元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624427442/
1:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)14:50:42 ID:NcIi
買ったところで管理費に修繕積立金がかかるわけやし、当然固定資産税もかかる
それならオンボロアパートにでも寿命を全うするまで住み続けるのもありだよな
2:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)14:56:24 ID:zNIw
オンボロってことを気にしないならそれでいい
>>2
DIYって手もあるしな
>>3
賃貸なのに?
>>5
だから立ち退きまで住み続けるならって話やん
4:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:01:05 ID:pVzV
3000万で買ったマンションに12年住んで2700万で売れたわ
>>4
税金かかってるわ12年分の管理費修繕積立金かかるわでそんな美味しくないやんけ
>>13
税金たって年に13万くらいやで
家賃3万の独り身おんぼろアパートじゃなくてファミリー向け賃貸なんて家賃12~15万くらいやし買って全然良かったわ
6:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:03:59 ID:citf
しぬまで住むから手を加え放題ってか
>>6
せやせや
7:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:04:00 ID:BQao
1,5メートルの穴を掘ってそう
8:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:04:28 ID:Oznx
マンションは家賃収入目的やな
適当な金が入ってくる
首切られたときに強い
9:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:04:28 ID:tF9S
1番頭いいやつはマンション買って貸す
12:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:06:36 ID:OLk7
貸したりせん場合は大抵賃貸の方が最終的な支出額は少ないよ
ただ死ぬまで同じところが立ち続けて借りられ続ける場合の想定だから全く現実的ではないけど
>>12
最悪老後は生活保護の無料宿泊施設でもなんならキャンピングカーでもなんとかなるやろ
そうならんように田舎の空き家確保しとくなりそれを貸しとくなりもできなくない
14:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:08:26 ID:OLk7
いや本体最終300で12年住んだのならもろもろ込んでも賃貸に負けてるわけがないやろ
17:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:09:46 ID:zNIw
どんなに表面をDIYできれいにしても
所詮素人仕事だし配管とか内部がオンボロなのは怖いからワイは嫌だ
21:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:11:51 ID:pVzV
まー一生独り身だったら話が違うか
すまんな
23:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:12:19 ID:Rgk2
つかケースバイケースすぎて単純にどっちが上とか絶対決まらんだろ
>>23
そんなん言い出したらなんも話し合えないやん
>>26
正解が知りたいなら不動産屋に相談しろよ
24:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:12:39 ID:NcIi
独り身やなく家族いるならオンボロアパートは難しいかな
27:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:13:07 ID:zNIw
何千万以上する高いマンション買うよりは2万のオンボロアパートのほうがいいだろうな
28:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:13:27 ID:OLk7
いややっぱ家のクォリティって大事よ
>>28
ね
ワイは新築に住んでほんまに幸せやったわ
お風呂が特に
>>32
最近の風呂って一番ショボいグレードでも大満足スペック詰んでてすげえよな
>>32
風呂だってリフォームできるやん
YouTubeの岩風呂DIY見てると憧れる
>>39
めちゃくちゃ田舎だったら風呂いじってもええかもしれんが
29:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:13:29 ID:zNIw
いいってか安く済むだろうな
33:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:15:00 ID:zNIw
幸せさとかの話をし出すと個人の感想でしかないから
あくまで金銭的にどっちが安上がりかって話をイッチはしたいんじゃないのか
>>33
コレコレ
36:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:15:29 ID:Rgk2
一番安いのは公営住宅
>>36
公営住宅ってなんやかんや制限あるんやろ?
それにご近所付き合いとか…民度と言うか…
>>53
は?安さ勝負って言ったのはイッチなんだが?おい
>>53
都営なら所得が一定以下で無いと応募出来ない。ただし若年層は基準が緩い
37:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:15:36 ID:OLk7
投資しないのであれば賃貸が圧倒的に有利やって
38:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:15:48 ID:eREm
50歳までは賃貸
50超えたら持ち家
がええらしい
特に50歳こえたら独身の賃貸契約は少々厳しくなる
40:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:16:03 ID:e5jq
無駄に土地が広くて手間かかるワイは負け組や
ホンマ中途半端な田舎は厄介
41:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:16:18 ID:Rgk2
賃貸は理屈からいったら大家の利益上乗せするから絶対損やけどな
>>41
言ってみれば大量生産大量販売みたいなとこあるわけやん?
