ニートワイがとれば人生やり直せる資格

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635124852/

1:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:20:52 ID:8QTi

無いか?
医師や薬剤師になりたい
お金のことは分からん

2:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:21:18 ID:1xPH

医師免許とればえんちゃうか

5:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:22:00 ID:8QTi

>>2
とれるか?

16:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:23:12 ID:1xPH

>>5
イッチ次第

3:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:21:27 ID:PML6

資格とってもニートになるやろ
無理や

4:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:21:46 ID:UgZH

医師とか薬剤師ってお金ありきで目指してなるもんちゃうやろ
なれたとしても続かんわ

6:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:22:02 ID:pqSH

割とガチで運転免許
人生変わるで

9:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:22:26 ID:8QTi

>>6
誰でも持ってるのは要らんねん

18:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:23:14 ID:pqSH

>>9
いやお前ニートなのに持ってるんか?
誰でも持ってるもの持ってない方が致命的やろ

19:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:23:21 ID:8QTi

>>18
ワイは持ってない

7:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:22:03 ID:WxXJ

医者とか激務な仕事やで
ニートやるようなゴミにできるわけないやん

8:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:22:25 ID:fq6U

普通に弁護士

10:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:22:39 ID:8QTi

>>8
弁護士なりたい

11:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:22:40 ID:PML6

なぜニートは一発逆転みたいなことを狙おうとするのか

20:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:23:35 ID:b7m9

>>11
なんかそういう用語あったな
追い詰められてる人ほど一発逆転を狙う心理

12:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:22:42 ID:lff3

アメリカ国籍と米海兵隊の資格でも取れば

13:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:22:44 ID:DbkN

スペックは?

17:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:23:12 ID:8QTi

>>13
無資格
ニート
すねかじり

14:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:22:55 ID:jpv4

まず生きる資格をだな

21:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:23:37 ID:lff3

>>14
はい馬鹿
生きるのに他者が認める資格なんていらない

15:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:23:09 ID:lff3

誰でも持ってるような資格も取れないやつが
とっただけで人生逆転できるような資格とれるか?

22:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:23:39 ID:DbkN

年齢によるな
30超えてるなら諦めてバイトしろ

24:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:23:54 ID:8QTi

>>22
21

26:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:24:05 ID:lff3

>>24
うーん、ギリアウト!w

23:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:23:48 ID:I2DV

花火師

25:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:23:58 ID:eyiB

まずは登録販売者と行政書士やろ
資格マニアの登竜門兼実用的な登録販売者
士業の登竜門の行政書士

27:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:24:22 ID:8QTi

>>25
登録販売者はたくさんおるやん

40:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:25:19 ID:eyiB

>>27
たくさんおるってことは需要があるってことやん
所持者が少ない資格は就職先も案外少ないで

37:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:25:04 ID:CsxK

>>25
免許ももっとらん奴が取れるわけなかろーに

28:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:24:23 ID:TbG4

電気工事士

29:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:24:29 ID:z6df

一気に難しいのを狙わずに段階的に進化すればいいのでは
簿記3級→2級→1級→会計士・税理士
みたいに

31:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:24:39 ID:8QTi

>>29
簿記が何のことかも知らん

39:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:25:09 ID:2RCt


>>31
調べろよクズ

35:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:24:53 ID:PML6

>>29
そんなんできたらニートなんてしとらんやろ

47:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:26:08 ID:z6df

>>35
確かに
それができるなら一発逆転とかほざかんか

43:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:25:31 ID:z6df

>>29
これのいいところは3級持ってれば仕事に就けるってとこ
仕事をしながら段階的なレベルアップを狙おう

30:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:24:32 ID:PML6

21でニートって高卒か?

32:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:24:44 ID:8QTi

>>30
せや

33:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:24:46 ID:r43F

まず大学出ろ

41:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:25:21 ID:8QTi

>>33
とりあえず今年の共通テストは出願した

44:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:25:47 ID:I2DV

>>41
やるやん
何点取れそう?

49:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:26:16 ID:8QTi

>>44
5割

57:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:27:12 ID:I2DV

>>49
9割目指せ

59:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:27:15 ID:z6df

>>49
努力できないタイプにしてはまあまあなんちゃうかこれ
とりあえず勉強する習慣をつけよう

48:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:26:10 ID:ONsH

>>41
国公立とセンター利用私文でいいんじゃね?

34:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:24:52 ID:ONsH

司法試験

36:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:24:58 ID:pqSH

医者になったら救急車運転するやろ
運転免許なかったら詰みやん

38:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:25:06 ID:lff3

その年まで簿記に興味すらなかった奴が簿記取ったところで使いこなせるわけないし

42:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:25:30 ID:lff3

イッチ、コテは即座にNGするクセをつけて

45:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:25:48 ID:DbkN

大卒なら学士入学で医学部入学あるけど狭き門やな

50:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:26:26 ID:lff3

一発逆転せざるを得ない状況の奴が運以外で一発逆転できるわけない定期

55:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:26:56 ID:eyiB

>>50
ほな運を上げる行いを心がけんとな
神主になればええ

51:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:26:32 ID:xCLu

普通に大型免許やろ
って思ったけどあれは運転経験ないとダメなんか

52:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:26:37 ID:8QTi

簿記ってなんや?

53:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:26:44 ID:cqRp

そもそも一回も軌道に乗ってない人生を「やり直す」のは無理やろ

56:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:27:02 ID:8QTi

>>53
現実見せるのやめてくれへん?

54:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:26:49 ID:o3SL

割とガチで司法試験やろ
医師薬剤師は受験に数年+大学6年かかるしその分お金もかかる
司法試験はニートしながらでも勉強できる

60:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:27:34 ID:8QTi

>>54
司法試験は受ける

58:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:27:12 ID:DbkN

一発逆転なら草コイン
地道にやるなら大型免許やろな

61:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:27:41 ID:A2m0

ワイ32 やり直せる以前に普通に生きることすら厳しいと実感

65:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:28:13 ID:eyiB

>>61
32にもなって普通が何か分かってないんか
普通なんてこの世にないぞ

62:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:27:52 ID:PML6

いやまずは普通にバイトを勧めるわ
ニートの一念発起なんて続くわけがない

63:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:28:04 ID:ONsH

弁護士YouTuberの人もフリーターから弁護士なったらしいしいけるだろ

67:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:28:24 ID:8QTi

>>63
司法試験に高校の勉強いるんだって

71:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:28:57 ID:ONsH

>>67
おま中卒なん?

75:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:29:39 ID:8QTi

>>71
一応高卒

76:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:30:22 ID:ONsH

>>75
それなら大丈夫だろ高卒ニートが難関資格チャレンジとかでYouTubeやればそれなりに人集めれそう

74:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:29:22 ID:z6df

>>67
予備試験の一般教養やな
できて当たり前レベルやけど

72:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:29:06 ID:o3SL

>>63
アトムホウリツジムショの人は高卒フリーターやったけど高卒後アメリカだかに行ってたアグレッシブ人間やでなぁ

64:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:28:11 ID:ynuF

国立医学部受かるまで受験頑張り続けようや

66:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:28:18 ID:lff3

別に神主って運よくないだろ
運は対外的な数値じゃなくて文字通り「何が起こるかわからない、なんで起こるかわからない」完全ランダムやぞ
それをコントロールできるなら運じゃなく別の才能の持ち主や

68:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:28:38 ID:eyiB

>>66
マジレス草

69:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:28:41 ID:z6df

まずあと何年ニートできるんや
イッチに残された時間とお金から逆算しないと

77:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:30:22 ID:8QTi

>>69
いてもいなくてもいい存在
もはや近所から隠したがってる

70:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:28:53 ID:lff3

今の日本人が考える普通の生活って
ちゃんとできてるのって上位2割もいないよな

73:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:29:09 ID:EXgo

イッチに必要なのはまず社会経験や、専門的な資格ほど人とのコミュニケーションが重要になってくる

83:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:31:25 ID:z6df

>>73
おそらくやがイッチは自称進学校レベルの高校を卒業して若干プライドが高いねん
アルバイトで生計を立てる自分が想像できんやと思うで

78:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:30:25 ID:eyiB

予算と費やせる日数は?

80:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:30:47 ID:8QTi

>>78
死ぬまで

95:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:33:59 ID:z6df

>>78
これをもっと真剣に考えなあかんで

わいも士業職やってるが資格試験はマジで沼やぞ

109:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:35:37 ID:o69K

>>95
ちなみに何やってはるん?

119:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:37:16 ID:z6df

>>109
税理士

122:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:37:52 ID:o69K

>>119
やっぱりな。離婚できた?

79:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:30:27 ID:DbkN

共通一次が5割とか底辺国立が限界やろ

82:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:31:03 ID:H6nU

>>79
共通一次とかおん爺民か

81:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:30:56 ID:ynuF

過去にニートおんj民が一発逆転狙って医学部目指す見たいなスレ何回か見たがなんでいきなり医学部を目指すんやろうか

86:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:32:02 ID:CM6O

>>81
おいしゃさんって何かあんまやることなさそうだし皆から尊敬されてるしお金も一杯貰ってるイメージ
くらいのノリちゃうんか

87:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:32:23 ID:o69K

21とか普通に公務員なり就職なりすればええやん。どうしても資格が欲しいなら、司法試験、公認会計士、行政書士の3択なんじゃない?

90:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:33:10 ID:8QTi

>>87
簿記やった方がいい?

97:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:34:15 ID:z6df

>>90
うん

92:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:33:21 ID:DbkN

>>87
どれも激ムズ資格やろ
旧帝受かる方が確率高いわ

102:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:34:49 ID:o69K

>>92
司法試験は別格やけど、行政書士なら普通の頭あればいけるよ

88:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:32:56 ID:o69K

まぁ大学行くのもええと思うけど。

89:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:33:04 ID:PML6

せいぜい目指すなら准看あたりの資格までやろうな
司法資格なんて取れるわけないわ

91:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:33:17 ID:ONsH

工事関係の資格とかは

93:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:33:36 ID:8QTi

>>91
人に誇れない職業はつきたくない

94:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:33:59 ID:1xPH

>>93
それは諦めろ

101:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:34:36 ID:ONsH

>>93
は?建築は誇れるやろアホニートが現実見ろ

104:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:34:54 ID:WxXJ

>>93
こういう現実とプライドとのギャップがニートの原因やなw

107:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:35:28 ID:eyiB

>>93
岡本太郎をバカにするな?

96:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:34:04 ID:o69K

まぁ2級持ってれば就職の役には立つけど、まだ若いんだし普通に就職しながら取れば良いのでは?

98:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:34:19 ID:FUwz

資格取って金がわき出るわけじゃない
士業なんか特にそう

106:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:35:26 ID:h4AP

>>98
これ
まず事務所に雇ってもらうとこからや
独立すんなら仕事とれんと金にはならん

118:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:37:03 ID:z6df

>>106
営業スキルはどの仕事にも必要だよな

99:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:34:26 ID:CM6O

んだよ21かよ逆転どころかビハインドですらねぇよ
大型免許なり乙4なり比較的簡単に取れて使える資格取っとけよ

100:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:34:35 ID:h4AP

そんなものはない
一致の年齢が31までなら自衛隊入って陸曹海曹にでもなって這い上がれ

103:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:34:51 ID:ynuF

残念やが医学部はニートの駆け込み寺ではないぞ…
同じ高校に信州大学医学部に行った奴いるがそいつセンター92%とってたぞ

105:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:35:03 ID:R8TG

ニートって頑張れないからニートなのに、なんで頑張らないといけない道を選ぶのか

頑張れない自分を早く認めて、選択肢を増やせ

114:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:36:26 ID:z6df

>>105
ごもっともすぎて草

けど周り巻き込んで強制的に勉強する環境を作れればかわれる可能性はある

108:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:35:34 ID:H6nU

行政書士より社労士のほうがまだ食えると思うで

110:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:35:41 ID:r43F

基本情報もおすすめやで
高卒エンジニアっておるのかわからんけど

113:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:36:16 ID:8QTi

>>110
ITならわいでもいける?

111:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:35:47 ID:bK2O

どういうタイプのニートかにもよる
たまに普通に新卒から3年働いて辞めた状態をニート言うてる奴おる

115:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:36:27 ID:8QTi

>>111
職歴なし

112:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:35:51 ID:Q5I2

取らぬ狸の皮算用

116:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:36:36 ID:PML6

資格取ったらゴールじゃないからな
その仕事を続けていけるかは本人次第や
コミュ力がないやつは終わりやで

117:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:36:44 ID:DbkN

働くにはコミュニケーションが一番大事やからなあ
資格はあくまでスタートラインや

120:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:37:24 ID:bK2O

働いたことがない奴が資格取って一発逆転は無理難題や思うわ

さらっと見た感じ楽したいって願望がえぐいけど
楽したいならそれこそ雇われで働くのが一番楽やで

132:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:38:40 ID:1sEy

>>120
これな
難関資格取るのなんて1日8時間机に向かってそれを最低2年、3年
ニートには無理

138:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:39:23 ID:8QTi

>>132
毎日5時間は勉強してるけど

140:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:39:41 ID:EXgo

>>138
8時間じゃないやん

141:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:39:43 ID:I2DV

>>138
足りてなくて草

148:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:40:52 ID:1sEy

>>138
無理無理
それで受かるのは天才だけや

150:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:41:03 ID:R8TG

>>138
逆にこの状態で何の勉強に5時間も費やしてるのか気になる

ロクなこと学べてなくないか?
考え方の勉強から始めた方がいいと思う

157:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:42:05 ID:8QTi

>>150
英語の勉強

123:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:38:04 ID:BQqn

自衛隊はいれば?

127:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:38:25 ID:lff3

>>123
これ
自分も(強制的に)変えられるし銃も撃てるしいいぞ

125:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:38:10 ID:BK14

殺し屋でもやれば
普通の人にはできんし無敵の人にぴったりや

133:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:38:50 ID:8QTi

>>125
バカをだまくらかして大金得たい

136:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:39:17 ID:PML6

>>133

126:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:38:20 ID:h4AP

雇われ以上に楽なもんないでホンマ
独立だのフリーランスだのは茨の道や
できたとして雇われ以上にうまみがあるかっていうと

129:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:38:33 ID:Q5I2

危険物とってガソリンスタンドでアルバイトあたりが現実的なラインじゃね

130:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:38:34 ID:EXgo

正直医師も弁護士も飽和してるから、あんま稼げないんやない?特に弁護士なんて事務所に入ってるけど仕事は貰えない人とか、そもそも事務所に所属できない人とかたくさんおるで

131:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:38:38 ID:ONsH

どのレベルでやり直したいん?孫正義レベルの金持ちになりたいんか

135:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:39:11 ID:lff3

簡単に取れる資格ごときで一発逆転できるならみんなそれ取って
その資格を使える職業は人であぶれてるはずやしな

137:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:39:17 ID:bOSB

ドローン操縦士が国家資格になるって聞いてちょっと気になってる

139:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:39:30 ID:z6df

しかも資格試験は目指してるだけで自分はえらいって勘違いしちゃって接客業とか見下すやつまでおる
自分はまだ何者でもないくせに

143:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:39:54 ID:BK14

>>139
高校時代の東大志望のやつみたい

165:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:42:43 ID:z6df

>>143
大学受験浪人よりタチが悪いのは、その資格試験に合格する年齢層がバラバラだということ
大学受験を30超えてやってたらヤバイって誰もが思うけど資格試験はそうじゃない
永遠にその沼から出てこれなくなってしまう

144:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:40:10 ID:ONsH

バイトして競馬の大穴に賭けろ

145:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:40:17 ID:105b

中卒ニートワイは、なんも免許持ってないけど暮らせてるで?

146:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:40:19 ID:o69K

イッチは親に寄生して資格試験の勉強だけに集中できるんか?もしそうなら司法試験おすすめやで

154:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:41:20 ID:BK14

>>146
口述試験まで行って落下しそう

147:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:40:32 ID:DbkN

医学部は超進学校の高校生が一日10時間勉強を2年して受かるところやぞ

152:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:41:08 ID:EXgo

>>147
20時間勉強すれば一年で逆転合格できるんか、余裕やな

155:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:41:36 ID:lff3

>>152
超進学校に入るまでに費やした15年を無視するな

169:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:42:56 ID:JGaN

>>155
無くなったもん数えててもしゃーないだろ
進学校なんて所詮15まででちょっと発育早かったガキがたまたま義務教育躓かなかった程度のもんや

156:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:41:54 ID:DbkN

>>152
もちろん基礎学力が固まってることが条件やぞ

159:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:42:07 ID:PML6

>>152
240時間勉強すれば1か月やで
余裕や

162:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:42:24 ID:EXgo

>>159
はえ~医学部って楽勝やね

149:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:40:58 ID:8QTi

すいません

151:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:41:05 ID:lff3

>>149
もっとあやまれ

153:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:41:14 ID:JGaN

ニートってなんでいきなり医学部とか逆転満塁ホームラン目指すんかね
さっさとコンビニバイトしてこいよ

158:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:42:06 ID:BK14

勉強ってなんやねん
気持ちいいオ○ニーの仕方とか?

160:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:42:07 ID:M8sz

21って世間から見たら若いんやが大学は年齢差がしんどそうやしかといって働くにも高卒やと稼げんしな
ワイなら公務員専門行くわ

161:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:42:14 ID:lff3

医者なんていきなり「明日から医者になっていいよ」なんて言われても絶対やりたくないわ
地獄やろあれ

164:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:42:40 ID:I2DV

>>161
ワイもグロいの無理

166:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:42:45 ID:8QTi

>>161
看護師よりはよくね
最強の資格

170:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:43:09 ID:lff3

>>166
おまえ医者の給料だけしか見てなくて
医者が実際に何をやってるのか見てないだろ

171:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:43:30 ID:1sEy

>>170
イッチは多分脳足りんだから何言っても無駄

167:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:42:46 ID:h4AP

英語一日5時間勉強してるとして
どういう方向性で何になりたくて勉強してるんですかね…

168:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:42:48 ID:H6nU

予備校行っとるんか? 自学じゃ効率悪い

174:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:43:40 ID:8QTi

>>168
最後に家出たのはワクチン打った時

175:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:43:54 ID:BK14

>>174
ワクチンいらんやろ

177:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:44:00 ID:H6nU

>>174
ダメみたいですね・・・

172:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:43:35 ID:lff3

馬鹿の独学は何も学んでないのと一緒だしな

173:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:43:38 ID:ONsH

医者なんて就職してからも勉強勉強アンド勉強やろ

176:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:43:58 ID:eyiB

いらんこと考えてないでドラゴン桜読め

178:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:44:07 ID:pzxY

看護師とかもっと現実的になれる資格目指そうよ

191:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:45:18 ID:eyiB

>>178
イッチが女性患者の個室に入ってく姿を想像したら

199:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:45:58 ID:pzxY

>>191
男看護師は重宝するからええと思うけどな

179:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:44:08 ID:8QTi

簿記やればいい?

182:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:44:21 ID:lff3

>>179
ダメ

180:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:44:09 ID:o69K

医者←30代で1000万は普通の仕事
弁護士←まぁ最低でも500は貰える。上限は医者よりでかい。

181:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:44:18 ID:JGaN

馬鹿ってなんでちょっと勉強始めたぐらいでいきなり東大だ医学部だとなるんだろ
社会に出たことないから選択肢を知らんのか

193:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:45:23 ID:DbkN

>>181
まあ夢くらい持たせようや

194:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:45:34 ID:lff3

>>193
ダメ
持たせない

184:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:44:37 ID:8QTi

基本情報と簿記?

189:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:45:07 ID:lff3

>>184
基礎情報とか取ったところで最低ラインに着けるだけだぞ
そこでようやくゼロからってレベル

196:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:45:45 ID:JGaN

>>184
基本情報にあまり意味はない
IT系なら派遣で山ほど求人あるんだからさっさと業界に入れ
そうすれば自然と知識身につく

201:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:46:02 ID:8QTi

>>196
ITってどんなお仕事?

245:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:51:13 ID:JGaN

>>201
上流工程だと客の業務調査してどういうシステム作るかの検討、システムの設計
下流は上流の設計を元にプログラム作成、テスト
保守案件なら稼働中のシステムの運用やトラブル対応
ほかには中身がわからんシステムのソースコード読んでどういう動きしてるか調べたりとか

185:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:44:41 ID:ONsH

君が簿記とっても企業は大卒簿記持ちを採用するけどね

186:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:44:47 ID:DbkN

男性看護師は需要あるけどな
とくに精神科

187:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:44:59 ID:PML6

看護師はずっと務めてればそこそこの給料いくで
ワイのアッニ29歳で看護の専門学校卒業後からずっと務めてるけど年収550万くらいあるで

200:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:46:02 ID:eyiB

>>187
ほんま?
29から働いて何年目?

208:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:47:21 ID:PML6

>>200
会話してないからいつ卒業したか知らん
たぶんいま7年目か8年目、ちなみに地方

215:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:48:05 ID:DbkN

>>208
看護学校と再受験多いよな
普通に30歳以上いるわ

188:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:45:00 ID:o69K

基本情報と簿記を両方目指す意味なくね?

190:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:45:07 ID:z6df

まあこういうスレで人に説教垂れられるほどわいもできた人間じゃないが、これみて自分も頑張ろうって思えた

192:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:45:23 ID:Cf9l

東大目指せばええやん
4浪くらい普通におるしいけるいける

195:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:45:37 ID:o69K

看護師って年収高いんだな

197:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:45:48 ID:h6wS

過去にニートだけど医学部目指すって行ってたおんj民は今何をしてるやろうか

198:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:45:53 ID:HjHZ

一級av鑑定士とかどうや?

202:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:46:07 ID:ONsH

小説家になろう

203:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:46:20 ID:7XAb

ようつべやれ

204:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:46:24 ID:lTcn

基本情報とっとけばそこら辺のSESなら簡単に入れる
ちゃんと未経験中途でも研修やってくれるところを探したほうがええで
会社によっては現場に単身投入されて放置パターンもあるから気をつけるんやで

205:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:46:51 ID:8QTi

>>204
フロントエンドエンジニアがいいらしい

218:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:48:29 ID:JGaN

>>205
フロントエンドなんて美容師みたいなもんやぞ

269:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:53:45 ID:lTcn

>>205
フロントエンドは技術の流行り廃り激しいからキツいよ
バックエンドはJava, Python書ければ食いっぱぐれはしないと思う

206:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:46:56 ID:JGaN

>>204
別に基本情報を基準にはせんよ
あくまで実務経験

251:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:51:49 ID:lTcn

>>206
それはそうだろw
未経験を前提にした話なんだよなぁ

207:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:47:02 ID:DbkN

ニート続けるために勉強続けそうやな

211:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:47:46 ID:lff3

>>207
勉強してるって思い込みがあれば生活楽になるもんな

209:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:47:27 ID:lff3

「その資格を取って何に使うのか」すらわかってないやつが資格とっても無意味やろ
その資格が必要でそのために必死に勉強してる奴が回りぜんぶ敵なんやぞ

210:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:47:41 ID:EXgo

エリートにならなくてもええやん、世の中の為になる仕事とか、自分のやりたいことやれればそれでええ なんならフリーターでも暮らしていけるならええと思う

214:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:48:00 ID:8QTi

>>210
金ないと心に余裕無くなるやん

224:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:48:59 ID:1xPH

>>214
死ぬまで親が養ってくれるような金持ちの子がそんなこと気にするな

229:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:49:29 ID:8QTi

>>224
親はフリーターで働いて3時間しか寝てない日もある

236:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:50:18 ID:Qgr6

>>229
ええ…

256:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:52:09 ID:1xPH

>>229
それを見てなおニートしてんのか
嘘くせえな

212:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:47:47 ID:BK14

資格じゃないけどAV男優めざそうや
もうしみけん見たくない

216:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:48:23 ID:1sEy

>>212
女優と絡めるようになるまで何年かかるとおもてんねん
と業界関係のワイが言っております

222:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:48:47 ID:BK14

>>216
イッチに時間は何年でもあるから…

213:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:47:57 ID:EquD

そんなもん一番簡単なのは語学やろ
あんなんコスパ良すぎとしか思わん

217:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:48:25 ID:I2DV

イッチの夢は?やりたいこととか

221:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:48:44 ID:8QTi

>>217
飛行機を操縦したい

227:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:49:16 ID:I2DV

>>221
そっか、がんばれよ

223:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:48:56 ID:lff3

>>217
いい歳して夢を見るのは人生の居眠り運転

219:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:48:43 ID:r43F

SEに興味津々なの草生えるわ
ニートの性か

220:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:48:43 ID:M8sz

看護学校学費かなり高いで
親は払えるんか?

225:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:49:07 ID:lff3

もう自衛隊しかないやん

226:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:49:10 ID:M8sz

航空自衛隊でええやん!

228:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:49:16 ID:pzxY

国立大の看護学科でええやん

230:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:49:53 ID:DbkN

この年齢で小学生みたいな夢語るのはキツイな

231:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:49:53 ID:BHbP

まぁワイらもニートだからイッチ安心せい?

234:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:50:04 ID:lff3

>>231
このスレはそういう嘘設定はいらんぞ

232:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:49:54 ID:EquD

語学とか英語どころか中韓でもそれなりに金になり、フランスやポルトガルなんて需要過多らしいぞ
何歳からでも身につけるに遅くはないし

233:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:50:00 ID:8QTi

小学生までは宇宙飛行士になりたかった

235:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:50:08 ID:EXgo

第1空挺団に入ればええやん あそこは鍛えられるで

237:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:50:19 ID:H6nU

そもそも学費どうすんのや?

239:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:50:40 ID:8QTi

>>237
親に手切れ金出してもらう

244:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:51:11 ID:EquD

>>239
それで金無くなったらどうすんの?

238:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:50:29 ID:lff3

まあ自衛隊に入れば最大の問題となる性根の甘えも強制的に鍛えられるしな
死ななきゃだけど

240:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:50:46 ID:pzxY

自衛隊行ったら?

241:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:50:57 ID:8QTi

自衛隊は華がない

243:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:51:09 ID:lff3

>>241
それは見苦しい言い訳だね

247:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:51:26 ID:pzxY

>>241
勘違いしてるけどもう仕事選べる状況やないで

248:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:51:34 ID:EXgo

>>241
むしろ華しかないやろ お国のために命捧げられるのは中々できない仕事や

242:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:51:07 ID:8QTi

体育会系じゃないし

252:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:51:50 ID:EquD

>>242
なんで語学を無視し続けるんや?
体育会系でもなんでもないぞあんなん

255:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:52:08 ID:8QTi

>>252
英語やればいい?

266:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:53:22 ID:EquD

>>255
英語ならかなりの精度が求められるけど、その他の言語ならだいたい需要があるし母数が英語と比べて一気に減るから需要も高い

ゲームの中国語翻訳とかつよつよやぞ

273:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:54:03 ID:8QTi

>>266
中国人が日本語覚えた方が安上がりじゃない?

275:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:54:08 ID:JGaN

>>255
英語だけできても無意味や
言語はなにかをするための手段であって言語自体が目的にはならん

246:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:51:24 ID:lff3

体育会系じゃないからこそ
強制的に体育会系にしてもらうために入るんやで

250:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:51:47 ID:PML6

自衛隊行くなら少しは鍛えて行ったほうがええやろな
どういうカリキュラムか知らんが入って少しして行軍訓練なんてしたら体まじで死にそう

253:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:51:56 ID:r43F

親は自衛隊に入れたいやろなぁ
寮生活だから隔離できるし

254:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:52:05 ID:lff3

自衛隊も27歳までで
年取ればとるだけスタートが遅れるから
やるなら今がチャンスやで
マジで話を聞けば聞くほど自衛隊しか選択しないで

258:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:52:31 ID:lppf

ワイも来年仕事辞めるからニートになりそう

259:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:52:49 ID:pzxY

まず学費と生活費分の手切れ金なんて出ないぞ
もう助走期間はないんだから働け

262:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:53:03 ID:M8sz

親もヤバくて草

263:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:53:10 ID:8QTi

安定した職業について嫁をこさえて家庭築きたい

270:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:53:45 ID:PML6

>>263
ニートのお前はまずは働くことだけ考えろ
嫁なんて夢見る資格ないぞ

305:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:57:47 ID:UFSx

>>263
電工2種でも取れや

264:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:53:11 ID:BK14

やっぱ戸塚ヨットスクールみたいなのって要るよな

267:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:53:30 ID:z6df

あー、あと言っておきたいこともう一つあったわ
わいも似たような理由で士業職目指し始めたんだけどさ、イッチが思い描いてるような
???「お仕事何されてるんですか?」
イッチ「○○です!」
???「すごーーーい!」
みたいな会話ってそんなないし、したところでうれしくもなんともないで
結局その業界はその資格を持った人ばっかりとか別の士業とかやしただ単に「担当者」ってだけ
この会話にあこがれてしまうのはネットのやりすぎやで

268:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:53:44 ID:lppf

Fラン入れよ

271:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:53:52 ID:PkPB

こんな時間に書き込んでるやつなんてニートしかいないから参考にならんぞ
ちなニート

276:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:54:13 ID:EXgo

>>271
ワイはエリート大学生や

279:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:54:32 ID:PkPB

>>276
嘘松

280:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:54:37 ID:PML6

>>271
それ同族がいてほしいっていうお前の願望やろ
半分くらいはニートじゃないぞ

272:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:53:57 ID:H6nU

取り合えず現実的なのは働きながら通信大学やな 学力試験ないし

277:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:54:22 ID:lff3

性根が甘えてる
 →叩きなおしてもらえる
英語勉強してる
 →将来使えそう
飛行機運転したい
 →航空入ればワンチャン
華が欲しい
 →お国を守る防人たる徒花
給料が欲しい
 →そこそこもらえる
親がフリーター
 →強制的に隔離される
21歳
 →適齢期

考えれば考えるほど自衛隊しか選択肢ないで

286:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:55:31 ID:pzxY

>>277
すぐ働けるしええよな
どうせフリーターもする気ないんだし

278:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:54:24 ID:DbkN

共通テスト5割で勉強してるは草

281:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:54:57 ID:JGaN

>>278
無勉のワイより点数低くて草

282:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:55:01 ID:lff3

ニートは自営業とか不定休とかって思考がまずないから
周りも自分の仲間だと思い込みたいんやろな

289:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:55:50 ID:PML6

>>282
これ
夜勤とかある仕事なんて大分休みが不定期だからな

300:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:57:15 ID:8QTi

>>289
夜勤は底辺職じゃない?

302:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:57:33 ID:JGaN

>>300
お前は最底辺やぞ

303:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:57:37 ID:pzxY

>>300
最底辺がなにいってだ

304:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:57:43 ID:EXgo

>>300
そんなこと言ってる場合じゃないやろ

307:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:57:56 ID:M8sz

>>300

308:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:57:56 ID:PML6

>>300
医療関係なんて夜勤だらけだぞ

310:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:58:05 ID:1xPH

>>300
ニートからしてみたら一発逆転レベルの上級職

285:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:55:27 ID:HApu

ニートというより浪人生やろ

288:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:55:49 ID:E5mB

21若いな??
ニートというより充電期間や??

291:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:55:58 ID:PkPB

自称エリートさんは優雅にニート煽りですか

292:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:56:17 ID:lff3

>>291
いや、片手間でニートあおりやで 

293:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:56:18 ID:WMMP

ワイナマポ民

297:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:56:52 ID:lff3

>>293
賢い

299:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:57:07 ID:lppf

>>293
ええなぁ

301:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:57:32 ID:DbkN

>>293
これは名誉日本国民

294:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:56:30 ID:f59s

ニッコマンのワイは今から東大でも目指そうかな?

295:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:56:31 ID:lppf

Fラン行くしかなくね?

296:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:56:46 ID:M8sz

結局おんj民という事実

298:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:57:06 ID:lff3

わたしはおんj民ではありません

306:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:57:50 ID:JztX

司法試験独学は草

309:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:58:01 ID:lppf

せめて就活してんの?

311:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:58:22 ID:HApu

ガチで弁護士になるなら、借金して伊藤塾行けばええやん

326:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:59:59 ID:EXgo

>>311
弁護士は飽和しとるって瀧本ニキが言ってた

335:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:01:15 ID:HApu

>>326
んでも、弁護士ってだけええやろ

352:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:02:31 ID:EXgo

>>335
コスパが悪すぎるらしいで、弁護士が儲かっていられたのは三十年前ぐらいで、今は事務所に入っても仕事が貰えない、もしくはそもそも事務所に入れない弁護士が大量におるらしい

312:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:58:40 ID:lff3

底辺職>>>>>>底辺職に使われる学生バイト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>無職

やぞ

313:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:58:51 ID:Gr4L

真面目な話、まず何でもええから職歴もった方がええんちゃうかな
専門学校行くなら美容師あたり?

314:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:59:03 ID:8QTi

>>313
美容師は陽キャ

331:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:00:43 ID:Gr4L

>>314
ドチャクソ人手足りてなくてなんなら雇ってから専門学校行かせるとこもあるみたいやで
ワイが散髪に行ったところそんな感じで社員ぼしうしてた

後は年齢次第やけど公務員試験が一番可能性がある資格ちゃうかな

336:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:01:25 ID:8QTi

>>331
市役所とか県庁行きたい

351:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:02:23 ID:Gr4L

>>336
イッチの学歴が高卒で30歳以下ならワンチャンあるんちゃうか
英検よりよっぽどええと思うで

315:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:59:06 ID:JztX

結論 状況による

318:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:59:28 ID:lff3

>>315
解決策のないなあなあの結論に持っていって賢くなった気でいる馬鹿

328:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:00:10 ID:JztX

>>318
こいつなにいってんだw

329:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:00:27 ID:lff3

>>328
馬鹿であるお前を批判しているのだぞ

333:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:00:59 ID:JztX

>>329
岡野武チャンネルのショート動画の一部やぞw
ブーメランささってるでwwww

316:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:59:10 ID:o3SL

お前は虫けらや
何をやっても逆転や
少しづつ逆転を重ねていけばええ

317:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:59:27 ID:pzxY

まあ釣りやろ
こんな世間知らずとかさすがにネタやろ

321:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:59:41 ID:o3SL

>>317
みんなわかってレスしとる

319:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:59:28 ID:Rw7Q

こういう奴ってプライドだけ高いから就職してもすぐ辞めそう

322:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:59:47 ID:8QTi

>>319
真面目に働く

338:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:01:31 ID:JGaN

>>322
じゃあ今すぐコンビニバイトの求人探してこい

320:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:59:30 ID:8QTi

いま英検準2級の勉強してる

323:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:59:51 ID:lff3

英検準2級って高校生が持ってて周りにマウント取るための資格だよね

324:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:59:56 ID:8QTi

釣りでもネタでもないんですが

325:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)10:59:57 ID:lppf

専門かFランか

327:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:00:02 ID:EquD

ちな韓国語とかクソ日本語に近いらしいから、韓国?日本語は楽らしい
近いし使いやすいから

喋らないから中国語やな、日本人には中国語の発音は難しいけど、文を書くならつよつよ

ポルトガル、フランス、スペイン、ドイツ辺りはこれらより需要少ないけどなくならない、更に母数もクソ少ないから強い

330:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:00:31 ID:PkPB

こういうやつは何言っても◯◯は底辺、何々はしたくない言うて働かない

332:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:00:55 ID:DbkN

マジレスすると医療系専門学校でリハビリとかの資格取れ

334:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:01:13 ID:E5mB

ところで皆さん仕事は大丈夫ですか??

337:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:01:27 ID:I2DV

>>334
登校中や

348:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:02:03 ID:lff3

>>337
公務員になりたいならますます自衛隊でよくない?

339:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:01:32 ID:kUe0

>>334
ニートだお(´・ω・`;)

341:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:01:44 ID:Gr4L

>>334
片手でスマホ弄りながら仕事しとる

342:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:01:46 ID:EquD

>>334
旅行から帰還中や

344:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:01:54 ID:PkPB

>>334
ニートと自称エリートがニート煽りしてる

345:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:01:57 ID:BHbP

>>334
自宅警備員だよ(≧▽≦)

346:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:02:00 ID:r43F

>>334
ワイもニートやで
働く必要がない

353:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:02:32 ID:DbkN

>>334
客が来ない

355:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:02:38 ID:WMMP

>>334
ナマポや

347:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:02:00 ID:8QTi

薬剤師は?

350:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:02:18 ID:o3SL

>>347
医師薬剤師は無理や
イッチに大学6年も行けるわけない

357:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:02:52 ID:JGaN

>>347
なに目指すでもいいから勉強とバイトぐらい両立させーや

349:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:02:11 ID:z6df

底辺云々は置いといても、自分のなりたい将来像に近づくアクションは必要だよね
弁護士になりたければ法律事務所に就活するとか、司法試験の下位資格(なにかは知らんが)をとるとか

354:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:02:36 ID:8QTi

小さい頃よく病院に通ってたから医師になりたい

359:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:02:57 ID:lppf

>>354
大学しかなくね

364:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:03:26 ID:DbkN

>>354
諦めろ
共通テスト80%がスタートラインや

372:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:04:07 ID:Gr4L

>>354
医大って6年制で国公立でも学費えげつないねん
私立医大行ける金あるならその金でニートすればええし

383:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:05:00 ID:DbkN

>>372
国公立なら学費は一緒だぞ

361:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:03:09 ID:PML6

薬剤師ってなくなるんやろ?最もAIにとって代われそうな仕事やん
長くてもあと20年くらいやろな

362:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:03:18 ID:VYUu

普通に介護士の資格とればええやん

365:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:03:29 ID:h6wS

そんなに医師になりたいなら今から東京大学理科3類目指そうや!

370:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:03:50 ID:8QTi

>>365
東大行きたい

367:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:03:39 ID:o3SL

レスバ起きてて草

369:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:03:42 ID:pzxY

何のレスバしてんだよw

373:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:04:11 ID:BHbP

お前はルシファーになれる!!!

376:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:04:26 ID:lff3

>>373
ルシファーも結構大変だぞ

386:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:05:04 ID:JGaN

>>373
あれガチのアスペやろ
目指してなれるもんちゃうわ

393:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:05:52 ID:lff3

>>386
そもそもルシファーになる前からして熾天使だもんな
生まれがまず違うわ

375:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:04:13 ID:h6wS

おんj辞めて勉強しようや

379:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:04:51 ID:8QTi

絵描きは?

389:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:05:30 ID:z6df

>>379
雑になってきたぞ

391:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:05:44 ID:8QTi

>>389
絵が需要あるって聞いた

397:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:06:21 ID:EquD

>>391
母数多すぎて好きでやるか今もううまくないとなら無理やろ

405:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:07:36 ID:z6df

>>391
散々マジレスしておいてなんだが、伸ばし方が雑になってきてるぞ

401:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:07:13 ID:EXgo

>>379
絵なんて24時間絵描き続けられるヤバい奴らしか食えない職業やぞ

380:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:04:51 ID:z6df

あと一時間でお昼だ
唐揚げ定食食べようかな

381:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:04:54 ID:79Di

医者になるには医者の息子に産まれるのが1番手っ取り早いわ

388:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:05:07 ID:lff3

>>381
なんなら最低条件だよな

396:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:06:06 ID:79Di

>>388
Fラン文系行ったワイと学力に大差ないトッモですら医者になれそうやからな

384:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:05:04 ID:EXgo

地方の医大狙ったらどうや、その地域の病院で将来働くことを約束してくれたら、学費免除してくれるっていう大学結構あるぞ

390:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:05:32 ID:8QTi

>>384
医師なりたい

385:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:05:04 ID:VYUu

介護士になれよ
職能訓練所でとれるし
働き口はたくさんあるし
高卒ニートでも余裕でとれるぞ

392:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:05:46 ID:JGaN

だからなんでよりによって医者を目指すのか進めるのか
馬鹿しからおらんのか?

394:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:05:53 ID:PML6

介護士はこれから給料も上がる可能性あるからな
雀の涙程度かもしれんが

395:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:05:54 ID:z6df

もう十分なのかな

398:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:06:56 ID:I2DV

イッチそろそろ休憩したら?

399:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:07:00 ID:JztX

東大で授業聞きながらおんJしてたら変なやつに粘着されるのほんと草だわ

400:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:07:03 ID:8QTi

View post on imgur.com

とりあえず英語の勉強してる

403:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:07:27 ID:JGaN

>>400
だから意味ないっつーの

406:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:07:39 ID:EquD

>>400
新品すぎて草

409:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:08:02 ID:lppf

>>406
今買った説

415:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:08:26 ID:EquD

>>409
本屋で撮った説

413:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:08:14 ID:pzxY

>>400
ガチっぽいのやめろら
さらに準2級じゃねーのかよw

402:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:07:14 ID:lff3

なんなら絵で稼ぐとか上手いだけじゃ無理だからな
pixivとか素人目にはプロにしか見えないような人たちが
無給で月に何枚も無料の絵を上げてるし

404:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:07:32 ID:DbkN

小学校から勉強コツコツ続けたやつが行く場所やぞ医学部は

407:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:08:00 ID:o69K

誰か電験二種って食えるのか教えて

408:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:08:02 ID:E5Zs

とりあえず普通にどっかで働いて、その業務内資格とか取っていけば中途からでも昇進してそこそこ行けるやろ

410:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:08:04 ID:8QTi

表紙にもI wish you successって書いてある

412:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:08:13 ID:PML6

>>410

411:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:08:12 ID:hImr

医師ワイ来たぞ
なんか質問あるか?

414:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:08:15 ID:lff3

英語が必要になる職ってその時点でかなり一流な仕事だぞ
当然、英語以外のスキルがものすごく必要になる仕事ばかり

416:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:08:46 ID:aqNW

・声優
・絵師
・プロゲーマー
・ゲーム実況
・youtuber
・小説家

好きなの選べ

417:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:09:12 ID:PML6

>>416
どれも底辺チー牛アニオタが夢想するものばっかで草

419:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:09:35 ID:aqNW

>>417
だってイッチ底辺じゃん

418:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:09:14 ID:8QTi

>>416
プロゲーマーは辛いことから逃げた甘えじゃん

421:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:09:41 ID:z6df

>>418
だから雑やて

422:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:09:51 ID:lff3

>>418
お前は辛いことから逃げるという選択肢すら思い浮かばず地獄に向かってる最中じゃん

423:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:09:54 ID:EquD

>>418
いうほどか?
食ってけるレベルになるのは辛いやろ
興味ないゲームもやるし、反射神経鍛えるし

426:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:10:27 ID:8QTi

>>423
プロゲーマー目指す全員に高尚な志ないでしょ

427:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:10:39 ID:z6df

>>426

428:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:10:52 ID:EquD

>>426
だから大体は落ちぶれるわけで

424:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:09:55 ID:DbkN

>>416
どれも魅力的やな!
専門学校あるからそこにまずは入学や!

420:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:09:37 ID:EXgo

投資家とかはどうや、軍資金はアルバイトで集めて

425:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:10:11 ID:JGaN

>>420
猫組長はその口だな
ヤクザなったけど

429:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:10:53 ID:BHbP

イッチは自宅警備員を解雇されちゃうんか??

430:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:10:57 ID:lppf

イッチ前職は?

431:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:11:07 ID:8QTi

>>430
働いてない

432:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:11:18 ID:lppf

>>431
卒業後もか?

433:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:11:27 ID:8QTi

>>432
うん

437:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:11:39 ID:JztX

>>431
まず資格取る前にハローワーク行ったら?

434:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:11:31 ID:p29C

ワイもニートやぞ
26やし

435:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:11:34 ID:lff3

でもプロゲーマーは稼いでるじゃん

436:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:11:37 ID:8QTi

ウシジマくん読んで危機感持った

438:名無しさん@おーぷん:21/10/25(月)11:11:41 ID:z6df

まあいいわ
楽しめたし、嘘でも本当でも自戒にはなった

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635124852/

コメント

タイトルとURLをコピーしました