元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635996472/
1:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:27:52 ID:7EM6
エチオピア首都、「数週間」で陥落も 反政府勢力
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5489ce33a8b64a5faef096917d324711e6b3143
2:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:28:15 ID:wpv2
オモロー解放軍
3:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:28:16 ID:vABV
はえー
普通にヤバい
4:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:28:30 ID:ggu9
もうめちゃくちゃや
5:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:28:56 ID:HsJ3
長い歴史がついに失われるのか?
6:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:29:06 ID:XXbU
南からも挟み撃ちかよ
7:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:29:11 ID:VWrX
コーヒーヤバい?
8:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:29:29 ID:MbNi
エチオピア帝国が復活する可能性97%
>>8
これはエチオピア帝国爆誕
>>8
すごい
9:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:29:33 ID:Jvq2
帝政復活や
10:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:29:41 ID:k1m6
アジスアベバ!
11:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:29:43 ID:XSZy
オロモとかオモロw
12:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:29:47 ID:5Ll6
警察組織とかないの?なくて困んないの?
13:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:30:20 ID:L4rA
ソマリア化してしまうんか
14:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:30:28 ID:LnrS
エチオピアってhoi4で開幕に落とされるあのエチオピアですか
>>14
アフリカの神保長職
>>14
イタリアを一度撃退したあのエチオピアやぞ
15:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:30:29 ID:bbuZ
今行けば英雄になれるか…!?
16:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:30:30 ID:7Us1
王族って残ってるんか?
17:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:30:34 ID:ySqG
パヨク「もう終わりだよ、この国(日本)」
エチオピアマン「もう終わりだよ、この国」
言葉のウェイトが10階級くらい違う
>>17
これ
>>17
70歳ぐらいの老害が選挙で老人向け党が負けたから言ってるだけなのと
ほんまに国がヤバいのとでは天地の差がある
>>27
アフガニスタン「まだこれは終わりちゃうぞ」
>>17
エチオピアよりマシだからセーフの精神
大事にしていきたい
18:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:30:37 ID:SeT5
国民もコーヒー豆みたいな色なんやな
19:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:30:43 ID:LAsv
白人が政府に入閣すれば国は繁栄するよ
21:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:31:13 ID:MuMs
最近スーダンでも首相が捕まってなかったか?
22:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:31:13 ID:5Ll6
最近暇やし観光とか行ってもええんか?
24:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:31:22 ID:3Qd0
こんなんする意味あんの?
25:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:31:35 ID:LSrK
テドロス出番やぞ
>>25
真っ先に殺されそう
28:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:32:26 ID:MlPX
社会主義革命?
29:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:32:33 ID:caqs
もうテドロスってなんの仕事してるやつなんかわからんくなってきたな
32:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:32:52 ID:cnOj
エチエチオッピア最高!
33:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:33:14 ID:caqs
エチオピアってお前らどこにあるかわかる?
マダガスカル指してそう
>>33
アフリカの中なら分かりやすい方やろ
34:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:33:21 ID:PU1j
首都アディスアベバ
35:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:33:30 ID:br9G
> アビー・アハメド(Abiy Ahmed)政権と1年間にわたる武力闘争を続ける反政府勢力ティグレ人民解放戦線(TPLF)は、同盟関係にあるOLAと共に、ここ数日で広範囲の領土を制圧したと主張。政府は2日、全土に非常事態を宣言し、首都の住民に近隣地域を守る準備をするよう命じていた。
日本の非常事態宣言とレベルが違いすぎて草
38:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:34:40 ID:02wY
ワイが初めて踏んだ外国の地はエチオピアや
乗り継ぎやから滞在時間2時間程度やけど
>>38
エチオピア乗り換えってどこ行ったんや?
セネガルとかか?
>>42
ガーナやで
エチオピア航空で行った
アディスアベバで乗り換え
>>43
死んでも乗りたくない響きのキャリアやな
>>47
機内食は美味かったで
>>43
初海外がガーナか
すげーな
カカオ以外に全く何があるか分からんわw
>>51
なんもないけど初海外補正で今まで行った中で一番面白かったで
全てが日本とは違うんやなあって
40:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:35:22 ID:XXbU
所詮は内戦や50近くの民族を抱えるガタガタやけど
41:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:35:35 ID:De2R
エチオピアって知ってる?
