元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661321941/
1:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:19:01
なんか白米食べてると死ぬって脅されたんやが
>>1
白米うまいじゃん
2:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:19:25
誰にやねん草
3:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:19:28
毎日五合は食っとるが死にそうや
4:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:19:51
なんでも食い過ぎはイカン
5:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:20:06
気になるなら少し玄米でも混ぜとけ
6:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:20:38
白米食えんなら何食べたらええねん
7:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:20:50
何食ってても100年後くらいには死ぬからな
>>7
まじか…
もう食うのやめるわ…
>>15
食わないと1ヶ月で死ぬぞ
8:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:21:20
いやなんか白米食ってると糖尿病なる言われたんや
9:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:21:24
そら芋か麦だろ
10:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:21:54
食い過ぎは体に悪いが適量なら全く問題ない
11:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:22:03
病気で死んだ日本人の99%は白米を食べたことがあるらしい
12:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:22:04
水飲んでたら死ぬで
13:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:22:05
白米以上に糖分含まれてる食品なんていくらでもあるやろ
14:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:22:10
糠食え
>>14
食えるのあれ?
19:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:22:37
水とかいう致死率100%の液体wwwwwwwwwwww
20:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:22:56
日本で死んだ人間は全員白米を食べてるんやで
21:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:23:09
米に本来含まれてる豊富な栄養素を徹底的に削ぎ落としたのが白米や
糖質の塊でしかないで
>>21
なお旨い模様
>>23
そら雑味を全部取り除いてるからな
その雑味の部分に糖質以外の栄養があるんや
>>23
いうほど美味いか?
ワイ一人暮らし始めてから10回も食ってないわ
22:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:23:28
実際どうなんや
なんかネットでは1日お茶碗二杯でもあかんって話らしいが
>>22
糖質の量だけで考えるならそれでも多いとは言えるででもそれ以上取ったら死ぬわけでもないから気にするほどでもない
26:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:25:12
ほな米食わせようとしとる農水省はワイらを殺しにきとるんか?
28:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:25:34
それあれやろ?日本で死ぬ奴の99%以上は白米を食べたことがある的なアレやろ?
29:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:25:40
g1値が高いから主食の中では体に良くない方ではある
30:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:25:47
そりゃ米所に顔突っ込んで窒息するし俵が落ちてきたら死ぬし危険やろ
31:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:25:49
米食ってる日本人の平均寿命世界一なんやが
32:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:26:12
玄米に変えたらマシという理屈もよくわからん
>>32
緩やかに消化されるからやろ玄米の方が
急激に血糖値を上げると糖尿病のリスクになるんやで
>>35
消化遅い方がええんか?
じゃあ良く噛まないほうがええのか
>>42
おなかピーピーなるで
>>42
それはそれで胃もたれするで
>>42
よく噛んだ方がええぞ
>>42
噛んで噛んで噛みまくったほうがええ
消化吸収の負担を和らげるんや
ゆっくり食うことで満腹中枢も満たされる
>>32
玄米は白米より消化遅いし血糖値上がりにくいので太りにくいし糖尿病リスクも低いなお白米にはない毒性も指摘されている模様
>>36
結局トレードオフなんだよな
33:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:26:23
食いすぎると脚気になる
34:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:26:34
じじいになっても元気にハンバーガーやピザ食ってた
水木しげる先生は93くらいまで生きたぞ
>>34
水木しげるは人気漫画家なのに毎日たっぷり睡眠取ってたから
37:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:27:41
玄米を食べてても死ぬ
パンを食べてても死ぬ
>>37
パスタ食え
>>40
パスタを食べてても死ぬ
>>44
健康寿命を伸ばすという観点で話してるだけ
そらみんな死ぬが
38:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:27:46
あんな旨いもん身体に悪いに決まってるやん
39:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:27:50
なんや玄米の毒性って
>>39
玄米は有機農法や無農薬やないと白米より残留農薬の量が多いんや
でも有機や無農薬の玄米はさらに高価
41:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:27:58
白米食べたら必ずしぬぞ
48:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:28:51
食べたら200年以内に死ぬぞ
49:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:28:55
食物繊維とれ食物繊維
>>49
食物繊維をとってても死ぬ
>>57
死ぬ時は死ぬ
50:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:29:06
ほんなら日本人全員騙されとるんか
>>50
もうイッチ以外はみんな白米やめとるで
>>53
うそやろ
なんでみんな教えてくれんのや
>>50
そういうのを信じてるイッチみたいな奴だけや
54:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:29:32
玄米食おうぜ
55:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:29:39
はくべい?
56:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:29:41
野菜食ってから米食えって言われるのはそれ予防や
>>56
最近は野菜より先に肉を食うミートファーストが推奨されとるで
>>63
野菜、肉、米の順番ちゃうんか?
>>66
野菜を先に食べるとタンパク質の吸収が阻害されるので先に肉を食べてから野菜→炭水化物とするほうが効率的と言うデータが出てきたんや
>>70
調べたら30人でしか研究してないやんけ
でも理にかなってそう
>>70
もう何を信じたらええか、わからんな
>>63
うそやろ
野菜が先やって話はどこ行ったんや
59:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:29:46
餓死するよりマシや
62:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:29:57
米の成分を調べて、一日に必要な各栄養素を調べろ
その上で適切な量取れてるか確認してみな
64:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:30:12
粟黍食おうぜ
65:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:30:21
このスレと関係あるかは微妙やけど
ワイ最近まで10年以上朝に米は食ってなかってん
パンかコーンフレークやったんや
でもこの前やむにやまれぬ状況で久しぶりに朝から米食ったんや
そしたらその日朝からめっちゃ力出たし頭も回ったやで
やっぱパンばっか食ってたら頭も身体もパンみたいにスッカスカになるんやな
>>65
パンの悪口を言う奴は許さないぱん!
>>74
ほらな
スッカスカや
68:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:30:55
悪いぞ!白米食ったやつは全員もれなく死んでるし、まだ生きててもいずれ必ず死ぬ!
69:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:31:09
米をバナナに変えたらどうなる
>>69
g1値が米の半分くらいだから血糖値が急激には上がりにくくなる
>>77
コメの量へらしてバナナ食うのがええんか
>>82
それで満足できるならな
71:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:31:21
朝はうどん派のワイ、高みの見物
>>71
塩分ヤバそう
>>71
うどんも白米と変わらんくらい血糖値爆上がりやぞ
>>71
うどん県民乙
小学生の糖尿患者がおるのはうどんのせいやで
讃岐うどんが美味すぎるのが悪いんやが
72:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:31:41
白米は恐ろしいぞ!食っても死ぬし、食わなくても死ぬからな!
76:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:31:59
麦飯にすればええんや
玄米は味も悪いし炊飯に1日がかりになるしでとても続けられん
値段も高いしな
79:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:32:20
とりあえず給食センターの栄養士さんに聞いてみたらええやん
80:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:32:32
自分で調べろっつの
83:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:32:41
PFCをバランス良く食べればいいだけ
デブはそれすらできない
85:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:33:01
○○健康法みたいなのは信じるだけ無駄やと
大酒飲みでヘビースモーカーで90まで生きた母方のジッジを見て思った
死ぬ直前まで畑仕事や山仕事してた人やけど
87:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:33:27
血糖値気になるなるなら牛乳やろな
>>87
お前飲むとおなか痛くなるからきらい!
