元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642133282/
1:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:08:02 ID:eDzA
ワイのオカンに聞いたら誰一人としてわからんっていってたけど
2:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:10:14 ID:mdMw
お前のオカンが一般人なら返ってきた答えが一般の認識や
>>2
でもワイのオカン浮世離れしてるところあるし
3:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:10:44 ID:F496
観てなきゃ知らないのは当たり前やろ
ワイがプリキュアのメンバー誰一人知らないのと一緒や
>>3
ワイはプリキュアほぼしらんがなぎさとほのかくらいはわかるで
5:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:11:12 ID:qBZp
最も多いのは知らないという評価
>>5
例えばの話ガンダム知らなくってもアムロとシャアって奴がいるって事くらいは皆知ってたりするやん
そんな感じでスパイダーマンって奴がいて糸出すくらいの事なら把握してる人多いんちゃう?
>>8
ガンダムでも知らないが大多数やで
7:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:11:58 ID:8KvU
ざっくり言えばマーベルキャラオールスターや
ワイは見とらんけど
>>7
オールスターは言い過ぎやな
ごく一部やし
>>7
そもそも一般層はマーベルとDCの区別つくのかの時点で怪しい
11:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:12:59 ID:YfY6
アイアンマンスパイダーマンは知ってるけど
後は知りまへんって感じやないの
>>11
金曜ロードショーでやった事あるかないかで相当認識に差が出そうや
12:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:13:16 ID:x9tZ
弓マンが一番強い
15:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:14:53 ID:eDzA
そういやアントマンとかブラックパンサーとかドクターストレンジは一応金曜ロードショーで一回だけやってた気がする
16:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:14:59 ID:kjNx
アイツらまだ戦っとるん?
>>16
そもそも一般層はあいつ等が何と戦うかわかってるんかなあ
18:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:15:47 ID:fFem
スターウォーズ知らんけどアナキンとかダースベイダーとかそういうのがいるのは知ってる
そんな感じなんちゃう
>>18
そうなるとやっぱり大半の層からするとなじみの薄い海外で大人気のコンテンツ程度の認識なんやろうか
>>23
日本でも人気ではあるしそういう認識はされてると思う
自分は興味無いけど好きな人は好きだよねーな感じなんじゃない?
19:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:15:53 ID:Cn2o
宮迫に集まってるコンサル
20:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:16:34 ID:I9q5
日本でやったらジャンプオールスターズか
21:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:17:32 ID:sAk7
職場の50過ぎの先輩がキャプテンアメリカのTシャツ着てたで
22:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:17:46 ID:Tdco
キャップ、アイアンマン、ソーがビッグ3だってことしか知らない
>>22
キャップとソーの名前が出るだけで割と知ってる方やと思うわ
ワイのオカンこいつら見て何このバカみたいな恰好の人っていっとったし
>>26
オカン世代はそうやろ
アメコミ系映画が流行ったのは40以下や
>>28
でもオカンスーパーマンのヒロインの名前はちゃんと知ってたりする年
>>32
スーパーマンとバットマンはmarvel系より先に流行ったからな
>>32
スーパーマンは50年代と80年代やからなあ
24:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:18:05 ID:8g8b
認識されてない
ワイも名前だけしか聞かない
29:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:19:20 ID:wxhS
少し歳の上の年代は多分Xメンの方がピンと来るでよ
ウルヴァリンの出て来るCM死ぬ程擦ってたからな
30:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:19:45 ID:eDzA
朝のニュースでスパイダーマンの役者のインタビューやってたんやけど
MJの役名が名前じゃなくてスパイダーマンの恋人って表記されてたしやっぱりそうしないと通じないくらいの認識なんかなあ
>>30
そのニュースは今までスパイダーマン役を演じてきた俳優とヒロイン役の女優はリアルでも恋人関係だったから、それを元に構成組み立ててニュースにしたんだと思うぞ
31:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:20:36 ID:wxhS
スパイダーマンの名前知っていてもMJ出て来ない奴が8割やろそらそうや
33:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:21:11 ID:11YH
インフィニティーウォーみたけど、面白いとか悲しいとかそういう感情が沸かなかった 何も知らんからだと思う
>>33
多分スパイダーマンの最新作も知らん人が見たらそんな感じやろうね
35:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:21:51 ID:kjNx
ハリウッド映画ってなんかよくわからんけどすげーで終わってしまうわ
37:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:22:29 ID:uMvj
オールスターゲームみたいなものと思ってる
38:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:23:09 ID:fFem
感覚的に似てるのはスパロボ
41:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:23:29 ID:w6pL
大体知ってるのは
バットマン
>>41
たしかに
43:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:24:03 ID:uMvj
アイアンマン キャプテンアメリカ ハルクはいたよや
44:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:24:17 ID:QtXa
映画は嫌われてる
誰これ?ってなるから
>>44
興味ないじゃなくて嫌われとるんか
>>45
地域の草の根ハウスで映画上映会を夏休みにするんやけど世界で一番売れてるって噂のアバターとかアベンジャーズとかDVD借りてきたんやけどアベンジャーズはめっちゃ不評やった
>>48
アベンジャーズ楽しむためには他の作品も見ないとあかんからな
前提知識ないと意味わからんからハードルは高めや
>>49
あんなにハードル高いコンテンツが世界規模で売れてるって凄いよな
>>48
草の根ハウスってなんや老人会かなにかか
>>51
町内会が借りてる公民館みたいな奴
地区行事で集まる最近はコロナでやってないけど
46:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:25:47 ID:wxhS
嫌うとかそう言う感情を持つのは元々知っとる奴やろ
47:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:28:51 ID:rojx
ほぼ知らんから嫌いもクソも無いわ
50:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:30:01 ID:fFem
続きもんやしなー
52:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:31:15 ID:wxhS
スターウォーズの1~6とかBTTF3とかが一般人の想像する連作やぞ
マルチバースはオタクの産物や
>>52
時系列ごとにナンバリングついてないのもわかりにくさに拍車をかけてるよな
>>56
これあるなあ全部通し番号つけてほしい
>>57
アイアンマン1と2の後にアベンジャーズ挟んで3とか調べないとわからんし
なんでキャプテンアメリカかファーストアベンジャーだのウィンターソルジャーだのシビルウォーだのって表記やねんって話やし
そもそもスパイダーマンホームカミングはキャプテンアメリカシビルウォーの続きやったりするしまあややっこしいわな
>>61
せやねんなーだから頭空っぽにしてわからんところはすっ飛ばして観るのが正しい
ストーリーのつながりがどうとかあのキャラ誰やとか気にしてると楽しめないと思う
59:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:34:47 ID:n4Sb
安倍んじゃーズはどうや?
62:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:36:43 ID:fFem
キングダムハーツも近いか
正式ナンバリング以外にもアホほどでててストーリーが複雑
68:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:40:38 ID:eDzA
まあでも映画は金曜ロードショーでしか見ないみたいな緩い層にはアベンジャーズって受け悪いやろうね
なんかたまにアメコミ系地上波で流しても視聴率散々らしいやん
71:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:41:30 ID:ePR3
もう課金コンテンツのドラマありきになってきてるから振り落とされるやつ続出するのは本国でもここからやろな
今回のスパイダーマンで頭打ちっぽい
72:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:41:43 ID:wxhS
単発でウケええのはバットマンかスパイダーマンかXメンが限界ちゃうか
誰か分からんキャラが誰も分からんキャラと戦う映画見たってクソつまらん
>>72
X-MENもヒュージャックマン引退してからのシリーズ終盤散々だったやで
>>72
その点デッドプールって素晴らしいよな
>>76
いうてデッドプールこそこれまでのアメコミ映画史知ってないと分からんメタネタに塗れたコンテンツなんやけどな
73:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:41:54 ID:rqPH
安倍?
78:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:44:07 ID:wxhS
安部ちゃんのYouTubeチャンネルは何故かはじめてのおつかい感があってアベンジャーズ見るよりハラハラするぞ
80:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:44:10 ID:LlPz
ワイは今カノの影響で好きになった
それまで食わず嫌いでバカにしてた
>>80
食わず嫌いだった時の認識kwsk
>>81
子供が見るもの、大人が見てもおもろないもの
アイアンマン見て最初ダメだったんだけどな(´・ω・)
>>83
なるほどなあ
>>89
一度見出したら連鎖的にハマる
一緒に今見てるけどgotg1とかつまんねーのもあるな
85:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:46:18 ID:CBbt
ジャンルとしては仮面ライダーだよな
>>85
敷居の低さはダンチやけどな
>>94
そんなに違うか?
