銃弾(フルサイズ弾[† 2])より反動の弱い弾薬(中間弾薬)を用いることで全自動射撃を容易にしているものが多い。
1985:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:32 ID:BaFo
ライフル
1986:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:34 ID:oJHv
漁るとライフル
1994:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:50 ID:mnyp
>>1986
違うけど正解
アサルトライフルやで
1988:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:37 ID:ViKU
マシンガン
1989:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:38 ID:4Lrg
あさるとらいふる
1990:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:40 ID:zGQq
ハンドガン
1991:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:40 ID:nrcA
マシンガン
1992:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:40 ID:icw8
マグナム
1993:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:47 ID:ViKU
リボルバー
1995:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:55 ID:FUhW
タイピングのメリットがデカすぎる気がするから一本指でタイプするわ
1996:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:03:56 ID:BaFo
うーん
1997:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:04:09 ID:mnyp
は、砕屑物のうち、礫とシルトの中間(粒径が2 ミリメートル (mm) –
1
/
16
mm (62.5マイクロメートル (μm)) の粒子)のものをいう[2]。岩石が風化・侵食・運搬される過程で生じた岩片や鉱物片などの砕屑物(砕屑性堆積物)から構成され、サンゴ・貝殻などの石灰質の化石片を含むこともある。
1998:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:04:10 ID:4Lrg
あと24レスやん
2004:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:04:31 ID:zGQq
次行こ
2006:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:04:44 ID:icw8
まさに秒
2007:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:04:48 ID:mnyp
とは、太陽が放つ光である。日光(にっこう)とも言う。地球における生物の営みや気候などに多大な影響を与えている。
2008:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:04:53 ID:fJfz
やのさとる
2009:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:04:53 ID:BaFo
太陽光
2014:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:04:57 ID:mnyp
>>2009
正解!
2010:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:04:54 ID:OpCX
太陽光
2011:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:04:54 ID:4Lrg
たいようこう
2012:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:04:54 ID:ViKU
太陽光
2015:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:05:02 ID:BaFo
うおおおおおおおおおおお
2016:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:05:04 ID:mnyp
ほんじゃ終わりでええか
2017:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:05:05 ID:4Lrg
ファーwwww
2018:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:05:06 ID:ACUT
東京五輪
2021:名無しさん@おーぷん:21/07/27(火)02:05:50 ID:mnyp
3時間ほど長らくお疲れ様やで
また気が向いたら立てるけど別にお前らも好きに立ててええんやで
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627308367/
コメント