[ank:3m:知らない,名前は知ってる,場所はわかる,行ったことある]
>>41
3人も行ったことあるのか
すげえ
44:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:36:02 ID:m7or
一回リベリア行ってみたいが殺されそうな予感
>>44
大統領が公開リンチで殺害された所やぞ
>>48
ファッ!?
ジョージウェア殺されたんか!
45:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:36:31 ID:BIIn
エチオピア…お前消えるのか…
46:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:36:33 ID:Jkbx
なんでアフリカ父さんはこの手の紛争がなくならないんやろな
>>46
地理とか関係なしに境界定められたらそらこうなるよ
>>46
部族意識高すぎんねん
未だに長州と会津で憎み合ってるのを何十と抱えてる
>>56
エチオピアでは今でも戊辰戦争が行われているかんじか
>>46
植民地→人権と列強が押し付けたから
民族浄化のチャンスがなかった
>>58
イタリアが最新兵器使って竹槍と鹿威し、弓矢の相手に毒ガス使ってギリという
>>76
流石に遠すぎるからしゃーない
日本と違って陸続きに敵国あるし
>>76
エチオピアにはフランスとイギリスの兵器渡されてた定期
>>76
最新鋭兵器(豆戦車&複葉機)
スペイン内戦の直前なんですが
49:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:36:50 ID:MlPX
アフリカで唯一植民地化されたことがない国だっけ?
>>49
WWII直前にイタ公に占領された
一回目は返り討ちにしたけど二回目は毒ガスでごり押しされてあえなく陥落
>>49
それはリベリアやぞ
>>159
リベリアは支配する価値あんま無いやろ
>>159
解放された黒人奴隷の追放先は独立国といえるのか?
53:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:37:25 ID:Jkbx
エチオピアは昔から独立国やないんか?
>>53
独立国
天皇家より長い皇室があった
>>55
5000年やもんな
てか皇室も同じ最期迎えそうなんよな
>>57
コムKが滅ぼしたって歴史に残りそう
62:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:39:35 ID:uhQk
帝政復活はやめてくれ
ジャップの唯一のえんぺらー(笑)で長い歴史(笑)を持ってるって誇りが失われる
>>62
一家皆殺しやからそれはないで
>>64
皆殺しちゃうで
普通に男子が亡命して続いてる
>>66
断絶したことないでいけるやろ
>>62
いいやん!
人類発祥の地として天下目指して欲しい
63:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:39:54 ID:QUPL
ワキガj民10000人で止めに行け
67:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:40:14 ID:BIIn
アフリカってルワンダとかはitで発展してるのに
>>67
まあその前には悲惨な虐殺があったんやけどな
68:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:40:24 ID:tnV0
エチオピアってテドロスの出身じゃなかった?
>>75
エチオピアの恥・テロドス
72:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:40:41 ID:W3UR
やーばいでしょ
74:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:40:51 ID:QUPL
危険度レベル4になるんか
77:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:41:33 ID:4Owq
?テドロスが一言
79:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:42:12 ID:aJt6
エチッ!w滅亡しちゃった…w
80:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:42:18 ID:zrdE
エチオピアの緊急事態宣言、なんか首都の住民が未登録銃器持ってる前提やったよな
>>80
アメリカかよ
>>80
ニーハオのエセカラシニコフみんなもってそう
81:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:42:37 ID:RQ6h
どうせ中国が裏で糸引いてるんやろな。次の政権は超親中政権となって、中国のアフリカ進出の踏み台に喜んでなるよ
82:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:42:59 ID:V05g
最近滅亡した国家ってどこや?
>>82
アフガニスタン
>>82
ナゴルノカラバフ共和国
>>94
領土30%以下になったけど、辛うじて残ってる
>>82
リビア
83:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:42:59 ID:7GAe
アフリカの武器管理ガバガバなの本当に草
90:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:43:39 ID:QUPL
エチオピアのおんj民生きてるか?
>>90
スイスに逃げとるで
91:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:43:44 ID:MVxL
最近物騒やな
93:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:44:13 ID:BIIn
イタリア一回は負けてるの草
>>93
イギリス人に美味しい料理の作り方を聞くのは、イタリア人に戦争の勝ち方を聞くようなものである。
世界史ジョークな
96:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:44:44 ID:jIjd
エチオピアってアフリカで唯一王朝あった国?
