27歳公務員浪人が合コン行った結果wwww

VIP
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】
1:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:29:53 ID:mnm08rqqH

友人A、地銀
友人B、教育教材営業
俺、大卒後公務員浪人を続け、今27。

こないだ合コンしたのよ。誘われてさ。相手の女は生保レディ、百貨店勤務、自動車販売店勤務

まあ当然俺以外は社会人だし仕事の話とかが多い、
そしたら生保レディは仕事きついらしく愚痴が多い。だから聞き役に徹した上で
「でも自分で選んだんじゃん頑張りなよ」とか「就活の時にしっかり自己分析したほうがいいよ。俺は頭下げたくないから公務員選んだし」とか色々アドバイスしてたんだ。

「あんたさ、さっきから偉そうな事ばっか行ってるけど所詮ただの無職でしょ?公務員になった気でしゃべってるけど、試験に受かってもないわ、おまけに社会経験ゼロでバイトもしてない。
さっきから私たちがお世辞であんたを褒めてることくらい早く気づけ」って罵倒された。

これだからブラック営業はww


40:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:44:24 ID:zxIGmeY9s

元公務員の俺が断言する

>>1 は公務員向いてないよ
俺と一緒wwwww

42:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:44:54 ID:W7ipMI2ws

>>1 が受けるとこは年齢制限何歳まで?

45:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:46:22 ID:hpAMvRUzA

まぁ>>1 の書き方見る限り完全に自分が悪いって分かってるみたいだけどな

51:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:48:34 ID:N1DFvlsmf

>>1 一応なれなかった時のことは考えてるの?

59:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:51:39 ID:mnm08rqqH

>>51
なれないとはそんなに考えてはないけど、仮にダメだったら多分行政書士目指すかな。

54:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:49:12 ID:KjTKdplQb

実際>>1 なんかより生保や自動車販売女の方が遥かに稼いでるんだから職についてすらいない奴が偉そうにアドバイスなんて言語道断だな

98:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:06:58 ID:6qaCWLUHL

>>1 も来年からはニートの仲間入りか

131:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:19:03 ID:27O4awaom

>>1 の将来は恐ろしくつまらなそうだ

138:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:20:56 ID:6qaCWLUHL

来年の今頃には~>>1 はどこにいるんだ~ろ~ぉ
何を思って~るん、だは~~~~~~~

225:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:42:06 ID:4PjfKtl2B

邪推と言えば邪推だが
この>>1 は今までずっと自分の能力不足をこうして下を見ることで誤魔化して来たんじゃなかろうか

229:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:43:03 ID:BhdLmDojj

既に>>1 はこのスレで馬鹿にされてるわけだが

270:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:54:30 ID:KfGlmqPvx

>>1
行政書士って合格率10%ぐらいしかないけど受かるのか?
県庁ってことは専門試験の勉強してるんだろうけど、
公務員試験とはレベルが全然違うよ

それと、資格取っても行政書士業界はかなり就職難
司法書士ですら仕事ないんだから、かなり厳しい

とりあえずさ、公務員試験受けながら行政書士試験も受けろよ
公務員落ちてから考えるじゃ遅すぎるぞ

274:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:55:53 ID:xx0ZPNK4q

>>270 俺も何回も保険作った方がいいって言ったんだけどね・・・

278:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:56:52 ID:8Ja8LkIOr

>>270
受かるんじゃない?10パーセントだったら公務員の方が倍率高いじゃん。公務員なんて倍率30倍とかだし。

289:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:59:38 ID:vmsMwn2X7

前のほうのレスで自分にも悪いところがあると思うって言ってたけど、>>1 は自分で自分の悪いところはどんなところだと思う?

293:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:01:25 ID:8Ja8LkIOr

>>289
確かに職歴なしってのは世間的には公務員浪人でもただの無職と扱う人がいるってことも知ってる。
だから面接官がそのタイプの人だったら絶対的に自分の職歴なしは印象悪くなってしまうよなとは思ってる。

296:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:02:43 ID:vmsMwn2X7

>>293
そこじゃなくて、人間性の話

297:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:03:23 ID:8Ja8LkIOr

>>296
人間性面接に関係ある?
誰だって取り繕って自分作ってくるし、そこは意味ないと思うぞ。

325:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:12:18 ID:xx0ZPNK4q

>>1 は何か資格持ってるの?

335:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:18:17 ID:xx0ZPNK4q

>>1 はMなのか?

342:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:22:30 ID:l1o0NiQFo

現役大学生のA君は実際面接で話して合否決めるけど
>>1 ははじめからいらんよね

344:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:23:24 ID:usLle6yYA

んで>>1 はなんて返したの?
まさか涙目敗走してきたわけじゃないよな

352:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:36:15 ID:JSBsL0JZO

>>1
お前またスレたてたのかw
こいつはもう年齢的に公務員無理になったやつでしょ

362:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)10:41:11 ID:XwFLycDpN

他人への共感能力が全く見受けられんけど、これって本物のアスペルガー症候群てやつじゃないの?
こういう人は研究職や職人に向いてそうな気がするけど、>>1 の興味は楽することと自己承認欲求を満たすことにしか向いてないし、そんなもん見抜かれたらそら落ちるわな
まあ釣りだろうけど

438:名無しさん@おーぷん:19/02/27(水)01:03:22 ID:ezs

>>362
だよな
ニートのEはeducationのEって屁理屈言うけど、普通資格浪人や公務員浪人を指さない
大学浪人含めてニートと大差無い
まぁ大学浪人は若いだけまだ資格浪人や公務員浪人より救いはあるが

364:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)11:44:38 ID:LXESutgG2

いやいや面白いスレ見つけたww
この>>1 マジで言ってるならもう何しても上手くいくことないな
自分のことも周りのことも何も見えてないし理解もできてない

366:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)16:00:15 ID:T3cjjaGmS

>>1
受かってから公務員自慢しろよ
今のお前は無職ホラ吹きだろハゲ

367:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)16:09:46 ID:8kEUggHiv

>>1 は嘘言ってるね。毎年県庁だけ受けてるの?w
ありえねーww
大卒から公務員浪人を6年やってるとして
普通は国家や市役所も受けるから落ちた回数6回じゃないだろ
そもそも公務員浪人6年ってはじめて聞いた
バカ過ぎるw

368:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)17:10:44 ID:XnSZO57qQ

俺のおじさん >>1 ちゃんみたいに公務員試験何年も受けてたけどダメで、結局今フリーターだよ。
公務員になれる能力ないんだよ。諦めな。
まだ20代なんだし、ほかの職就けるよ。頑張りな。

369:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)19:18:10 ID:aZNcct0DY

27才で6年間公務員浪人やってるなら、そんな無能どこも採用してくれないよ
公務員浪人は2年くらいが限度だね
年食って入ってくる人は職歴ないと無理

よって>>1 は今年も公務員試験は落ちるよ
また合コンでバカにされる

372:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)19:28:45 ID:BbDPJgNrr

「27才ですか。ずいぶん期間が開いていますが何をされていたのですか?」
「公務員浪人をしておりました。」

「ボランティアなどの経験を聞かせて下さい」
「ありません。」

「アルバイトのご経験は?」
「ありません。」

「・・・。次の方どうぞ。」

はっきり言って絶望的。
ちな面接で嘘言ったら、あとで調べられて合格取り消しになるからなw
つか>>1 はすき屋のアルバイト面接すら落とされるだろ
高慢なアルバイト店員ww
おれならブン殴るわ

390:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)05:54:01 ID:SSx19rar3

>>1 よ

【佐賀】「この国は働けない大人を量産している」とお前らを批判
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402074960/

392:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)05:59:23 ID:yP7U5D0XB

>>1
お前は公務員をなめすぎている

402:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)13:16:57 ID:q3jMveCNJ

アスペの奴はハマれば無類のパフォーマンスを発揮するとは言うけど、この>>1 はあかん

406:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)19:17:49 ID:VFkf4hwBE

これ多分釣り
年齢制限ギリギリ最後の筆記試験前に合コンなんか行く余裕ない
面接が運とか言ってるけど2年連続で同じ所で面接切られたら心が折れる
まして合コンで公務員浪人6年やってまーす♪なんて普通言うか?w
>>1 は既に現職だろ
地方で銀行と公務員はマジで神扱いだよ
でもブサイクはモテないよ

407:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)19:29:13 ID:JNE9n6kjD

公務員の年収は1馬力だと安定はしていても贅沢は出来ないよ
だから公務員は公務員同士でくっ付きたがる
夫婦公務員の2馬力だと
40過ぎになれば世帯年収は1000万超える
かなり裕福に暮らせる

公務員の肩書きに吊られてくるクソ女は専業希望だから
公務員の実際の給料知るとすぐ逃げていくよw
イケメンならまだしも
ブサイクとキツキツの暮らししたってストレス溜まるだけだからな
よって公務員の肩書きしか能のないブサイクは
>>1 のように合コンで説教はじめるから余計嫌われる

408:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)19:39:46 ID:q3jMveCNJ

38才の公務員で嫁は専業主婦だけど、住宅ローン結構キツい
>>407 の言ってる事はかなり俺の実態に近いね
下の子が小学校行き始めたらパートに出てもらうけど、まだまだ先の話だしほんとに大丈夫かこれ

416:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)04:06:09 ID:sj9u3owEg

この>>1 にはあんま公務員とかなってほしくないな
せめてバイトとかして接客業を学んでからなってほしい

434:名無しさん@おーぷん:17/10/25(水)22:37:11 ID:P2c

このスレ、今日始めて見たけど、リアルタイムで見られなかったのが残念。
こんな面白いスレ久しぶり。

>>1 のその後の運命に興味津々。

439:名無しさん@おーぷん:19/03/01(金)10:33:08 ID:Ym1

このスレの>>1 に限らず、歴代の公務員浪人共にも共通するけど、
「公務員になって何をしたいか」や「公務員として行政にどう尽くせるか」がどこにも無くて、
楽したいだのモテたいだの周りから凄いって言われたいだの不純な動機しか無いんだよね
そんなんで公務員目指す時点でおかしいと思わないの?
民間企業にも言えるけど、明確なビジョンも無く承認欲求満たす為だけに公務員になっても待っているのは地獄だよ
そもそも単なる地方公務員は言うほど楽出来ないし、モテないし、凄いとも思われないけど
国1とかならガチで凄いけどね

458:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)10:41:35 ID:vtV

>>1 みたいなバカをリアルタイムで相手したかったわ


2:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:30:30 ID:mnm08rqqH

にしてもここまで女に罵倒されたの初めてだ。なんとかして復讐してやりたい。


389:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)05:49:50 ID:f5ZAAonmx

>>2
無職な上にストーカー気質ときたもんだ
そんな暇があったら勉強しろよ


3:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:30:57 ID:Azs7ab84u

女ド正論


10:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:32:26 ID:mnm08rqqH

>>3
いや、完全に八つ当たりだろ。こっちは話聞いてあげてるのに。
そもそも営業にしか就職できなかったのは自分の努力不足なのに八つ当たりはおかしいだろ。


4:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:31:13 ID:k7EsmmdVP

長いな、産業



5:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:31:27 ID:aNlqUYo7x

実質ニートは黙ってろよ


11:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:33:02 ID:mnm08rqqH

>>5
勉強して公務員専門学校にも通ってるからニートじゃない。


6:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:31:43 ID:KjTKdplQb

なんか公務員って職を勘違いしてるなあ



7:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:32:12 ID:mk6Krbiur

これは公務員sageの釣り



8:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:32:14 ID:KrVeINlS1

でけえ釣り針



9:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:32:17 ID:wLtqnHkHB

バイトもしてねーのか


13:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:33:32 ID:mnm08rqqH

>>9
バイトはしてないよ。勉強に専念するように親にも言われてる。


12:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:33:27 ID:NA5rjpzfa

罵倒じゃなくて事実だろ
いい年して恥ずかしい
口に出す出さないは別にしてお前の周りみんな同じように思ってるよ


15:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:34:34 ID:mnm08rqqH

>>12
確かに肩書き上無職なのは事実だけど。プータローで無職やってるやつとは違うだろ。
そこを一緒にされたような罵倒に腹が立った。公務員浪人なのに。


14:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:34:27 ID:wLtqnHkHB

珍しく女が正論を言ってるな



16:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:35:06 ID:KjTKdplQb

マジレスすると女が愚痴る時ってアドバイスとか求めてないから黙って頷く機械になるのが正解
お前のアプローチと相手の虫の居所が悪いかったんだろ諦めろよ



17:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:35:32 ID:yxtMV48C1

馬鹿!誘ってんだよ。
今からオチンポハメハメ天国してあげるから生HOレディー出ておいで。って電話してあげなよ



18:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:36:22 ID:yOxkhj6jX

気を使われてるのにKYでちょーしに乗るからだよ
その年で親のスネかじってるのに合コン参加してる事をまず恥に思え


24:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:37:59 ID:mnm08rqqH

>>18
実家暮らしなのは確かだけど、親も絶対公務員なれって言ってくるしな。


19:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:36:27 ID:qj5kLcQSX

そいつはきっとこんな私凄いの!ほめて//って感じでアドヴァイスなんか求めてなかったんだよ



20:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:36:29 ID:mnm08rqqH

そういう民間きついとか愚痴って人にあたりちらすなら、公務員になればいいじゃんwって言ってたらキレられた
公務員になる能力がないやつほど公務員叩くよね。


22:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:37:43 ID:ljXdGvW77

>>20
ブーメラン刺さってるけど


21:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:36:33 ID:rEsKIXC5a

女が正しい
こんな所にいないで勉強しとけやハゲ



23:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:37:53 ID:SZGZUOEZX

こんな無能が公務員にならんで良い
これ以上無能揃いの公務員に無能を入れないでいい

血税の無駄


26:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:38:38 ID:mnm08rqqH

>>23
その無能の公務員にすらおまえはなれなかったんだろ?

27:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:39:16 ID:Azs7ab84u

>>26
お前もなれてないんだけどな

30:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:39:49 ID:mnm08rqqH

>>27
でも勉強続けてたらそのうち受かるからいずれはなれるだろ。

29:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:39:28 ID:KjTKdplQb

>>26
それお前が言うのかwwwww


25:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:38:33 ID:8b72pjEp0

職種によるけど公務員は頭下げること多いぞ


28:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:39:16 ID:mnm08rqqH

>>25
ほとんどないでしょ。あったとしても形式的なもん。

31:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:39:53 ID:8b72pjEp0

>>28
市役所はガチ頭下げばっかだけどな
国家系は知らん

34:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:41:20 ID:mnm08rqqH

>>31
知ったかぶり乙。母親が公務員で臨時職員してたから話聞いてるけど全然そんなことないよ。

43:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:45:09 ID:8b72pjEp0

>>34
臨時職員はそんな責任ある仕事じゃないからそりゃそうだ
住民さん相手してると頭下げることばっかだよマジで
ナマポで怒鳴る底辺にも頭下げなきゃなんねー


32:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:40:20 ID:yOxkhj6jX

>公務員になる能力がないやつほど公務員叩くよね。

自己紹介か?
これは巧妙な公務員叩きスレだ!



33:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:40:48 ID:sQEIDInkr

公務員浪人って自分はなった気でいるから大口叩くんだよな
現職からしたら片腹痛い


35:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:42:35 ID:mnm08rqqH

>>33
やっぱり現職になったらこんなレベルの低い女眼中になくなるもの?

37:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:43:24 ID:CN442cI4k

>>35
公務員は神様じゃないんだよ。

41:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:44:40 ID:mnm08rqqH

>>37
でも民間と比べたら本当天国にいるようなものじゃん。
親がそれを見て来てるから、絶対に公務員になれってずっと言われて育ったわ。

44:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:46:21 ID:CN442cI4k

>>41
公務員って職種によって待遇は天地の差があるからな
あと分かってるだろうけど27だと一般はあと数回しかチャンスないから2ちゃんやってる場合じゃないだろ


36:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:43:12 ID:W7ipMI2ws

とりあえず公務員になれそうなの?


39:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:43:51 ID:mnm08rqqH

>>36
今月試験だな。着々とゴールには近づいてると思う。


38:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:43:38 ID:8b72pjEp0

同じく現職
叩くつもりもないけど、公務員の仕事の実際を知らないんだろうなぁと思う

一つ言えるのは、年齢的にギリギリだぞ
職歴なし高齢は職場でかなり浮く
「なんとかなるだろう」じゃなんとかならないレベル



46:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:46:35 ID:KjTKdplQb

公務員風情が女を値踏みするとか笑かすなww
景気も回復に向かいつつある今公務員志望とか逃げ以外の何物でもない


49:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:48:15 ID:mnm08rqqH

>>46
お前もっと世間知ったほうがいいよ。
結婚したい職種とかモテる職業のトップ3には必ず公務員入ってるだろ。

60:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:51:44 ID:KjTKdplQb

>>49
そりゃお前だよ
誰がわざわざしがない教員や市役所勤務を選ぶんだよ高給取りの国家公務員になってから言え無職


48:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:48:11 ID:Knb0M1ZTa

ボンクラ無職に説教されたら文句も言われますわ…



52:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:48:45 ID:zxIGmeY9s

スルーされて悲しいンゴ (´;ω;`)


55:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:49:25 ID:Azs7ab84u

>>52
巣で死ね

64:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:52:57 ID:zxIGmeY9s

>>55
http://open2ch.net/p/news4vip-1401978593-64.png


53:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:48:50 ID:pBfQ2RZn1

ブタはおだてて木に登らせと



56:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:49:54 ID:kjotBWnIW

浪人と言えば聞こえはいいけどぶっちゃけニートだよね



57:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:50:03 ID:yOmQIpf6n

で公務員も色々あるが受けてる試験は何?



61:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:52:16 ID:z3M3ep3AZ

で、なれて無いわけだよね
成ってどやぁって顔してコンカツパティ行くのが一番の復讐とちゃうんかい



66:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:53:41 ID:4m48REL7j

まあ頑張れ無職



67:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:53:53 ID:N1DFvlsmf

行政書士の内容とか分かるの?



68:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:54:08 ID:3teg95UUh

生保レディにチ●ポくわえさせてやれよ
なんだかんだ言って喜ぶぞ



71:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:55:40 ID:Hr4TkSlRJ

こんなやつが公務員になってほしくないわ



73:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:55:50 ID:N1DFvlsmf

あとは試験なんかい受けたの?



76:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:56:15 ID:kjotBWnIW

大学まで出てゴミレベルの地方公務員受からない時点でうんこだうんこ


78:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:57:21 ID:yOmQIpf6n

>>76
うんこ未満だよ

81:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:58:37 ID:KjTKdplQb

>>76
まさにこれ
経済経営やら法学出てればギリッギリの歳で合コン行って泣いて帰ることもなかったろうに


80:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:57:48 ID:o4aHGF29T

27歳職歴なしってほぼ詰んでるやん



83:名無しさん@おーぷん:14/06/05(木)23:59:03 ID:YnnNnrz9M

俺の周りには公務員なっとけばよかったとかいうやつ一人もいないんだけど…。
なんか特殊な環境にいるよね、1は。



84:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:00:27 ID:T3XM0hlSj

今公務員100万以上給料下がって
カラ出張とか一発懲戒なんですけどねぇ
あ、天下り組みは除く



85:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:00:31 ID:RYWjMVHdx

普通に勝ち組やろ
まあスレ立てると釣り認定されるからな



89:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:04:09 ID:xx0ZPNK4q

行政書士知らないのになれるの?


92:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:05:21 ID:8Ja8LkIOr

>>89
まあ公務員浪人の経験あればそんなに難しくないとは周りの人はみんな言うね。


91:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:04:57 ID:Xxf4mTLBw

公務員になるのはいいけどなってから話しような
なんかなった気になってるのも痛い



94:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:05:55 ID:8413aUlHk

そら女からボロクソ言われるわけだ



95:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:05:58 ID:iu1WkXtWn

大丈夫だよ
職歴無しのゴミなんかもう土方位しか雇ってくれる所ないから
中小からも拒否られるよ



96:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:06:30 ID:27O4awaom

公務員試験落ちてまた親のスネかじりになるなよ



97:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:06:47 ID:IHJ5QaNBQ

生保レディはまともだったんだな



100:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:07:14 ID:xx0ZPNK4q

バイトは経験したほうがいいと思うよ。



101:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:07:46 ID:lrhIGlGoo

もし何かの間違いで公務員になったらスレたてろよ


106:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:09:31 ID:Xxf4mTLBw

>>101
何かの間違いが起こるわけないだろw
親のすねかじるニート直行ルートじゃね


104:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:08:46 ID:IHJ5QaNBQ

1の言うことって全部人から聞いた話だけで成り立ってるんだよね…
1は、これがおかしいってことに自分で気付けるような人間になってね。



107:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:10:23 ID:4PjfKtl2B

こいつドーナツ化現象とか知らなさそうだなww


115:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:13:17 ID:8Ja8LkIOr

>>107
そりゃ首都圏とか関西圏にいるやつは、田舎に住みながら仕事は東京ってやつがいるかもしれないけどさ。
俺の住んでるとこは交通事情そんな良くないし、隣の県まで通勤する人なんて100パーセントいないから大丈夫。

116:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:14:17 ID:Xxf4mTLBw

>>115
交通事情が大丈夫でもお前の頭は大丈夫じゃないよ


109:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:11:05 ID:IHJ5QaNBQ

ほんと経験って大切だよ



111:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:12:10 ID:IHJ5QaNBQ

もうこいつはだめかもわからんね


113:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:13:03 ID:6qaCWLUHL

>>111
ダメかもじゃなくてダメなんだよ…
自分に都合の悪いレスはスルーしてる時点でもうね…


112:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:12:35 ID:xx0ZPNK4q

あとは試験なんかい受けたの?



114:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:13:04 ID:iu1WkXtWn

流石に釣りだろ
親が馬鹿ってレベルじゃない位にアスペ



119:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:15:36 ID:IHJ5QaNBQ

二ヶ月バイト経験ってその辺の情けない高校生レベルじゃないか…



120:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:16:19 ID:vmsMwn2X7

そもそもバイトしてないなら誰からもらった金で合コン行ったわけ?その女も無職の奴に自分の職業馬鹿にされて腹立っただろうな。公務員になればいいのに、なんて公務員になってないやつが言える台詞じゃないわ。


135:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:20:31 ID:8Ja8LkIOr

>>120
まあ親からの小遣いではあるが、働いたらちゃんと家に金いれて親孝行するよ。
だから馬鹿にされたくなかったら何で公務員にならなかったの?って本気で思うんだよ。俺間違ってる。
クレームがどうのこうのとか、ムカツク客がとか言ってる人いるけど、それだったら公務員になればいいだけ。
でもなれなかっただけじゃん。それかなろうと努力もせずに文句を言う姿勢がどうなのか?って話してんだよ。

139:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:21:39 ID:IHJ5QaNBQ

>>135
社会性欠如してるのかなぁ、この人は。

142:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:22:59 ID:E9aWpc4EK

>>135
まんまブーメランだぞw

146:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:23:09 ID:Xxf4mTLBw

>>135
27歳のニートが何言ってるの?
君より土方のが余裕で社会貢献してるよ
親も困ってるんだよ
早く死んであげてね^ ^

150:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:24:24 ID:vmsMwn2X7

>>135
逆に無職だと馬鹿にされてスレ立ててるおまえは馬鹿にされたくなかったら公務員にこだわらず就職すればいいのに、と思うわけだが。おまえが公務員になって愚痴の一つも言わない自信ある?性格の合わない上司や同僚や部下の愚痴を一つも言わない自信ある?そもそもそれは働いてからの話なんだけど。


121:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:16:23 ID:4PjfKtl2B

結構丁寧に対応してるつもりなんだが
やっぱ無駄なんかな


126:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:17:35 ID:IHJ5QaNBQ

>>121
そのようだわ。
公務員が不祥事起こしまくる原因がちょっとわかった気がする。


122:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:16:26 ID:27O4awaom

頭を下げる事をとことん嫌うのなお前



123:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:16:28 ID:E9aWpc4EK

>俺は頭下げたくないから公務員選んだし
こんな考えのヤツだしレスみてると末路は見えてるし
クズ公務員はもうたくさんだよw



124:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:16:47 ID:Xxf4mTLBw

ヘタレのやつでも半年は続くわ
親も過保護なら子供も打たれ弱いのか
ゆとり世代の俺のがマシなレベル



125:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:16:57 ID:8413aUlHk

御託はいいから、まず試験に受かろうぜ・・・



128:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:18:41 ID:6qaCWLUHL

公務員がこのスレを立てたなら賛同者もある程度現れたかもしれない
しかしこのスレ主は公務員にすらなっていないクソニート叩かれない方が不思議



130:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:19:03 ID:xx0ZPNK4q

ねえ?試験なんかい受けたの?


134:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:20:02 ID:Xxf4mTLBw

>>130
もはや受けてねーんじゃね?
公務員試験って言って浪人の皮かぶったクソニートだろ

158:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:26:04 ID:VVGTaWF2d

>>134
浪人の皮を被りたいなんて世もまつだな


132:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:19:27 ID:iu1WkXtWn

中卒レベルの頭脳だから公務員試験落ちるんだよ
来年の今頃はニートだね良かったね



133:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:20:00 ID:vmsMwn2X7

公務員試験落ち続けてる原因は筆記じゃなくて面接だと思う


136:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:20:45 ID:IHJ5QaNBQ

>>133
読解力もなかなか低レベルだから試験難しく感じるだろうなと思った。


140:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:22:08 ID:4PjfKtl2B

この


143:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:23:00 ID:IHJ5QaNBQ

>>140
わかってるよ、大丈夫w
1がおかしい
まともに会話できないんだから困るよな

153:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:24:33 ID:4PjfKtl2B

>>143
いやよかった俺がおかしいのかと…
これで公務員通ったら日本はお終いだな

157:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:25:26 ID:8Ja8LkIOr

>>140
だから全国でいたら日本には公務員より凄い地位の企業はあるよ。
でも普通はさ、地元で働いてる人は結婚相手とか考えるときは地元の人で考えるよね?
そうなると公務員は当然その県の中だと一番優秀そうになるよね?
これ何が間違ってるのかわからんのだが。

159:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:26:07 ID:IHJ5QaNBQ

>>157
なんかもうお前のことすごい気の毒に思えてきた…

162:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:27:18 ID:Xxf4mTLBw

>>157
なってから言えって言ってるだろーが
ほんと頭悪いな
小学生でもそれくらいわかるぞ


145:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:23:05 ID:KfGlmqPvx

まぁ公務員もクレームやムカツク住民だらけだけどな


155:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:24:42 ID:27O4awaom

>>145
家に帰ってママンに慰めてもらうから大丈夫なんだろうよ


147:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:23:28 ID:4PjfKtl2B

ついに現実逃避でヒキニート認定し始めたぞ…
27歳でこの思考回路か、嘆かわしい限りだな


154:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:24:37 ID:6qaCWLUHL

>>147
さっきからこのスレには現公務員とか元公務員が降臨してたのに
都合の悪い事は見えない体質なんだろなw
幸せそうで羨ましいよなw

167:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:28:55 ID:4PjfKtl2B

>>154
本当に幸せなんかな…?www
27歳絶賛無職、合コンで女にウザがられてスレ立てるって…


148:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:24:06 ID:xx0ZPNK4q

俺3回くらい何回試験受けたのか聞いてるんだけど?

偶々見逃してるだけ?


156:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:24:47 ID:Xxf4mTLBw

>>148
受けてないんだって
もうやめてやれよ


149:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:24:22 ID:Xxf4mTLBw

続けようと思ったら続けれたとか誰でも言えるんだよ



151:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:24:26 ID:iu1WkXtWn

もうリミットギリギリで禄に勉強もせずに働きもせずにこんな所でダラダラ書き込みしてるんだからもうお察しだろ
もうラーメンでいいんじゃよ



152:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:24:29 ID:IHJ5QaNBQ

ほんとに27歳なのかなwww
14歳くらいならまだなんとかわかるレベル



163:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:27:33 ID:IHJ5QaNBQ

本気でその読解力と想像力の欠如具合は致命的だぞ、1

試験勉強してもしてもあんまり手応えないんじゃないか?



165:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:28:12 ID:vmsMwn2X7

いくら公務員でもこんなのと結婚したいやつなんていないだろうよ。そもそもこれだけ多数に叩かれてるのに自分が間違ってると自覚しないのがすごいわ。



168:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:29:10 ID:xx0ZPNK4q

トリップつけてなかった・・・



173:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:30:05 ID:RYWjMVHdx

いつの間に叩かれてるスレになったの?



174:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:30:38 ID:l4FrFhWlo

優秀な人はね
大学出る段階で受かってるんだよ
大学出て親のスネかじって専門学校(笑)に通って27にもなって禄に社会人経験無い奴はゴミって言うんだよ



178:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:31:42 ID:xx0ZPNK4q

6回も落ちてるのに保険もないの?



187:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:34:54 ID:IHJ5QaNBQ

6回はちょっと怠けすぎだよ~



190:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:35:35 ID:tp4LFz4Hh

>でも普通はさ、地元で働いてる人は結婚相手とか考えるときは地元の人で考えるよね?

A・それは違います。
結果論です。

そうなると公務員は当然その県の中だと一番優秀そうになるよね?

A・いいえ。
真面目に働いている人の方が優秀です。

>これ何が間違ってるのかわからんのだが。

A・人生の指標を間違えましたね。


194:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:36:43 ID:8Ja8LkIOr

>>190
まあ東京に割と近い県なら地方でもそうかもしれないけど、東京からかなり離れたうちの県だと、地元の子がはじめから東京の人間も視野に結婚相手探すとかはまずないわ。


193:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:36:41 ID:l4FrFhWlo

そら面接落ちるわ無理だわ



196:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:37:15 ID:xx0ZPNK4q

あと何回受験受けることができるの?



199:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:37:26 ID:IHJ5QaNBQ

ううーん。受け答えの仕方がとんちんかんすぎる


206:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:39:06 ID:KfGlmqPvx

>>199
面接でもこの調子だから落とされるんだろうなぁ


203:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:38:24 ID:l4FrFhWlo

マジかよ地方とか鼻糞みたいな大学出ててもとりあえず就職出来るのに



204:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:38:26 ID:xx0ZPNK4q

ニートではないけどヤバイかもよ。


207:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:39:08 ID:4PjfKtl2B

>>204
というか末期だろ


208:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:39:16 ID:Xxf4mTLBw

貯金も出来てないカスが選ばれるわけねーだろ


215:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:40:18 ID:8Ja8LkIOr

>>208
親が俺に貯金してくれてるからいくらかはある。まあ手を付ける予定はないけど。

221:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:41:47 ID:Xxf4mTLBw

>>215
そういうのが親に迷惑かけてるんだよ
親のためにもはよしねや


209:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:39:22 ID:qjRmXY2nb

こういうアホでもできる仕事が公務員なんだろうなだからこいつは公務員になりたいんだよ


212:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:39:57 ID:vmsMwn2X7

>>209
しかしそのアホでもできる公務員にすらなれてない


214:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:40:06 ID:xx0ZPNK4q

まて。無職は分かるがフリーターはまだ違うぞ。



217:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:41:04 ID:JXxQTqSHQ

28で県庁受かりますた
と言っても俺は一浪だけど


219:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:41:29 ID:IHJ5QaNBQ

>>217
1のことどう思う?

228:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:42:34 ID:8Ja8LkIOr

>>217
民間から転職したんですか?

260:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:51:38 ID:JXxQTqSHQ

>>228
2年留年した上に修士課程行ってた


218:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:41:18 ID:l4FrFhWlo

親が俺に貯金wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



220:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:41:31 ID:27O4awaom

お前親大好きなんだろうな



223:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:41:58 ID:IHJ5QaNBQ

間違いなくマザコンだろうな



227:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:42:28 ID:xx0ZPNK4q

バイトの金は?



230:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:43:22 ID:tp4LFz4Hh

ちょっと可哀想になってきた
親が見栄っ張りと言うか毒なんじゃないか?
アスペなのに親が認めないで治療されないとこんな感じになるのかも
もしくはACとか



233:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:44:01 ID:8Ja8LkIOr

でも確かに面接に3連続落ちるってことはやっぱ年齢的に厳しいのかな、、


240:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:45:26 ID:Xxf4mTLBw

>>233
年齢じゃなくて人間性だよ
とマジレスしてみる


236:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:44:26 ID:l4FrFhWlo

公務員になれなかったwwwwwwwwwwwwなるつもりなろうと思った事もありませんwwwwwwwww爺さん郵政局のお偉いさんだったけどコネは蹴りましたごめんねwwwwwwwwwwwwwwwwww



248:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:48:30 ID:xx0ZPNK4q

あとはマジで落ちた時のことは考えといた方がいい。

お前公務員試験落ちたら自殺しそう。


251:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:49:25 ID:Xxf4mTLBw

>>248
今ですら親のすねかじってんだからそんなことするわけない

252:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:49:28 ID:8Ja8LkIOr

>>248
ちゃんと行政書士って逃げ道はあるよ。

261:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:51:43 ID:tp4LFz4Hh

>>252
真面目に質問だけど
落ち続けたと仮定して何歳まで浪人するの?

263:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:52:03 ID:E9aWpc4EK

>>252
行政書士ってなんだ?
公務員にもなってないのに


250:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:49:22 ID:IHJ5QaNBQ

1そのままじゃ近い将来、心療内科行きだぞ。



253:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:49:37 ID:D5moT5fwn

公務員浪人のやつ前もおーぷんに居たけどこんな感じだった。

公務員最高。会社員は公務員を目指さなかったor入れない負け組

なんか、公務員試験の記載している年齢上限が高すぎるからこんなアホがどんどん生まれるのかな?
国や県は第二新卒ぐらいまでしか受けられないようにすれば、クズニートがもっと減る気がする。


254:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:50:12 ID:IHJ5QaNBQ

>>253
なんか変なカルト宗教みたいだな…

257:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:50:49 ID:8Ja8LkIOr

>>253
そんな年齢引き下げるようなことしたら結局勢いで押し切るようなリア充タイプが勝ち、真面目に努力してきた人が報われないという構造がもっと広がると思うぞ。

269:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:54:17 ID:D5moT5fwn

>>257
試験の点数が基準に達しているならリア充タイプを取るだろ。当たり前。
努力が報われないとか言ってるけど、早く諦めて社会に貢献しなさいってこと。

ニートのEである「勉強」はしてるからニートじゃない!ってことじゃなくて
25歳も超えて国民の義務をなにも果たしていないことがクズなんだよ。

281:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:57:38 ID:8Ja8LkIOr

>>269
でも1回社会に出てしまったら、勉強の時間とか無くて結局一生そこになっちゃうよ?
それだと本末転倒じゃない?

300:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:04:02 ID:D5moT5fwn

>>281
2回失敗した時点で諦めて、社会人として日本に貢献しなさいってこと。

本末転倒ってなんのことだよww公務員として国に貢献することを早々と諦め、税を納める。これこそが筋でしょ?

こんだけ叩かれてんだから、合コンの時にお前と女がどっちが正しいかわかっただろ?


256:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:50:16 ID:4PjfKtl2B

いや今すぐ行った方がいいだろ
会話する能力がないのに書類審査だけ通っても意味がない



271:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:54:43 ID:xx0ZPNK4q

行政書士の仕事内容知らないのになって大丈夫?


273:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:55:24 ID:8Ja8LkIOr

>>271
元公務員浪人多いらしいしいけるかと。


275:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:56:05 ID:4PjfKtl2B

多分お前だけは無理だよ



276:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:56:30 ID:IHJ5QaNBQ

ええ?28で県庁受かった人がせっかく1のために書いてくれた有りがたいレスを

まさかのスルー?wwwwwwwww



277:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:56:33 ID:vmsMwn2X7

都合悪いこと言われたら無視か…



282:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:58:05 ID:tp4LFz4Hh

これも真面目な質問だが
もし公務員になれなかったら親御さんはどう反応すると思う?



283:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:58:14 ID:IHJ5QaNBQ

経験したことない仕事を「あの程度」と表現できる異常さ



285:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:58:53 ID:4PjfKtl2B

お前らが面接官だとして
こんな奴が来たらどうするよ?


290:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)00:59:38 ID:xx0ZPNK4q

>>285 面接官やったことないからわかんないや。


299:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:03:45 ID:xx0ZPNK4q

あとはちょっと極端な話だけど愛国心とかある?

一応国民にサービスする側の人間になるんだよ?

自分の生活もあるけど国のために働くって意識はある?


305:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:04:53 ID:8Ja8LkIOr

>>299
まあ日本は好きだよ。まあそれ以上に自分の出身県が好きかな。
地元で働きたいから国家公務員じゃなくて地方上級目指してるし。


306:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:05:11 ID:KOEzPLjKY

公務員スレ、浪人スレは荒れる法則



308:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:05:30 ID:IHJ5QaNBQ

この1まじでアスペなのか
怖い



313:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:07:31 ID:8413aUlHk

こりゃ面接落とされる訳だ



314:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:08:11 ID:4PjfKtl2B

久々にマジモンのアスペが来たな
これ以上話しても無駄だぞ
誇張抜きでアスペには言葉が通じない
常識的な解釈が出来ないから何も伝わらない


323:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:11:47 ID:IHJ5QaNBQ

>>314
1のおかしいところわわかりやすく説明してあげたいんだけど、それも伝わらないってことだよね…
なんだろうこの感覚。
虚しいな。


315:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:08:45 ID:xx0ZPNK4q

まとめられたな。



317:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:09:41 ID:D5moT5fwn

俺はプロになる!って言って6年間庭でボール当てしてる人みたいに見えちゃう。


318:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:10:29 ID:xx0ZPNK4q

>>317 漫画とかなら面白そうだな。

320:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:10:49 ID:8Ja8LkIOr

>>317
実際に試合しないとダメってことか?それなら毎年試験受けてるぞ。

321:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:11:34 ID:D5moT5fwn

>>320
プロ試験受けてるだけだろ?そこを履き違えるな


319:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:10:42 ID:4PjfKtl2B

もっとひどい
俺はプロになったも同然だから他のスポーツ選手は全部クソと言ってる状態


322:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:11:47 ID:8Ja8LkIOr

>>319
まあ確かにまだドラフトの段階だし、選ばれる立場ってことはそりゃ理解してるよ。

330:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:15:22 ID:4PjfKtl2B

>>322
仮にペーパーテストでお前と同率の奴がいて
アスペで27歳、職歴なしのお前
極めて常識的で現役大学生のA君
さあ、どっちが合格する?

338:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:19:47 ID:8Ja8LkIOr

>>330
肩書きだけじゃわからないよ、実際面接で話してみないと。


327:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:13:36 ID:tp4LFz4Hh

そういえば合コンには「誘われた」んだよな
何て言われて誘われたの?


336:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:18:34 ID:8Ja8LkIOr

>>327
地銀勤めのやつも、働きながら公務員目指してるんだよ。
だからその流れで、そいつとは仲良くなったんだ。そして百貨店勤務の子がその地銀勤めの同級生で、そういうつながりで。

340:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:20:32 ID:4PjfKtl2B

なんて「言われて」誘われたのかに対して>>336 の返答…もうダメかもわからんね

343:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:23:15 ID:tp4LFz4Hh

>>336
そうじゃなくて
誘われた時のやりとりとか台詞とかを聞いてるんだ

しかし、地銀の人は「働きながら」目指してるわけか


328:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:13:54 ID:QmhE05AdK

今北産業


332:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:16:09 ID:4PjfKtl2B

>>328
アスペ
ニート
27歳公務員志望


334:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:17:58 ID:4PjfKtl2B

こいつより人生崖っぷちなやつ闇金ウシジマくんでしか見たことないわ



339:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:20:29 ID:8413aUlHk

人に頭下げたくない、楽したい、民間ゴミ、ナマポを叱ったり出来る
公務員良いなって思ったよ

サイコ野郎かよw



347:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:26:07 ID:4PjfKtl2B

もう諦めろwwwww
完全に日本語通じてない



350:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:30:36 ID:KOEzPLjKY

みんなアスペ



351:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)01:32:07 ID:1a2FRo6hf

俺はもう寝る、試験終わったら、合否の報告よろしくな。



355:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)02:10:31 ID:EJrY9yRcD

大学4年の就活生だけど、こんなにも世の中舐め腐った27歳がいることに戦慄してる。自分もまだ社会に出てないからなんとも言えないけど、半年間でもいいからバイトしてみたら、きっと考え方も変わるんじゃ…。
やっぱ人間素直が一番だな。



356:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)02:25:59 ID:yEJe9GqO7

合コン相手は誰に似てたんだ?



357:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)03:38:08 ID:TfoEavPdd

大きい釣り針だな。
ただ地方で公務員が勝ち組なのは事実なんだよなぁ。



358:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)04:59:10 ID:hx3h0RR1j

公務員になれるという幻想に縋りついてる割には婚期も逃しかけで、合コンでも女にあしらわれて、おまけに就職さえギリギリもギリギリ
よくのうのうとレスしてられるな
俄かには信じ難いわ
しかも27歳から公務員として働き始めても同世代より4年遅いんだから高給取りになれるかどうかすら怪しいぞお前



359:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)05:05:27 ID:CgcJoGym7

愚痴なんだから
そうだね大変だねって言ってやるのが
正解なんだろ?



360:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)09:21:49 ID:dUGRzZhsv

>>182



361:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)09:24:52 ID:Rgqw2aUXO

筆記で落ちたならまだ可能性があるが、面接で何度も落とされたならもう望みはないよ。
そもそも、面接が運だとか、演技が重要だとか、思ってる奴が受かるわけがない。
受かる人間はどんな面接官でも、どんな質問を受けようとも受かるのよ。

倍率高いんだからそんな人しか受からんよ、と
政令指定都市に中途採用された合格者数人を見て思う。



363:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)11:33:56 ID:Qxct4shrZ

ニートのEは中高大のことだろw
お前はニートw



365:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)12:24:24 ID:n5UprcRwg

公務員の俺、高みの見物



370:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)19:21:38 ID:dnbqvqW3t

すごい無能臭漂う無職だなw
組織に属してからが本番なのに何夢だけみて他人様に説教してんだこの馬鹿w
大手にいるけど、自慢なんて絶対しないし説教なんてありえないわ。
他の組織がどんなもんかなんてわかるわけがないからな。
意見を求められて、且つ個人的な意見で良ければって前置きして初めて
オブラートに伝えるぐらい。
親のスネをかじって無職を続け、合コンに行けるほど危機感もなく、社会人
として先輩にあたる人間に上から目線で説教。有り得ないね。



373:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)19:44:48 ID:dnbqvqW3t

人事の経験なんてないけど、仮に面接官だったとしてだ。
採用枠はまぁ多くはないだろ。で、新卒や転職組と27歳無職を比較しようと。
新卒は成長を期待するわけだ。吸収が早いし、素直なやつも多い。
転職組は即戦力を期待する。経験を活かして欲しいし、新卒にはない味を
持ってる人間もいるだろう。民間の空気を役場にいれたいケースもあるかもしれない。
それらを蹴ってまで27歳無職に期待し、採用するケースがあるのかな。



374:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)19:58:42 ID:nxq539XnA

聞き役に徹した上で
「でも自分で選んだんじゃん頑張りなよ」とか「就活の時にしっかり自己分析したほうがいいよ。俺は頭下げたくないから公務員選んだし」とか色々アドバイスしてたんだ。


徹してないwww
「自分で選んだんじゃん」→「そんなことわかってる。そもそも愚痴の本質はそこじゃない」
「就活の時にしっかり自己分析しなきゃ」→「ニートに言われたくないwww」



375:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)22:13:44 ID:DAXgusquX

今公務員目指してる奴は行政書士勉強してたり国立大クラスがわんさかいるからな。
27で受かってもいないのに受かった後のことを気にしてる時点で勘違いも良いとこだから危機感もった方がいい。一次で高得点取れないようならまず諦めた方がいいし、面接で落とされてるなら人間性改めた方がいいよ。



376:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)22:17:56 ID:ZZFbqOSYQ

6年間も公務員試験の勉強してるなら、行政書士なんて普通に取れるよ。
むしろ、バイトもしないで勉強専念してながら面接カードに行書がないって時点でバカ認定レベル。

つーか、残念だけど行政書士になったらそれこそ待望の頭下げまくる人生の幕開けだぞw



377:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)22:49:09 ID:TsJZFcZ0i

てかさ、大学を22歳で卒業したとして、27歳までの5年間を考えてみなよ。
確かに現役で公務員になった地方の人は勝ち組かもしれないよ。
けど、就職してれば本当は5年間分のお金を稼げてたわけでしょ。
本来普通の人が稼げてるであろう分を稼げてない時点でコストが発生してるよね。
更に稼ぎがゼロどころか親御さんのお金かなにか分からないが勉強のための費用もかかってるわけじゃん。

もう何も言わないから大人しく勉強だけして見苦しいこと言わないでくれ。


380:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)23:31:38 ID:n5UprcRwg

>>377
しかも公務員は出世が横並びだから無駄にした5年を取り戻すことができない
さらに言うと人より少ない5年分の給料ってのは出世しきった後の最後の5年間の給料だから年収750万円×5年分以上の損害になる
これなら23歳で年収が100万低い仕事に就いた方が生涯賃金は多いことになる
27歳まで公務員試験一筋なんて公務員になった後で同期のヤツらにバカにされるの確定だ

384:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)23:48:11 ID:TsJZFcZ0i

>>380

そうなのか
補足サンクス


378:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)23:12:23 ID:AGZ7UT1A4

職もなく27歳とか恥ずかしくないのかね
いつまでも公務員目指してなれていない現実

ただ、逃げている

カイエン青山と同じ匂いがする



379:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)23:27:40 ID:JXxQTqSHQ

さすがにカイエンに失礼かと



381:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)23:35:39 ID:nv9Hwi274

私、公務員()だけど公務員浪人で入るのはせいぜい新卒プラス1年くらい?
私は新卒で入ったしよくわからないけど。
27歳で職歴なしの人は見たことないかなー。
ちなみに、私は窓口なんだけど頭下げまくりだけどねw



382:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)23:39:27 ID:IHJ5QaNBQ

頭さげまくりの窓口担当さんめちゃ印象いいから問題なし。
むしろ真面目に仕事してる感が伝わってくる。

無駄に謝ることへの抵抗がある変なプライドばっか高いタイプは、どう考えても悪印象だし。



383:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)23:40:28 ID:k59il3PLr

公務員試験浪人もニートと同じだよ



385:名無しさん@おーぷん:14/06/06(金)23:49:27 ID:AO3iwr532

国?Tだと40代で普通に年収1千万超になるけどね


394:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)09:38:05 ID:q3jMveCNJ

>>385
なんねーよ


386:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)00:17:51 ID:bpXKZPk5t

「親が俺に貯金」はやばいな
後からジワジワきた

お前が浪人して、民間をバカにしてる間に、だいたの新卒は400万×6年



387:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)00:26:27 ID:bpXKZPk5t

平均でも6年で2400万は、稼いでるのか。
親に住まわせてもらい、飯を食わせてもらい、専門に行かせてもらい、お小遣いまでもらい、貯金までしてもらって、、、
合コンに行く。



388:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)04:57:38 ID:Yd0JjBIeM

腐れ無職が偉そうに合コンだと?!
女にバカにされて逆ギレとか草生えるww
立場をわきまえろよ



391:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)05:56:50 ID:bqz81fCnY

釣りですた



393:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)08:57:32 ID:q1UmEI90U

俺は高卒で地方にとどまって公務員か上京して底辺な仕事に就くかの二択で
東京の介護士とかいう底辺中の底辺のようなクソ処理がメインでサブが頭を下げまくる仕事してる20代後半だけど、
少なくとも顧客満足度が非常に高く、人間性を高めらせる仕事につかさせてもらってると思ってる
んで、小難しい利用者様やぶっちゃけ気が狂ってるんじゃないかって思うようなその家族を相手にしてるけど



395:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)09:55:01 ID:jQlfwr8vq

親も>1のアスペっぷり分かってて、民間ではとても務まらないから公務員なら拾ってくれるかもという希望的観測があるんじゃないかな?


まぁ無理だろうが。



396:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)10:31:33 ID:v3vkjKAlk

一応新卒に比べて初任給は上がるけど、



397:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)11:23:15 ID:XahUFRQ90

県庁で働いてる自分から一言

無理だ諦めろ



398:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)11:27:25 ID:qIuTenjuT

釣りじゃないとか…救われないスレ



399:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)11:28:44 ID:duVQQGwwm

まーだやってんのかよ



400:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)12:13:08 ID:El5f7oKja

公務員試験って毎年何月なの?
1は面接の仕方を誰かに習うべき


403:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)16:44:04 ID:dvFM4dLgk

>>400
だいたい秋だけど、自治体によってバラバラ
5月からやってるとこもある

404:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)17:43:53 ID:El5f7oKja

>>403
ありがと!
じゃあなんとも言えないけどまだならはよ面接の練習すべき

405:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)18:31:33 ID:AhbLvWG2b

>>403
地上(県庁政令市)は6月が筆記で8月下旬に最終合格発表だよ
秋にあるのは中小市役所。どっちかというと小さな市役所や町役場だな


401:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)12:34:15 ID:tMLf1501t

こんなん公務員にいたら税金の無駄



409:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)22:13:33 ID:AFY7pbJol

一般企業で人事課勤める者の意見だけど、公務員浪人って言ってるけど、結果から見れば働いてないニートと一緒じゃない?
30近くで社会経験0だと中小企業もはっきり言って採用されずらいと思うよ。だから頑張って必ず公務員に合格して社会に出て下さい。



410:名無しさん@おーぷん:14/06/07(土)23:48:23 ID:0j9M4c7N1

とっくに公務員やってると思うよ
釣られた人はご苦労さん


454:名無しさん@おーぷん:21/02/14(日)18:00:49 ID:GIT

>>410
むしろこれのどこが釣りだと思うのか教えて欲しいんだが?

455:名無しさん@おーぷん:21/02/14(日)19:07:52 ID:kkc

>>454
なんで突然こんなの上げたんだ??

459:名無しさん@おーぷん:21/04/02(金)21:46:42 ID:gT5T

>>455
別に良いだろ


411:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)01:25:42 ID:gMEUnbIJd

現職行政書士だけど頭を下げてばっかなんだが

しかも開業5年経つが仕事は地元ディーラーの車庫証明だけ



412:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)01:26:49 ID:gMEUnbIJd

もしかして1はカバチタレを真に受けてないよな?



413:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)01:27:30 ID:tXq3zwkQw

でも、お前無職じゃん

ってコピペを思い出したわ



414:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)03:34:48 ID:HTfHgG7va

今年大学生になったばっかだけど言わせて欲しい
公務員の仕事をその程度とかなめすぎてる。
私の父は国家の方だけど毎日遅くまで本当大変そう。国会の時期とか終電で帰って来る事もあった。それでまた次の日はいつも通り出勤しなくちゃいけない。地方だって配属される課によるだろうけど大変だと思う。その程度って言ったら今働いてる人達に失礼。

突然のレスすみません。
私も公務員になりたいと思ってて…まだ模索中ですが…
でも、いくらなんでも公務員なめすぎてる。

本当割り込みすみませんです…



415:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)04:02:24 ID:nwJasegnh

ワイ公務員の一日

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息

8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁


418:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)04:08:07 ID:g4VZkjsow

>>415
逆に発狂しそう

419:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)04:11:11 ID:nwJasegnh

>>418
だから辞めるやつも多いよ
それでもいいやって居座るやつはホント腐ってくるよ
特にゴミ収集とか現業職のモチベーションはやばいよ

420:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)04:12:53 ID:2yBv3tmQP

>>415
辞めたい?

422:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)06:05:21 ID:Zl9pPFJLS

>>415
逆に苦痛だわ

423:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)06:50:53 ID:xVsNQmXdI

>>415
漁港課かよ

428:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)17:26:27 ID:8T2kzG7TJ

>>415
1年目で博物館かなんかに配属された奴のスレあったな
苦痛すぎて辞めたいって言ってたわ


417:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)04:06:47 ID:nwJasegnh

忙しい部署があることは事実だが
暇な部署があるのも事実だよ
民間と違って効率は求められて無いからね
せっかく高い税金払うならもっと公務員の仕事を知って
政治家に圧力かけた方がいいよ



424:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)07:01:56 ID:GxwyJK0yw

泣くなよ………



425:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)13:10:10 ID:gMEUnbIJd

コピペに釣られすぎ



426:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)17:02:32 ID:x9kfBo1P5

そんな部署も本当にあるよ

他にゴミ収集なんか働いてるの午前中だけだぜ
仕事が終わったらシャワー浴びて
事務所内で昼寝したりして定時が来たら即帰る
年収900万



427:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)17:06:55 ID:NqmzKreJF

27とか仮に受かっても人生の全盛期終了してんじゃん
ご愁傷様
http://open2ch.net/p/news4vip-1401978593-427.png



429:名無しさん@おーぷん:14/06/08(日)17:31:02 ID:lDyPGOSrA

公務員の給料安い自慢スレじゃないの?