>>95
まず仮面ライダーはオールスター物でも極端な話過去作一つも見てなくても余裕で問題ない構成やし
個々の作品同士の繋がりもほぼないからどれから見ても安心や
>>95
単発映画と4クールテレビは違うやろ
>>95
ほぼ一緒やで
今は両方とも以前の作品も見とけば楽しめますよ商法やりたくってる
86:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:46:19 ID:bcBC
信者が煩わしいイメージ
質問すると全部見ろとか言われるから尚更見ない
>>86
だってマジで全部見な話わからんからなしゃーない
>>88
そんな大層なストーリーがある映画なのかあれ
87:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:46:25 ID:6tEd
エターナルズすら普通に楽しめたワイは無敵やで
93:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:48:00 ID:ePR3
スターウォーズもマーベルももうディズニー定期
98:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:49:33 ID:LlPz
仮面ライダーもなんとかレンジャーも世界で売れてるコンテンツにならなかったもんなぁ
99:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:49:38 ID:XIwJ
どんどん味方側の登場人物増やして訳わからんくなってる感じがコナンと被る
100:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:49:54 ID:6tEd
ドラマも見なきゃいけなくなったのはクソ
>>100
アプリゲーもやらんといけないキングダムハーツみたいやな
>>100
ディズニーがなあ
スターウォーズ殺したんは許さん
>>104
いうてマンダロリアンはドラマで大成功してるやん
>>104
ディズニーのせいってよりスターウォーズはなんじゃかんじゃいってもダースベーダーありきの人気やからなぁ
言うてストーリー的にはもう手詰まりやと思う
113:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:52:50 ID:6tEd
シャロンがヴィランになったのもクソ
118:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:53:54 ID:XIwJ
仮面ライダーよりは相棒とかの長期シリーズの方がまだ近くね?
>>118
作品の制作形態ではそうかもな
ワイが言った仮面ライダー云々は見た目ややってることに対するワイのイメージやから
>>118
以前のシリーズの相棒が当たり前のように出てきたら「誰これ?」ってなるな
121:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:54:50 ID:LlPz
そういやエターナルズとシャンチー
ネトウヨがdisってたけど割と人気やね
周りのマーベルファンも納得してたわ
128:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)13:59:09 ID:XIwJ
ファンが自らハードルを上げてんねん
マーベル映画だって絡みを知らなくても、アクションだけ見ても楽しめるやろ
>>128
ぶっちゃけアベンジャーズをいきなりエンドゲームから見てわけわかんなくてつまらんかったって言って帰られるよりは
事前にちゃんと予習した上で見て固定ファンになってくれた方がありがたいわ
>>129
それアベンジャーズに限ったことじゃないし
最後見て完璧に理解した!って奴おらんし
>>130
いつの時代もハリポタを死の秘宝パート2から見てつまらんって言ったり
スターウォーズをジェダイの帰還だけ見てわけわからんつまらんって言う人おるよな
>>131
逆に言えばそういう奴らでも惹きつける程の魅力はあるんやろ
ハマるかどうかは知らんけど
134:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)14:03:27 ID:LB2W
アイアンマンは分かるけどそれ以外誰か知らんみたいな感じだったわ
135:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)14:03:49 ID:CBbt
スーパーヒーローの団体が内輪揉めしながらも最後は敵を倒してハッピーエンド
ワイのアベンジャーズイメージこれ
>>135
だいたいあっとる
136:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)14:04:40 ID:QTKz
コナンの映画はコナンが事件解決するやん
アベンジャーズはヒーローいっぱいおってわけわからんのやろ
137:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)14:05:08 ID:XIwJ
ゴチャゴチャヒーロー大集結なんやから
全部を理解していなくても、推しヒーローがいたらフラッと見ればええんちゃうの?
>>137
まあそうなんだけど平気で特定作品に出てきた専門用語とかアイテムとか出まくるから飛ばし飛ばしで見てると設定がわかりにくいんやよね
あと特定キャラの自分勝手としか見えない行動も特定の過去作見てると妥当な行動に見えるけどそれ見てないと唐突に自分勝手になったようにしか見えなかったりするし
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642133282/
コメント