>>96
世界最古の王朝があった
>>99
はえー強そう(こなみ)
>>99
スゲェな遺跡発掘整備した世界線が見たいわ
97:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:45:04 ID:iQbZ
ワイ思うんやが世界中の有名な歌手集めて世界平和の曲作るってのはどうや
売上は寄付で
>>97
歌どころでどうにもならんやろ
>>100
やったんだよなあ
>>97
歌詞で宗教問題が起きそう
>>97
we are the world定期
>>97
エンタメとプロパガンダは切り離せないぞ
中国父さんを見ろ
98:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:45:06 ID:gkPm
しょうがないからワイが介入したるわ
106:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:45:45 ID:4Ql8
エチオピアは間違いないとして次はどこやろ
トルコとか怪しい気がすんねんけど
>>106
ソマリアとか?
>>106
台湾
アゼルバイジャンはイランと揉めてる
ウクライナ
>>112
台湾とかこっちにも影響出るから止めて欲しいわ
111:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:46:51 ID:RQ6h
次の政権は十中八九、超親中政権やと思う
113:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:47:25 ID:gwqQ
帝政復古でもするんか?
114:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:47:28 ID:De2R
N国も滅亡したよな
>>114
0議席とか何がしたかったんやあのイロモノ集団
>>119
ほだかも出馬しませんわそら
>>119
政党名もコロコロ変えて長い名前になってるしな
>>123
政党名が後から思いついた感丸出しで気持ち悪い
115:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:47:45 ID:m7or
ニコニコ共和国も滅んだな
118:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:48:03 ID:7GAe
西ソマリア?あそこも消滅危機ちゃうんか
121:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:48:47 ID:HSX6
おんJ民国は今日も平和や
>>121
広告掲載され始めたからもう終わりや
>>124
日本が厳しくなってきた証やね
122:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:49:01 ID:Na5q
ワイがエチオピアについて知ってること
昔、エチオピアに住むアラブ人のヤギ飼いカルディが、
ある木の実を食べると興奮状態になることに気づき、
これを人々に教えた
コーヒーの始まりである
>>122
はえ~
コーヒー豆売ってるカルディってそこから取ってるんやな
125:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:49:17 ID:02wY
アフリカでも別に内戦とかしてないところは順当に発展しつつあるんよな
一方内戦やってる国が豊かになるわけないよねっていう
129:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:49:53 ID:AIKS
エチオピア野郎…!(侮辱)
>>129
テドロスの通称やんけ
131:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:50:01 ID:UTxZ
何があったんや?白起でもおったんか
>>131
40万人生き埋めにしてそう
>>131
オウム真理教が東京制圧間近
>>131
権力争い
北部で戦争してたけど南部にも裏切られた
>>138
はえ~テドロス以降聞かなかったがこんなことになってたんやな
133:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:50:13 ID:6lo1
中国と台湾がドンパチ始めたら日本はどっちにつくんや?
さすがに無視できんやろ
>>133
台湾ちゃうか?
アメリカの意向は無視出来ないやろ
>>133
台湾につかなければ輸出が死ぬで
>>133
ちうごくには抗議だけして台湾にはひっそり輸出や
139:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:50:44 ID:2MBJ
エチオピアといえばオパールでしょ
140:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:50:50 ID:fSvy
エチオピアってアフリカでは屈指の経済成長してたんやけどな
コロナのせいか
141:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:50:51 ID:7GAe
ん?エチオピアって巨大ダム作ってエジプトと揉めてたとこか?
143:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:51:06 ID:wYYz
おーぷん軍をカメラが捉えた希少な一枚
>>143
草
>>143
よわそう
>>143
カメラにピースするほどの余裕が感じられる
>>143
すごい
チー牛兵やん
146:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:51:33 ID:4Ql8
WHOトップワイ、エチオピアの王を目指す
国連軍、力借りるで!
148:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:51:44 ID:fSvy
大 エ チ オ ピ ア ル ネ サ ン ス ダ ム
151:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:52:01 ID:na5u
なぜか「ピスタチオ」に見えた
156:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:52:27 ID:ZhQu
この野郎醤油瓶…
160:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:52:48 ID:QUPL
今頃ミヤネ屋やゴゴスマがまとめとるんやろうなあ
161:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:53:02 ID:ZhQu
テ ド ロ ス
163:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:53:26 ID:02wY
平時やとある程度モラルあるように見える人間でも
紛争状態になるとこれなんやなあ
>>163
テドロス見て倫理ある人間やと思いますか?
