上司「派遣さんに残業できるか聞いといて」ワイ「はーい」

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636001631/

1:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:53:51 ID:7rKj

ワイ「派遣さん今日残業出来ますか?1時間くらいなんですけども」

派遣「定時で帰りたいんだけど…」

ワイ「はい、わかりました」

すげーイライラする?

 

26:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:07:44 ID:RQ6h

>>1
イッチは昔のワタミみたいなで場所で働くのがええで
はよ転職しよし

29:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:09:18 ID:a2cF

>>26

View post on imgur.com

 

30:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:09:32 ID:qLcq

>>29
これほんま闇深い

2:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:54:31 ID:EF2R

サビ残?

 

4:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:56:00 ID:7rKj

>>2
残業代出ない会社とか今日日ないやろ

3:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:55:18 ID:x0NC

イッチブサメン????

5:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:58:35 ID:i19A

おんjやる暇あったら仕事しろ

 

7:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:59:08 ID:7rKj

>>5
小休憩やぞ

6:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:58:39 ID:Jkbx

そこは圧力かけて残業させろよ

 

8:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:59:19 ID:7rKj

>>6
派遣相手にそれはかなり問題になるからめんどくさい

9:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:59:20 ID:CUth

今日の今日では可哀想
せめて3日前くらいから予告しろ

 

12:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:59:54 ID:7rKj

>>9
言うて1時間やぞ?
今日3時間出来ますか?とかなら断られても仕方ないけど

14:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:00:09 ID:br9G

>>9
残業なんて今日の今日に決まるもんやろ

10:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:59:45 ID:dEYU

直接聞けや

 

15:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:00:14 ID:7rKj

>>10
理由聞いたらパワハラになるんやで今は

17:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:01:40 ID:dEYU

>>15
いや上司が

11:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:59:47 ID:Jkbx

でも上司は残業させたいんやろ

 

13:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:00:00 ID:7rKj

>>11
まあ人手欲しいからね

16:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:00:31 ID:bgXt

最近残業代稼ぎたいから進んでやる奴減ったよな

 

19:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:01:49 ID:br9G

>>16
若い人は特にね
給料安いはずなのに

21:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:02:11 ID:dEYU

>>16
昔ほど出ないし業務も少なくないし

24:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:05:10 ID:rVAu

>>16
残業するくらいだったらジム行くか業務勉強したほうが長い目で見たら得だからね、しょうがないね

18:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:01:41 ID:t1Fl

契約内容に残業について記載があるやろ
それにしたがって協力要請したらいいんやで

20:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:02:02 ID:img6

ワイの会社は毎日残業だから聞かれる事なんて無いな!

22:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:02:27 ID:ELP7

みんなも頑張っていいもの作ろうとしてるから、ワイくんも今月ちょっと頑張ってくれないかな?

先月も、先々月も36協定超えてんだよなぁ

 

23:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:02:55 ID:t1Fl

>>22
年4回までは我慢したまえ

25:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:06:58 ID:UD9V

残業するより自分の時間が大切な人や残業しなくてもやっていける生活で組んでる人増えたんやろ
ガツガツする時代やなくなったんやなって

 

28:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:08:56 ID:RQ6h

>>25
その結果ドンドン貧困化してるけど、「自分の時間があるなら貧しくてもええか」ってなってきてる

34:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:11:29 ID:UD9V

>>28
働き方改革でどのみち残業つけまくるのは無理になったし良し悪しやな

37:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:13:52 ID:RQ6h

>>34
親父(バブル全盛期)の時は三徹とか普通にあったみたいやで。その分残業代ガッポリやからみんな豊かやった
今は残業してもお金貰えないから、残業しないってなって若者がドンドン貧困化してる

41:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:16:06 ID:qLcq

>>37
バブルってボーナスが一年分とか17ヶ月分とか、色々ぶっ壊れてたんやろ?徹夜と言いつつ麻雀とかもあったって聞くし

今と何もかも違いすぎるわ

31:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:10:00 ID:t1Fl

>>25
将来を甘くみてるだけの人が増えてる

27:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:08:54 ID:qLcq

昔は残業たくさんすれば給料もそうやが出世や昇給も見込めた
今は雀の涙の残業代が手に入るだけで睡眠時間も削られる

32:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:10:40 ID:PCAP

残業or貧困って究極の二択やんけ
どっちも責められないよ

33:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:11:26 ID:t1Fl

過度な残業の場合はな

35:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:11:31 ID:QPBy

残業代で稼ぐって考えがもう老害

 

36:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:13:14 ID:t1Fl

>>35
社会エアプ

38:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:14:05 ID:qLcq

昔の仕事と負荷が違うのもあると思うわ

昔ってタバコ休憩もあったり、FAX返ってくるまでタバコ吸ってたり、いろんなこと大らかやったんやろ?

