【悲報】ワイ35歳ジジイ、Twitterの若者が理解できずテレワーク中咽び泣く

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636004544/

1:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:42:24 ID:N5cu

https://twitter.com/ponpon_2501/status/1455506818625523716?s=20

そんなにストレスなんかこれ…?

2:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:43:58 ID:PIe9

偉い人のコップの中にあとどれくらい酒が残ってるか確認しながらやる飲み会がクソウザいのは事実

 

100:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:57:51 ID:saWP

>>2
ここぞとばかりに肝臓にダメージを与えるんやで
飲ませても自分の金じゃねーこと多いし

3:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:44:07 ID:N5cu

リプとかでも賛同多いんやけどそんなに辛いんかこれ?

4:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:44:23 ID:i3ZI

自演乙やで

5:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:44:26 ID:dEYU

自分でつげや

6:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:44:54 ID:upkJ

子供時代、正月やお盆に親戚のグラスにビール注いであげたら喜んでくれた
みたいな経験ないのかなこの人

 

7:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:45:30 ID:N5cu

>>6
そらなんでワイが注がなアカんねんってキレてたんやろ

10:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:46:13 ID:upkJ

>>7
お年玉もらえなさそう

8:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:45:57 ID:y5lO

言うほどストレスではない
自分でやれやハゲとは思うが

 

11:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:46:42 ID:N5cu

>>8
何やろな
まあ面倒やけどこれイチイチ根に持つような人と一緒に仕事せなアカンのもそれまた辛いというか

9:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:46:09 ID:MLHZ

こんなん嫌がってたら就職なんかできへんやろ
嘘松や嘘松、ニートの妄想

12:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:47:02 ID:t1Fl

目上の人に気を使うかどうかなだけで
会社がどうとか関係ないわな

 

15:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:47:44 ID:N5cu

>>12
このレベルでもきついんかなあ

13:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:47:32 ID:dEYU

本人がついでくれっていうたならわかる
周りのやつがほらほらみたいな顔するのはちゃうやろ

 

20:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:48:29 ID:t1Fl

>>13
言われなきゃわからないちょっとした発達クラスの事を普通と思うのもよくないよ

27:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:49:40 ID:dEYU

>>20
わからないとかじゃなくて、立場に関わらずなんか頼み事するならお願いとお礼するのは普通や

34:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:50:27 ID:blcA

>>27
普通に目下の人が聞けばいいだけでは?
勝手に注ぎだすんか?

14:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:47:37 ID:SZjw

テレワーク中におんjすなー!!

 

21:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:48:31 ID:N5cu

>>14
おんJと脱糞の時間にも給与が発生するという幸せや

16:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:47:48 ID:blcA

こんなのでストレスになるやつはただ空気吸ってるだけでストレス感じてる定期

17:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:47:49 ID:N17D

自分のペースで飲みたいから注がないで欲しいけど、なんかお偉いさんの集まりでコンパニオンのおねぇちゃんいるときは飲めば寄ってくるから嬉しかった??

 

18:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:48:14 ID:PIe9

>>17

22:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:48:32 ID:upkJ

>>17
思う壺で草

25:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:48:51 ID:N17D

>>22
飲み放題で会社が金出してくれるからつい…

24:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:48:49 ID:N5cu

>>17
上司に好かれてそう

19:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:48:23 ID:fOnm

人望あるならなんとも思わず注いでくれるわ
嫌われとるからこうなる

23:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:48:48 ID:kKYK

サービスの強要やろ
グラスが空いていたら注いであげようとは思うけどそれを強制させられてしかもやらなかったら悪いとか嫌やわ

 

31:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:50:11 ID:N5cu

>>23
こういうイベントは強要っていうか「ほら社長と話せるええ機会やで、酌口実になんか話してみ顔覚えてもらい」みたいな善意やと思ってたんやけどなあ
何回も注がされるのは確かにクソうざいけど

26:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:49:23 ID:PIe9

まあこういうのをやらない人がいてくれるおかげで、やる実務無能が生き残るんだけどね

28:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:49:42 ID:vLSr

これを悪だって意見誘導する奴も信用ならんからどっちもキモい

29:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:49:44 ID:PCAP

ビール瓶投げつけてええか?
何滴かは入るやろ

 

33:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:50:17 ID:t1Fl

>>29
やったらいいやん、傷害で賠償な

35:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:50:55 ID:PCAP

>>33
経費で落とせますか?

32:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:50:16 ID:dcPa

体育会系には普通の事やけど
世界的にみるとダサい

 

37:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:51:15 ID:N5cu

>>32
理系の会社(研究職?)の飲み会いったことあるけど普通にあったけどなあこういうの

43:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:51:37 ID:PIe9

>>37
ヘルメットで酒飲むメーカーの話はやめろ

50:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:52:31 ID:dcPa

>>37
ワイも理系やが体育会系やで
そしてワイは体育会系のノリ嫌い

36:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:50:58 ID:uLlY

目上目下関係なくお互い注ぎ合うわ
滅多に瓶ビールにしないけど

 

38:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:51:20 ID:dEYU

>>36
えらいやん

42:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:51:34 ID:blcA

>>36
普通に目上の人も空だったらビール注ぐかい?って聞くしな

56:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:53:17 ID:uLlY

>>42
ワイの周りはそんな感じやな

45:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:51:47 ID:N5cu

>>36
これよなあ
注いだら社長もこっちに注いでくれて話して~みたいなアレやんこんなん

48:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:52:21 ID:kKYK

>>36
友達だけで飲みに行ってもグラスが空いていたら注いだり何か注文するか聞いたりするよな

39:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:51:26 ID:N17D

酒注いで苦労話ふんふん聞いて大変でしたね、すごいですねって相槌するだけで酒と飯食い放題なのでワイは好き!
苦手な人もおるやろし、めんどくさい奴の相手はワイが引き受けるで~

 

49:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:52:22 ID:PIe9

>>39
有能神天才

40:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:51:31 ID:VdxY

え?この漫画って上の人に媚び売るいい機会って教えてくれてるだけやろ
一流大企業はどうか知らんが社長が飲み会に出てくるようなレベルの会社で上に気に入られるとかちょーお得やし

 

64:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:53:57 ID:N5cu

>>40
せやんな

41:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:51:32 ID:vLSr

これただ自分がADHDだって告白してるようなもんだけど
それを理解できてないからまあADHDなんやろな

44:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:51:47 ID:upkJ

こいつ普段からお茶飲むとき無言で自分の分だけいれたりしてそうだな

 

47:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:52:14 ID:blcA

>>44

46:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:52:08 ID:t1Fl

おまえら無駄なプライド高すぎるんだよ
なんで、接点をもてる所を嫌がるんだよ

 

52:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:52:38 ID:blcA

>>46
プライドだけ高い無能って結構おるからな

53:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:52:54 ID:AWu9

>>52
おんj民かな?

54:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:53:05 ID:N5cu

>>52
ちくちく言葉やめろ

62:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:53:50 ID:blcA

>>54
?

51:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:52:36 ID:tMYf

行きたくないのに無理矢理行かされてこれやられたらワイもやめるわ

55:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:53:16 ID:vLSr

社長のグラス空だよ!って言われて空ですね!はヤバすぎて周りは100%引く

57:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:53:21 ID:fHGh

全国の会社はわいの社長を見習って欲しい
社長自体陰キャで飲み会行きたがらないから楽

 

58:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:53:32 ID:N5cu

>>57
ええなあ

59:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:53:34 ID:PCAP

>>57
神かな?

60:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:53:36 ID:vqyD

ワイは若者やけど普通ちゃうの
他人にビール注いで減るもんがあるわけでもないし

 

65:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:01 ID:VdxY

>>60
なんでワイが給仕しなあかんねん!って思うんやろね

77:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:52 ID:vqyD

>>65
少なくとも上の立場やねんから積極的に覚えいい行動したらええのにね

84:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:55:42 ID:blcA

>>65
お店で瓶ビール出てきて互いに注ぎ合うのが給仕と思ってるのは脳に障害あるやろ

61:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:53:45 ID:CKr1

自分から飲み会ついてきてこれはあかん
無理矢理連れてこられたならわかる、行かないって意思表明してる時点で「そういうコミュニケーショは求めてません」って事前に言うてるわけやからな

63:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:53:55 ID:q6jh

これ話してるの全員ニートか学生だと思うと笑う

 

68:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:15 ID:dcPa

>>63
ワイは社長やが

71:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:31 ID:N5cu

>>68
なにおんJしとんねん

75:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:45 ID:dcPa

>>71
暇やねん

73:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:37 ID:VdxY

>>68
社長(1人親方)?

80:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:55:02 ID:dcPa

>>73
近い

81:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:55:13 ID:d2ZG

>>73
インボイスほん糞な

69:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:25 ID:CKr1

>>63
いい歳こいたおっさんがこの時間におんjにおったら引くわ

74:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:44 ID:N17D

>>69
うっ!??

66:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:05 ID:i0z5

こういう風習は無くなればいいのにと心底思うわ

67:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:12 ID:tMYf

ワイの今の会社基本管理職以外ソロで動くから飲み会ないわ

70:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:26 ID:vLSr

そもそも注ぐ機会を与えられてる時点で会社からの好感度は一定あるよな

 

79:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:56 ID:N5cu

>>70
当時23歳ってあるから新卒のときちゃうかな

82:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:55:14 ID:vLSr

>>79
ああじゃあ完全に歓迎の時か

72:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:33 ID:kKYK

逆に注がれる側が注いでこない奴の評価を下げてくるからたまったもんじゃない

76:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:52 ID:PoPj

共同体で生きていくのが難しい人なんやろなぁ…
学校にも居たやん?催しものの時になんか一人で本読んでる奴

78:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:54:56 ID:dEYU

いうて平日真っ昼間やしみんな無職の妄想言ってるだけやから安心

83:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:55:16 ID:PCAP

言うほど後輩に注がせたいか?
自分でやる方がええやろ

 

85:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:55:51 ID:vqyD

>>83
Pカップで草

88:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:56:12 ID:N5cu

>>83
いや上でも書いてたけど社長に新人の子紹介したいだけだったんちゃうかなあって言う
別にサービスの強要とかじゃないやろって思うんや

91:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:56:32 ID:vLSr

>>88
まあ絶対そうだわな

96:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:57:26 ID:PCAP

>>88
じゃあそう言えばよくないか?

103:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:58:03 ID:N5cu

>>96
いやまあそうなんやけどさ
飲み会なんやから酌っていうフックを使うわけやん

126:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:00:14 ID:PCAP

>>103
そこからズレてるんやろな
話振ってくれるならありがたいしそれだけでいいのよ

86:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:55:52 ID:tMYf

てかビールやったら下手な奴がやると泡だらけになるし自分で注いだ方がええわ

87:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:56:11 ID:CKr1

ワイ社長(誰かが注いでくれるの待つより自分で注いだほうが早いな…)

90:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:56:26 ID:d2ZG

ちなドやけど注いで欲しいとは一ミリも思わんしキャバクラでもタバコの火点けるの拒否する
けど空のグラスに気付かんマンはぶっちゃけ仕事でもお茶目がすぎるとこがある

94:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:57:12 ID:dcPa

そもそも酒飲まん人もいるし
会社の飲み会はほどほどに

95:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:57:17 ID:vLSr

被害妄想の強い人付き合いのできないフリーランスとか絶対ヤバいな

 

105:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:58:12 ID:i0z5

>>95
そういうタイプでどうやったらフリーランスで生きていけるんやろ
教えてほしい

117:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:59:06 ID:dcPa

>>105
こうだからフリーになったんやで

125:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:00:09 ID:i0z5

>>117
ワイも人付き合いクソ苦手な無能やけど、フリーで生きていく能力がないから、結局会社にしがみついとるで

118:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:59:06 ID:vLSr

>>105
わからん
まあこれ自体がただのこの人のネタって可能性はあるけど

106:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:58:15 ID:dcPa

>>95
何故自営しとるかや
他人なんかに合わせてたら頭がおかしなるわ

97:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:57:33 ID:czji

こういうのをやらない人が増えたら、それはそれで新たなる若者から非難される材料になるんやろな
悲しみ

98:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:57:40 ID:oAWq

若者って括り方しとるからおかしな見方になるんやろ
フリーランスに転向するような気質のやつはこういう付き合いに向いてないってだけの話やん
“若者だから”ストレス感じてるって読み取り方すんのはアスペやろ

99:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:57:42 ID:rVAu

酒注ぎあうなんてチンポまさぐり合う程度のコミュニケーションの一環やんけ

101:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:57:56 ID:x457

コロナで飲み会消滅して
たすかったマン

102:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:57:57 ID:eDGu

この絵であかんのは上司のやつやろ
こいつが見せてから3杯目でええやん

104:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:58:07 ID:n75p

(ハゲ)

