友達作りたいなって行動すると

雑談
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625549935/

1:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:38:55 ID:HDr0

他の人がやった時は誰かしら反応してくれるのに
ワイが同じ事を行った場合は誰も気付かない

そんな人生

2:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:39:49 ID:HDr0

それは他人が悪意を持ってワイをシカトしてるんやない。目に入ってないんや

3:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:40:38 ID:HDr0

その内自分から行動するのが馬鹿らしくなってくる

4:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:40:57 ID:HDr0

どうせ結果が見えてるならわざわざ傷つきに行く必要ない

5:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:41:21 ID:HDr0

このスレもこうやって他人の目に入らない
そもそもスレへの入場者がいない
人生と同じだ

6:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:41:35 ID:ZlwD

見てるぞ

8:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:42:42 ID:HDr0

>>6
ありがとう…(成仏)

7:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:42:04 ID:WXgY

ワイもや 無理しても結果出ないから少しずつ頑張るのがええ

9:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:43:26 ID:HDr0

>>7
なんやろな、タイミングが悪いんだよな多分
もう少しづつ頑張るのも疲れたわ

10:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:44:50 ID:2Eql

最初から目立とうとするからあかんのや
別に目立たなくてもコツコツやれ

12:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:46:15 ID:HDr0

>>10
目立とうとはしてない
例えばネットだと#で繋がろうとしたり、普通に話し掛け(られ)やすい環境作っても
そもそも認識されないんだよなぁ…

13:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:47:06 ID:HDr0

ネットでも現実でも
だから匿名のおんjは最高に住みやすいわ
誰からも相手にされなくてもどうせ匿名だから、履歴を消してしまってまた1からやり直せばOK

15:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:47:46 ID:tiZz

disco貼って繋がればええんや

17:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:48:21 ID:HDr0

>>15
ネットだと繋がりたいのはTwitterや
discordってなんか人少なそうなイメーシ

37:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:56:02 ID:tiZz

>>17
ワイはTwitterは浅く繋がれるけど深くは繋がらんイメージや、即通話も出来んし
でぃすこ繋がった人なんにんかおるで

43:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:59:31 ID:HDr0

>>37
マジで?じゃあdiscordから始めてみようかな
ありがとう

16:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:47:48 ID:PgM0

気づかれないならうんこ漏らしてもええやん

19:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:48:59 ID:HDr0

>>16
人は悪くないところ、良いところは見てないで、悪い所が露呈するとそこだけ一気に注目されるからダメや

25:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:52:00 ID:X55z

>>19
良いところがいくつもあるから欠点あっても見逃せるんやで

29:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:53:46 ID:HDr0

>>25
家族とか、良いところがあっても欠点1つあれば集中砲火するような人しか居なかったから分からんわ

32:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:54:36 ID:X55z

>>29
家族がそんなんならいい友達見つけといた方がええで

18:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:48:48 ID:X55z

いつからそんな感じなん?

20:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:49:25 ID:HDr0

>>18
幼稚園前後の頃からな気がする

21:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:50:37 ID:X55z

>>20
その頃はよっぽど変なやつじゃなかったら勝手に友達なってた気がするんやけどね…

同じように行動してるのに無理なのはどうしようもないな

24:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:51:44 ID:HDr0

>>21
幼稚園の頃、友達は少ないけどいたわ
自分から動いたら友達が出来ないだけで、向こうから奇跡的に話しかけてくれるとかはあったから

22:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:50:49 ID:HDr0

自分から行動しても無駄だったから、今いる友達は全て向こうから話しかけてくれた人ばかり
何も動かずじっとしてると、たまにどんなにワイが陰キャでもずっとずっと話しかけ続けてくれる人がいる

23:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:51:20 ID:X55z

>>22
何人かいるならええんやない

27:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:52:24 ID:HDr0

>>23
でも今の大学にはおらんのや…小~高校と違って、自分から動かないと大学って友達出来んのやな
いや動いたけど出来なかったんやけどさ…

30:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:53:50 ID:X55z

>>27
中→高で結構環境変わった割にできてるのにな

38:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:56:42 ID:HDr0

>>30
うん、何故かそれは友達出来た

26:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:52:14 ID:saRR

人の気持ちが分からんのとちゃう
他の人は一人一人に合わせ事をやるから反応が貰える
イッチは「これをやれば万人が反応する」と法則的に考えるからウケない奴に反応されない