>>57
大東建託やレオパレスがそれやな
なお利益はオーナーにはいかない模様
43:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:16:35 ID:cVZt
建物の資産価値って下がり続けるからな
首都圏なら土地の価格は上がることもあるし、途中で売るつもりなら戸建ての方が有利
44:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:16:40 ID:cVZt
マンションはケースバイケースやけど、20年後30年後も共有部が古いままみたいなとこ多いしなあ
ライオンズマンションとか
46:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:16:44 ID:ySwE
都会なら借りたほうがいい
田舎なら買ったほうがいい
47:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:16:49 ID:wXjx
これからは賃貸の方がええんちゃう
でかい地震で住めなくなるとか資産価値下がるとかありそうやし
人口も減る一方やから
ワイは中古を買うけど
>>47
もう幾年も前から地震の懸念されてるしもうかつに買えないよなぁ
49:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:17:49 ID:pVzV
変に郊外にマンション買うのはどうかなと思う
値段が下がりにくいところがええよ
50:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:18:30 ID:zNIw
田舎一戸建て民ワイ、高みの見物
>>50
一戸建ては維持費がねぇ
>>77
ワイは都市計画ぐらいや
>>82
なんやそれ
>>106
税金
51:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:18:33 ID:eREm
マンションは賃貸
戸建ては建売りがええイメージ
特に阪神大震災で親戚の購入マンションひび割れで追加料金出せなくて泣く泣くでていったのをみたら
>>51
うわぁ…
56:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:20:03 ID:pVzV
お前ら10人くらいでまとめて住めば一番得やんけ
>>56
おんJシェアハウスとかするか
>>95
バラバラに住んでるのが一番コスパ悪いわ
共同生活しろ
>>102
コストもパフォーマンスも皆無やん
59:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:20:53 ID:zNIw
市営の団地に住んでた時期あるけど
“あっ、ここで生まれ育ってなくてよかった”って思う空気感だった
61:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:21:34 ID:OLk7
大家の利益載せるけど
それは部屋数増やしてカバーしてるから合うのよ
62:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:21:57 ID:t07m
普通はマンション買って貸すよね
>>62
それで中国人大やけどらしいな
なにげに一番日本のオリンピック特需期待していたらしい
てかオリンピックと不動産ってなんの関連があるかは知らんが
>>69
景気が良くなれば不動産は儲かる
>>74
バブル期の日本人とおなじやな
あんときは人口爆発で日本の住宅地がなくなるともいわれていたな
63:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:22:03 ID:Rgk2
やっぱケースバイケースでしかないやん
65:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:22:37 ID:eREm
そういえば10年後人口が1億切るらしいが
マンションとかの価値って地方都市ほど急速に減っていきそう
>>65
買うにしても借りるにしても値崩れするんやろうか
狙い目か?
>>101
東京都市部は安泰やと思うが
謎の地方都市とかはやばい気がする
幸手とか吉川とか柏とか鴻巣とか伊勢崎とか
66:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:22:54 ID:zNIw
金銭的なことでいったらそりゃ家賃2万のアパートが最強やろ
コスパってなるとあれやけど
>>66
トイレも無さそう
>>67
ド田舎なら平気平気
71:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:24:35 ID:t07m
ワイは実家がマンション持ってるから部屋借りて会社から家賃補助ふんだくってるわ
>>71
ワイの実家もアパート2棟もってるで
なお大東建託製
>>71
ギリッギリやな
>>71
ずっるwコスパさいっきょやなw
78:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:26:13 ID:OLk7
でもワイは買うよ
80:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:26:39 ID:pVzV
何人で住むかでも全然違うし
一人ならそら賃貸やろけど
84:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:27:14 ID:q7Vg
隣人ガチャ無いなら買うけどリスク高過ぎて踏み切れない
2000万とか高くても3000万くらいならまだしも新築5000万とかするし
>>84
分譲マンションでもお隣さんは賃貸の場合もあるしな
>>88
友達の買ったマンションがまさにそれ
上だか隣だかがいきなり中国人家族住み始めて一気にうるさくなったとか聞いて悪夢やと思ったわ
>>96
住む中国人おるんや
大半が投資目的で住まないと思ってた
>>100
流山辺りのマンションやね
買った時より値段上がった言うてたけど
>>84
あーたしかに隣人ガチャのリスクもある
でも新築5000万もするようなところならそんなでもないのでは?
