元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663049987/
1:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:19:47
2万しか残らん…
2:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:20:03
引っ越せ
>>2
東京ならこれぐらいやろ
>>7
東京で15万とか住んでる意味ないやんけ
>>21
ほんまこれやで
都内勤務で15万ってなんやねん
3:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:20:14
やちんたかW
4:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:20:17
家賃半分にしろ
>>4
引越し代ないし
ここより安いとこないやろ
>>10
実家
>>11
離れてる
>>10
探せ
家賃は手取りの1/3までや
5:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:20:18
風俗で使い過ぎ定期
8:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:20:26
給料と家賃が見合ってねえのよ
9:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:20:29
手取り15万の価値しかないのに保険なんていらんやろ
>>9
オッヤに無理やり入れさせられた
>>12
解約しろよ
赤ちゃんじゃあるまいし
13:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:20:58
てか15万て
あと5万上げろ
16:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:21:00
電気代高えよ
あと保険も何の保険か知らんが解約しろ
>>16
クーラー使うと1万超えるやろ?
>>19
夏ほぼつけっぱで8千円いかなかったぞ
>>31
クーラーって実はつかっぱの方が安い
>>37
嘘やん
>>37
つけないのが一番安いぞ
ワイ8月の電気代2500円やったわ
17:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:21:08
光熱費高すぎじゃね?
18:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:21:12
言うて趣味で月2万使うか?
22:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:21:43
電気代高いぞ
>>22
クーラー使うとこんなもんやろ?
24:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:22:02
ワイも20歳までは実家やった
7万浮くと車のローンも払える
25:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:22:03
こいつら終わってんなぁ
27:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:22:18
東京に住んでるにしては賃金低すぎやろ
>>27
逆に東京にしては給料低いよね
29:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:22:36
そこまでして東京にしがみつく必要があるんか?
>>29
ないけど…
引越し代もないから
30:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:22:44
日本竹馬連合会もいれて
32:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:22:55
かなしい
35:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:23:25
手取り15で一人暮らしはハードモードやろ
38:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:23:52
水道代 10,000って
水飲み過ぎやろ
>>38
水道、ガス混込みやで
>>42
にしても高杉やろ
ガスでも吸ってんのか?
>>46
プロパンなんやろ
40:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:24:07
保険なんて県民共済で十分や
41:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:24:08
がん保険入ってる奴あほちゃう
治るわけやないのに
>>41
親族一同ガンやってたら入るやろ
43:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:24:22
こどおじ擁護スレか?
47:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:24:29
てか身の丈にあってないわ給料少なすぎる
48:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:24:31
保険解約
家賃4万のとこ引っ越し
そうすればソープ代は毎月作れるで
>>48
生命保険
がん保険
医療保険やけど
全部いらんの?
>>54
いらんやろ保険は地震と火災だけでええ
>>54
独身なら生命保険いらんやろ
誰に渡すんだよ
>>54
せや
>>54
掛け捨てならもったいないな
1万円積立NISA入った方がいい
>>68
これ
>>54
安易に解約を勧める連中が正しいとはワイは思わん
一般に医療保険は要らない可能性が高いが
若いうちから入り長期に払い続けることで月額あたりの負担を下げ
後々ずっと保険料が安くなる権利を確保しているとも言えるから今から入るかどうしようかと言われたら医療保険はあまりおすすめしないが
もうすでに相当期間払ってきたのであればその権利を捨てるのは逆におすすめできない場合が多い
生命保険も同じで受取人は将来自由に変更できる
結婚するかもしれないのであれば慌てて解約する合理性はないかもしれない
49:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:24:32
家賃を下げろ
なんで手取り15万で7万の部屋に住んでるんや
50:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:24:33
東京在住茨城勤務や
51:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:24:38
保険高すぎじゃね
何と何と何に入ってんだ
53:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:24:56
手取り低過ぎやろ転職しろ
>>53
無能やからこんな給料とかしか仕事続かない
55:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:25:03
食費2万は頑張ってる
>>55
いや普通に超えるで
だから2万も残らん
57:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:25:19
なんでスマホで一万も使っとんねん
>>57
WiFiプラスなら普通てか安い
59:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:25:26
なんでこんなスレに28人も集まってるんや…
>>59
アドバイスこどおじワラワラで草よな
>>59
平均的おんj民やから共感するところ多いんや
>>59
自分より後ろを進んでる同族や
63:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:25:31
生命保険なんか自分が死んだ後生きていけない人が出来てから入れよ…
>>63
あれ入ってないと家族死んだ時貰えらないんじゃないの?
>>70
生命保健って入ってる本人が死んだら配偶者とかに支払われる保健やぞ
64:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:25:32
生命保険とかクソいらねぇ
65:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:25:37
若いうちはそんな保険入らんでええやろ
家族出来てから考えろ
69:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:25:57
光熱費高すぎやろw
水道3000円
電気3000円
ガス2500円
やぞ
>>69
ほぼ1万やん
71:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:26:01
てか東京で15万ってどんな企業やねん
76:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:26:22
何故死んだ後の事を考えるのか
78:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:26:31
いうてボーナスとかあるやろ
>>78
あるけと5万とかそんなんや
79:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:26:34
真面目な話手取り20は必要やぞ一人暮らしするなら
遊び一切しないなら
な話は別やが
81:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:26:38
積み立てニーサは出来るだけ早く始めたほうがええ
83:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:26:44
給料 15万円
家賃 7万
ガス・水道・電気代 1.2万
貯蓄 1万
食費 3万
スマホ、wifi代 1万
お小遣い 1.8万
こんなもんやろ
84:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:26:54
1人暮らしで7万高いやろ
86:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:27:03
労働組合費「よろしくニキーwwe」
87:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:27:07
医療保険だけ入っとけばええんよ
88:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:27:22
給料の半分近く家賃とか考えられへん
>>88
それでワンルームとかやろ?
89:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:27:28
都民共済おすすめ
90:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:27:33
明らかに敗因は家賃やろ
不動産屋でさえ家賃の半分近くは勧めないやろ
91:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:27:35
積立ニーサって20年で800万積み立てたとして
それがだいたいいくらになるんや
>>91
未来のことは誰もわからない
>>91
920万くらい
>>91
1215万って試算もある
92:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:27:35
給料15万のやつにNISA勧めるのは草
93:名無しさん@おーぷん:22/09/13(火) 15:27:43
そもそも給料がおかしい新卒一年目でもおかしい
コメント