 

109:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:58:21 ID:rVAu

>>104
ただの悪態で草

107:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:58:15 ID:VdxY

おっさんにビール瓶渡しつつ近くに座るとなんか昔のぶっ飛んだ話し(盛りまくり)聞かされるけどこれが地味におもろいから好き
でもつまらん話するやつと同じ列伝を何度も聞かされた時は萎える

108:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:58:21 ID:tMYf

社長がハゲなのが悪いわ

111:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:58:32 ID:jpsO

ワイは会社の飲み会じゃなくても、周りのグラス気にするようになったわ

 

123:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:59:30 ID:N5cu

>>111
ワイもコミュ障やからグラス片すとかなんかタスクあった方が間が持って助かるンゴ

131:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:00:26 ID:saWP

>>123
わかる!いっそ他の席に注いで回って一言二言適当な会話で流してる方が楽だよな

112:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:58:32 ID:vLSr

ワイいざ飲み会に行ったらさっさと上司酒で酔わせて
ワイは美味しいもん一杯食うけどな

113:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:58:33 ID:d2ZG

ちな一番ゴミなのは
「おい、空だぞ!」←こいつ

 

115:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:59:02 ID:eDGu

>>113
わかってるんならお前がついで尻拭えよな

128:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:00:17 ID:d2ZG

>>115
そもそも手酌で十分やし
酒遠くて注いで欲しかったら頼むしな
後輩に酒の場でイキるハゲパイセンが一番ゴミ

116:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:59:04 ID:dEYU

>>113
これやな
お前は社長でもないのに偉そうにすな~??

119:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:59:15 ID:VdxY

自治会の会合行った時は70や80のジジイの寿命を刈り取る勢いで熱燗とかビールとか配り歩いてるわ

 

155:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:03:43 ID:N5cu

>>119

120:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:59:18 ID:L1ld

これパワハラセクハラ防止講習会で典型例で出されてるから、ここ数年滅茶苦茶上司側が警戒して「大丈夫だから(迫真)」てなる奴やん…
コロナ禍なってからは飲み会自体消滅してしまったけど

122:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:59:30 ID:J4pO

アメリカだとこんなつまらん糞文化というか風潮って無いから羨ましいわ

 

129:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:00:22 ID:n75p

>>122
いうて上下関係そのものは向こうのほうが厳しいやろ
年功序列が無いだけで

135:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:00:53 ID:J4pO

>>129
いや、日本よりもっとフランクやろ?

139:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:01:58 ID:L1ld

>>135
パワーバランス気を遣わんと自分の席無くなるって意味じゃ日本と何も関係ないぞ
むしろ首斬りやすい分、シビアかもな

143:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:02:09 ID:L1ld

>>139
日本と変わらん

124:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)14:59:44 ID:FVue

いい上司ならわざわざ言わんくても部下は気遣ってくれるもんやろ
軽んじられるやつはその程度の人間

 

156:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:03:51 ID:t1Fl

>>124
いい部下、好きな社員ならそうやな
その他大勢、どうでもいい社員なら社長クラスは相手にしないよ
そこから抜け出すのがこういう機会なんだよ

158:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:04:36 ID:FVue

>>156
なんかお前の喋り方ハッショみたいやな

127:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:00:16 ID:QdLh

ワイの元上司は「水割りの作り方くらいは覚えとけよ」って言ってた
こっちはキャバ嬢じゃないんだからさあ

130:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:00:26 ID:5F6Q

こんな奴に仕事こんやろ

132:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:00:38 ID:dEYU

誰が悪いか言うたらグラサンハゲやな

133:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:00:43 ID:Jkbx

グラス空だとなんか注文しようか?ってなるわ
下っ端ばかりにやらせるのもなんかかわいそうだし

134:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:00:48 ID:uLlY

まあ独立するのが向いてる人なんやろな

136:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:01:02 ID:rVAu

酒注いでオッサンに絡んでるほうが間も持つし時間たつの早いし

137:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:01:16 ID:5F6Q

組織に属してなくても気も遣えんような奴に

138:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:01:39 ID:vLSr

独立すると余計打算的な人付き合い増えるのにこういう奴が出来るんかね

 

140:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:02:00 ID:dcPa

>>138
できるやろ

149:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:02:57 ID:vLSr

>>140
実力だけで何とかってのは実力が伴ってるうちはいいだろうけど

147:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:02:44 ID:d2ZG

>>138
そうでもないで
忘年会新年会栄養会はクソやけど
ドカタでもそんなに接待やらいらん

141:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:02:02 ID:VdxY

社長にビール注いでついでにハゲ頭叩く
これ一番効くで
上にも下にも同僚にも顔と名前覚えてもらえるし武勇伝として語り継がれる

142:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:02:02 ID:ELP7

居酒屋バイトの時、宴会席任されて料理だけ運んでたら空いてるのはついであげないとと怒られ
つごうとしたら、コンパニオンおるんやから男のお前がやるなと怒られ

144:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:02:12 ID:tMYf

前の会社の上司と飲みに行ったら逆に注がれたの思い出したわ

 

148:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:02:47 ID:dEYU

>>144
逆にそっちのが怖いかもしれん

150:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:03:09 ID:N5cu

>>148
わかる
注がせてくれやってなる

151:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:03:09 ID:d2ZG

>>144
ほんとやめてほしい

160:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:04:59 ID:tMYf

>>151
ワイ酒あんま飲めんの知っとるからコーラを滅茶苦茶飲まされたわ
グラス空になったらお!ワイ君空やな!
でドバドバコーラ注いできたわ

161:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:05:21 ID:N5cu

>>160
おじさんは若者が飲み食いしてるの見るの大好きな生き物やからな

163:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:05:39 ID:tMYf

>>161
それマジで言われたわ
ガチなんか?

185:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:08:00 ID:M9Zv

>>161
見られて気持ち悪って思う奴もおるやろ

162:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:05:29 ID:N17D

>>160
今から山手線全駅グェェーップ

167:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:05:55 ID:QdLh

>>162
営業で打率10割の最強ネタ

153:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:03:13 ID:N17D

>>144
帰ってきてほしいんやろなぁ(半笑い

154:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:03:35 ID:VdxY

>>144
友達がいなさすぎて毎週従業員を連れて飲み歩いて友達のように接しようとするけど従業員から萎縮されてる悲しい社長なら知ってる

164:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:05:44 ID:JPFS

>>144
「あれ、上司さん飲んでいます?注ぎますよ」と満杯でも飲まして返杯するというやり方もあるわな

177:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:06:54 ID:tMYf

>>164
それやったらいや、俺はいいやって言われたわ

145:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:02:18 ID:FVue

ワイらは愚痴っとるけど新卒でも社長でもないし全員無職やからなんも言えんわ

146:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:02:25 ID:JPFS

未だに普通にあるわね

152:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:03:11 ID:uKat

社会人なってから酒飲むのやめたわ

157:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:03:59 ID:dEYU

上司の腰低い方が不気味や
後で何されるかわからん

 

159:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:04:48 ID:N5cu

>>157
今はある程度規模あるとこはパワハラリスクで上司の方がビクビクやね
この3年でえらい変わったわ

165:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:05:50 ID:czji

>>159
今は「社長の次に気を使われるのが新人」なんて言う組織もあるぐらいやしなあ
大変やで

172:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:06:22 ID:dEYU

>>159
部下は上司にビクビクして上司はリスクにビクビクする
誰も得せんな…

169:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:06:09 ID:d2ZG

>>157
仕事できる生き汚くない人ほど礼儀作法しっかりしてるし対応も丁寧やからな
その代わり横の繋がりや縁故には頼める融通も一切通さんでって迫力がある
飯とか行っても喉通らんわ
スーゼネの支社長とか半端ない

166:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:05:53 ID:ORUF

態々酌した覚えはほぼないな
今日日ビールだけ攻めるとかあんまり無いやろ
大人数で予約してても飲みたいもの飲むが今のスタイルな気がする

168:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:06:06 ID:dcPa

くだらない飲み会が本当に嫌だからフリーになったんやろ
そのままい続けたら自殺したかもしれないし
命がけやったかも

173:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:06:23 ID:vLSr

あー・・・おじさんになってくると若い子の元気さに憧れてくるってのはある

174:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:06:29 ID:2ixv

2度と就職したくないクソ話がこんなカワイイ話なら幸せ者だな

 

178:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:06:58 ID:PCAP

>>174
それはそうやな

176:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:06:38 ID:rVAu

シメのうどん皆お腹いっぱいで食わないときに
貰っていいっすかってテーブル回ってガツガツ食ってたら役員の受けはいいゾ

 

181:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:07:21 ID:VdxY

>>176
そういう子って仕事でも割とガツガツいってくれるからすこ
逆に食いまくるくせに仕事しないクズは消えろ

182:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:07:33 ID:t1Fl

>>176
そも共通のきっかけを作る場だからな
顔だしにいくのは正しい

183:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:07:47 ID:d2ZG

>>176
こいつすき

187:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:08:28 ID:tMYf

>>176
これワイもやってたわ
残った奴とりあえず食ってたら感謝されるんよな
まぁ途中あんまり食ってなかったから食えただけなんやが

180:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:07:19 ID:n75p

ワイは飲むのも食べるのも大好きやから飲み会とかなんも苦じゃないわ
おっさんに酒注いどくだけで金出さずに飲み食いできるの最高やん

 

190:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:08:49 ID:2ixv

>>180
むしろ「コイツはどんくらい飲めるんやろw」って実験してる気分でガンガン注いで遊んでるから楽しいよな

197:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:09:52 ID:VdxY

>>190
自滅すると叩かれるけど自分より上の人と一緒になってガバガバいって倒れるとおっさんが責任感じて翌日仕事してなくても許されるわ

198:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:10:12 ID:N5cu

>>190

184:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:07:56 ID:uKat

灰皿替えるときに新しい灰皿を上に乗せるやり方したら「水商売やってたの?」ってきかれたゾ…

 

188:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:08:30 ID:N5cu

>>184
大学のサークルで異様に水割り作るの上手い女子おったなあ…

191:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:08:59 ID:dcPa

>>188
おしぼりの渡し方とかな

186:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:08:26 ID:vLSr

結局飲み会なんてどんなにわざとらしくても陽気にふるまってくれた方が楽しいわね

189:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:08:46 ID:auxC

ハゲって情報いる?

 

193:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:09:15 ID:dEYU

>>189
フサフサって書かれてたらおんjでは新卒擁護の流れになってたぞ

192:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:09:14 ID:d2ZG

何もない空間から取り出したハンカチでグラスの底スッと拭いておしぼりの上に置く女さんすこ

 

195:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:09:35 ID:N17D

>>192
手品の話かな?

199:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:10:14 ID:iE3u

当時23歳って今何歳なんやろ
アニオタ全盛期世代っぽいな

200:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:10:19 ID:Ouht

ワイ下戸、食べないと損すると思って必要以上に食べまくって後悔する

203:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:10:52 ID:t1Fl

まああと、大事な事だが
上のもんにどんどんついで酔わせるのは飲みに置いて必須な技や

205:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:11:08 ID:iE3u

けいおんとかハルヒの世代のオタク趣味ある若者って結構やばいの多いよな

208:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:11:27 ID:VdxY

初手からチャーハンとホッケを自分用にキープした上に熱燗と魔王を注文するゲエジです?

210:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:11:30 ID:qjar

ワイも新卒の頃ビール瓶持って部長の前に行列作ったで
部長もそんなに飲めへんしアホらしい光景やった

 

214:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:12:06 ID:dEYU

>>210
部長がかわいそう

215:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:12:25 ID:qjar

>>214
誰も得せんで

216:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:12:53 ID:VdxY

>>215
儀式にこだわるのが日本人やからしゃーない

217:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:12:54 ID:uKat

ワイはおしぼりでアヒル作る

218:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:13:18 ID:d2ZG

ワイはトッモの結婚式でみんなとこれやったから自分は結婚式せんかった

219:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:13:26 ID:K7e9

ワイおしぼりでオナホ作れるけど絶対やり方教えたらんで

 

232:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:15:29 ID:g7Yp

>>219
?頼むやで

221:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:13:40 ID:n75p

ワイはおしぼりでペンギンさん作るで

222:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:13:43 ID:5JFd

いる会社の飲み会でそういうの求めてこないから楽は楽だった

224:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:14:13 ID:Ouht

ワイの下戸上司、1杯飲んだらコップをひっくり返して注ぐの断固拒否

 

225:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:14:24 ID:dEYU

>>224
無理矢理飲ませろ

226:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:14:28 ID:vLSr

>>224
かわいい

228:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:14:41 ID:d2ZG

>>224
下の口は正直だねぇ…!

230:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:15:07 ID:tMYf

>>224
上司の口に突っ込め

227:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:14:34 ID:ORUF

おしぼりで上司作ってそれにお酌しろ
自己完結型や

229:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:14:41 ID:iE3u

逆に今の10代からしたら
20後半、30前半のフリーランス世代の方が嫌われそう
上に楯突いて独立して下に厳しい世代ホンマキチゲェ多い

 

231:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:15:20 ID:vLSr

>>229
そういうのって年取ってから絶対苦労するだろうな

234:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:16:22 ID:czji

>>229
そりゃみんな年寄りになって若者から批判されるもんやしな

236:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:16:39 ID:tMYf

>>229
そうやってのしあがった奴が後悔してたのあったな
自分の周りには何もないって言っとったわ

233:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:16:19 ID:dEYU

いうて奢りなら何リットルでも注ぐで

237:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:16:57 ID:Ouht

でも下戸のやつほどバーをおすすめする
ガバガバ飲むんじゃなくて好きなタイミングで飲めるし
なにより酒がうまい

 

239:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:17:12 ID:tMYf

>>237
近くにないわ

240:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:17:19 ID:g7Yp

>>237
それ言うほど下戸か?

243:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:18:31 ID:Ouht

>>240
普通の飲み屋でどんどん注がれるし、酒が不味いやん?
バーいったら酒ってうまいと思えるで
1,2杯で満足できるし

248:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:19:11 ID:d2ZG

>>237
スポバーで知り合った大学生馴染みのオーセンティックバーに連れてったら静けさが吹き飛んだわ?
そいつらも常連化してて草生えるけど生えない?

238:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:17:09 ID:3Kuw

こういう時は自分のグラスも空にして上の人につぐと君も飲みなさいみたいになって
遠慮なく沢山酒が飲めるからオススメやで。

241:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:17:24 ID:t1Fl

フリーランスってカッコ良くて稼げるイメージもってる若い子多そうだよな

 

254:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:23:48 ID:rVAu

>>241
勤める前はワイもフリーランスになるって息巻いてたけど
社員快適すぎるしわざわざそっち行こうと思わなくなった
雇われ最高や

242:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:18:02 ID:rzxh

33やがストレスやぞ

244:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:18:33 ID:rVAu

イカサマ師ワイ飲み比べに勝つも大量のウーロン茶を流し込み即座に小便として流す

245:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:18:34 ID:N17D

会社の飲み会コロナ前は年に二回くらいしかなかったけどキリンクラシックラガー飲み放題で好きだった

246:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:18:57 ID:lriw

おっさんは辛いよなわかるで

 

249:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:19:35 ID:N17D

>>246

View post on imgur.com

 

250:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:21:09 ID:rVAu

そもああいう場ってシャコー・ジツを磨く上でもええ機会だと思うんだよな
こもってても稼げるし人との関わりもいらんって人間ならまあ無駄ってのもわかるが

 

255:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:24:04 ID:d2ZG

>>250
言うて飲み会で気回せる奴は仕事でも安心して任せられる能力あるって話で因果逆やと思うで

251:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:22:27 ID:3Kuw

酒に弱いとか嫌いな人は上司であれ部下であれ可哀想だと思う

252:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:22:41 ID:yBwP

35だと解れ?

256:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:26:43 ID:B98J

ワイ飲み会エアプ、空いたグラスやら瓶があったら注ぐべきな風習は一体いつごろからあったんや?

 

257:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:28:33 ID:czji

>>256
少なくとも1970年代の映画ではあったなあ

258:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:28:48 ID:t1Fl

>>256
人をたてるって意味では江戸時代には確実に存在してたな

259:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:28:56 ID:yBOV

ハゲのくせに注いでくれると思ってるやつwwwww

260:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:29:35 ID:3zqw

こういうこと言ってるやつって大学の飲み会が楽しかったタイプやろ
ガチコミュ障からすれば面白いこと言わんでもお酌するだけで仲間に入れて貰えるとか楽すぎなんやが

私服やなくてスーツや制服を指定するんも
ドレスコードを統一することで貧富や身なりで差が出ないようにする意味合いもあるやろ

 

261:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:30:53 ID:WSuk

>>260
これ
注文だのお皿の受け渡しだのしてニコニコしてれば真面目って言われるんだからこんなに楽なことはないわ

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636004544/

コメント

タイトルとURLをコピーしました