>>108
横浜の外れやけど大した事ない新築マンションでも5000万近くするからなぁ…
バブルかよって言いたくなる相場やわ
85:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:27:26 ID:pY6X
田舎にマンション買うやつが一番アホやろ
86:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:27:37 ID:OLk7
土地かうときは近所の人間と一回ぐらいは話すもんやで
87:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:27:49 ID:pVzV
田舎なら戸建て貸しでも10万以下とかあるし、そういうのなら賃貸も分かる
89:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:28:24 ID:Cwtz
注文住宅が最高やで
90:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:28:35 ID:OLk7
やっぱ注文だよな
93:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:28:54 ID:ySwE
田舎なら戸建てだろうな
99:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:30:09 ID:Cwtz
そうでもないで
ワイは現実的に払える
103:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:31:31 ID:pVzV
住んでると心がすさんでくる設備
・トイレが和式
・風呂がバランス釜
>>103
・トイレが和式(汲取式)
・風呂なし→スポーツジム通い
ならどや?
111:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:34:22 ID:YOVH
ワイマンション買ったけど修繕積立金35000円やで
まだ上がるで終わりやで
>>111
おおお…
>>111
中古?
新築なら最初からその金額高過ぎやな
>>119
ワイは中古やわ
最初はまあ8000円とかやろうけどトッモのところが新築で2年で8000円→14000円なったいうてたわ
>>132
2年でその値上がりとかもう契約詐欺のレベルやね…
>>135
ろくに調べもせずに買うアホが悪いわ
>>132
もはや詐欺やろ
10万円で販売されてるリゾートマンション()かと
114:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:36:50 ID:P0J9
隣人問題考えたら賃貸でええわって結論出たわ
>>114
隣人問題がいちばんネックよな
いまの隣人、ペット多頭飼いの喫煙者だから夏場ヤバい
120:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:39:16 ID:NcIi
しかも修繕積立金ってそのマンションの住民減れば減るほど一人当たりの負担増していくんやろ?
>>120
年々上がっていく割にいざ修繕ってなると足りなかったり組合で揉めたりするって聞くよな
122:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:40:08 ID:Cwtz
東京まで1時間ちょいの田舎に戸建てがさいつよ
>>122
みんなその考えで小田原とかすでに高いらしいやん
124:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:41:05 ID:hjk1
子供が自立するまで住んで売り飛ばして余裕あれば戸建てか賃貸か団地に移動するのがよさそう
>>124
計画的な人生やな
そんな普通の人生が欲しかった…
127:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:42:33 ID:NcIi
もういっそ老後は沖縄で過ごすか
>>127
車ないと生活できないエリアや暑さ寒さが厳しいエリアはやめた方がよさそうや
むしろ老後こそ都市部や
>>128
たしかに
ならガチで都市部公営住宅狙いに行かんといかんな
130:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:44:55 ID:pVzV
マッマの知り合いがバブル絶頂期にニュータウン的なとこに6000万くらいで家買ったけど今となってはただの交通の便が悪い田舎だわ
スーパーも遠いし
131:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:46:30 ID:q7Vg
うちは子供おらんから50か60で死ぬまで住める家かマンションにするかなとは思ってる
30年くらいなら建て替えもいらんやろうし
133:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:48:09 ID:pVzV
イッチの意見に色々思うことはあるけど一生独り身で風呂も水洗トイレも無くてもかまわないような奴とはコスパの概念も違うわ
>>133
別に構わないとは言うてないやろ
いまのところがそうなだけや
>>133
また噛み付いてる
噛み付き亀かおまえわ
136:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:49:13 ID:NcIi
