元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636008463/
1 :名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:47:43 ID:ZAwY主

2:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:48:54 ID:GyX3
ええんか…
3:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:49:13 ID:U219
ワンピース?
4:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:49:17 ID:PheH
まず自分とこの膿出せや
6:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:50:12 ID:JPFS
>>4
漫画バンク関係者か?
7:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:50:16 ID:g39D
エロクールはええんか?
8:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:50:21 ID:XXbU
損害出てるし妥当やけど集英社だけは人のこと言えないで
9:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:50:40 ID:XdcQ
内藤処分せえや
10:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:51:14 ID:uYv8
内藤どうなったん
11:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:51:18 ID:Qedo
漫画rawも訴えろ
12:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:51:29 ID:TYtZ
【悲報】内藤の動画のアーカイブ、YouTubeの技術的な問題で未だにアップされない
これもう集英社はYouTubeにキレるべきやろ
16:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:52:09 ID:kWsu
>>12
YouTube最悪やな
集英社は早く皆に見せたいはずやのに
17:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:52:19 ID:XXbU
>>12
まだ戻ってないのか
天下のyoutubeにもまだまだバグが多いんやね
13:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:51:30 ID:rzxh
朗報やろ
14:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:51:54 ID:stm2
違法サイトマスターのワイら瀕死やん
29:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:57:58 ID:Xt7j
>>14
類似サイト沢山あるしまぁええやろ
15:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:52:09 ID:dEYU
ワンピ編集を逮捕しろ
18:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:52:44 ID:mzC6
エロクール内藤はどうなったんや
19:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:53:42 ID:ZQ3v
エロクールは訴えない模様
20:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:53:57 ID:stm2
集英社は金あるから訴えれるけどエロ漫画家は金ないからエロクールとか訴えれないんか?
22:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:54:53 ID:B8r4
>>20
サイトを訴えるのは不可能
運営者を突き止めるしかない
金が無いとそれは難しい
21:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:54:00 ID:2Kkc
漫画bankってアプリであるやつやっけ?
23:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:55:02 ID:0eq5
いたちごっこや
いずれまた出てくる
24:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:56:07 ID:SyFX
内藤の件有耶無耶にしたのほんと失望したわ
漫画トップの出版社があんなんしたらアカンやろ
26:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:56:57 ID:zKVx
>>24
赤松とかもだんまりやったよな
もう何言っても説得力無いわ
25:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:56:18 ID:pBCC
検索した時に出てくるそのサイトは違法サイトだよ!みたいな漫画広告すげえ不気味だわ
27:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:57:24 ID:0eq5
>>25
わかる
ウイルスあるよ!とか言ってマンガアプリとか押してくるアフィリエイトブログ
28:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:57:52 ID:gaxc
つまり収入が誰名義の口座に入ってるかとか調べなあかんか
30:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:59:05 ID:XXbU
海賊版サイトを擁護する訳じゃないがデータなんて複製し放題や
対策する予算でグッズやステマやイベントをすればいいのに
31:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)15:59:59 ID:39lQ
>>30
ステマやってたやん
ワニのおかげであんま燃えなかったけど
32:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:02:00 ID:Xt7j
出版社の垣根を越えた安価な定額サブスク作りゃええのに
取次が力持ちすぎてまだままならんというね
月額500円くれーで出来るだろうに
33:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:02:29 ID:ptWR
>>32
そんな値段で出来るわけねーだろ
小学生か?
35:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:03:54 ID:Xt7j
>>33
Netflixで1000円やぞ?
漫画なんぞやり何倍も金が掛かってるコンテンツの映画が
38:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:05:11 ID:slIp
>>35
漫画より何倍も金かかってるソースは?
47:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:08:23 ID:Xt7j
>>38
社会通念ねーのかよ…
341億8000万円
パイレーツオブカリビアンだけでこんだけ掛かっとんぞ
86:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:20:06 ID:P7WZ
>>35
映画は放映の権利貸しが主な利益の出し方で客がDVDやらを買わなくてもなんとかなるけど
漫画は雑誌と単行本の売り上げが主だから単行本が売れなくなるようなサブスクやったら漫画家や編集部が死ぬで
サブスクの価格が単行本やらを普段買う額より安かったら漫画作る側が割を食うし高いならサブスクやる意味がなくなる
34:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:03:42 ID:2Kkc
集英社の生放送でエロサイト見てるのバレた奴おったよな
36:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:04:18 ID:7ywh
>>34
ただのエロサイトならおいおいwで済んだんやけどな
39:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:05:44 ID:R35z
>>36
無料(ただ)のエロサイトやったから大事になってしもたね
45:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:07:33 ID:PWqo
>>39
上手い
37:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:05:02 ID:0eq5
サブスクなんてやっても誰も読まんよ
ただでさえネット上には腐るほどの無料漫画がある
鬼滅は天下のジャンプだったからあそこまで流行った
40:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:06:04 ID:1E3Q
同人誌勝手に見せてるサイトも訴えられたりせんのかな
44:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:07:13 ID:PIxV
>>40
集英社ですらこんなに手こずってるんやから力無い同人連中は何も出来ず泣き寝入りやろな
41:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:06:53 ID:0eq5
無料エロ漫画上げてるサイト全部規制されたら暴動起こりそう
42:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:06:59 ID:A11v
わるい無知のひと「なんやこのニュース?はえー漫画バンクってのがあるんか!使ったろ!」
43:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:07:06 ID:rN2Z
同人誌は版権元が動かないとどうにもならんやろ
46:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:08:18 ID:OTE6
海賊漫画編集の鏡
48:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:08:30 ID:4OqH
漫画家は好きで漫画書いてるんだから最悪無収入でもやっていけるよね??
少年たちに夢と希望を与えることができるのに金金って卑しいっしょ
50:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:09:15 ID:h1gd
こういうニュースって相手への宣戦布告+サイトの宣伝でデメリットしかないやん
漫画サイト潰しますくらい濁した方がええと思うが
57:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:11:09 ID:H2xM
アニメは月額500円で見放題なのに何で漫画はできないんだい?
63:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:11:51 ID:Xt7j
>>57
アマプラで頑張るしかねーなぁ
58:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:11:11 ID:TWQP
月額2000円位のサブスク作ったらみんな使うやろ
65:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:12:32 ID:Xt7j
>>58
たけーよ
それなら割れ行くんじゃね?
66:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:12:52 ID:ymc0
>>65
やすいだろこの貧乏人が!
野垂れ死んてろ
72:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:14:39 ID:Xt7j
>>66
U-NEXTで月額2000円だろ
500円分の新作映画ついて雑誌も読み放題でエロもあるぞ
って値段やんけ
80:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:16:53 ID:ymc0
>>72
Unextは月額3500円やぞ
68:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:13:27 ID:A11v
>>65
価格競争起こってから値が下がることはあるかもやけど現実問題スタートは3000円くらいやろ
67:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:13:10 ID:4OqH
>>58
オタはともかく一般人は漫画に月2000円も使わんやろ
59:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:11:16 ID:4OqH
漫画出してから1年経ったら無料開放でええやろ
情報の独占は人類の進歩を遅らせるよ
60:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:11:25 ID:A11v
自演連打とかヤベー奴やんけ
61:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:11:26 ID:Xt7j
媒体として考えりゃそんなに漫画に金掛かっとる訳がないって誰もが解る話なのに
何だコイツ
62:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:11:33 ID:u9Q7
なお銀行以外にもまだまだ良質な海賊版サイトが沢山ある模様
64:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:12:03 ID:HCdz
>>62
銀行とかきも
密林とか青歯とか言ってそう
69:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:13:44 ID:OTE6
読める漫画によるな
マイナー雑誌は当然入らんだろうし
70:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:14:16 ID:ziaU
漫画バンクっていつからあったんや?
知ったのは1年くらい前やけどその頃からそこそこ有名ではあったみたいやし訴えるのも時間かかるんやな
71:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:14:35 ID:ymc0
安いのが当たり前だと思ってるやつは脳みそ腐ってるで
74:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:15:43 ID:4OqH
>>71
元はただの紙とインクなんだから安くて当たり前だよなア!
77:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:16:23 ID:ymc0
>>74
お前作品見るのやめろ
73:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:14:48 ID:4OqH
なんでBOOKOFFでタダで漫画読むのは良くてネットで読むのはあかんのや
75:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:15:50 ID:ymc0
>>73
出向くぶんの労力とか移動賃があるからまだ許せる
76:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:15:58 ID:A11v
>>73
一応ただ読みの先に購入があるからやない?
79:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:16:51 ID:4OqH
>>76
んじゃ違法サイトも公式サイトリンク貼っときゃええやん
82:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:17:26 ID:ymc0
>>79
そんなん誰も買おうとしないわ
78:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:16:48 ID:ziaU
どうせ次の漫画〇〇がでてくるんやろ?
83:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:17:49 ID:OTE6
>>78
次は漫画オーシャンって名前にしよう
81:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:17:02 ID:Xt7j
立ち読みを排除する本屋は廃れる
と昔から言うしな
87:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:20:10 ID:TWQP
動画はそもそもDVDが売れないからサブスクに振り切ってるんやろ
漫画の普通にみんな買うから価格決めるのむずいわなぁ
88:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:20:28 ID:qF0u
rawmanga使うからええわ
89:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:20:49 ID:4OqH
原価考えると1pにつき紙インクでせいぜい1円くらいやろ
単行本200pとしても定価220円くらいが適正価格やろこんなん
91:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:22:03 ID:A11v
>>89
儲からないと目指す人が減るから漫画の質は下がるで
94:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:23:49 ID:4OqH
>>91
金目当てのやつはそもそも要らない
金じゃない、少年たちに夢と希望を与えたい!っていうやる気のある人だけでOK
無料漫画投稿サイトにいくらでも代わりおるし
102:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:28:20 ID:A11v
>>94
いうても現実問題おまんま食えなきゃ辞めざるを得ない人もおるやろしなぁ…
人気マンガ家はさておき中堅漫画家は情熱だけだと死ぬような水準やで
106:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:30:25 ID:Xt7j
>>102
ぶら下がってる出版体系見直せば済むはなしなんだよな
どーせこのまま進めば衰退して消滅しちゃうのが見えてきた分野だし
92:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:22:10 ID:mMTP
>>89
全ページにインク染み込ませた漫画本が出来上がるな
それでも印刷代や人件費抜きや
90:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:21:33 ID:Xt7j
海賊サイトって正直使いにくいやん?
ブラウザを使いやすいのにして
1000円で漫画ファン抱き込める
500円でライトユーザーも使い出す
って値段じゃね?
93:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:23:07 ID:Xt7j
そもそも電子書籍が高ぇんだよ
紙も人件費もかかってねーのにたいして変わらん値段ってトーハン舐めてんの?
98:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:25:45 ID:EMSb
>>93
これはある
113:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:33:27 ID:0rss
>>93
漫画をコミックで買ってるわいからすると本棚とか買わなあかんからその分もあると思うで
95:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:25:03 ID:4OqH
才能ある人は自分のために能力を使うのではなく世のため人のために使わないといけないって偉い人もいよったわ
99:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:27:03 ID:mMTP
>>95
それなら才能ない人は才能ある人のために金使わんと誰も才能を活かさなくなるで
才能あるほど不遇になるんやから
96:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:25:07 ID:OTE6
自分で何も生み出さない中間業者の搾取がひどい
と知ったかぶる
97:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:25:26 ID:sEYT
現実的な漫画サブスクは読み放題じゃなくて月当たりの巻数制限内で選んだものが読み放題程度やろ
今のポイント課金制の漫画サイトを大容量で一通り漫画揃える感じで
100:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:27:16 ID:vYJo
漫画バンクってスマホだと表示されんくない?
