ひろゆき「私立大学の偏差値と国公立の偏差値をそのまま比較する人は頭悪い笑」

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640315558/

1:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:12:38 ID:g1xE

ひろゆき「科目数や受験回数、オマケに推薦比率まで考えると私立大学の偏差値から10~15引いた数値が国公立の偏差値になるんですよね」

2:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:13:08 ID:ugSU

私立卒のひろゆきがそんなまともな事言うはずないやろ★

3:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:13:32 ID:g1xE

>>2
ひろゆきは自分の立場とか関係なく言うで★

7:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:14:34 ID:m2Ns

>>2
全然言うやろ☆

76:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)13:40:32 ID:hgSw

>>2
ひろゆきは断然国立推奨派やで

4:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:14:13 ID:NDhv

あいつ2chの創設者ってだけでなんで色んな方面に専門家面で口出すん☆

5:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:14:17 ID:m2Ns

珍しく正論やな☆

6:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:14:23 ID:uG74

逆やろ☆

9:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:15:42 ID:g1xE

>>6
10~15は引きすぎっていうならわかるけど逆はわからんわ☆

8:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:15:00 ID:YcJz

模試によっても偏差値がめちゃくちゃ違う☆

12:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:18:29 ID:g1xE

>>8
同じ基準内の比較ならええんやけどね★

10:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:17:43 ID:g1xE

ひろゆきもたまには正論言うんやね★

11:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:18:20 ID:wkOd

ほんまに言うたん?
当たり前すぎる
逆張りひろゆきっぽくない☆

13:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:20:39 ID:1t7D

つまりマーチは地方国立レベルってことか?
富山大学とか滋賀大学とか★

14:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:22:13 ID:g1xE

>>13
実際せやろや★

18:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:23:31 ID:HrK0

>>13
まぁ妥当やな☆

20:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:25:33 ID:ES3Y

>>13
旧制高校の中でもナンバー高校と呼ばれてる大学クラスって事じゃないの?
あそこら辺の国立大は、地方大でも単なる国立大の扱いじゃないから☆

21:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:27:19 ID:g1xE

>>20
ナンバー高校って何かわからんけどひろゆきは絶対そんなん考えてないで☆

15:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:22:23 ID:ES3Y

これ逆だと思うんだが☆

17:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:23:10 ID:g1xE

>>15
逆はないやろ★

19:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:24:05 ID:ES3Y

>>17
ごめんごめんw
読み違いしてたwww★

16:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:22:37 ID:2hx6

高卒のワイには関係ないわ☆

22:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:27:20 ID:QMzt

偏差値70の私立=偏差値55の国立ってマ?

これ偏差値70の私立行った方がええんちゃうか?☆

28:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:36:03 ID:ES3Y

>>22
流石にそれはないだろうが、偏差値60台の国公立の場合
偏差値70で3科目受験の私立なら、下手したら後者の方が難しいだろうな

35:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:39:25 ID:QMzt

>>28
偏差値60台の時点で、偏差値の差は10から15ではないやろ

23:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:28:39 ID:X7J7

まあ妥当☆

24:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:29:07 ID:QMzt

偏差値60くらいのマーチと偏差値45の琉球大
お前ら琉球大に行くんか?★

25:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:29:33 ID:s5bh

どっちが上?
[ank:3m:神戸大,早慶]

26:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:30:29 ID:QMzt

>>25
神戸の偏差値に15足したら、早慶よりだいぶ上になるやんけ★

27:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:33:55 ID:g1xE

>>26
10~15やから一律15てわけちゃうやろ★

29:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:36:22 ID:QMzt

>>27
神戸が60から65、早慶65から70のイメージなんやが☆

31:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:38:11 ID:ES3Y

>>29
神戸大の経済学部は官立神戸高等商業学校→神戸高等商業学校→旧制神戸商業大学の流れをくむ名門校だよ★

32:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:38:54 ID:g1xE

>>29
その比較なら神戸のが上やしひろゆきの言うことなんもおかしくないやん
数値的にも感覚的にも☆

30:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:38:06 ID:QMzt

比較対象がおかしいよな
恣意的や★

33:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:39:05 ID:s5bh

>>30
恣意的???

38:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:41:09 ID:QMzt

>>33
10から15差がある大学を比較せんといかんのに
5くらいしか差がない大学を比較しとる★

34:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:39:18 ID:P9Iz

国立推薦ワイ、遠くから見物★

41:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:44:36 ID:QMzt

神戸大の最大値は65
早慶の最大値は70
差し引き5やんけ

最大値と最小値を引いてるか?★

43:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:45:11 ID:g1xE

>>41
神戸の偏差値は国立偏差値で65やろ
私立偏差値に直すと75~80
それだけの話や★

47:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:49:17 ID:QMzt

>>43
だから10から15離れてる大学を比較すべきやろ
神戸大と早慶なら普通の感覚もってるやつなら神戸にするやろ★

52:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:52:01 ID:g1xE

>>47
それ比較するなら同格と言われてる私立と国公立比較して偏差値で考えるのが良くない?
神戸と早稲田じゃ同格ちゃうからその意味では比較にならんやで★

44:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:45:47 ID:vgiW

ひろゆきほんまにこんなこと言ったん?
あいつ中央やぞ☆

45:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:48:24 ID:m2Ns

>>44
そんなんいったらフランス住みやのにフランスが不利になることばっかり言ってるで
アイツは思い付いたこと言ってるだけやろ☆

46:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:48:40 ID:jGfx

ちなニッコマ卒やけど
中央と法政はニッコマと同格だと思っている
学習院中央法政とニッコマでG-チャンネルというのやで☆

50:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:50:54 ID:RBvN

>>46
草★

51:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:51:57 ID:37rd

>>46
中央と法政にはそんなこと思ってるヤツ一人もおらんやろ★

53:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:52:09 ID:g1xE

>>46
前向きで好き☆

48:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:49:34 ID:834s

でも流石に早慶か駅弁(神戸金沢筑波除く)かやったら前者行っといた方が都内での就職には強そう☆

49:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:50:35 ID:QMzt

5しか差がない大学を比較しても、ひろゆきの言葉が正しいという証明にはならんよ☆

54:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:52:56 ID:QMzt

[ank:10m:マーチ,琉球大,同等]
これで同等が多かったら、ひろゆきのいうことが正しいかな★

57:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:55:19 ID:g1xE

>>54
できれば大企業人事とかがアンケート答えて欲しいけどこれも一つのデータやな★

58:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:57:06 ID:QMzt

>>54 について琉球大学が多かったら、ひろゆきのいうことは間違ってて、15以上の差があるということ★

60:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:57:47 ID:g1xE

>>58
そのパターンもあるのか草★

55:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:53:34 ID:ES3Y

マイナビだけど

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3325/hensachi/index.html
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1220/hensachi/index.html
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1460/hensachi/index.html
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1375/hensachi/index.html

早稲田大学の偏差値・入試難易度
早稲田大学の偏差値は68~77となっている。
各学部・学科や日程方式により偏差値が異なるので、
志望学部・学科の偏差値を調べ、志望校決定に役立てよう。

金沢大学の偏差値・入試難易度
金沢大学の偏差値は57~70となっている。
各学部・学科や日程方式により偏差値が異なるので、
志望学部・学科の偏差値を調べ、志望校決定に役立てよう。

熊本大学の偏差値・入試難易度
熊本大学の偏差値は49~70となっている。
各学部・学科や日程方式により偏差値が異なるので、
志望学部・学科の偏差値を調べ、志望校決定に役立てよう。

岡山大学の偏差値・入試難易度
岡山大学の偏差値は53~71となっている。
各学部・学科や日程方式により偏差値が異なるので、
志望学部・学科の偏差値を調べ、志望校決定に役立てよう。

比較するんならこのあたりだろうね☆

56:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:54:15 ID:37rd

うーん
3教科専願で高校3年間送ってきたマーチくんが
琉球大学受けても受からんしなあ★

59:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:57:29 ID:g1xE

>>56
ほんこれ
マーチが琉球受けたら落ちる
琉球がマーチ受けたら落ちる

これを対等と言わずしてなんというか★

61:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)12:58:58 ID:QMzt

>>59
これは琉球大学が上ってことやから、イッチはひろゆき否定派やね★

62:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)13:00:27 ID:g1xE

>>61
対等派なんですがそれは☆

63:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)13:02:58 ID:QMzt

>>62
すまん、レス良く読まずに書き込んでたわ★

65:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)13:04:10 ID:QMzt

ひろゆき肯定派が多いってことか
ほな★

66:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)13:23:39 ID:g1xE

まーたひろゆきの正しさが証明されてしまったか★

67:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)13:28:03 ID:3zSf

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640242362/166-
上のスレはレスが300くらい伸びて超盛り上がってるけど文系はマーチ=地底レベルということで決着がついてるな
このスレのイッチの主張は間違ってるってことで論破されてる☆

68:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)13:32:21 ID:g1xE

>>67
そのスレ見たいけどそっちのスレのイッチが自演で伸ばしてるだけやで
しかも論破されたら発狂しながらアク禁してるし★

70:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)13:36:03 ID:hgSw

私立と国公立の偏差値一緒にしてるのは
頭悪いっていうか大学受験してないと思う
まともに大学受験してるなら全然違うなんて事は
当然知ってるから一緒にしないんだよなあ☆

73:名無しさん@おーぷん:21/12/24(金)13:38:53 ID:xTu3

アク禁したら負けやで
正々堂々議論せな☆

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640315558/

コメント

  1. なんやねん最後の☆

タイトルとURLをコピーしました