引っ越すかいっそ自費でリフォームしたろかと思ってる
138:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:50:27 ID:XeJv
賃貸用のマンションは内装がヘボいのが多いからな
同じレベルの部屋やったら買っても借りても生涯の総コストはそう変わらんと思うわ
>>138
たしかに賃貸用は採算重視な感じやな
デザイナーズマンションでもない限り
142:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:53:17 ID:NcIi
デザイナーズマンションいいよなぁ
143:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:54:36 ID:pVzV
色々言ってるけどもし5000万降ってきたらちょっとしゃれた物件買うんやろイッチだって
144:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:56:31 ID:Zp1z
最近ウォーキング始めて色んな家見てるけど
ピカピカの無個性建売より
バブル期かその前位?の家の方が見た目は惹かれるわ
145:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:57:06 ID:Zp1z
ああいうの中古で安く買いたい
146:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)15:57:29 ID:YOVH
ワイのマンション、1階のロビーにグランドピアノおいてるけどこいつが修繕積立金に含まれてると思うとけっこうムカつくわ
>>146
あーいうのとか誰も使わん立派なソファとかも含まれてるんやろな
>>147
せやで2階の図書館みたいなのも使ってるやつおらんけどカラオケはたまにやってる人おるわ
>>148
他人様のうっせぇわのために資金繰りする余裕があるなんて羨ましいかぎりどすなぁ
>>146
細かい話だけど修繕積立金じゃなくて管理費では?
150:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)16:00:49 ID:q7Vg
多少高くてもええから騒音問題ない物件住みたいわ
騒音出したら退去させられるような厳しい審査とか基準のところないんやろうか?
ワイ古くてもええけど騒音だけは絶えられんのや…
>>150
そういう奴は田舎の一軒家とかがえんちゃうの
>>154
田舎いかな無理かあ
まあ密集して住んでるエリアじゃ限界あるわな
152:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)16:01:30 ID:RuIH
マンションを買うって言う行為が意味不明
何年住む気なん?
建て直す時どうすんの?
155:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)16:02:04 ID:YOVH
騒音って数値基準あるから
○○デシベル以上出てるなら文句言えるんちゃう
ワイの家は布団叩くやつが近隣から怒られてたな
>>155
なんで布団叩くだけで怒られなあかんのや…
>>156
うるさいからやな
ほんまクレーム出したやつの勝ちやで
159:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)16:05:29 ID:cVZt
まあ実際に内見に行ってみると、月々のローンと家賃換算したら、めちゃくちゃお得に見えたりするんだよな
同じ値段出してもこんなに豪華なのかって物件が結構沢山あるし、戸建てに比べて丈夫な造りやったり
160:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)16:07:33 ID:pVzV
マンションはとにかく防犯が良かった
鍵開けっ放しだった
161:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)16:08:37 ID:YOVH
ワイ頭金は親が1000万だしてくれたからローンは毎月3万くらいや
162:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)16:11:16 ID:WoQC
マンションは立地と建築規模さえ良ければ買ってもええやろ
なんでもかんでもが悪いって訳でもない
163:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)16:16:46 ID:Z6JI
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/06/18(木) 18:10:48.90 ID:Cv5ahlZm0
1人がいいなぁ
もう別れて1人になりたい
新築建てて必死に働いてるけど、嫁の両親との同居で居場所無し。
帰ってもリビングのソファは両親占拠で居心地悪いし、
家建てる時も一銭も出さないくせに一丁前に新車購入
3年前に俺名義で買った車も嫁が占領
俺は13万キロ走ってる軽で通勤。しかも最近エアコン壊れた
もう俺も精神が崩壊しそうだ
164:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)16:17:38 ID:GHn4
庭で子供とキャッチボールとかできる家に住みたいわ
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624427442/
コメント