元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630385203/
1:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:46:43 ID:1WeU
自分で調べたけど必要スペックとかよく分からないからニキたちの経験交えて教えてほしい
とりあえず使いたいソフト
クリスタと出来ればLive 2D
欲を言えば動画編集やマイクラもやりたいんやが
これ出来そうなスペックで安めのやつとかオススメの物とか
必要そうな容量とか教えてほしいんや
※追記 2021/08/31 13:50:04
動画編集は高いなら諦めるわ
14:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:50:05 ID:1WeU
!add
動画編集は高いなら諦めるわ
★>>1 に追記(1回目)
2:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:47:41 ID:vaos
すみません機械音痴なもので、わかりません
3:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:47:56 ID:1WeU
貯金は一応10万あるが出来るだけ取っておきたい
4:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:48:02 ID:lkEj
5万でいける
5:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:48:18 ID:pBUD
メモリは16GBはないときついで
出来れば32
6:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:48:38 ID:5TmT
動画編集かあ
7:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:48:44 ID:xb4J
液晶代ソフト代も考慮しとけ
本体は8万あればどうにかなるやろ
8:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:48:49 ID:qVLN
vチューバーでもやるん?
9:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:49:02 ID:oM73
まずデスクトップの方がええんか?
10:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:49:16 ID:wfZ7
動画編集なら20万は最低条件ちゃう
13:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:49:34 ID:oM73
>>10
10万くらいでYou Tube程度の動画なら十分やぞ
15:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:50:26 ID:wfZ7
>>13
マ?どんなパソコンや?
17:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:50:57 ID:oM73
>>15
AviutlならフルHDの動画でええなら6万くらいのPCでも十分や
18:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:51:45 ID:wfZ7
>>17
じゃあどれ買えばええかイッチに教えてあげてくれ
11:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:49:25 ID:fjPQ
動画編集は10万全部つかわんときついやろ
16:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:50:49 ID:iZ1S
動画編集もレベルによるな
余分な部分の切り取りと字幕付ける程度なら10万でも全然いける
20:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:52:30 ID:iZ1S
ノーパソである理由が無いならデスクトップにしとけ
24:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:55:03 ID:1WeU
>>20
デスクトップのが頑丈てことやろうか?
一応進学で引っ越すかもしれんから持ち運び簡単な方が嬉しくはあるんやが…
25:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:56:20 ID:fjPQ
>>24
純粋にデスクトップで100のスペックが10万で買えるとしたらノーパソだと15万くらい出さないとそのスペックに到達しない
しかもノーパソのが壊れやすいしパーツチェンジも難しい
26:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:57:27 ID:1WeU
>>25
そうなんやねサンガツ
21:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:53:05 ID:1WeU
優先順位は
クリスタ
21:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:53:05 ID:1WeU
Live2D
21:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:53:05 ID:1WeU
>マイクラと動画編集(できれば御の字レベル)
22:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:53:19 ID:oM73
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=8663&sn=0
これをメモリ16にすれば完璧やろ
23:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:54:22 ID:1WeU
>>22
ひえ…高いな…
208:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:59:22 ID:G61X
>>23
高いって…最安値クラスやぞ
211:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:00:00 ID:1WeU
>>208
世間知らずなんや…すまんな
41:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:03:57 ID:GSKB
>>22
去年ならこのスペックでも7万くらいで買えたよな
27:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:58:05 ID:fjPQ
そもそも10万がパソコン買う最低ラインの値段やから10万より安くとなるとどっか削らんといかんし5万とかにするとなるともうゴミしか買えんで
29:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:59:20 ID:1WeU
>>27
セールとかで大体10万のを半額以下になってるの狙うのとかならどうなんやろう
33:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:00:34 ID:fjPQ
>>29
PCで半額セールなんてほぼないで
もしやってるとすれば10万(発売当時の価格)
→5万(今の性能で換算して)
やから普通に5マンのpc買うのとかわらん
28:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)13:58:35 ID:1WeU
難しいわ…
前セールのときは5万以下で1TBくらい容量あるパソコンで
確かRAM3Gくらいやったんやがそういうのは厳しいやろか?
30:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:00:08 ID:5TmT
もうリノベにしたら
3年も使わんでしょ
31:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:00:21 ID:g7dj
予算は?
32:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:00:30 ID:Haqo
ノーパソはアップル一択 Windowsの自社製のラップトップ3使っとるけど不具合はあるし、キボードが脆い ASUSのzenbookはCPU最新でSSDメモリ多くてスペックいいけど、液晶画面がしょぼいしキボードはさらに脆いと思う 日本製は壊れにくいけど、CPUとかが1世代古い傾向がある
35:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:01:55 ID:GSKB
>>32
マウスコンピューターとかじゃあかんのか?
38:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:02:34 ID:Haqo
>>35 あーその辺は知らん
34:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:01:09 ID:acjC
思い切ってクリスタだけ使うことにし
iPadを買う
iPad proにペンだと余裕で10万超えるか…
36:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:02:01 ID:1WeU
やっぱ今買うのは諦めるか…
クリスタパソコンお絵描き勢ニキがいたらどんなパソコンがオススメか教えてほしい
39:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:03:03 ID:iZ1S
>>36
稼いで予算15マンにしてから買った方がええやろ
待てば安くなるもんでもないぞ
ソフトだって必要スペック上がってくし
43:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:04:31 ID:1WeU
>>39
せやね
いつ稼げるかもわからんが
37:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:02:06 ID:iZ1S
普通に考えれば10万のPC5万で買えたら分解してパーツ売れば金稼げるからな
40:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:03:32 ID:Haqo
若者ならアルバイトで 会社員なら昼食抜いたらすぐ貯まるやろ
42:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:04:25 ID:nnpe
クリスタで15万はアホかよ
8万でもお釣り来るわ
44:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:04:42 ID:M6Fo
今は時期が悪い
45:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:05:02 ID:5TmT
今は時期が悪い
46:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:05:10 ID:acjC
これからも時期が悪い
48:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:05:58 ID:Haqo
価格comのほうがええで
49:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:07:41 ID:sgdT
モニタ込みだと結構ギリギリちゃうか
50:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:07:44 ID:iZ1S
クリスタとLive2Dだけ動けばいいってんならともかくPcは結局ある程度余裕持ったスペック買わないとアプデで要求スペック上がったりパーツの劣化で性能落ちるから要求スペックぴったりだといずれ後悔するで
51:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:08:40 ID:5TmT
イッチの感じやと六万とかそのへんて
ことやろ?
中古しかなさそう
52:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:09:04 ID:wfZ7
先人たちの言うことは聞くべき
つまりバイトするのが1番賢い
55:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:09:25 ID:5TmT
>>52
これ
53:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:09:06 ID:1WeU
https://item.rakuten.co.jp/oa-plaza/oa-cel_n3350-ms/
これとかもあるな
54:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:09:22 ID:nnpe
出して10万
8万でもたっぷり余裕ある
Live2Dとクリスタで
15万とかは流石にない
56:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:09:37 ID:wfZ7
スペックとかどうでもよくなってて草
60:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:10:42 ID:1WeU
>>56
スペックわからんから適当にリンク貼ろうかなと
58:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:10:11 ID:HMhR
中途半端なスペックのpc買ったら後悔するで おんjするだけーとか文書作成するだけーとかならまだしも
59:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:10:11 ID:1WeU
せやなあ…今は諦めるしか無さそうや…
バイトも出来無さそうやし悲しいわ
アドバイスはありがとうやで
61:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:11:11 ID:q3f7
今のコスパ最高はこれやろうなあ、中古は詳しくない人は絶対に買ったらアカン
64:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:13:24 ID:5TmT
>>61
性能良くて草
88:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:22:23 ID:7mdr
>>61
これええけどグラボついてないんちゃうん
動画編集やライブツーディーってグラボ無しでいけるんか
90:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:22:58 ID:q3f7
>>88
グラボついてる方がよければ10万コースになるぞ
62:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:13:00 ID:nnpe
コスパはこっちのが良くね
ゲーム用途じゃなくて軽いエンコードとかお絵かきLive2Dくらいならゲーミングノートもさして問題ないやろ
92:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:23:23 ID:1WeU
>>62
これ良さげやけどどんなんや?
141:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:34:20 ID:nnpe
>>92
いいと思うよ
63:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:13:17 ID:g7dj
いっちどこすみなん?