430:名無しさん@おーぷん:14/08/03(日)17:47:29 ID:EfzjT8Wel

行政書士が逃げ道とか言ってる時点で、こいつの無知が確定。

ベテランが縄張りがっちり固めてて、若手なんて単発の案件ばっかり。
売上200万前後がほとんど。

世間知らずを食い物にする資格学校に騙されるなよ。


452:名無しさん@おーぷん:20/08/14(金)19:13:57 ID:v7I

>>430
真の逃げ道はアラサーでも採用してくれる企業への就職だよな


431:名無しさん@おーぷん:15/04/29(水)17:55:32 ID:coe

結局受かったの?



432:名無しさん@おーぷん:15/06/19(金)16:23:44 ID:rpb

>>81



433:名無しさん@おーぷん:15/07/10(金)12:22:23 ID:jsc

このニートが受かったのかどうかが気になる


436:名無しさん@おーぷん:19/02/26(火)09:40:43 ID:O9n

>>433
受かる訳無いじゃん
高齢で職歴ゼロの無職って時点でかなり心証悪いのに、高慢な言動で更に追い討ちかけてる
こんなの採用したら市民からクレーム殺到する


435:名無しさん@おーぷん:17/11/01(水)17:15:44 ID:bT2

公務員浪人(特に多浪)の思考パターン

(1)公務員試験は筆記だけで倍率30倍はざら。しかも受験者の半分は宮廷。だから落ちた俺を馬鹿にするな。
(2)地方では公務員・地銀・インフラ・マスコミ以外はブラックしかない。だから他の職を探せとか言うな。
(3)公務員試験は筆記だけで勉強量が多い。だから試験勉強と民間就活を並行してやれとか言うな。
(4)民間に行った連中は言われたことだけやってたが、俺は朝から晩まで毎日必死に勉強してた。
 だから民間企業で働く社会人よりも公務員浪人の俺が偉い。
(5)公務員になれなくても、行政書士とかの資格を取れば食っていける。
 だから俺の将来について悲観的なことを言うな。
(6)中小に行けば馬鹿にされるが、公務員の肩書を得れば女がすり寄ってくる。
 だから俺が親のすねをかじりながらも浪人し続けてるのは正しい。
(7)現職の公務員だって、激務の民間が嫌だとか、女にもてるって理由で公務員になった。
 だから俺もそのような理由で目指すのは正しい。
(8)俺は公務員浪人だ。だから無職と呼ぶな。
(9)たった数年で、人間そこまで差はつかない。だから多浪して公務員になっても
 新卒で就職した友人たちや現役で入ってきた同期たちと俺は能力も将来性も劣らない。
(10)俺は公務員になるために頑張ってる。だから周りの連中は俺を公務員扱いしろ。
(11)この国は新卒で就職できなきゃ終わり。だから悪いのは俺じゃなくて公務員試験の制度や新卒主義。
(12)人に頭を下げるのは嫌だ。だから俺は公務員になりたい。
(13)公務員の面接は、よほど変なことを言わなきゃ既卒でも通る。だから筆記で点を稼げばいつかは受かる。



440:名無しさん@おーぷん:19/03/24(日)22:37:03 ID:iVJ

公務員試験・司法試験・難関資格・医学部再受験のような、
受験勉強・資格勉強を長年続けてしまう状態の「資格浪人」に逃げ込みやすい原因は、
「面接や、実際の就労をしなくても、自宅やファミレスで勉強だけをし続けているだけでいいから」。
高校もしくは大学卒業までは、教科書とノート相手に勉強だけしていれば良かったので、
多くの人が勉強に慣れきっていて、その状況から環境ががらりと変わる就職活動時に、変化に拒絶反応を起こす人達が一定数でてくる。
企業面接で面接官に根掘り葉掘り聞かれることや、職場での人間関係に不安を覚える人達が、
その本心を「将来、より良い待遇の職に就くための先行投資の時間だ」という表向きの理由で覆い隠して、
現実的な就職を先延ばしにしているというケースが非常に多い。露骨な言い方をすると、
「社会不適合者達の現実逃避先が、資格浪人」という実態がある。



441:名無しさん@おーぷん:19/04/13(土)07:11:18 ID:hLq

人様の税金で食わして貰う仕事なのに、「楽したいから」公務員志望するとか言語道断
むしろそういう奴ほど(楽な)民間企業行くべき



443:名無しさん@おーぷん:19/08/06(火)12:21:29 ID:q0N

【俺は頭下げたくないから公務員選んだし】
就職は買い手市場売り手市場どちらにせよ選んで貰うって考えが無いんやね
1はブラック企業にすら選んでもらえないんだろうね


445:名無しさん@おーぷん:20/01/29(水)09:20:43 ID:nvx

>>443
「俺が選んだ」なんて台詞が許されるのは、よっぽど飛び抜けた実力者のみだな
何年も公務員試験に落ち続けるニートが言って良い台詞じゃない
そもそも公務員はそこいらの民間よりも頭下げまくる仕事な訳だが


446:名無しさん@おーぷん:20/02/05(水)06:02:26 ID:8rG

自衛隊も下士官候補生採用なら31か32まで応募オッケーになった。国家一般とかの採用年齢上げんかね?
俺は公務員浪人生じゃないけど



447:名無しさん@おーぷん:20/03/07(土)13:11:33 ID:bDD

うーんこの



450:名無しさん@おーぷん:20/07/10(金)00:55:07 ID:WED

百歩譲って公務員浪人はガチニートよりはマシかも知れんが、
それって「10点だから0点よりマシ!」って言ってるのと同じくらい低次元の争いに過ぎないよね
公務員浪人が勝負しなきゃならない相手は0点のガチニートじゃなくて
70点以上の新卒や社会人経験者って事を認識してない時点で救いようが無い
いくらガチニートには勝っていようが、そいつらを上回らなきゃ公務員にはなれないんだよ
まぁそもそも無職の状態で上回る事自体が無理ゲーな訳だが(1浪なら話は別)



453:名無しさん@おーぷん:20/08/21(金)00:15:00 ID:hm4

合コンとか行ってる場合かよ



456:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)01:39:32 ID:dPH

2014年のスレかwwww 



457:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)01:40:00 ID:dPH

2014年と今って全然ノリ違うよなぁ



460:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)07:39:17 ID:SWQ0

それなりの都市の市役所職員だった野々村竜○郎が、市役所時代にもてなかったからんだから公務員くらいでもてなくね?
ついでにいうとやらかす前の市議会議員時代も彼はモテたわけじゃないし



461:名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)11:00:32 ID:x177

公務員浪人なんてニートと大差無いのによく合コンなんぞに行けるな
しかも1浪目じゃなくて6浪目でこれ
こいつがやるべきなのはお勉強と社会人経験含めた面接対策だろ
やるべき事をやらずに合コンとか言語道断にも程がある
仮にこいつが公務員になったとしても、仕事せずに遊び呆ける姿が目に浮かぶ



462:名無しさん@おーぷん:21/04/10(土)12:41:11 ID:G5tk

生きてるかコイツ?



463:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)11:06:57 ID:WUX8

これ有名なコピペだ


464:名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)21:36:52 ID:CYXn

>>463
多分そのコピペの元ネタだと思うよ


465:名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)10:17:36 ID:0kV8

今も公務員浪人しているのかな
もしそうなら今年で13浪目になるが



元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401978593/

コメント

タイトルとURLをコピーしました