ワイ「宇宙に外があるってことは、その『外』ってのは何の中に存在しているんや?」

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:33:17 ID:WFO
ワイの言いたいことわかる奴いる?

2:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:33:55 ID:WFO
考えると怖くてたまらないんや

4:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:34:26 ID:C4m
マトリョシカかな?

7:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:37:32 ID:WFO
>>4
それや!そういう感覚!

地球がある
地球が入ってる宇宙がある
宇宙が入ってる「宇宙の外」がある

ってことはつまりその「外」を入れてる「何か」もあるんだよな?

10:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:38:24 ID:5Kc
>>7
今の概念じゃわからんだけで、違う概念を持つんやで
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:38:24 ID:1Gs
>>7
あるけどそれが何かはわからんのやない

5:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:35:44 ID:z6l
「ある」って事だけ考えとけ。何があるかは考えたらあかん
ただ「ある」って事や

6:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:36:07 ID:5Kc
>>5
これ
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:38:43 ID:WFO
>>5
本当にそれはあるの?
どこまでも無限に続くの?どっかで終わってんじゃないの?
14:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:39:06 ID:z6l
>>12
お前があるっつったんだろボケナス
とっとと脳みそ治療してこい
16:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:39:51 ID:WFO
>>14
さすがに言い方うざかったかもしれん
すまんな
気になってしかたないんや

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:38:15 ID:ouv
宇宙に「外」はないよ
3次元的な意味ではね

9:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:38:19 ID:z6l
「誰か」と同じよ
例えば今シーズン誰かが最多勝を獲得する→最多勝を獲得する「誰かがいる」。しかしそれは誰だか分からない。「誰かがいる」って事実だけがある。事実では無いが気にするな
そんな感じに理屈としてサムシングが存在するってだけや。何かが何であるかは重要で無いし意味も無い

13:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:39:05 ID:UWE
なんか寝る前の幼稚園児みたいなスレタイに草

15:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:39:14 ID:NEP
それは人が観測しなければ存在しないも一緒

17:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:40:12 ID:SJT
宇宙はホログラムだから無ゾ

18:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:40:42 ID:vro
確かに今ワイらが暮らしてる三次元空間は必ずどこかで終わってるんだよなぁ
その外には何があるのか・・・

19:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:41:08 ID:z6l
>>18
強欲やね
そんな事まで知りたいと思うのか
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:41:25 ID:ouv
>>18
どこでも終わってないよ
この宇宙の3次元座標はループしてるから
ドラクエのマップに終わりがないのと一緒
21:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:42:14 ID:vro
>>20
ファ!?
じゃあ宇宙の最果てまでいったらその瞬間もう一方の最果てに飛ばされるんか?
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:43:41 ID:ouv
>>21
そもそも「最果て」なんてものがない
地球の表面を「最果て」まで行ったら、その瞬間に反対の最果てに飛ばされるかい?
それは昔の人間が、世界を円盤だと思ってたのと同レベルの認識だ
36:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:45:21 ID:vro
>>30
いやいや、ちきうは球体でワイらは球体の表面にいるからそれが言えるんやろ?
宇宙を球体とするとワイらは宇宙のなかでは球体の中にいるんやから最果てはあるやろ

22:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:42:25 ID:5Kc
不可知非存在仮説と世界5分前仮説

23:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:42:35 ID:SJT
というか3次元じゃないゾ
距離とかいう概念がないからそもそも現行認識で考えると
矛盾が生じるゾ

26:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:43:18 ID:vPE
>>23
ここは四次元やぞ
31:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:43:46 ID:SJT
>>26
4次元ですらないかも
32:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:44:28 ID:vPE
>>31
縦横高さ時間の四次元や
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:45:08 ID:SJT
>>32
認識できないだけで5次元目があるかも

24:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:42:48 ID:AxX
自分

25:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:43:03 ID:WFO
というか「外」が終わってるわけないよな

「外」が存在するためには「外の外」が必要だし、
「外の外」が存在するんなら「外の外の外」も当然必要や

無限に続くんや
ワイは結論だせた

27:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:43:23 ID:YAZ
>宇宙に外があるってことは

これは根拠あるん?調査の結果外があると断定されていたらすまんな

外があると仮定したらって読みかえてもええんか?

38:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:46:52 ID:WFO
>>27
そういう研究結果があるかとか、根拠があるかどうかとかは知らんけど
「宇宙」があるってことはその宇宙を「入れてるもの」もあるやろ当然
ちゃうんか?
この説が間違ってるとしたら、俺たちの「宇宙」ってのは一体どこに存在してるんや?

まぁ、外があると仮定したらって読み変えても全然構わんで

29:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:43:33 ID:NEP
何故宇宙に外があると思うのか

33:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:45:08 ID:5Kc
宇宙はなくて空があるだけかもしれんぞ?

35:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:45:16 ID:QGw
3次元では認識できんからワイらはここにいるんやで

39:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:47:08 ID:a6n
3次元とか4次元で考えてもあかん
超弦理論の10次元で考えるんや

42:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:48:05 ID:1Ub
宇宙の形の予想がポアンカレ予想やなかったっけ

43:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:48:05 ID:dnn
4次元は安定しないからないらしい
苑田が言ってた

44:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:48:13 ID:Jk6
関係ないけど宇宙って長い時間かけてループしてるんと思うんや

45:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:48:51 ID:wCD
火の鳥かな?

49:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:50:18 ID:ri4
なんでおんJ民ってこんなに博識なのにニートなの?

50:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:50:28 ID:1Ub
つまりどういうことや
野球で説明してくれや

54:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:54:22 ID:a6n
>>50
二刀流程度で浮かれてたらやきうの本質は見えない

51:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:51:14 ID:jTd
光の速さでも追いつけないから考えるだけ無駄ンゴねぇ

53:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:53:31 ID:1Ub
光速以上で膨張しとるなら外に向かって行っとる限りなく外に近い物質は光速を越えとるいうことやろ?

57:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:55:41 ID:jTd
>>53
真ん中あたりにしか物質ないんちゃうかな
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:56:22 ID:1Ub
>>57
物質ない状態と宇宙じゃない状態の違いは何なん?
60:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:56:57 ID:vPE
>>58
空間、時間という概念があるかないか
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:57:39 ID:1Ub
>>60
空間を認識できるのはそこに物質があるからとちゃうの?

55:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:55:17 ID:sae
概念にも外側と内側があるんだよなぁ

61:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:56:58 ID:WFO

View post on imgur.com



ワイが言いたいのはこういうこと!!
矛盾ないやろ!

64:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:58:33 ID:a6n
>>61
空間に囚われ杉だと思う

63:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:58:16 ID:jTd
138億光年までは光があるけどそれ以上はないのと同じやろなぁ

65:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)19:59:10 ID:DB7
空間が循環構造で閉じてるという可能性はないか

66:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:00:08 ID:WFO
>>65
でも「循環構造で閉じてる空間」もかならず「どこか」に存在してるんやろ?
76:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:03:04 ID:DB7
>>66
あー、そういう
でもその「閉じた空間を内包している何か」は原理的に認識することができないから存在しないとしか言えないだろうな
もしくは存在するともしないとも語ることができないというか

67:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:00:08 ID:ywn
泡?

69:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:01:07 ID:sae
そもそもワイらは空間しかしらないから全ては空間の中にあると思うてまうかもしれんけど
宇宙のはてとはその空間のはてと同義なわけで、その外に空間があるとは限らんわ

70:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:02:18 ID:1Ub
空間てなんや

79:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:05:52 ID:sae
>>70
人類の知る限りのこの世はすべて空間のうちにあるものやなかろか

72:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:02:38 ID:1Ub
イッチてなんや

73:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:02:45 ID:lvK
宇宙は黄身で外は白身みたいなかんじや

74:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:02:48 ID:SJT
たまに迫真のレスがあるのにイッチが無視してて草生える

77:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:04:42 ID:WFO
>>74
すまん、このスレみてたらわかると思うけど
ワイは頭も悪くて容量も悪いから全然回答できてないと思うわ
なんなんやろなこのスレ
もはやワイを無視して議論がどんどん進んでる

75:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:02:52 ID:vPE
そもそも超ひも理論すらまだあやふややし
それこそ物理学勉強せんとアカン
量子力学とかもはや意味不明な段階まできたし

81:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:06:09 ID:a6n
観測や理論研究で証明できないものは全て存在しないと認識すれば解決やな

82:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:06:30 ID:6zy
宇宙はなにかの細胞説

83:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:08:32 ID:sae
>>82
少し違うけどまだ観測できない程の極々ミクロにこのよと同じような世界があるって理論もあるな
逆もまたしかりというか逆になるとトランスリアルっぽいな

84:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:10:12 ID:1Ub
なんでめちゃくちゃでかいかめちゃくちゃ小さいかしかないねん

85:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:10:46 ID:sae
>>84
その中間はつまりワイらの世界やからやろ

86:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:21:55 ID:MUZ
メンインブラックのEDにあったな
地上からどんどんカメラが遠巻きになって、地球とか太陽とか銀河系がどんどん小さくなっていく演出
最終的にカメラは宇宙を突き抜けるんだけど、宇宙の外は荒地で、荒地には他のビー玉ぐらいの大きさの宇宙がたくさん転がってる
その小さい宇宙の玉を主食にするでかい動物同士が戦ってるところに、横から割り込んできた更にでかい動物が二匹を捕食するCG見せられて終わり

87:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)20:27:51 ID:aaA
ワイらの細胞一つ一つが小さな宇宙で
ワイらが住むこの宇宙もまた巨大な生物の細胞の一つなんやで

元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486722797/


コメント

タイトルとURLをコピーしました