>>91
ドンマイやで
体質やからしゃーない
んでもタンパク質とカルシウム摂れる低gi食品やから貴重や
>>101
カルシウムを吸収するために必要な成分が入ってないから無能なんだよなぁ
>>104
そのための給食と栄養士さんやろ
>>87
牛乳とかいう有能顔した無能
>>87
牛乳とか言う、鉄分含有量クソな割に腹が膨れるから小児で貧血の原因となりうる飲み物
>>99
小学校の朝礼で倒れる女子が続出したのはそのせいか
校長の話が長すぎるのが一番の原因やろうが
89:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:33:39
量によるんでなんとも言えん
92:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:34:04
白米食べる人が少なくなると将来米が食えなくなるから食ってくれ
93:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:34:41
塩は1日5g未満推奨やぞ(WHO)
日本の基準やと男7.5g未満の、女6.5g未満やけど
96:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:36:02
何で白米と玄米やと玄米のほうが圧倒的に値段高くなってしまうのか
>>96
精米の手間を省いてるのになんでやろうな
97:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:36:22
ワイ「うどんうめぇwwwwwwズゾゾゾゾゾゾズゾー」
20年後「もう無理、糖尿病になった、ズゾー」
>>97
阿片中毒者かな
102:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:37:43
ヒト猿の主食は果実と肉や
105:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:38:13
食いすぎれば何でも体に悪いわね
106:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:39:08
ワイは玄米食ってるで
もう家で炊く時は白米に戻すつもりないわ
>>106
玄米って調理がムズいって聞いたけど
>>111
炊飯器に玄米モードあるで
ワイの5000円の炊飯器にすらついとる
>>111
炊くのは白米と同じやけど浸水に24時間かける必要がある
>>111
吸水時間長くして玄米モードで炊いたらふつうに炊けるで?
108:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:39:44
玄米でチャーハン作ったら最初からパラパラやからクッソ料理上手くなった気分味わえるから一回やってみて
>>108
タイ米がええで
>>109
ええよな
けど南京米食べるほど落ちぶれてないとかいうて
マッマには拒否されたわ
114:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:41:21
パン食っても死ぬし肉食っても死ぬぞ
>>114
欧米食になってから大腸癌増えてる言うしな
115:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:41:33
食いすぎたら体に悪い
120:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:42:28
大麦や小麦と比較して米にはカルシウムがいくらか含まれてるから昔の日本では貧乏人でも丈夫だったらしい
今の時代にはあんまり関係ないが
121:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:42:46
農業が始まって米と小麦ばっか食べるようになって
ヒト猿の栄養バランスは大きく崩れてしまった
糖質はフルーツから
脂質とタンパク質は肉から摂取してたのに
安定生産できる米や小麦に頼って糖質過多になってしまっとる
特に精米した米はヤバい
ビタミンミネラル食物繊維が削ぎ落とされてほぼ糖質みたいなもん
これは白パンも同じ
その代替として野菜で補うようになっとるがこれもサプリみたいなもんや
ちゃんと栄養バランスのとれた食事をしてほしい
122:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:42:50
食物なんてまだ判明してない事実は死ぬほどあるんだから最新情報を鵜呑みにする意味ないんよ
124:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:43:30
毎日汗水流して働いてた昔の日本人にはありがたい食べ物やったんや
>>124
江戸時代後期には庶民でも普通に食えるようになったんやで
そのせいで脚気が流行りまくって江戸病とまで呼ばれた
それまでは正月ぐらいしか口にしてなかったからな
125:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:43:52
今体にいいとされている物が未来では一番悪いと言われてる可撓性だってあるで
126:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:44:28
海外に比べたらメタボ少ないからセーフ
>>126
白人は内臓が強靭すぎて糖尿病になりにくいから太れるんよな
127:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:44:31
今でもロードレーサーとかはツール中の食事は白米だけとかのチームもあるよ
128:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:44:46
まだ発見されてない栄養素もこれから出てくる可能性もあるから
満遍なく色んなものを食べておくのが一番やね
身体にいいからと言って同じものを食べ続けるのが一番の愚策
>>128
ほんこれ
129:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:44:51
ちなカルシウムの吸収に必要なビタミンDて日光に当たらんと作られんらしい
美容と健康は別もんやな
132:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:45:34
肛門日光浴はカラダにいいらしい
133:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:45:45
ひろゆきもできるだけたくさんの食べ物を摂取してるって言ってたわ
134:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:45:49
健康と筋トレと歯磨きは「これが正しい」次々変わるから何も分からん
135:名無しさん@おーぷん:22/08/24(水) 15:46:00
玄米っていくらするんや
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661321941/
コメント