>>167
お前よりはあるやろ
>>170
せやな
>>163
選挙のときに垣間見えた
>>163
警察や軍が機能しないとああなるという見本やね
>>163
東日本大震災の時にJSやJCの誘拐や、避難所での輪姦が起きたのと同じ事やね
警察機能死んでるからほぼ全て立件できないけど
>>181
ワイもこんどやってみようかな
>>183
?
165:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:53:35 ID:Na5q
そんな中、テドロス無事再選!
166:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:53:40 ID:K5Af
今この瞬間にもエチオピアでは1秒に1秒が流れてると思うと
>>166
おまえの1秒はエチオピア人の1年に匹敵する
173:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:55:12 ID:Y46G
エチオピア帝国復活か?
174:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:55:30 ID:FbYX
エチエチアってエチエチなんか?
>>174
女性は白人に近い顔の人多くてエチエチや
>>177
エチエチやん!
175:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:55:38 ID:BIIn
日本の10年後ってマジ!?
176:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:55:50 ID:Na5q
エチオピア民主主義人民共和国の誕生である
>>176
そんな今更社会主義国は立てへんやろ
>>178
中国資本が大量に投下されてインフラかなり握られてるから中国の意向次第で親中全体主義政権が生まれる可能性はある
テドロスの経歴なんてもろ親中だし
>>193
やっぱ今回のも中国が裏で糸引いてるんやろな
騒動終わったら超親中政権できるぞ
179:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:56:16 ID:6lo1
ググったけどエチオピアとリベリアが独立国であり続けたかどうか人によって解釈が違うな
>>179
かたやイタリアに占領された国、かたや元アメリカの傀儡やからなあ
180:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:56:29 ID:66WS
エチオピア帝国復活ですか?
184:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:57:36 ID:66WS
イタリアは責任をとってエリトリア エチオピア ソマリアを植民地にして統治せよ
>>184
毎日パスタだらけの生活はごめんや
>>189
ピザもリゾットもあるよ
>>191
全世界イタリアに占領させよう
全てはローマに通じる
185:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:57:42 ID:fhaV
エチオピア!?唯一アフリカで歴史のある国やんけ
なして?
>>185
エジプト「」
>>188
プトレマイオス朝の頃が一番好きです
>>192
プトレマイオス朝「兄弟や親子で結婚するぞ」
エチチチチチッ!!!!!!wwwwwwwww
186:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:57:47 ID:u9EJ
エチッ!w滅亡しちゃった…w
190:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:58:34 ID:2Lm7
テドロスなんか排出したからバチが当たったんや
194:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:59:30 ID:PrMi
ちなここがエチオピアや テストに出るで
>>194
微妙に古いアフリカ地図やね
196:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:59:43 ID:BIIn
アフリカ大陸に先進国ってあるんか?
197:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)12:59:44 ID:66WS
エチオピア人はアラブ系との混血化してるから割りと白人みたいな顔つきしてる人が多いみたいやな…
>>197
「エチオピア 美人」でググったけどこれなら抜けるわ
>>208
黒人と白人にそれ以外の血が混じった民族は基本えちちやな
201:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:00:15 ID:fhaV
エチオピアって独裁政権やったっけ?そんなイカれた治安悪い国って噂はなかったけど
>>201
最近は民主化して悪くなかった(外からの視点)
まぁ暴走止められないので開発独裁が適切なんやろ
203:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:00:38 ID:NiZZ
隔週くらいで崩壊してると思ってた
204:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:00:43 ID:66WS
東アフリカ帝国復活はよ
205:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:01:23 ID:Na5q
しょっちゅう革命が起きるけど平和なタイみたいな国もあるな
207:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:01:43 ID:JVAz
エチオピアって共産革命国家やなかった?
今更中国が云々する必要あるんか?
210:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:03:02 ID:4Ql8
トルコ大統領も第二トルコ帝国の建設を狙っとるような動きしとるしこれからアフリカ中東西アジアは大変やで
>>210
イランとサウジに微妙に被らないのがミソ
>>210
オスマントルコ復活か
ドイツ帝国 オーストリア帝国 ロシア帝国復活もはよしろ
>>239
ドイツはeuあるじゃん
>>239
オーストリアは二重帝国くらいなら狙えるかも
212:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:03:14 ID:8u4B
ファッ!?
213:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:03:31 ID:NfaC
エキゾチック系の美人好き
216:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:03:48 ID:g3SS
エチオピア傀儡にすると安定度ボーナスもらえないの変えてほしい
217:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:04:05 ID:6lo1
アフリカで一番治安いい地域ってどこなんや?
>>217
革命前のリビア エジプト
>>217
セーシェル
>>223
はえー小さな島国なんやね
はじめて知ったわ
>>217
モーリシャス
本土限定だと難しいところやね
ボツワナかセネガルあたりやと思うけど
>>217
ボツワナ
218:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:04:26 ID:aekR
運動してる動画撮ってる人の後ろで革命してたのってエチオピア?
219:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:04:29 ID:Na5q
この子とかええな
222:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:04:57 ID:NiZZ
共産主義の理想は永久革命だし朝昼晩レボリューションするのがあるべき姿
225:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:05:42 ID:ICLU
hoi4のRTAかよ
227:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:05:53 ID:lpLv
エチオピアっていつの間にこんなヤバくなったんだ
233:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:07:57 ID:L1ld
乾燥キツくなってきたからワイも鼻くそポロポロやで
ほじらんと苦しいし、ほじりすぎると鼻血のジレンマや
>>233
誤爆や…
238:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:10:33 ID:O35C
コーヒー高くなるんかな
241:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:11:39 ID:dHcI
えちえちエチオピア
242:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:11:50 ID:K5Af
エチオピアとエクアドルがたまにどっちがどっちか分からんくなる
>>242
アフリカと南アメリカやん
243:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:12:04 ID:c0Ud
皇帝テドロス1世
245:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:12:49 ID:uKat
ふ~ん、エッチじゃん
247:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:13:30 ID:vJoY
テドロスが反乱収めたら英雄に返り咲けるな
248:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:14:04 ID:BIIn
テドロスって真面目に今頃焦ってるやろ
249:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:14:05 ID:Na5q
中国の投資法はアフリカでは不人気な面もある
日本がアフリカに投資する時、たとえば建物を造りたいなら費用を直接政府に渡す
どう使われるかわからない
中国の場合「俺らが造るよ」と言って、中国の建設業者とか関連企業を
大量に現地に送り込み、直接造る。現地の雇用とかほとんど産まれない。
そして、現地の政府に借金を負わせて利子で儲ける。建物の維持も中国が
直接行うからそこでも儲かる。金の貸し手という強い立場を利用して
国を思うままに動かし始める
ジャップも父さんを見習うべきである
>>249
民主主義国家のジャップではとても見習えない手法なんですが
>>249
父さん(笑)
>>249
中国は嫌いやけど流石にこれはネトウヨの希望すぎるわ
紐つけて管理徹底してるって話を膨らませすぎ
>>273
ジャップ言ってる時点でパヨクやろ
>>273
万物がネトウヨに見えてそう
250:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:14:37 ID:c0Ud
イタリアによる再征服ある?
>>250
イタリアにメリットある?
>>252
エスプレッソが安く飲める
>>254
まあまあのメリットやな
253:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:15:41 ID:kwnG
アフリカの中国と呼ばれるくらい中国とズブズブの国なんやね
257:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:16:39 ID:7M9I
アフリカの危険度マップ
>>257
南アフリカですら白判定なのが怖い
>>260
確かに
>>257
細かいことを言えば、ソマリアの北部は安全やし、インフラも整った進んだ地域やな
ソマリランドを自称し、実質的に独立しているが国際的に認められていないだけで
アグネス・チャンは「ソマリアに行ってきた」言うてたけど、実際には
ソマリランドに行ってきただけらしい
>>269
はえー
258:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:16:40 ID:uCyS
エリトリアみたいに地方の独立だけで済めばいいけどもう終わりっぽいね
259:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:17:43 ID:d2ZG
ラスタの聖地が?
261:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:17:57 ID:vJoY
数ヶ月で落ちるって言われて二週間くらいで落ちた国があったな…
262:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:17:59 ID:66WS
やっぱアフリカって糞だわ
263:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:18:30 ID:WdBW
エチオピア 東京オリンピックきてたのに
>>263
そんなんシリアやって来てるやん
>>263
アフガニスタンすら来てたやん…
265:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:18:38 ID:B7tq
南アフリカでも「白人を追い出せ!土地を没収しろ!」って運動が起きてるらしいわね
アフリカ全体がキナ臭い
268:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:20:23 ID:kwnG
今の先進諸国と違ってアフリカや東南アジアはこれからアゲアゲや
271:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:23:01 ID:A11v
全然知らんのやけど政府と反政府どっちが人道的なんこれ?
>>271
どっちもヤバい
>>275
(察し)
>>271
政府側にはノーベル平和賞貰った人がいるぞ(攻撃しながら)
>>271
ありがちな民族紛争
一回は鎮圧したけどスーダンに国境侵犯されたり他所の軍隊入れたりで燻りまくってるとこに別の少数民族も蜂起してもうわやくちゃ
274:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:25:19 ID:fyxs
ルワンダは今めっちゃ治安いいらしいわね
>>274
経済発展しまくってるって記事でみたわね
279:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:26:47 ID:kF7H
ハイレセラシエ殺してからずっとあかんよなこの国
282:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:27:11 ID:zgMb
エチオピア野郎…!
283:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:27:43 ID:H2xM
政府側:ノーベル平和賞受賞者がいる
反政府側:テドロスの出身政党(ティグレ人民解放戦線)
どっちのほうが、上かな?
>>283
圧倒的に政府
285:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:28:07 ID:kwnG
ヤバイ言うのも現代の平和な日本人視点やからなぁ
日本も群れをなして交番に火炎瓶投げ込んでた時代もあったわけで
それでもエチオピアに比べればマシやし
287:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:28:34 ID:BIIn
アフリカってどうやったら発展するんや?
>>287
今は日本よりドローン普及してるとこもあるしじわじわ来てるで
>>290
ドローンとかスマホ普及はかえって途上国感あるわ
>>292
むしろ途上国やからこそ最新テクノロジーを使えるというのはある
リープフロッグ現象いうやつや
>>300
そうそう多分それや
>>300 詳しい
>>287
してるって
ICT 農業(高付加価値産物 花卉) 観光
>>287
混血しまくってどの国も単一民族ノー部族になればワンチャン
288:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:28:45 ID:Na5q
ネトウヨでも左翼でもない
291:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:29:52 ID:02wY
ワイは普通に中国嫌いやけど
ネットの情報を全て鵜呑みにするとか中国人レベルの頭やで
294:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:30:15 ID:H2xM
ボコハラムが跋扈してるナイジェリアは人口ブーストでワンチャンある
後は無理
295:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:30:54 ID:4YYc
赤いとこ以外は反乱軍に取られてるっぽい
>>295
なんや
大したことないな
>>295
肌色(差別)なのでセーフ
>>299
せやな
296:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:31:08 ID:cF9L
Hoiのチュートリアルで占領されてるイメージ
303:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:33:29 ID:d2ZG
アフガニスタンが産んだ素晴らしいもの
アフガンハウンド
以上!w
>>303
ランボー3/怒りのアフガンもな
>>309
ホモか?
306:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:33:50 ID:Ouht
チトー「ワイがいれば民族も部族もいっぱいいても大丈夫やで」
307:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:33:59 ID:kwnG
日本含む先進諸国はなまじ旧来のテクノロジーによる産業での成功体験があるから動きが鈍い
新たなテクノロジーを受け入れる法整備も必要やしな
>>307
産業革命で成功した分情報革命で報いを受けてる感あるわ
311:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:34:47 ID:66WS
1945年5月のドイツ
1945年8月の日本よりはマシと考えるんや!
314:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:35:32 ID:6ZSa
企業は発達してないのでおいしいところは公務員
↓
なので白人を追い出して黒人を公務員につかせる
↓
前任の大卒白人を引き継ぎなしで追い出したので中卒並みの黒人だけでは仕事が回らなくなり無事死亡
315:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:36:02 ID:4YYc
最新版の勢力図
>>315
政府の統治広くて草
>>318
ただ首都近郊まで迫ってるから楽観視はできんみたい
316:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:36:36 ID:HrJJ
ちなみにアドワの戦いでイタリアになんで勝てたん?
>>316
英仏の支援
>>319
?
