iPhone6を買って2年経つんやが

写真素材無料【写真AC】

iphone-6-458153__340

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:12:22 ID:iXq
機種変すべき?それとも7Sまで待つべき?
安いのはどっちや?


2:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:12:57 ID:iXq
SE2はいつ出るんや?


3:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:13:17 ID:jGe
しね

4:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:13:24 ID:iXq
>>3
しなない


5:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:14:09 ID:iXq
auなんやが
2年過ぎると高くなるんか?
やっぱり機種変した方がええんか?


6:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:14:22 ID:1c4
ワイはこの前xperiaからseに変えたよ
可愛いしサクサクで最高やで。
2出るの??

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:15:16 ID:iXq
>>6
セオリー通りならSE2は出るんやないの?
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:16:08 ID:1c4
>>8
そっか。
でもかなり先じゃない??


7:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:14:48 ID:0hb
特に帰る理由が見当たらんな

12:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:16:26 ID:iXq
>>7
せやねん
先日iPhone6を修理に出して、ほぼ新品な状態やからまだまだ使えるんや
リフレッシュ品やけどな


9:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:15:23 ID:6ZN
yモバイルに乗り換えたいけど、5cから5sというのがね…


10:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:15:37 ID:adN
ワイXPERIA3年目
割引なくなったけどまだまだ使うンゴ


13:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:16:27 ID:0Zj
7plus
防水最高やで
あと地味に通話用のスピーカーが動画とかでも使えるようになったのが嬉しい

16:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:17:17 ID:iXq
>>13
イヤンホホの問題はどうだった?
使い勝手悪くない?
21:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:18:19 ID:0Zj
>>16
Bluetoothイヤホン買えば問題ないんじゃない?
まぁ今までのヘッドホンとかがそのまま使えないのは微妙だわ
18:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:17:55 ID:1c4
>>13
防水のiPhoneとか最強じゃん…
seちゃんで大満足だけどお風呂で使ってる時少しこわい。


14:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:16:32 ID:vTI
泥とか使ってるやつは論外やぞ


15:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:16:52 ID:Zos
全くワイと同じ状況やんけ
ワイは3月からdocomoの7に替える予定


17:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:17:42 ID:zzW
6使っとるけどなんもふまんない


19:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:18:02 ID:LNd
iPhoneの新機種発表は毎年秋(9月)
すぐには手に入らないので実質年末に入手可能


20:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:18:07 ID:Gro
iPhone5cやけどiPhone10まで粘るンゴね


22:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:20:00 ID:aN7
名将ワイ、キャリアのXPERIAを予備機体として保管し、格安SIM&SIMフリー機種に移行する名采配

26:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:22:29 ID:iXq
>>22
??
じゃあ予備機体のXperiaに格安SIM入れて使ってるんか?
31:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:26:04 ID:aN7
>>26
ちゃうねん
格安SIM関係でネックなのが故障時補償を付けていたとしても代機種が無いことなんや
つまり故障した時に直ぐに使えるようキャリアのスマホを保管し、平常時は新しく買ったSIMフリー機種を使うんや
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:31:56 ID:iXq
>>31
なるほど代機目当てか


23:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:20:37 ID:iXq
2年契約終わるやろ?使い続けるとするやん?
7S出るやん?機種変するやろ?
2年契約云々で余計に金かかったりしないんか?

25:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:22:22 ID:1c4
>>23
少しかかるけどわいなら気にしないな
それまで機種代の分割は払わなくて良いわけだしね
なによりiPhone7sすごそう。


24:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:21:55 ID:LNd
そりゃかかるよ


27:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:24:09 ID:LNd
Apple StoreでSIMフリー機を一括で買うのが一番やで
縛りに左右されないし


28:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:24:17 ID:F79
新機種が出た!せや機種変したろ!の考えがワイにはわからぬ
PCならまだしもスマホなら今のスペックでも十分やないんか?

33:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:26:51 ID:iXq
>>28
6でもスペック面はなんも文句ないで、バッテリー以外は
てかスマホなんてLINEと電話できればそれだけでええからSEレベルのやつでええかなぁって考えてた

とにかく通信費を安く収めたい

36:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:28:08 ID:LNd
>>33
通信費を抑えるのが目的なら本体よりもSIMの契約方法やろね
37:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:29:12 ID:iXq
>>36
せやね
auからのMNPでもええと思ってる
とにかく安く済む方法があったら教えて欲しい
41:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:32:56 ID:LNd
>>37
iPhoneのSIMフリー機とMNPの組み合わせ
本体購入の初期投資は大きいがリセールバリューも大きいので長い目で見るとお得
35:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:28:00 ID:Lxj
>>28
スマホが高性能・大型化するのに伴ってスマホ用のサイトのデータ量も多くなってる
2年ならまだいいがそこから更に2年契約はキツイ
例えばiPhone5とかだとかなりストレス感じるだろう


29:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:24:29 ID:Lxj
7Sは大幅な変更があると言われてるな
イヤホンジャックは色々言われてるが故障リスク減らした点では有能やと思う
そもそもiPhoneで音楽聴かない層もたくさんおるわけやし

32:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:26:25 ID:1c4
>>29
今のBluetoothってとても性能が良いしね。
あれはiPhoneが防水になって叩くところがなくなった泥さんが、無理やり見出した叩きどころだと思う。


34:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:27:08 ID:zzW
7Sはやっぱり有能になるんかな


38:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:30:57 ID:iXq
画面の大きさに関しては、別でiPad持っとるしどうでもええ
カメラのスペックも、一眼レフ持っとるしどうでもええ

とにかく安く


39:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:31:38 ID:aN7
遠回しな言い方になってすまんが、ワイが言いたいのは2年契約が終わって機種の割引が終了したなら、それを使い潰すんやなくて予備機体として保管し、更新月に他社に移行する方法もあるでってことや

ちょうど通信料金を気にしているなら格安SIMが一番やしな

52:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:40:10 ID:iXq
>>39
ん、じゃあ契約してるのはメイン使いしてる格安SIM会社だけか?

格安SIM会社のSIMを以前まで使ってた別の機種に入れても、使えないんやないのか

53:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:42:52 ID:iXq
>>52
もし使えないんなら前のスマホを保管しておく意味ないやん
56:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:45:47 ID:aN7
>>52
今は法律が変わって、キャリアスマホも必ずSIMフリーに変更できるようになったんや
ワイのは法律改正前に買った機種やったから、ネット手続き(無料)は使えなかったんやが、それでも店舗へ行って希望を伝えれば3000円くらいでSIMフリーに設定変更してもらえたで

つまり今持ってる予備のキャリアスマホはSIMフリー

ちなみに回線が同じ系列ならSIMフリーじゃなくても使えるで

例えばdocomoのスマホは、docomo回線を使っているDMMモバイルのSIMカードで使えるで

62:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:52:10 ID:iXq
>>56
ほえ~サンガツ
65:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:54:28 ID:aN7
>>62
格安SIM業者はほとんどがdocomo回線系列やから、docomoのスマホを持ってると幅広く対応できるで

auが少しあって、
SoftBankは更に少しや


42:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:33:47 ID:zzW
ワイiphoneの料金払い終わって2年契約もそろそろ終わるんやが格安simに乗り換えた方がええやろか
ちなau

43:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:35:27 ID:aN7
>>42
格安SIMにするべきか否かは月々の電話の使用時間によるで
ラインとかの無料通話が使えないところに電話した総時間を計算して、月平均を割り出してみ
44:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:36:32 ID:zzW
>>43
今家族三人で月12000くらいや
45:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:38:12 ID:aN7
>>44
それはカケホーダイとかの料金か?
もしくはカケホーダイ契約はしていなくて、基本使用料+無料通話分を超過した分の料金かい?
46:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:38:23 ID:zzW
>>45
全部込み込み


47:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:38:47 ID:zzW
安いか高いかもよくわからんすまんな


49:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:39:45 ID:wyz
iPhone4、7年使って

アンドロイドにしたけど、なんでもいいと思うよ


51:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:39:58 ID:wyz
ちな、XperiaX p


54:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:44:27 ID:wyz
7年すごくね?すごくね?


55:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:45:17 ID:zzW
スマホを7年…


57:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:46:43 ID:wyz
イッチは、やっぱ次もiPhoneじゃないと嫌なのか?
ワイ、アンドロイド使い始めたけど、毎日発見でたのしーぞ

63:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:53:45 ID:iXq
>>57
出来ればiPhoneがいいかな
だって世の中のスマホ関連サービスってほとんどiPhone基準やん?
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:56:26 ID:wyz
>>63
たしかにiPhoneでできたことが、アンドロイド出てきなかったりするからなぁ、
アクセサリも多いし


58:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:47:45 ID:zzW
泥からiphone5s→6やけど泥に戻ろうとは思わない
まあワイが使い始めたときより泥も進化してそうやけど

59:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:48:32 ID:wyz
>>58
たしかにiPhone楽だよね。
逆に今のXperiaあと5年使ってみて、またiPhoneに戻ってワクワクしてみたい


71:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)21:04:56 ID:wyz
詳しいな


74:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)21:20:14 ID:L9V
総務省「CB禁止」

(´;ω;`)


76:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)21:28:31 ID:L9V
https://otoku-keitai.net/site3/?random=7Bu37olMuS
お勧めだぞ。
ギャラクシーs6ならCB40000円
機種代0円
月々2500円で使える

77:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)21:33:42 ID:iXq
>>76
なんやここ
詐欺とかではない?
78:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)21:35:14 ID:L9V
>>77
知らない。MNPスレにあったから今日電話してみただけ


79:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)21:41:40 ID:SbG
ワイはもうすぐ自分のと家族のケータイ格安SIMのに変えるやで~
回線によって昼間の速度ガタ落ちしたりするから会社はよく調べるとええで


元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486465942/


コメント

タイトルとURLをコピーしました