前調べてすぐ諦めたわ
101:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:27:39 ID:dHcI
アマプラとかネトフリの漫画版欲しい
103:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:29:03 ID:f9PL
星野ロミから一言↓
105:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:29:19 ID:0IUP
つかまろ
107:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:30:51 ID:lV1l
漫画に金をかけさせるな!子供に夢と希望を見せろ!って理屈だと
大人気の漫画でも作者の経済的な理由で活動が続けられなくなったため打ち切りですも起こるから子供の絶望が深くなるで
108:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:31:29 ID:4OqH
>>107
生活保護貰いながら書けばええやん
紙とインクくらい買えるやろ
111:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:32:38 ID:YrLt
>>108
そんなら漫画なんて描いてないで普通に働いて人並みの生活水準手に入れるやろ
116:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:34:27 ID:4OqH
>>111
漫画家は読者の笑顔が貰いたくてやってるから人並みの生活欲しいと思う時点で才能ないっしょ
123:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:38:39 ID:IQEM
>>116
経営者「労働者も社会貢献や企業への貢献がしたくて働いてるんだから賃金いらないよね」
110:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:32:17 ID:2xm4
>>107
打ち切らせんために三食出る部屋に閉じ込めて進捗悪かったら拷問かけりゃ完結するやろ(適当)
115:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:34:18 ID:mMTP
>>110
監禁生活させるのにも金はかかるのに監禁しても金を生み出さないんだから誰も監禁したがらないで
118:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:35:16 ID:2xm4
>>115
それもせやな
ID:4OqHの理屈破綻しとるからしゃーない
109:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:31:52 ID:UmCP
サブスクは欲しいよね
112:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:33:16 ID:4OqH
漫画は究極無くても人類は生きていけるんだから漫画業はもう少し謙虚にならんとあかん
117:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:35:13 ID:rzxh
>>112
違法読者とか生きてなくても問題無いんだがもうちょいお前ら謙虚になれんの?
119:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:36:22 ID:4iqN
>>112
なんで無くてもいい贅沢品を楽しむ側が偉ぶるんや
謙虚になるべきは贅沢品を安価で楽しみたがる層やろ
娯楽は金持ちの為のものやぞ
114:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:34:13 ID:rzxh
大した値段じゃ無いんだから買えよ
120:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:37:25 ID:4OqH
どこが破綻してるんや?
読者を喜ばしたい漫画家と、安く漫画を読んで喜んであげたい読者の利害は一致してるやろ
121:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:37:53 ID:PoPj
まぁ学生からしたらキツいやろな値段的に
126:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:40:11 ID:rzxh
>>121
中学生高校生ならともかく学生ならバイトなり何なりせーやって話やが
忙しくてバイトも出来ないってなら漫画読んでる余裕も無いやろし
128:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:40:41 ID:V3v7
>>126
中学生でバイト?
135:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:41:53 ID:rzxh
>>128
中学生高校生ならともかく言うとるやん
140:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:42:48 ID:V3v7
>>135
見間違いしてたわ
すまんやで
137:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:42:29 ID:PoPj
>>126
中高生のことで言ってたわ
漫画をわんさか読む年頃なんて中学生から大学生ぐらいなんやからそこに売れるようにして行かないとあかんやろ
145:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:43:57 ID:rzxh
>>137
その辺は親の問題やろ
150:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:45:47 ID:PoPj
>>145
漫画買ってくれやー言ってわんさか買ってもらえる奴なんかほんの一握りやろ
122:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:38:36 ID:V3v7
どうせまた新しい漫画村が生まれるさ
124:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:39:07 ID:injd
知将ワイ、BANKで内容を見て面白かったものだけ書籍を買う
これでみんな平和やね?
132:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:41:40 ID:4OqH
>>124
これでいいと思うわ
漫画は良いものかどうかわからない状態の商品を買わされてるのが現状やからな
パソコン買うときに「不良品でも交換は受け付けません」って言われたらキレるやろ
127:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:40:23 ID:Lwzp
もう5年以上前から漫画村とかと戦ってるのに進展ないん?
130:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:41:08 ID:rzxh
>>127
お前んちもゴキブリと何年戦っても根絶出来て無いやろ?
同じ事やねん
134:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:41:47 ID:Lwzp
>>130
ほなら無理やね
安心して漫画バンク活用するわ
139:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:42:37 ID:rzxh
>>134
ゴキブリ居て草
こう言うのが居るから一つ一つ潰さなあかんのやろね
143:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:43:50 ID:Lwzp
>>139
無料で漫画読めるんやからそら読むよ
面白かったのは買うからセーフおかげで表紙詐欺に騙されなくなったからお得や
129:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:40:42 ID:fIPS
ワイらはまは裏インターネットの奥に排卵と行けなくなるのか
131:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:41:38 ID:am9A
英語で検索するとザクザクヒットするのはどうするんだ
やはり英語に強い弁護士が必要だな
136:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:42:26 ID:fIPS
>>131
呼ンだわ?
133:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:41:43 ID:k71L
ヤフーのebookjapanで5000冊持ってるワイに死角はない
138:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:42:34 ID:5Amz
資本主義社会なんやから稼げない歳で娯楽を楽しみたかったら親の脛齧れって話や
自分で自分にかかる金稼ぐようになって初めてひとりの人間や
141:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:43:24 ID:4OqH
ガチで良い商品なら自然と金出す人はいるよ
不良品かもしれない商品を平然と売り出してるのは漫画と宝くじくらいやろ
142:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:43:49 ID:PoPj
漫画のサブスクとかないんかね
そういうのアレば一発解決やろこれ
144:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:43:52 ID:2xm4
ID:4OqHちゃんは
・最低賃金で馬車馬のごとく働きまくってる異常者
・社員を無給で働かせたい経営者の屑
・社会を知らんバカ
・ただのレス乞食
ワイは下2つの複合やと思う
149:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:44:53 ID:rzxh
>>144
単に自分勝手なニートちゃうか?
152:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:46:25 ID:4OqH
>>144
いっとくけど金には困ってないし社会も知ってる
早期リタイアってやつね
世の中金じゃないって悟ったんよ
158:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:49:00 ID:rzxh
>>152
そら実家でマッマに飯出して貰って寄生虫してたら金には困らんやろな
163:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:49:56 ID:4OqH
>>158
なんなら嫁さんもいるよ子どもはまだいないけど
167:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:51:14 ID:rzxh
>>163
ネットでならいくらでもイキれるからなぁ
161:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:49:33 ID:wx7X
>>152
早期にリタイアできるほど金を稼ぐ才能に溢れてるならその才能を活かして金を稼ぎまくって世の中のためにばらまいたらええんちゃう
169:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:52:11 ID:4OqH
>>161
世の中金じゃないから稼ぐ魅力を感じない
ばら撒いて世の中のためになるとも思えない
171:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:52:50 ID:NXp3
>>152
金に困ってないならそれだけ稼げる才能活かしてタダ働きしろよ
お前のいう理想がそれやろまずは自分から実行せな
153:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:46:55 ID:s0xf
>>144
自分が金なくて財力で欲しいものを手に入れられる人とそれで儲けてる人が許せない可能性
146:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:44:19 ID:eAnb
数百万人ぐらい逮捕か?
147:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:44:28 ID:V3v7
国会図書館の蔵書をインターネットで見られるようにすればええねん
148:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:44:41 ID:Xt7j
古い販売体系が崩せずに旧時代に取り残された結果
斜陽産業と化してる出版業界
考えてみたら日本の縮図みたいな話なんだな
151:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:45:54 ID:Lwzp
ワイKissanime、漫画バンクで1人の時間を満喫?
154:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:47:12 ID:V3v7
正直本ってのは誰でも無料で見られるようにすべきやろとは思う
本来の文化的な活動ってそういうことやろ
160:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:49:12 ID:4OqH
>>154
そう
本は情報、人類の叡智
これを人々が自由に読んで批評することが人類の進歩に繋がるんよね
情報を独占するのは暗黒時代の教会みたく全く健全じゃない
157:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:48:39 ID:Lwzp
紙媒体にする必要もうないやろ
サブスク出してくれればそっち行くわ
159:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:49:06 ID:5pCt
月額500円で読み放題プランまだ?
162:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:49:53 ID:eAnb
漫画は視力低下に繋がるから、全部アニメにしろ
166:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:51:08 ID:V3v7
>>162
確?
164:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:50:10 ID:rzxh
取り敢えず順番に潰してったらええねんこの手の奴は
168:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:51:58 ID:H2n3
87: 名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:01:05 ID:4OqH ×
子どもを持てる富裕層が給付金貰えて子どもすら持てない貧困層が給付金貰えないってなんの冗談だよ
2
89: 名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:02:41 ID:4OqH ×
172:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:52:54 ID:4OqH
>>168
これは一般論を述べているだけなんだよなあ…
スレチやし消えてね
176:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:54:04 ID:rzxh
>>172
草
170:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:52:39 ID:UDMI
今はスウィートホームとか検索したら
どんな傑作だったかわかるしな
凄い
174:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:53:22 ID:V3v7
つうか文筆業って文化的活動がどうたらって名目で所得税免除されてるわけやし漫画バンクくらい見逃せやとは思う
175:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:54:02 ID:V3v7
漫画家がどうかはどうかは知らんけど
179:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:56:31 ID:4OqH
貧困層が違法サイトを利用しないと漫画を読めないほど追い込まれているって考えたら経済政策が誤ってるといえるね
コロナが収まるまではステイホーム推進および福祉向上政策として漫画無料開放してはどうだろうか
204:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:07:19 ID:eAnb
>>179
夏休み中ワンピ90巻まで全部無料だったよ
それきっかけにワンピ見始めて、単行本買った
205:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:07:29 ID:rZ03
>>204
えらいね
180:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:57:19 ID:qjar
過去作読む以外使わんからええわ
181:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:57:22 ID:V3v7
そうやって無料で見られるから貧困層やっていけてると言えなくもない
そのせいで不景気になってると言えなくもないけど
どっちや
182:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:57:28 ID:wjCy
漫画bank見に行ったけど死んだな
186:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:58:25 ID:4OqH
>>182
ほんまや草
ジャンプの独占を許すな
185:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:58:16 ID:wjCy
「漫画BANK」サイト閉鎖のお知らせ
サーバーの維持費用の都合で、このウェブサイトは閉鎖されました。
平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
草なんだ
187:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:59:14 ID:4OqH
また恵まれない者を救う令和のキリストが死んでしまった
188:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)16:59:55 ID:7KeO
尾田くん(の編集)見損なったぞ
189:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:00:54 ID:LJCw
東京卍リベンジャーズだけは数週間前からDCMA報告でGoogle検索から除外されとったな
191:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:01:48 ID:RdsR
よっしゃ、ワイの使ってるサイトは許されたな
192:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:01:57 ID:4OqH
別に漫画読まないし違法サイト利用したことはないけど無料開放はした方がいいと思うわ
196:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:05:36 ID:V3v7
所得税どころか消費税も免除されてるわけやし同一の理由から新聞その他の情報誌も本来は無料で公開されるべきなんよな
197:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:05:39 ID:rZ03
ワイは”買い”や
198:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:05:46 ID:blcA
これって低所得者層から文化を奪うってことよな
許されるんか?
(フジテレビ用)
199:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:06:16 ID:LJCw
というかリテラシーの無い層に漫画読ませてそれで利益上げられるくらいのビジネスがインターネットで展開されてきてるってことなんよな
ワイの使ってるサイトは検索能力無いと多分アクセス出来へんしまだまだ取り締まられそうになくて安心やわ
200:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:07:05 ID:bD9o
1500円まで出したるからポイントなし読み放題のサブスク作ってくれや
201:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:07:07 ID:V3v7
みたいな取引をできないから今の野党は無能いわれんだよ
202:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:07:08 ID:7KeO
漫画業界はまず立ち読みを規制すべきやわ
で中古の本屋も規制してタダで読ませんようにする刃牙
203:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:07:10 ID:Gd1f
今なんてジャンプラで毎日3話無料で読めるしゼブラックとかも使ったら相当な量をただ読み出来るのに漫画村使う意味ある?
213:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:11:20 ID:rzxh
>>203
隣のヤングジャンプとかもあるしな
わざわざ非公式の違法視聴をする理由無いわ
208:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:08:54 ID:trJl
資本主義なんやから低所得は“悪”やで
生活保護が文化的生活の最低ラインなんやからそれ以上の暮らしをしている世帯は十分すぎるほど“文化的”や
国民総生活保護水準でも文化的にはなんの問題もない
209:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:08:55 ID:rZ03
僕のお父さんはお金も持ってるのに漫画bank使ってました!これって逮捕されちゃうの?
211:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:09:40 ID:8k07
>>209
ただの利用者は逮捕されんよ
ダウンロードしたらブラックリストかアウトやろうけど
210:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:09:17 ID:Gd1f
それはそうとジャンプの定期購読高すぎよな
結構な頻度で休刊するってのに全然お得でもなんでも無いのどうかしとるわ
212:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:11:04 ID:LJCw
情強”側”のJ民はもちろんダウンロードしたアレコレはしっかりと暗号化されたドライブに保管してるよな?
217:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:11:29 ID:k71L
ワイが持ってる漫画を全部無料ダウンロードで配布してダウンロードリスト作っとけばワイが捕まった時少しは平和な世界になるんやろか
219:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:13:33 ID:U5bg
一般常識があれば、コンビニで立ち読みしましたおもしろかったです。と、Twitterに書いてあげるよね
221:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:14:11 ID:V3v7
彼女の家で読みましたってワイなら言うね
223:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:14:20 ID:G1iq
お、ワイの見てるサイトは健在やな?
225:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:15:42 ID:Gd1f
このスレで偉そうにしてる奴もエロコンテンツでは無法サイトでシコシコしてると考えると笑えるな
228:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:17:02 ID:k71L
>>225
ワイはFanzaの120表示で5ページあるで
229:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:17:09 ID:7KeO
>>225
集英社編集「おっそうだな」
226:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:15:46 ID:LJCw
ケモ知っとるやつはおらんやろな~www
231:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:18:29 ID:vmTB
漫画村につづいて漫画bankも潰れたか
読みたいけど買うほどではないっていう漫画を読めなくなるのはちょっと辛い
232:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:18:57 ID:JJ2v
>>231
快活行ってまとめて読め
235:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:20:29 ID:k71L
>>231
そこで辛いって思うってことはツタヤとかのレンタルの将来性をつぶしてもうたんちゃうか
233:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:19:26 ID:VTRu
234:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:19:27 ID:5WxX
kemono partyは名前の通りマイナー性癖の集まりやからみんなは見る価値ないで?
237:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:21:42 ID:86UR
けどジャンプつまらないやん
238:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:22:31 ID:KEyJ
漫画村はめっちゃ話題なってたけどこのサイトは初めて聞いたわ
240:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:23:17 ID:k71L
>>238
大体のやつは漫画村で読み切ったからな
239:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:22:47 ID:FWoT
Youtubeもたまにあるよな
242:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:23:59 ID:kW3X
消したら増えるやろ
243:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:24:12 ID:lgeK
漫画村が潰れた時点で違法サイト利用者はぐっと減ったんやから
そのまま後続サイトも潰し続ければ違法な利用者も減っていく一方やで
244:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:24:42 ID:U5bg
買いたい程の漫画が無い方が問題
進撃はようがんばった
246:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:25:49 ID:k71L
そら必至こいて仕事したのにタダで配られるからな
248:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:26:22 ID:2ixv
rawは許された?
249:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:26:36 ID:MbNi
漫画BANGとかいうアプリ入れてたからビビったわ
BANGの方は公式やんな多分
251:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:27:32 ID:rH7g
https://twitter.com/Eiichiro_Staff/status/1347494457176821762
【悲報】例のツイートのリプライ欄、不自然に削除されたものが多すぎる…
255:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:29:31 ID:vmTB
他の違法サイトいくつか知ってるけどそっちは外国サイトだから潰れにくい・・・かな?
256:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:30:03 ID:KEyJ
ジャンプ編集公認のエロサイトってどこや?
258:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:32:14 ID:mFX2
こうやって人々から幸福を奪っていく行為こそ法律で規制しろや。絶対悪でしかないやんけ
259:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:32:51 ID:vmTB
youtubeには全話は乗らなくとも数日は最新話は乗るからそれで我慢すっか
261:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:34:43 ID:e1rI
悲報なのこれ?
265:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:37:14 ID:vmTB
バレバレだったけど、漫画読める違法サイトない?って感じのスレでは皆「銀行行け」って言ってたね
269:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:43:28 ID:ffJg
漫画雑誌読めるサブスクならあるんやけどな
かなり読めるで
270:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:44:35 ID:lz6P
マジか
最初から紙じゃなくてデジタルで買うべきだったなワイ
272:名無しさん@おーぷん:21/11/04(木)17:45:44 ID:04o7
じゃあ今のうちに読んでおけってこと
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636008463/
コメント