1:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:05:18 ID:7YE
お金どのくらいかかるんだろう
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:05:47 ID:t0k
しょうがない、一緒に暮らしてやんよ///
あ、お断りします
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:07:12 ID:JDQ
本人次第
節約できる人もいるし
>>1
とりあえず料理に慣れておかないといけないね
使わない電気製品とかってコンセントから抜いておくべきなの?
いちいちつけ直すのめんどいぞ
ならいいか
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:08:17 ID:iyE
あそびにいったろか
身内以外入れないらしい
学生マンション
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:08:51 ID:JDQ
大学?
そんな感じ
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:09:38 ID:sW1
豚汁有能
カレー有能
肉じゃが有能
カレーはいいらしいね
ただ朝とかは火をつけて管理しないといけないみたいだね
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:09:59 ID:JDQ
スーパーは2つは見つけておくといいかも
年中安いけど、セールはやらない
年中安いわけじゃないけど、セールがあれば安くなる
極端だけどコストコとマルシェみたいな感じか
そんな感じやね
15:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:10:43 ID:iyE
on offのスイッチ付きの延長コードべんりだど!
電気代節約できそうだね!
かっとくよ
16:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:10:43 ID:GxH
炊飯器で煮物とか色々作れる
ちょうど帰って来たときとかに出来上がるようにセットもできるし
炊飯器便利だね
炊き込みご飯とかも重宝しそう
18:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:12:03 ID:7YE
食料に関しては、米は親が送ってきてくれるからおかずだけ考えてればいいんよ
大食いじゃなければ、そんなに食費かからない
野菜とチャットのお肉で済むし
人よりちょっと食べるくらい
一人暮らしを機によく噛んで少量で済ますことも覚えるよ
なら問題ないね
1000円以内ですむはず
なるべく一日500円に抑えたい
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:14:08 ID:CpM
ご飯はまとめて炊いて一食毎に冷凍だぞ
4合まで炊ける炊飯器もってく
ラップして冷凍はする
百均のレンチンできるタッパーが便利
ラップは面倒臭くなってくる
タッパーごと冷凍?
そ
27:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:14:38 ID:iyE
炊飯器ほちぃ
もってくよ!
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:15:46 ID:CpM
実家にいるうちに料理かーちゃんから学んどけ
麻婆豆腐くらいなら一から作れるよ
永○園とかの使わずに
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:18:35 ID:iyE
丸美屋の麻婆豆腐うまい
一から作ったほうが美味しかったぜ
作り方おせーてや
普通に豆腐と七味とお砂糖混ぜたらできやで
豆板醤とかにんにくとか用意してさっとしてぱっとするんだ
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:32:10 ID:t0o
最初から調理器具揃えようとかおもうな
まず使わないし無駄に金かかる
フライパンと土鍋だけにしとけ
わかりさた!
41:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:35:59 ID:CpM
目玉焼き焼いたりソーセージ焼いたりできる小さなフライパンは便利だぞ
フライパンは必須やね
43:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:52:45 ID:ehv
つシャトルシェフ
なにそれ
これ便利
調べたけどなんだこれ!
圧力なべ?
44:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)14:56:20 ID:DlT
冷蔵庫と洗濯機は場所予算が許す限り出来るだけでかいのを買え
独身用なんて小さすぎて話にならん
洗濯機そんなに大きいの必要なの?
うん
たまに洗濯が出来ない日が続いたりすると必要だって痛感するよ
旅行後とか
なるほど
忠告ありがとう
45:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)15:01:29 ID:wDB
フライパンは深くて広いもの
中華鍋に近い形のものがひとつだけあれば
煮る焼く茹でる炒める何にでも使える
中華鍋ほしいと思ってる
炒飯作りやすそうだし
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)15:11:48 ID:CpM
余裕あれば圧力鍋もいいぞ
あれは節約にもなるし便利だ
魚も骨まで食えるようになるしな
確かにある程度温めると予熱で熱くなるんだっけ?
魚の出汁が聞いた味噌汁とか良さそうだね!
60:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)15:17:31 ID:ehv
余熱だけで煮込めるのがシャトルシェフ
圧力鍋はそのもの圧力をかけて早く深く火を通す
どっちがいいのかな?
用途が違うからどっちがいいとかない
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)15:18:15 ID:ehv
ご飯用タッパーはジップロックコンテナ
青いやつだね!
ありがとう
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)15:18:57 ID:JX3
ゴキブリイベ発生したとき悲しくなる
出ないようにしなくちゃね
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)15:27:32 ID:ehv
シャトルシェフの使い道は
調理の最終段階で弱火あるいはとろ火で長時間煮込む手順があるものに有効
そのまま保温もできる
圧力鍋は下ごしらえの段階で使うのが有効
カボチャなど固い野菜使うときとかね
68:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)15:30:10 ID:ehv
まあどっちも贅沢品だけどな
ただ料理の幅が広がる=食材の選択肢が増える
72:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)15:47:24 ID:ehv
予算内でできるだけでかい冷蔵庫ってのも禿同
コストコなんかで単価は安いのに量が多くて手を出しにくいなんて考えず買いだめできるからな
自炊で節約したいなら小さい冷蔵庫じゃ無理がある
73:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)15:50:17 ID:DlT
鍋ごと冷蔵庫に放り込みたい時とかあるしね
74:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)15:54:52 ID:qCZ
朝昼は必要ないから夜だけパスタでちゃちゃっとやったら300円くらいでいけるで
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486530318/
コメント