 

39:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:14:51 ID:CUth

>>38
今は水分補給でコーヒーダメとかもあるもんな

40:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:15:54 ID:YIRE

派遣は給料安いんやからやる気なくて当然やろ

 

46:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:19:28 ID:t1Fl

>>40
派遣は安くねーよ
新入社員のが給料は安いんやぞ

47:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:20:32 ID:qLcq

>>46
法律変わって派遣の価格上がって、途端にウチにいた派遣全員切られて草枯れる

48:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:21:49 ID:RQ6h

>>47
ワイのところはコロナで派遣全滅したわ
その後テレワークにゆるりと切り替わった
過渡期は死ぬほど働かされたが…

50:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:24:40 ID:qLcq

>>48
やっぱ派遣切りってこえーわ

42:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:16:23 ID:QX9F

名乗らせたり点呼とるの辞めた方がええよな
ワイ見栄っ張りだから断っちゃう

43:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:16:39 ID:YIRE

休憩時間にアイスだめとか話題になってたな

45:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:18:19 ID:qLcq

バスの運転手が「熱中症対策のため水分補給することをお許しください」みたいなアナウンスするようになってマジで可哀想やわ
水分補給くらいでガタガタ言うやつが増えたってことやろ

49:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:22:45 ID:SUzS

派遣全員切ってもやっていけてる職場は
直雇用社員へ払う金をもうちょい考えろよって思う

51:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:29:21 ID:t1Fl

外注みたいなもんやからなあ
仕事減ったり、いらなくなったらそら切るやろ
常駐型派遣は同じとこで仕事するからどうしても派遣先と同じと感じてしまう

53:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:32:56 ID:jpsO

そういうのって管理職から言うもんちゃうの

54:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:34:46 ID:1Hmt

給料あがるなら残業すりゃええのにな
サービスなら残当

55:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:35:40 ID:CUth

残業ボーナスが1.5倍つくならやるやろ

56:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:36:26 ID:gxu6

残業出来るか確認するんじゃなくて頼み込めよして欲しいんだろ
頭でもなんでも下げろ

 

59:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:38:26 ID:t1Fl

>>56
普通契約時に決まってるから
残業しなくていいって契約してたら会社が頭下げるけど
残業するって契約が普通だからな

64:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:42:45 ID:gxu6

>>59
必要が無ければ残業しなくていいんだから頼まれない限り残業する必要ないやん
イッチが確認しかせんで残業するよう頼んでないのがあかんのやろ

58:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:37:35 ID:FiYy

彡(^)(^)「残業できるか聞いたから用は済んだな!」
上司「(あれ?派遣さん定時で帰ってくやんけ……)」

61:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:39:35 ID:JzYo

残業させろとは言ってない
残業できるか聞けと言われただけ
で、残業できないと答えた。
何か問題あるか?

 

62:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:39:54 ID:M9Zv

>>61
ないよな

63:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:40:04 ID:t1Fl

>>61
だから契約内容次第だっての

65:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:43:29 ID:RQ6h

>>61
典型的な「仕事できない人」で草

86:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:09:45 ID:JzYo

>>65
平日昼間にそれいうの虚しくないの?

90:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:13:50 ID:RQ6h

>>86
丸1日掛かるって言われた仕事が午前中に終わったのよ?
ワイは君と違って有能だから?

92:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:16:21 ID:JzYo

>>90
そうなんや
その割に午前中からおんJ三昧みたいやけど
#id:RQ6h

66:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:44:23 ID:1Hmt

イッチ無能説が浮上

 

72:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:48:24 ID:RQ6h

>>66
仕事できない人なのは間違いないな。あと上司の言葉の裏を読んだりも出来ない(言われた通りしか出来ない)から発達も少し入ってるかと

67:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:44:27 ID:SqjC

派遣はバイトと違ってある意味お客さんみたいなもんやから強制とか無理やで

 

71:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:46:33 ID:RQ6h

>>67
それは分かってるけどイッチの場合は頼んだりもしてないんだよなぁ。マジで「言っただけ」

68:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:44:53 ID:y5lO

これイッチがイララする意味がわからんのやがワイがおかしいんか

69:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:46:04 ID:nTGI

残業が必要なのに確認だけで頼まないイッチが意味不明や
確認だけなら帰っていいなら帰りますで終わるやん

70:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:46:19 ID:I2ru

生きるために働いてる人もいるし働くために生きてる人もいるしそれぞれじゃ

73:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:49:29 ID:fHGh

上司「今日中までにこれやって?」(いきなり大量の仕事)
ワイ「わかりました…」
6時
上司「何残業なんてやってんの?」
ワイ「…」

75:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:51:29 ID:tcOD

残業が必要なのにどういう事情で今業務を進めないといけないか何も言わんのはアホやろ
休みの日空いてる?とりあえず来れない?って類の誘いは一番最悪やん
誘いや要請の理由が分かれば納得出来るんやからちゃんと説明せーや

76:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:53:36 ID:1gpU

一度受けると調子にのってズルズル次も残業させられそう

 

77:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:54 ID:CUth

>>76
苦手な缶コーヒー断る部下のコピペみたい

81:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:59:59 ID:uKpF

残業して欲しいならちゃんと頼めよ

82:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:00:20 ID:1Hmt

ゴリ押しはできないからしゃーない

83:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:03:13 ID:I2ru

てか残業したくないから派遣で働いてるんやろ

87:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:09:51 ID:CUth

こういうときって

ちょっと○○さん、ええかな
実は…これこれこうで…(申し訳なさそうに説明始める)
で匂わせて匂わせて

多分30分とか…そんなんでエエから残ってくれへん…?(断れないような困り顔で手を合わせる)

で実際は1時間ぐらいまで引っ張るのが普通やろ

88:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:10:40 ID:3Vw7

派遣残業させるときって派遣の奴が会社に電話して確認してへん?
ワイのところだけ?

 

105:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:23:38 ID:t1Fl

>>88
日雇いはあるある

89:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:11:14 ID:1gpU

そういう粘着質な職場の馴れ合いが嫌だから派遣やってるんじゃね

91:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:15:46 ID:n75p

1時間残業してくれって言い方が出てくるのはどんな仕事なんや
シフト制なんか?

97:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:18:04 ID:nm6O

これは勝敗ついてしまったンゴねぇ

 

99:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:18:49 ID:CUth

>>97
おんJにおいては反則負けやがな

101:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:20:10 ID:84Yg

ID:RQ6hくんもう二度と戻ってこなさそう

 

103:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:21:07 ID:nm6O

>>101
そらもう戻って来れんやろ
どんな顔してこのスレにレスするんや

102:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:20:15 ID:3zqw

でも早く終わった時はその分給料から引くやん

106:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:25:15 ID:t1Fl

午前中の休憩中に同僚がPC触ってたからなで
レスバ再開や!

107:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:25:35 ID:VqTr

残業しすぎて死ぬような職場じゃないならいいと思う
ワイのとこ二人死んどるし

 

108:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:26:49 ID:nm6O

>>107
やばすぎやろ笑えんわ

109:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:27:04 ID:IsG2

>>107
えぇ…

110:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:27:57 ID:gY3V

給料の3割もピンハネされたうえ残業しろって圧力から守ってもらえんでは
派遣やってるメリットいっこもねーじゃん

 

111:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:30:00 ID:IsG2

>>110
そもそも奴隷になるメリットってあると思う?

112:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:37:57 ID:gY3V

>>111
派遣には派遣のメリットがあってしかるべきやと思うがな
現状、メリット少なすぎ

113:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:39:56 ID:cFNi

その後のフォローで派遣会社に交渉してもらった方がええ
こういう上司はまた言い出すし
たぶん納得してない

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636001631/

コメント

タイトルとURLをコピーしました