ショップ直販やと
OS:Windows 10 Home
CPU:Core i5 7400 3.0GHz
メモリ:8GB
SSD:256GB + HDD:3TB
NVIDIA GeForce GTX 1050搭載
34,800円
あるで
メモリ足しても50000くらいやろ
67:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:14:37 ID:1WeU
>>63
長野やで
田舎や
65:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:13:36 ID:nnpe
クリスタは案外メモリ食うからせめて8Gはあったほうがいい
66:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:13:37 ID:iZ1S
ホンマにそれしかやらんとかならともかく今後動画編集とか他のソフトに手を出したくなるような雰囲気醸し出してるし10万出した方がええで
70:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:15:05 ID:5TmT
>>66
ワイもそんな気がする
68:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:14:53 ID:p81K
個人的にノーパソは画面小さいからきらい
69:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:14:57 ID:q3f7
4年使うとすると10万でも1年25000円、月2000円相当だからあまりケチるのは勿体ないな
71:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:16:18 ID:wfZ7
ワイが数年前に買ったやつより性能良くなって安いの見ると原辰徳
72:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:17:26 ID:q3f7
PCは「ボリュームゾーンで安くなってるミドルスペック機を3年で買い換え、保証はつけても2年」が一番コスパいい気がする
73:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:17:27 ID:1WeU
ぱっぱの使ってないよくわからないの使えればなあ…今家族で使ってる激重くんよりはスペックいいはずや
74:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:18:08 ID:5TmT
>>73
ねだるんや
77:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:19:26 ID:1WeU
やっぱ今は情報集めて金貯める方にシフトした方がいい感じやね
>>74
忘れられるんやわすぐに
75:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:18:51 ID:wfZ7
ちなみにパッパの使ってるのどんなんなん?
81:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:21:03 ID:1WeU
>>75
よくわからないけど富士通の2015モデルぽい?
Intel Corei7や羨ましい
85:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:21:50 ID:5TmT
>>81
ええやん
76:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:19:05 ID:cOvL
ローン組んで買えば?
78:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:19:35 ID:fjPQ
>>76
アリやね
BTOとかクレカなくてもローン組めるよね
82:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:21:09 ID:g7dj
>>78
むりやろ
今すぐ要らんなら金ためとけ
79:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:20:20 ID:p81K
使ってないなら借りパクでええやろ
80:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:20:47 ID:HMhR
そんなイッチにバンドルカードや!!
83:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:21:19 ID:1WeU
>>80
パスワードわからんのや
84:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:21:22 ID:5TmT
ぱっぱの仕事()用フォルダありそう
86:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:22:03 ID:1WeU
>>84
わいのクソガキ時代の写真あるわ
87:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:22:10 ID:HMhR
とりあえずげき重pcのスペック知りたいな
89:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:22:43 ID:1WeU
>>87
Windowsの多分7や
最近10アプデやっとしたらしいで
なお
95:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:24:25 ID:HMhR
>>89
メモリ何GBとかcpuがcorei何かとか知りたいな とりあえずpcのスペックが何かっていうのggってみ 家電量販店でカモにされるで
91:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:23:01 ID:iZ1S
PC買い替えたいけど色々面倒くさすぎてずっと同じの使ってるわ
93:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:24:09 ID:GSKB
最近pcも高性能化が激しいけど、ぶっちゃけ8ギガでも何とかなるよな?
5年前とか4ギガとかでも普通やったんやから
96:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:25:11 ID:g7dj
>>93
ソフト次第
100:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:25:47 ID:iZ1S
>>93
まあゲームもクリエイター系ソフト使わんなら4GBで十分すぎるやろな
97:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:25:13 ID:1WeU
ちょっと布団干すから離れるやで
99:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:25:38 ID:GSKB
>>97
布団が干された理由がヤバい…
111:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:28:38 ID:1WeU
>>99
?
98:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:25:29 ID:cOvL
今から布団を!?
101:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:25:47 ID:HMhR
布団じめじめしちゃう!!
106:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:27:40 ID:5TmT
>>101
かわいい
102:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:26:34 ID:HMhR
いやー4GBはwindows10入れた段階でもう厳しいと思うわ
103:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:26:58 ID:Nbnc
今はグラボ高すぎるしガチで時期が悪い
104:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:27:35 ID:iZ1S
>>103
グラボの値下がり待ってたら一生PC買えんやろ
105:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:27:38 ID:PFYb
予算がまず大事やろ
107:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:27:49 ID:acjC
布団干すのも大事や
108:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:27:56 ID:IbSs
ドスパラのガレリア買ったわ
109:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:28:09 ID:p81K
てか進学引っ越しぐらいでしか持ち運ばんのやったらデスクトップでええんちゃうのん???
112:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:28:48 ID:cOvL
アスパラのガレリア?
114:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:29:11 ID:HMhR
アスパラのガレット??
116:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:29:38 ID:PFYb
しかし時期がねぇーwin11が正式出るまでまった方がいいんじゃね
あと数か月だし
119:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:30:27 ID:1WeU
>>116
わいも今すぐとは思ってないやで
126:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:31:29 ID:PFYb
>>119
まずデスクトップかノートPCなのか?用途をしっかりした方がええで
スペック重視ならデスクだろうけどモニタとか付属も必要だし
127:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:31:50 ID:q3f7
>>126
共用ならまずノートがいい
131:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:32:22 ID:1WeU
>>126
ごちゃごちゃするの苦手やから出来ればノートがいいけど値段とか壊れにくさならデスクトップやね…
わからんわすまんな
118:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:30:18 ID:cOvL
イッチは高校生か?
121:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:30:52 ID:1WeU
>>118
やで
128:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:31:51 ID:GSKB
こういうのはちゃんと本体だけ買うんやで
モニターと無線子機はAmazonとかで安いのポチればええんやし
129:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:32:05 ID:g7dj
モニタ込みで10万がええんか
厳しいな
130:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:32:06 ID:cOvL
高校生でバイトできんほど勉強か部活が忙しいならパソコン買っても触る時間ないやん
139:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:33:46 ID:1WeU
>>130
いや全然忙しくないで
この時間浮上してるし
140:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:34:00 ID:cOvL
>>139
バイトは高速で禁止パターン?
142:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:34:27 ID:1WeU
>>140
コロナと体調でダメなんや
すまんな半分甘えや
132:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:32:26 ID:7tjW
バイト禁止の高校ようあるで
133:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:32:43 ID:fjPQ
こう見ると一体型PCって初心者狩りとしては成功やったんやなって
138:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:33:18 ID:5TmT
>>133
がちでこれ
二、三十万するゴミやった
143:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:34:39 ID:7mdr
>>138
そうでもない
あれはノートPCやと思って買えばええねん
配線がないので多少おしゃれというメリットがでかい
でもノートやと目線下がるしスピーカー悪いからな
ワイのパッパとか一体型を自覚的に愛用している
148:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:35:55 ID:5TmT
>>143
なるほどな
ワイは買って後悔した方や
144:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:34:42 ID:GSKB
>>133
ミドルスペックをハイエンド級にぼったくれる魔法のひと手間「一体型」
134:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:32:51 ID:Nbnc
10万で動画編集できるノート買えんやろ
135:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:32:55 ID:HMhR
愛を込めてggrksと言いたい
145:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:35:09 ID:1WeU
>>135
まず何からググればいいのかわからんのや…
152:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:36:12 ID:HMhR
>>145
まず 「ノート デスクトップ 違い」 とか
「パソコン スペック とは」 とかやな
154:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:36:29 ID:1WeU
>>152
39
157:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:37:38 ID:p81K
>>145
パソコンの部品なんかあんま多くないんやでそれぞれ調べてけ
164:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:41:10 ID:5vMw
>>157
ガチの初心者はCPUもi3i5i7の3種類しかないと思ってるしi7
ならみな同じ性能と思うぐらいやから
細かいパーツや容量まで覚えるのは無理やと思うわ
171:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:44:09 ID:7mdr
>>164
世代だけは覚えたほうがいいわね
第二世代i7が3万とかにひっかかる
158:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:38:26 ID:GSKB
>>145
BTOで適当に選んで構成をカスタムするってところに入ると、項目20個ぐらいカスタムできるんや。そこでPCの主な主要パーツ理解して、パーツのスペックや価格調べたり、BTOサイト巡って同じ構成でも安くなるところ見つけたりして選べばええと思うで
136:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:33:09 ID:cOvL
イッチがやりたいと言ってることを見る限り正直デスクトップ一択やろ
146:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:35:23 ID:iweM
pcオタクの親戚おじさん持ちワイ、お下がりでi7と2070搭載pcをもらって大勝利
149:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:35:55 ID:7tjW
>>146
叔父孝行したれ
150:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:35:57 ID:cOvL
>>146
おじさん独身35歳くらい?
151:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:36:12 ID:1WeU
>>146
おじさん大事してな
153:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:36:26 ID:5TmT
>>146
サンキューオッジ
147:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:35:52 ID:p81K
もろこみ10万でクリスタが動けばええなら本体6万ぐらいのBTOええんちゃう?
動画編集したくなったらグラボさせばええし
155:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:37:04 ID:1WeU
だめやパッパのパソコンpwやっぱわからんかった
家族用一応見てくるやで
159:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:38:37 ID:1WeU
160:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:38:41 ID:nnpe
しかもモニターとかも買わなあかんしコスパは更に落ちる
正直ないレベルやな
10万出して1650とかあんまりやろ
161:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:39:05 ID:cOvL
家にあるパソコンからモニター流用できんか?
162:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:39:09 ID:v4vS
まずは用途によってノートかデスクトップを決める
次に性能決める時はCPU、メモリ、SSD、グラボをどれにするかくらいやろか
163:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:40:06 ID:PFYb
最初はオンボのグラボで我慢してお金貯めてグラボ追加とかかな
165:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:41:38 ID:cOvL
イッチ近所にPCデポないの?
166:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:41:58 ID:q3f7
>>165
初心者にぼったくり屋をすすめないで><
167:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:42:25 ID:1WeU
>>165
んなもんないやで
169:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:43:27 ID:5vMw
>>165
セレロン搭載PCを15万とかで買わされそう
168:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:42:57 ID:GSKB
長野ってそもそも電気通ってる?w
170:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:43:42 ID:HMhR
https://youtu.be/N-ugna1haCk
イッチが欲しいのはゲーミングpcやろうから これ見るのもオススメしとくで
173:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:44:39 ID:1WeU
あった
家族用激重くん
品名lifebookAH77/H
Windows7
Inteli7や
すまん容量は知らん
180:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:47:21 ID:HMhR
>>173
HDDをSSDに入れ替えたら良いpc買うまでの繋ぎにはなるんちゃうか メモリ8GBはありそうやし
174:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:45:14 ID:K9mt
昔はPCなんて好きなやつしか買わんから勝手に調べるというか知ってる状態やったけど今は詳しくないやつでも使わないかん時代やし大変やな
176:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:46:15 ID:cOvL
パソコン界のプリウスみたいなの無いの?
181:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:47:24 ID:q3f7
>>176
Core i3 メモリ8G SSD256or512GBで選ぶと大体プリウス
178:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:46:53 ID:g7dj
最近のBTOしらんのやがパーツから選べるんか?
ある程度構成決まってて付け足しやないん?
パーツを買ってショップで組んで貰うはしってるけど
184:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:48:34 ID:GSKB
>>178
ミドルスペ ハイスペという区切りでは選べないパーツあるけど
ミドルスペ内なら探せば大抵好きな構成できるで
179:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:47:19 ID:fjPQ
その条件だとグラボ無し8万~7万くらいのデスクトップを組んで後でグラボぶち込むのがベストなんやろうけど
182:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:47:35 ID:fjPQ
>>179
これだと電源と箱の問題があって初心者やと詰みそう
183:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:48:32 ID:1WeU
こういうので世代わかるってことか?
185:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:51:11 ID:5vMw
>>183
それだけだとi7しか解らないんだわ
187:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:51:49 ID:1WeU
>>185
商品のサイトとかでしかわからんのやろうか
190:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:53:11 ID:5vMw
>>187
自分のPCならシステムのプロパティで見れるが
買う商品だと詳細を見るしかないな
186:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:51:42 ID:cOvL
今の高校生大学生かわいそうやな
遊びに行くな修学旅行に行くな卒業旅行に行くなと言われ家で過ごそうにもグラボ高騰PS5品薄
193:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:54:09 ID:1WeU
>>186
通信高生わいてきには嫌なバイトいいタイミングでクビに引きこもり合法化オンライン授業に以前発狂しかけた泊まり学習消失と結構苦ではないこともあったけどな
それでもクソやと思うわイモウット可哀想
189:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:53:09 ID:IEaV
起動できれば世代まで確認できるで
191:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:53:42 ID:GSKB
BTOのサイトって初心者にわかりやすくするのか、ぼったくるのか知らんけど、謎にパッケージが乱立されてて同じ構成でも微妙に値段違うからな
組み立てる時はどうせ同じラインで一律にやると思うのだが
192:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:53:50 ID:q3f7
急で悪いけどClipStudioはMacでも動くっぽいからイッチへのおすすめはMacBook Air学生価格103,180円や
周辺機器はバイトでなんとかしなさい
194:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:54:25 ID:fjPQ
CPU……最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい
メモリ……近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない
マザボ……何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK
HDD……必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる
グラボ……必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい
電源……別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい
ケース……つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫
キーボード、マウス……完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう
モニタ……CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう
195:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:54:39 ID:7mdr
i7-〇〇〇〇
とか
i3-〇〇〇〇〇
と書いてある
その数字の部分を読むんやで
ちなみに第一世代やと3桁になる
i7-970 とかな
198:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:55:39 ID:HMhR
そういえばパッパのpc使えないならオンライン授業めっちゃ大変ちゃう
199:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:56:01 ID:GSKB
>>198
学校が貸してくれるやろ今時は
200:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:56:38 ID:1WeU
>>198
一応ズームはうちのパソコンでもいけるやで
重いのは起動時とかやね
Live 2dはもうアウト
202:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:57:58 ID:5vMw
>>200
SSDに変えると起動も早くなるし
メモリーを増やせれば多少は改善されるけどな
205:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:58:32 ID:GSKB
>>202
初心者にかなりハードなこと教えてて草
203:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:58:07 ID:HMhR
>>200
じゃあ hddやからって問題やろうなあ とはいえ初心者にノートpcをSSDに変えてみろってのは酷な話よな
207:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:59:13 ID:5vMw
>>203
今ってようつべに手順の動画とか上がってるの多いしSSD交換ぐらいできそうやけどね
212:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:00:06 ID:HMhR
>>207
イッチついさっきまでモニターをpcやと思ってたんやぞ・・・
201:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:57:38 ID:S6DS
中古で2万ぐらいのやつ買え
204:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:58:27 ID:1WeU
あとiPadやね
学校で使うから1年の時に買ってもらったんや
今はこれでお絵描きしたり授業の提出とかもこれや
ちょっと字幕入れる程度の短い動画編集もこれで少し出来るやで
あっつくなるが
206:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:58:46 ID:HMhR
SSD換装業者にやってもらったら三万五千円くらいか
209:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:59:23 ID:1WeU
ノーパソってSSDとかなんかそこら辺いじれるのか…
210:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)14:59:31 ID:cOvL
どんな大学行くか知らんが講義で使うって嘘ついて買ってもらうの無理なん?
213:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:00:18 ID:S6DS
別にhddのままでもええやろ
ssdを知ってるからssdにしたくなるだけや
214:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:00:44 ID:G61X
HDDでも上等すぎるで
215:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:00:51 ID:cOvL
えっちでーでーだぞ
217:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:01:22 ID:1WeU
行きたいのは専門学校やな
ぶっちゃけパソコン関係ない学科のほぼ嗜好品の扱いや
218:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:01:51 ID:v4vS
メモリもちゃんと調べんとDDR3掴まされそうやな
219:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:01:58 ID:G61X
バイトして金貯めて買うのが賢いと思うで
貯まる頃には値段もある程度下がってるだろうし
221:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:02:12 ID:cOvL
リモート授業が重いからって多少大げさに言ってもパソコン買ってくれんかったんか?
224:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:03:12 ID:1WeU
>>221
Windows7を10にアップデートしたわパッパ
あと一応そういうのはiPadで受けることになってるんや
222:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:02:51 ID:q3f7
大学入るときに今はPC必須やろ
223:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:03:10 ID:GSKB
ポンコツPCしかない家庭って大抵貧乏よな
金待ちならPCとかはそれなりの買ってるわ
229:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:05:13 ID:G61X
>>223
分かるけど金持ちでもパソコン持ってないとかはザラにあるで
スマホで十分らしい
231:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:06:25 ID:GSKB
>>229
いやぁさすがにスマホだけでは厳しい気が
233:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:07:02 ID:G61X
>>231
金持ちがどの程度かによるけどね
億単位稼いでる人は知り合いにおらんから
234:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:07:02 ID:cOvL
>>231
ワイはスマホでできないことは執事にやらせるで
236:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:07:49 ID:JyB7
>>231
「ネットで動画見たりツイッターやったりするだけの用途」ならそれで充分なんやで
ワードエクセルで資料作ったりとかそういう用途を想定してないから言えるんや
241:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:09:20 ID:GSKB
>>236
うんだからそれしかできないネット端末って貧乏まっしぐらやん
227:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:04:40 ID:cOvL
かしこい
228:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:04:58 ID:JyB7
安いだけのウンコ買っても後悔するだけやしな
230:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:05:30 ID:1WeU
ああでも金欲しいわ降ってこい
232:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:06:27 ID:G61X
バイトしてたらそんな事忘れるで
235:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:07:28 ID:1WeU
そもそもバイト先があんまりないんよな…
コロナで飲食は親に止められたし飲食なければ高校生雇ってくれるとこなんてほぼないし
237:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:07:49 ID:cOvL
小売もないのか?
239:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:08:25 ID:1WeU
>>237
小売って例えばどんなお店や?
240:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:08:47 ID:cOvL
>>239
コンビニスーパードラッグストア
商店街あるならそういうとこでもいいが
243:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:09:59 ID:1WeU
>>240
ドラッグストアは前行った時は募集してなかったからわからんやね…
コンビニスーパーはゴロゴリ最低賃金や
短期でなら今年初めにレジやってたわ
245:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:11:23 ID:cOvL
>>243
所詮高校生バイトやししゃーない
でも今から月2万稼いでおくだけで春にはPC予算倍増やで?
242:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:09:49 ID:5vMw
イッチの激重PCは2012年て出てるからHDDが死に掛けてるのとデフラグ等やってないから動きが鈍いだけやろな
244:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:10:15 ID:HMhR
一番良いのはバイトか頼み込むかして、ここでオススメされたようなpc
買うのが一番やけど、
待てないなら3万ほどで激重pcを業者に頼んでSSDに替えてもらうのが現実的やろか
248:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:13:14 ID:5vMw
>>244
ワイなら半値で請け負うのになぁ
249:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:13:28 ID:G61X
高校生バイトは時給安いよね
まあこのご時世やからしゃーないかもやが
250:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:13:30 ID:1WeU
わい今は一応買うのは諦めてるやで
あとWindows10も来年サポート終了やなかったか?
というわけで今はいたらでいいからわいの使用目的と同じようなことしてるニキがいたらどんなの使っているかとか
ニキらがパソコン買う時に何を重要視するとかが聞きたいんやで
256:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:15:14 ID:5vMw
>>250
使用目的に合ったPCの一個上のスペックを選ぶだけ
258:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:16:40 ID:G61X
>>250
耐用年数かな
例えば10万で5年使えるやつよりも15万出して10年使える奴を買いたいって感じ
261:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:17:57 ID:1WeU
>>258
なるほど
すぐに新しいのに買い換えるって人もいるけど長く使いたいなら長く使えるもの買うべきやね
251:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:13:40 ID:GSKB
ワイがこんなこと言い始める必要なかったのに言ったのが悪い
252:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:13:50 ID:cOvL
金持ちでクソスペックPC使ってるやつなんておらんやろw←この主張ならわかる
クソスペックPC使ってるのもスマホだけでいいって言ってるのも貧乏人w←これは分からない
253:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:13:57 ID:19kX
動画編集してどうすえうんや
255:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:15:06 ID:G61X
都会は知らんがワイみたいな地方住んでる人間からするとパソコンなんて持ってる人そんな多くない印象やけど
257:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:15:32 ID:fjPQ
ワイ4年前ちはいえゲーミング用の12マンのPC買ったけど動画編集でちょっと容量不足に感じるわ
259:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:16:49 ID:1WeU
たまに金持ちの子がパソコン持ってたりを見ると羨ましくなるで
まあそういう子はちゃんと勉強して学校行っているからなしゃーない
262:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:18:09 ID:G61X
>>259
バイトするとか努力すればその差は埋まるんやで
専門学校ならそんな勉強せえへんでも入れるんちゃうの、その分バイトでバリバリ働くんや
264:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:18:58 ID:5vMw
>>259
今イッチが激重って言ってるPCは発売当初は高スペックに位置してるから消耗品であるHDDさえ交換すればそこそこに動くPCにはなるんやで
260:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:17:34 ID:19kX
ノーパソ?デスクト?
263:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:18:38 ID:cOvL
子供にスマホ与えるくらいならPCのほうが
将来仕事で使うだろうし夢や目標を見つけることにもつながっていいかも!
って発想の過程は増えているらしい
265:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:19:24 ID:1WeU
まあ出来ればバイトなんてしたくないんやがな引きこもりやし
そうも言ってられんわ
266:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:19:50 ID:G61X
生活に必要なのはPCよりもスマホやからこの2つを天秤に乗せるのはちょっと変な気もする
電話とかは何かあったとき必要やし
267:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:20:27 ID:HMhR
ワイがイッチの友達なら激重pcをSSDに替えて魔法のように動くようにできるのになあ
269:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:21:30 ID:5vMw
>>267
ホンコレよな
SSD8000円程度の出費で済むもんな
270:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:21:31 ID:1WeU
>>267
くんだり出来る人は凄いわ
275:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:24:37 ID:HMhR
>>270
イッチの友達とか親戚にそういうの詳しい人おらんのか??やったら謝礼込めても1.5万ぐらいでやりたい事の半分ぐらいはできるで
277:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:26:00 ID:1WeU
>>275
そもそも親戚があまりおらんのや…悲しいなあ
いとこ欲しかったわ
278:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:28:19 ID:HMhR
>>277
さよか・・・まあ家庭のpcやからなぁ SSDに換装すればかなり使えるってことはオッヤに吹き込んでもええと思うで
268:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:21:11 ID:HMhR
当時としたらノートpcの最高峰ぐらいのスペックちゃうか
271:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:22:09 ID:cOvL
ひらめいた
SSDに換装しようとしたら壊れた!
って言えば親が買い換えてくれるんちゃうか
274:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:24:19 ID:1WeU
>>271
絶対怒られるんだよなあ…
276:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:25:47 ID:5vMw
>>274
ガチな話 SSDに交換するだけなら壊す心配はほぼ皆無なんよ
失敗するのが多いのはデータの移動なんだわ
272:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:22:26 ID:G61X
ここで10万の買うよりバイトを3ヶ月頑張って20万の買った方がええと思うねんけどな
279:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:29:01 ID:cOvL
さっき話に出てたパッパの使ってないパソコンとかいうのはスペックどうなん?
280:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:29:16 ID:HMhR
https://youtu.be/YHitZk9-lmU
ちなワイが家のpc入れ変えた時はこれ参考にしたで
281:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:29:41 ID:19kX
イッチはデスクトップ?
283:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:31:19 ID:1WeU
>>281
家族用のはノーパソやで
286:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:33:32 ID:19kX
>>283
はえー
282:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:30:51 ID:5vMw
ノートPCは回転数が5400と低いからSSD化すると激変するんやけどな
284:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:31:55 ID:4Nie
今は買うな時期が悪い
285:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:32:08 ID:1WeU
SSDに変えただけでWindows7でLive 2dとか出来るんか?
287:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:33:44 ID:4Nie
SSDに替えて速くなるのってデータの読み込みだけだからスペック足りてないのはどうしようもないで
288:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:34:27 ID:HX4T
今ゲーミングノートパソコンが安くて買い時やで
289:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:35:21 ID:1WeU
>>288
やっぱりそうなんやねえ
ちょっとパッパのをどうにかしてとりあえずLive 2d入れてみるしかないかな
290:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:51:43 ID:1WeU
https://ascii.jp/elem/000/001/020/1020604/
パッパのぽいやつあったわ47やから4世代か
291:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:58:14 ID:iweM
ゲーミングノートパソコンとか誰が使うねん
292:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)16:05:43 ID:WH9C
プログラミングをしないならiPadにしとくのがええぞ
293:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)16:09:58 ID:SSBE
すごい伸びてるな
今日のこのスレ
昨日も立ててた人やと思うが
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630385203/
コメント