日本人が嫉妬深い理由を分かりやすく説明できる?

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:46:06 ID:Xk9
10こぐらいは納得できそう

2:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:46:35 ID:6hn
負けたから

4:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:46:53 ID:Xk9
>>2
何に?

3:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:46:50 ID:2ds
そんなことよりワイが道程卒業できる方法考えて

5:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:47:19 ID:B27
教育

7:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:47:46 ID:Xk9
>>5
のなに?

6:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:47:20 ID:6Nu
家庭用ゲーム機が原因

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:47:52 ID:L9N
出る杭を打ち込む性格してるから

9:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:47:58 ID:MeI
日本人って嫉妬深いんか?

11:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:49:13 ID:0zm
欧米コンプレックスやろなぁ

12:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:49:46 ID:kbE
日本人って嫉妬深いことになってるんか?

15:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:51:35 ID:0zm
世界一嫉妬深いと思うで
しかも世界一素直じゃない民族やろなぁ

20:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:53:02 ID:kbE
>>15
マ?
理由とかある?
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:56:02 ID:0zm
>>20
理由はわからんがすかしてる人間が多くね?
素直に認められなくて屁理屈のたまったり
すぐ感情的になって否定したり
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:57:54 ID:MeI
>>24
そうなんだ
日本人は建前と本音の国らしいからそう言う意味で素直じゃないってことかと思った
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:59:37 ID:Xk9
>>29
そうなったのは日本語に敬語があるからって可能性が微レ存・・・?

16:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:51:51 ID:mbm
嫉妬深いというか上にも下にも極端なやつを嫌う感じやな
他人と一緒じゃないことは恥、みたいな

22:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:54:32 ID:MeI
日本人を海外の人目線で言うと人前で酔うのは失礼だと思う

23:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:55:15 ID:8L3
土地つまり恩賞が限られてる
ほぼ農奴出身
誉められる奴が居るってことは誰かが損したのだ
そんな認識しかない

31:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:00:48 ID:Xk9
>>23
こういうのもっとない?

28:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)18:57:26 ID:XI2
他人のことを気にしすぎるというか
良くも悪くも集団意識が強いというイメージ
外国人はその点ドライな希ガス

32:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:01:15 ID:Mw6
アメリカが日本車に押されてたときに、メリケン連中が日本車壊しまくってたのは嫉妬やない?

39:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:15:00 ID:Xk9
>>32
あれやってたのほんの一部だよ
マスコミが必要以上に報道を繰り返したから世論も政府も
ビビちゃった

34:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:07:16 ID:sJt
ルサンチマン

35:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:07:27 ID:orG
自己否定が強いから

36:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:07:54 ID:Mw6
イッチ消えた?

37:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:13:28 ID:Xk9
>>36
みてるよ

38:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:14:25 ID:ilJ
国が狭いからだって勝海舟が言ってるのが海舟座談に書いてあったで

40:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:15:26 ID:Xk9
>>38
なんで国が狭いから?
41:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:16:01 ID:ilJ
>>40
人と人の距離が近いから見えんでもいいところが見えるんちゃう
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:17:22 ID:Xk9
>>41
当時の保守に対して「もっと世界見ろよ!」的な意味で言ったんじゃない?
今はネットあるからそれだと不十分
43:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:17:26 ID:uYG
>>40
限られたパイ(土地とか)を取り合うから力を付けるにはやっぱり他人に目を向けざるを得んからちゃうか?

48:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:22:39 ID:SSy
国土が狭いなら海外に土地をつくればええねや(超国家主義者

50:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:24:35 ID:Mw6
ヨーロッパはどうやったんやろ
あそこも狭い印象やけど

55:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:28:47 ID:lKl
>>50
ソースないけど
平野部の広さはダンチちゃうかな
それか小麦やし言うほど人口増やせてないとか?
日本の国土って山林でおどろく程分断されてるのも
せせこましい原因かな
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:30:04 ID:Xk9
>>55
向こうの税金制度はどんなやったん?

51:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:25:44 ID:7jN
依存気質

54:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:27:55 ID:n7G
日本人 日本人言うて一つの大きな集団の個々を決めつけるのが日本人の悪いところだよね(矛盾)

61:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:32:33 ID:f7t
>>54
大きい主語はアメリカ行こうがアイスランド行こうが嫌われるで
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:33:42 ID:Xk9
>>54
社会問題化する内容が国によって偏ってたりするよね

56:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:29:28 ID:fvT
島国特有の外界の、価値観にふれること少ないことからくる思い上がり。

57:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:30:04 ID:oBM
他人にはみんなと同じにしてほしいが
自分はみんなと同じにはなりたくない人が多すぎるから

59:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:31:39 ID:Mw6
あ、ヨーロッパの連中富持ってるユダヤ人差別してたわ
これ嫉妬やない?(再三の逆張り)

60:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:32:22 ID:Xk9
>>59
どんなやつ?
64:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:36:24 ID:lKl
>>59
存在自体蔑視だからセーフ(白目

67:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:38:16 ID:f7t
「嫉妬深い」という曖昧な概念を国民性という定義不可能な主語で語るのは詭弁論者やで
こういうのを媒概念の虚偽と早まった一般化、合成及び分割の誤謬というんや
ついでに日本人は嫉妬深いという論点の先取も含まれとるな

68:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:41:31 ID:TV0
国内で話題になるような嫉妬関連の事件は海外で報道されないやろ
つまり海外のある国が嫉妬関連事件が多くて国内で報道してたとしても日本国内に入ってこないよね
日本人だけが嫉妬深いかは海外に住んでみないと分からないね

69:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:42:24 ID:Xk9
>>68
海外にすんでる西村博之さんの意見も参考にしています
70:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:44:50 ID:Mw6
>>69
ファラコなんか言ってたん?
72:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:46:33 ID:TV0
>>69
まあ参考するのはいいけど
1人だけじゃあれやな
74:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:47:52 ID:Xk9
>>72
厚切りジェイソンもいるじゃん
78:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:54:27 ID:TV0
>>74
ふーん

73:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:47:29 ID:TV0
世界仰天ニュース見てると嫉妬関係の事件多いで

75:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:48:31 ID:lKl
つうかこんなもんどうかんがえても予算つかんし
解明したところで意味はないし
学術的に蓋然性あると言える結論なんてそら出んやろ

77:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:50:52 ID:PW2
>>75
まずは「嫉妬深さ」の定義から始めたら研究対象にはなると思うけどな
イッチはイメージで語ってるだけっぽいけど
身近な知人が大成功したときにどう思うかとか調査したら文化圏で差は出そう
タイとか本音と建前が露骨な文化圏では日本とでも結構差がでそうやね
80:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:59:26 ID:lKl
>>77
それこそまさに闇やと思うわ
多分データは集まっても他の要因を統制できないと思う
性格の話なんだとしたらそもそも遺伝的要因と環境要因があって
同じ環境にぶちこまないとよくわからんし
その過程でじゃぁ○○人を△△に済ませて3,4代経てみましょうみたいな話になって
それって○○人なの?という話になる

つまり何言いたいかってと
そもそも下らん前提で話してるのに
水さされまくってスレが死んでんじゃねーか ということ。

84:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)20:11:53 ID:PW2
>>80
そら生物学的な話するとそうなるやろうけど
あくまでも着目点がそれぞれの文化圏で「嫉妬深さ」に差があるかやったら
嫉妬深さの定義をちゃんとしてれば学術的に蓋然性ある結論は出せるやろ

朝鮮系の日本国籍所持者は日本人か?とか中華系の血が入ってたらタイ人か?みたいな話は生物学的着眼点やったら重要やけど
その文化圏と人の考え方の傾向の関係調べるだけやったら重要な要素やとは思わんし
調査対象の分布に恣意性さえなければ「○○に住む人は嫉妬深いか?」の答えには近づけるとは思うんやがな

85:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)20:26:01 ID:lKl
>>84
それでわかった 文化圏と人の考え方の傾向の関係
にすまんがあまり意味を感じないわ
まぁ誰かがやってくれたら見るかなとは思う
その結果を何に使うでもないけど

79:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)19:58:50 ID:TV0
女がよく嫉妬するのは万国共通

81:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)20:02:35 ID:c4q
歴史の長さとかいうどうでもいいジャンルで負けるとめっちゃ嫉妬するから
中国歴史はいちいちリセットしてカウントするのに日本ではノーカン

82:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)20:04:05 ID:MDM
万国共通で嫉妬深い人、応援する人 います

83:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)20:04:52 ID:n7G
全くジャップの精神性は中世だね


哲学ニュースさん

元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486633566/


コメント

タイトルとURLをコピーしました