正社員になってもサビ残させられるだけやで
2:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:07:25 ID:0643
サビ残なんてやってる会社いまどきないで…
>>2
嘘つけ、ワイ会社はやってたで
4:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:08:35 ID:nqpP
結婚もできずボロアパートで一生過ごすことになるけどええの?
>>4
結婚ってデメリットしかないけど・・・?
>>5
独り身の方がデメリットだらけやぞ
>>7
例えば?
6:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:09:39 ID:gdHC
なにを幸せだと感じるかはその人の自由やね
生き方も
あとになって後悔するようなことがあると辛いね
>>6
正社員でも同じや
9:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:10:39 ID:8rWc
冬はスキー場でバイトしてる
リフト無料、寮無料
11:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:10:57 ID:Na6l
結婚はいいけどセックスはしたいんご
12:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:11:07 ID:ZdRa
今の時代ならずっとフリーターでも経済的には問題ないだろうけど
職場での立場からくる無意識の差別に精神が次第に病んでくると思う
イッチがそれに耐えられるかどうか
>>12
正社員でも無意識に差別されるで
昇進しないと
13:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:11:27 ID:yMh9
男の平均年収は530万
https://clabel.me/incomes/24345
フリーターじゃ平均にすら絶対到達しないぞ
>>13
500万超えるのなんて都市部くらいだけどこれもう期間工やるしかねえな
>>16
地方でも超えるやろ・・・
>>19
関東以外じゃなかなか超えんやろ
>>25
ええ・・・
年齢制限かけてるわけじゃないんやし、地方でも500万こえてるやつなんか腐るほどおるやろ
17:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:12:49 ID:snIX
フリーターとかボーナスもないしカスやん
20:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:13:32 ID:8rWc
平均じゃなくて中央値定期
21:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:13:44 ID:cTES
自由がメリットと考えてるならアホやな
>>21
不自由がデメリットじゃないって考えてるなら相当アホやな
22:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:13:48 ID:affr
正社員やと賞与で年間400万~80万ぐらい貰える
それだけで年収全然違うやろ
23:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:13:56 ID:IGss
金が無いと我慢する事が多いけど正社員でも我慢はするからなぁ
>>23
まあ正社員も大企業じゃない限り裕福じゃないしなあ
今時専業主婦できるだけの稼ぎある男って少ないんちゃう
24:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:14:10 ID:qcjv
何歳までフリーターする気なんや
高齢になったら目も当てられないぞ
>>24
生ポ
28:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:15:03 ID:gdHC
何が好きか
みたなもんはその人が好きにしたらええね
31:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:16:28 ID:cTES
フリーターって自由やないやろ
32:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:16:47 ID:qcjv
フリーザ様の正社員の話思い出した
36:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:18:24 ID:E29Z
正社員のダメなところがサビ残でフリーターでほぼフルタイムで働くなら
派遣社員とかでええんやないか
37:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:18:40 ID:eMj9
うちサビ残ないよ
38:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:18:43 ID:QEJf
なんやかんや正社員のがええわ
去年の休日数えたら有給半分しか使ってないのに140あった
42:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:19:35 ID:9oKE
一人暮らししないならフリーターでええんちゃう
>>42
将来は親の介護を在宅でやるんだなw
施設に入れる金ないだろうし特養は順番待ちで家に介護できる人がいるから優先度落ちるし
地獄やと思うぞw
43:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:19:36 ID:affr
ワイは毎日30分程度のサビ残はあるけどそれぐらいならええかなって感じ
>>43
まあそれぐらいはね
会社によってはサビ残って言われんように就業時間を7.5時間とかにしてるとこもあるけど
44:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:19:47 ID:QFep
生涯年収って言葉知らなさそう
45:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:20:15 ID:9oKE
まあやれても30手前までやろ
46:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:20:25 ID:cTES
怪我とか病気のリスクを考えない無敵の奴っておるよな
49:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:20:52 ID:qcjv
まとめるまであと少し必要?
>>49
もうちょいはあった方がいいね
みんなで頑張って伸ばして下さい
52:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:22:23 ID:aExZ
若い頃はええけど年取ったたら厄介者やし雇ってくれるとこも少なくなるからな
54:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:24:59 ID:cTES
きちんと働いて税金いっぱい収めようや
55:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:26:29 ID:8rWc
投資で稼いだからフリーターになろうかな
>>55
フリーターするなら普通の会社員の方がいい
安定した収入があるのは違う
57:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:30:45 ID:uCkv
短期離職を繰り返す場合に限り派遣をおすすめするで
58:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:51:01 ID:9sz0
ワイも投資で不労所得得て遊んで暮らしたい
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623370005/
コメント