結婚式の総額「480万円!」

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664950333/

1 :名無し:22/10/05(水) 15:12:13 ID:7QTQ

高いわ

2:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:13:04
これみんな金どうしてんのやろ

3:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:13:20
1人3万円のご祝儀だとして160人

4:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:13:46
>>3
いや40人弱でこの値段やで
6:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:14:13
>>4
だよね

5:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:14:12
みんなやるわけないやん

7:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:14:59
最近の式場がそうか知らんがなんかみんな新郎新婦にやらせるやろ?そんで金取るってぼったくりじゃね

8:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:15:18
沖縄に行ってウェディングフォトだけ撮ってくれば?
お祝い会は別にやればいいし

9:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:15:35
まあでも頼んじまったしな

14:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:16:40
>>9
何はともあれおめでとう

10:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:16:04
結婚おめでとう
幸せ分けやがれ

13:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:16:20
>>10
ありがとう

11:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:16:08
トッモに集るで

12:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:16:09
こんな馬鹿みたいな金払って不倫とかなったらシャレならんな

15:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:16:58
ありがとう

16:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:17:41
ご祝儀でどのくらい行くかやな

17:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:18:52
指輪は全部で60万やった

18:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:18:59
場所によるで レストランウェディングなら100万で行けるやろし

19:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:19:05
呼ばれる方の迷惑ちゃんと考えろよ?ガチで面倒やでな

22:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:19:32
>>19
でも今まで4回12万払ってるからその分返してもらわんと

20:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:19:24
ってか両家両親からの援助は無いの?

24:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:20:14
>>20
まああるにはあるけど
26:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:20:52
>>24
だよね
流石にその後の暮らしを考えたら無きゃね

21:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:19:30
離婚しないように頑張れよ

23:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:19:34
たっか

25:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:20:41
いったい何やったらこんな高くなるんや

31:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:22:02
>>25
なんか普通にこれぐらいですね言われた
34:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:23:03
>>31
やめれ今すぐやめれ
嫁さんと相談してまともなとこ探しなおすんや
式延期してもええわこんなぼったくり
36:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:23:31
>>34
いやもう来月やしええわ

27:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:21:00
うちは5人呼んで30万

28:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:21:39
つーかちゃんと他社比較で見積もりだした?

32:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:22:22
>>28
してへんよ

29:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:21:57
適当に披露宴だけどっかホテルでも借りてやればええやん
業者にこんなアホな金払う必要ないで本間

33:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:23:00
>>29
チャペルついてんねん式場
一回で終わる

30:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:22:02
相当いい式場でオプションモリモリやろこれ

35:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:23:30
いやこれをさっと支払えるイッチなら別にええんじゃね?

39:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:24:30
>>35
さっとというわけではないが自分が働いて得た金からは出ないからもうどうでもいいってという感じ

37:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:23:33
今ってこんな高いの?

38:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:24:00
>>37
もう平均は意味を成さないのでなんとも言えない
40:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:24:31
>>38
平均のバラツキ大きすぎて参考にならんってことか

41:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:25:00
来月270万の出費待ってるわ……
安めな所でこれ

44:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:25:31
>>41
ご祝儀で半分くらい消えるやろ?
46:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:26:04
>>41
何人参加でそのお値段なの?
49:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:26:18
>>46
40人

42:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:25:08
まあ安く済ますならいろいろ方法はあるだろうけどやっぱりしっかりしたいと思ったし

48:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:26:15
>>42
中抜き案件みたいにならなきゃいいけどな

43:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:25:09
両家の援助あってもせいぜい200万じゃね上限
ワイは100万でもやり過ぎやと思う

45:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:26:02
>>43
いや家というか俺がほぼ払う予定ではあるけど

50:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:26:32
なんか結婚資金500万とか言ってる馬鹿多いよね

51:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:26:58
親に半分出してもろたしなんならご祝議でプラったぞ

52:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:27:21
ええなあ

53:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:27:32
何にいくらかかるか内訳聞いたんか?

56:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:28:21
>>53
聞いたで
7万のケーキとか17万の花装飾セットとか

54:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:27:39
オーストラリアの教会婚クソ安いで
日曜にやるから参列者は地元のおっちゃんおばちゃんや

55:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:27:44
ワイは何もなしや
中国に行って100万使った

57:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:28:30
紙だけ出して旅行に使うって人もおるね

好きにすればいいってなってきた

58:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:29:10
新郎の胸ポケットに挿すブートニア3万が1番ドン引きした

59:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:29:11
40人でそれは高杉

60:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:30:12
>>59
前撮りとか衣装費とか
特注のタキシードとかが余計目に130万くらいかかってんねん

61:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:30:35
ぐるナビ調べの平均の倍額やでイッチ
https://wedding.gnavi.co.jp/sp/money/souba/
平均は244万円、ゲスト57人

62:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:30:47
食い物と酒は最低ランクのやつでええぞ
どうせどれ食っても大して美味くないし気にする人なんておらん

64:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:31:12
>>62
寿司ビュッフェにした
67:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:31:46
>>64
無駄や
どうせみんな席離れて食いまくるなんて出来ないんやこら余るだけ

63:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:31:10
タキシード130万やばいな
ワイの嫁も特注やったけど式場と関係ないとこで仕立てて40万やったかな
持ち込み料はサービスさせた

65:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:31:24
変に豪華なもの盛らなきゃつくりとして最高レベルのオートクチュールスーツでも80万くらいだぞ?

66:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:31:38
披露宴でビュッフェはやめとけ

69:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:33:12
>>66
しょうがないやんもう決めてしもたんや

68:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:32:44
タキシードは11万や
ドレスが29万でそれを作り変えてミニチュアドレスにしたりして
あと前撮りのアルバムとかも全部入れて高なった

70:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:33:40
レンタルで十分やぞ
言っちゃ悪いけど周りの結婚してる人に相談した方がええ
ほいほい相手の言う通りにしたら金ばっかりかかるぞ

74:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:34:55
>>70
ウェディングドレスはレンタルできん言われた(´;ω;`)ウッ…

71:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:33:48
まあ本人が決めたって言うならええんじゃね

後ろ見るのやめていい式にしよう

72:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:34:22
ちょっとお高いゼクシィ調べでも似たようなもんや

まあイッチが上級国民なら倍額くらい払わんと格好付かんのかもしれんけどな

75:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:34:58
>>72
上見ても下見てもキリがないわね
結局
81:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:38:31
しゃーないタキシードとウェディングドレスは仕立て直して使え
しっかし衣装代めちゃっくちゃ高いな
>>75
身内だけで安く済ませば100万かからんしなあ
でも40人なら200上限でええやろと思うわ

83:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:39:11
>>81
40人ってそもそも身内と職場で終わりやろ
84:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:39:28
>>83
そうそんな感じ

73:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:34:38
まあ仕立てたら後でまた仕立て直して着れるからな
嫁はパーティードレスみたいなのに仕立て直しとったで

76:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:36:01
そもそも金ある家なら身銭切らないで両家の金でお釣りくるわ

77:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:36:38
まあワイも大半はうちの親が出したわ

79:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:37:22
>>77
それが普通や

78:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:37:09
まあうちの親父があとどれだけ出すかによるな

80:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:38:30
>>78
相手が100万包んでこっちが150万やろな

82:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:38:51
親戚から56万もらって彼女はたぶん60万やねん
親父がいくらかなのとご祝儀分いくらかによる
300万は切りたいね

85:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:39:37
友達だけで40人いったわ

87:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:40:10
>>85
それはアホやね
100人の場所借りるのはヤバ過ぎる
91:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:42:00
>>87
やから友達だけ呼んで会費制でレストランウェディングやるつもりやったけど親が親戚も呼べって言うから身内親族だけの披露宴やったあと会費制のパーティーと2次会っていう3本立てでやったんや
97:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:43:42
>>91
そんな変則的な式やるならチャペル付きのレストランで結婚式やった方が早いやろ
100:名無しさん@おーぷん:22/10/05(水) 15:44:51
>>97
親が神前式希望した

コメント

タイトルとURLをコピーしました