社会人になってから気付く事wwwwwwwwwwww

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625707116/

1:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:18:36 ID:KeE3

・公務員は別に高給取りじゃない
・教員が世間知らずなんじゃなくて皆自分の業界しか知らないだけ

2:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:18:58 ID:XIbG

上は大半の学生が知ってるんだよなあ

 

3:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:19:37 ID:Xl0P

>>2
学生でもないのに知らない人おるよな…

4:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:19:57 ID:Xl0P

社会人の方が学生より楽
サラリーマン楽すぎ

5:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:20:21 ID:swpN

何でこの時間にいるの?

 

8:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:21:18 ID:KeE3

>>5
リモワ

10:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:22:55 ID:XIbG

>>8
ワークしてないやん

6:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:20:23 ID:gZBB

身の丈にあった会社に入らないと潰れるだけ

7:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:20:57 ID:XIbG

市役所に転職したいンゴォォォォ

 

13:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:25:42 ID:Xl0P

>>7
役所でなんか働きたいか?
今なんの仕事してるんや

9:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:21:33 ID:jP6u

ビールはうまい

11:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:23:34 ID:Y1zi

学生の頃のバイト先の先輩大学生がどれだけイキってたか今になって分かる

12:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:25:09 ID:Gm0F

社内での出会いはない

14:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:25:45 ID:pmlE

「社会がサァ」←お前の職場やろ

15:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:26:23 ID:xb26

ワイは個人も法人もいーっぱい見てきたから社会がさあって言っていい

16:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:26:25 ID:swpN

公務員が薄給なの今更だろ

17:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:27:37 ID:gZBB

大学生「若いなー」←この滑稽さ

18:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:27:37 ID:Dq9N

でも社宅はあるんやろ?

 

20:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:29:47 ID:yC1N

>>18
割と普通では?
民間でもそうだろ
社宅がなければ住宅手当とか出るし

19:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:28:32 ID:RngT

残業がめちゃくちゃ少ない部署にいるのは損
残業代出る前提な

 

21:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:31:52 ID:Xl0P

>>19
ワイは逆やな
残業してると寿命売ってる気分になる

22:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:32:55 ID:jP6u

ワイも残業したくない

23:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:34:01 ID:gZBB

こどおじは学生と変わらない幼さがある

24:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:34:24 ID:wKLx

会社とは完璧でなくホワイトブラックも現実にはどちらもまぜこぜが普通

25:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:37:23 ID:Lmt4

大人が思っていたより大人でない
どんなに悪い商品だろうと自信を持って勧める営業みたいな
仕事は仕事と割り切らないと精神が破綻していくやべー職種がある

26:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:42:26 ID:yyBM

脂っこいもの、甘ったるいものは食えるうちに腹いっぱい食っとけ

あと自分が「選べなかった道」(業種、学歴、専攻等)を下に見てバカにする奴は総じてアホ

27:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:56:40 ID:HTwJ

社長は現場のこと考えてるようで全くもって考えてない

28:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)10:57:22 ID:gZBB

アラフィフの会社の未来を一番考えなければならない世代が逃げ切りまでのカウントダウンしかしてない

29:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)11:06:42 ID:SNFm

経営者は従業員を奴隷のようにしか扱ってない

30:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)11:11:54 ID:kBUq

じゃあ自分が社長になったら従業員の未来を第一に考えるか?っていうとそうでもないからしゃーない

31:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)13:58:51 ID:PdG1

従業員の為に会社経営するとすぐ傾くんよね

32:名無しさん@おーぷん:21/07/08(木)14:14:08 ID:MqJB

勉強の重要性

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625707116/

コメント

タイトルとURLをコピーしました