>>316
フランスがフランス製の最新兵器送りまくった
+イタリアがアフリカの土人国家やから余裕で勝てると思って慢心してた
>>321
はえー
317:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:36:48 ID:Na5q
スーダンが数段上の方にあるね
320:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:37:24 ID:kwnG
アフリカの人口は2050年には25億人になると言われとる
金を出すお客さんが多い国の方が市場の覇権を握れてまうな
324:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:38:51 ID:MGqp
エチオピア饅頭あるのでセーフ
325:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:39:22 ID:d2ZG
周みあるよなエチオピア
精神的には盟主だったのにねぇ
326:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:39:40 ID:yYPF
また国滅ぶのか…(困惑)
327:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:39:43 ID:02wY
首都に集めたら防衛できるやろ…
ってアフガニスタンの前例があるから軽々しく言われへん
328:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:40:22 ID:aUEI
アフリカの国全部民族ごとに分割しろ
>>328
ええな
>>328
民族増えるので…
>>328
部族間の険悪な関係は無視ですか…
>>331
チトー「何とかなる」
>>334
ガチ有能独裁者に頼るしかないレベルじゃねぇか
>>332
これまだまだ細分化されそうで草
335:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:42:45 ID:d2ZG
ソロモン王の愛妾、シバの女王が建国して
それ以来20世紀終盤まで世界一長い皇室を築き
アフリカの盟主として尊敬を集め君臨した国家エチオピア
???????
>>335
ムッソリーニとかいうヒトラーやヒロヒトなみのクソ
>>341
セラシエも悪い?
>>349
あれ未来の悠仁やろ
>>355
???「そうはさせねンだわ…ヒサには俺がついてンだわ!」
336:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:43:08 ID:gDSZ
ヨーロッパ「植民地支配するのにいい方法ないかなあ、、、せや!2つ民族作って片方贔屓してもう片方支配させたろ!」
>>336
ヨーロッパ「国境もこっちで決めたろ!」
>>336
ブリカスまじでブリカス
>>340
ベルギー「やっぱりワイの統治がナンバーワン!」
>>336
これ考えた奴すっごい賢いと思うけどどういう神経しとんねん頭おかしいやろ
>>347
日本もわざわざ部落つくってガス抜きしてたやん
ほかにもいろいろ差別階級つくってたし世界中でやってる事
>>350
作ってっていうか罪人の人権かっぱいで放逐したら集落が形成されただけだぞ
>>336
ほんとサイコ
337:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:43:12 ID:yYPF
アフリカに国民国家建てることって可能なんやろか?
342:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:44:26 ID:sbZq
これ未来の中国による日本分割統治に通じないよな?
大丈夫だよな?
>>342
アフリカやしまだ大丈夫やろ
343:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:44:42 ID:yjsb
世界最古の王朝とか言われてもなぁ
アフリカではなぁ
348:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:45:57 ID:yjsb
言うてアフリカも一部は発展してるんやろ?
結局は現地民のムーブ次第やん
352:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:47:00 ID:kwnG
人間を簡単に統治するには何かにヘイトを向けさせて発散させることや
外国憎ませたり弱者を虐めさせるのがコスパええで
なお
>>352
外国叩きと晒し者いじめとかまんまワイらやん
>>359
短絡的で本能に忠実な人間をコントロールするには憎ませたり優越感を抱かせるのが一番や
354:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:47:24 ID:gDSZ
アフリカ黒人じゃなきゃもっと興奮できるのに
コソボの民族浄化とかモンゴルのタタールのくびきとか好き
360:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:50:39 ID:lPHn
エチオピアってどこの土人?wwwwwwwwwwwwwwww
362:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:51:10 ID:Ouht
アメリカ人「移民は帰れ!」
インディアン「?????」
363:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:51:41 ID:4JNK
エッチオッパイアを代わりに建国しよう
>>363
エッチオッパイアとオマーンの間にはイケメンがあるんだよなぁ
>>363
エチオピアは美人の産地としても有名やで
>>371
いけるやん
365:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:52:02 ID:yjsb
インディアンといえばあいつら文字持ってなかったらしいやん
>>365
末裔今マフィアみたいになってるの多くて草生えるわ
366:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:52:33 ID:a6bW
テドっ地の留任も無効か?
367:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:52:41 ID:28L7
どこやブラジルの方か?
368:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:52:43 ID:mc0Q
テドロス「ファッ!?」
>>368
テドロス「しゃーない中国に就職するか」
373:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:56:05 ID:q5l6
中華エチオピア帝国皇帝テドロス1世
>>373
習皇帝に冊封されたエチオピア国王になりそう
375:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)13:56:41 ID:UiMr
エチオピアの怪人って誰やっけ
376:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:00:25 ID:ojsz
また人道に対する罪
378:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:02:02 ID:fa5b
エチオピアの反政府勢力「オロモ解放軍(OLA)」
なんか愉快な解放軍やな
379:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:02:04 ID:BIIn
テドロス八方塞がりやんけ
380:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:04:32 ID:fa5b
この人元気かなぁ
アビィ・アハメド・アリ[1](Abiy Ahmed Ali、アムハラ語: ??? ???? ??、オロモ語: Abiyyii Ahimad Alii、1976年8月15日 – )はエチオピアの政治家、
軍人。2018年4月2日よりエチオピアの首相を務める。2019年に、その首相就任後に行った国民のための政治、特に長年終結しなかったエリトリアとの和平を実現したことが評価され、ノーベル平和賞を受賞した[
1]。
381:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:07:55 ID:ojsz
語り尽くしてレス止まっちゃったよ
>>381
アフリカなんかみんなよう分からんししゃーない
383:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:10:09 ID:IFmQ
エチオピア?まーた南米かと思ったらアフリカやんけ
384:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:29:10 ID:dPEp
人類発祥の地やぞ
全人類の実家みたいなもんや
385:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:36:15 ID:j73m
旧皇族も今更帰りたくないやろこんな事故物件
386:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:37:39 ID:j73m
てかググったらまだメンギスツくたばってねぇのかよ
388:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:43:05 ID:wtV9
どうでもええけどエチオピアってなんか美味しそうよな
>>390
カーペット買うんか?
389:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:44:12 ID:C79Z
ピスタチオみたいだよな
>>389
全然あってないのに似てる感じがするのはなぜ?
392:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:46:15 ID:uKpF
昔エチオピアの王族と皇族の縁談が持ち上がった事あるんよな
>>392 イタリアに忖度して取りやめになったんやっけ
ハワイ王室との縁談といいホンマ勿体無いわ
394:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:48:14 ID:1xGi
エチオピアはイタリアシバいたりして強かったぞ第二次侵攻では負けたけど日本がイタリーの裏切りだとか言ったりした
イタリアは土人と文明人の違いはついているみたいな事言ってた
395:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:01:06 ID:mAGn
エチオピアって植民地になったことない場所だっけ
396:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:01:14 ID:B45p
御茶ノ水のカレー屋思い出した
398:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:01:56 ID:K7e9
つい100年前まではこんなことが世界中で起きてたのに最近が平和すぎるわ
400:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:05:30 ID:cYua
エチオピアって今の食用植物の起源の一つやったほど豊かなはずなのに
401:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:06:05 ID:UOF3
世界丸見えでガーナの油田も中国資本に乗っとられてガーナ人に恩恵全くないって放送してたな
あとガーナの金を勝手に採掘して現地人と揉めてる
>>401
中国だから仕方がないがーな
402:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:06:41 ID:9yVP
山ほどおる金メダル候補可哀そう
405:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:13:26 ID:UOF3
南スーダンの中国の石油利権はどうなるんやろな
石油を港まで運ぶにはエチオピアかケニア通過するんやろが
民主党政権が自衛隊に整備させた道路を使ってたりして
406:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:13:39 ID:QUPL
エチオピアグッバイ?
407:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:15:01 ID:FWbB
エチオピア帝国復活か?
409:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:22:19 ID:iUxA
テドロスがWHOのトップに入れるのって中国のアフリカ戦略の一貫やと思ってたけど意味なくなるんちゃうか
410:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:24:40 ID:hm9s
イギリスは責任とれ
411:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:27:48 ID:6nke
エチオピア王室って遡っていけばソロモン王にいきつくとかロマンあるわ
412:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:34:23 ID:Aehi
ティグレ勢力滅ぼすつもりで攻め込んだら失敗して首都攻め込まれそうになってて草
アビーとかいうやつバカすぎひんか
413:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:35:50 ID:Aehi
そもそもテドロスはコロナ流行中の貧乏くじ誰も引きたくあらへんから
対抗馬が出なくて再選されたんやから
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635996472/
コメント