まぁ簡単に言うとアスペだ

28:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:53:44 ID:saRR

アスペだと人の気持ちが読み取れないから自分本位になりがち
他人を受け入れる心が無く自分を押し付けてばかり
それ以外は受け身

こんな奴と誰が友達になりたいんだよ
介護じゃねーか

35:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:55:32 ID:X55z

>>28
こういう自己中よりも行動力0の方が多いイメージ

31:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:54:33 ID:ZlwD

どう動いたんや

39:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:57:36 ID:HDr0

>>31
単純に話しかけたりとかやな。本当はサークルとか入りたかったけど、そういうの今禁止されてるし
でもなんか繋がらないんだよね

41:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:58:53 ID:X55z

>>39
サークルまだあかんのか

34:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:55:08 ID:saRR

こちらが友達になりたいと思うなら向こうにも友達になりたいと思わせなければいけない
おもんない奴、話を聞かない奴、そういう自分本位で生きてる奴が好かれないのは当たり前

42:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)14:59:22 ID:ZlwD

サークルないのはキツイ

45:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:01:21 ID:HDr0

面白味ないのかなぁ…。クラスの前に出て笑わせるのとかは得意なんだけど

48:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:02:43 ID:X55z

>>45
反応してもらえてるやん

52:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:05:34 ID:HDr0

>>48
でも友達作りには繋がらないんや…

57:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:08:02 ID:X55z

>>52
笑い起きるのに友達いないって考えられんな
友達が誰かいないとどれだけ面白くてもうけなさそう

60:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:10:11 ID:HDr0

>>57
天然的な扱いになってる

47:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:02:35 ID:ZlwD

親しくなるには相手に喋らせないとあかんのやで

51:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:04:54 ID:HDr0

>>47
聞く側ももちろんしてるで。大学では本当に話聞いてる側に回ってる。自己開示も一応してるけど

ただ、面白くない奴なんか~って上で言われたから、一応面白くはあるよってことを書いた

56:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:07:11 ID:ZlwD

>>51
そうか
頑張ってるんやな

58:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:09:08 ID:HDr0

これで男だったら1人でも過ごしやすいんかな
女だと一人ぼっちって余計に目立つから嫌やな

>>56
ワイ少し遅れて大学入ったから、いくつか年下ばかりなんだよね
若い子って自分の話聞いてもらいたいの多いから、人の聞くのも好きだし聞いてるんやけど
なんか、ワイに興味持って貰えてないというか。話聞いて終わりみたいな感じでそれがちょっときつい
雑談の関連でワイのこと話しても、すぐ自分だけの話にまた持ってかれちゃうし

61:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:10:59 ID:X55z

>>58
人の話聞いてる時点で結構関わりある気もする

63:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:11:50 ID:X55z

>>58
女なのか

ぼっちはどっちにしろ目立つ気がする

54:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:06:43 ID:HDr0

文系の友達とかは見てると遊び歩いてるわね

59:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:09:27 ID:ZlwD

友達の定義が重いとか?

62:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:11:15 ID:HDr0

>>59
挨拶だけやなくて割と継続的に雑談だともする仲って事やろ?

65:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:13:26 ID:ZlwD

ご飯食べに行こーとかも今は難しいか

69:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:14:27 ID:HDr0

>>65
ちょっとむずいわね
そもそもご飯食べに行けたとしても、今のような交友状態だと誰も誘えないけど
あんま知らんやつから急にご飯誘われたら怖いやろ

71:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:15:41 ID:ZlwD

>>69
そうか?
コロナやから今はあれやけど、終わったらちょっと駅前のあの店行かん?
とか女子同士は普通やで

74:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:17:29 ID:HDr0

>>71
それは友達だからやろ
一、二回話しただけの人にそんな約束提示されたら「えっ…ウチらまだそんな仲じゃなくない?」ってなるぞ
それとも男子の世界はそれが普通なのか?

75:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:17:54 ID:X55z

>>74
確かに友達ならんと無理やな

79:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:21:06 ID:ZlwD

>>74
ワイはババアやで年代の差やろか
同じ学校の子なら今からでなくても
こんどお茶しよー話しめっちゃ楽しいし!
でもええやろ

81:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:22:23 ID:ZlwD

いざとは

83:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:24:02 ID:HDr0

>>81
学校開催のイベントの時とかやな
今はコロナでそういうの少ないけど、それでもやらずにはいかないってイベントもあるんや
そういう時女子って写真撮りまくるやろ?
ワイはそういう時空気なんや

84:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:24:24 ID:HDr0

友達では無いやろ
知り合いや

86:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:26:04 ID:HDr0

こんな自分が嫌だ
周りがダメなんじゃなくて確実に自分が社会と上手く折り合いつけれないだけなんだけど、責任が自分にあるだけに本当に辛い
高校の頃はみんなすごく仲良くて、面白くて、楽しかったのに。なんで大学はこんなんなの

87:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:27:07 ID:HDr0

高校の頃が懐かしいわ
真夏の青空が広がる日、みんなでアイス買いに行って食べながら歩いたり
みんなでディズニーでエモい写真撮ったり
文化祭頑張ったり

88:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:28:57 ID:HDr0

学校帰り喫茶店でたわいもない話しながらテスト勉強したり
クラスの前での発表で笑いとったり
体育祭の応援団でみんなで頑張ってダンス覚えたり
あの頃に戻りたいなぁ。あの頃はお互いがお互いに興味持ってた
今は人の話を聞くだけ。誰もワイの事は知りたがらない。興味も無い。ただ「私の話を聞いてくれるだけの人」になってる

95:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:30:59 ID:X55z

>>88
めっちゃ楽しそう

高校はそこまでなかったわね…(文化祭くらい)

98:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:33:15 ID:HDr0

>>95
すっごく楽しかった。その反動で今がきっつい
マ?高校の頃体育祭なかった的な?

100:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:34:12 ID:X55z

>>98
あるけど青春っぽいことあんましてない気がする

小中学校楽しかった

103:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:36:46 ID:HDr0

>>100
小中も楽しかったなぁ
中学は割とみんな複雑になってちょっと人間関係の立ち回り難しかったけど

89:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:28:59 ID:X55z

高校はすぐ仲良くなってた?

90:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:29:33 ID:HDr0

>>89
割とすぐ仲良くなってた気がする

91:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:29:54 ID:X55z

まあ働けばまたいい出会いあるっしょ…

94:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:30:55 ID:HDr0

>>91
バイト先では大抵どんな所も人間関係良好なんやけどね…
多分業務を通じて人となりが知れるからかね
早く卒業して社会人になりたいわ

96:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:31:44 ID:X55z

>>94
それなら将来も大丈夫ちゃう

99:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:33:55 ID:HDr0

>>96
そうだと信じたい
だけど、今が本当に苦しすぎるわ…

92:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:29:54 ID:HDr0

2週間くらい毎日学校で話せばもう友達、みたいな

93:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:30:28 ID:ZlwD

まあ初動が大事やからなあ
しやけど、イッチは何か重い感じするわ

97:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:32:30 ID:HDr0

>>93
ちょっと重いのは自覚あるわ
下手な人と付き合うと攻撃されるんじゃないかって怖いんや
今いる友達は全て、絶対に信頼出来る人だけで固めてる

101:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:34:56 ID:X55z

>>97
一回経験として攻めてみるとか

104:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:36:57 ID:HDr0

>>101
攻めてみるとは?

105:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:39:07 ID:X55z

>>104
ぼっち嫌なら一回経験として距離近めてみてもええんやない
失敗しても他の友達いるなら大丈夫やろ

102:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:35:25 ID:HDr0

高校生最後の頃、母親が死んで父親の暴力が増えたから、それで余計人間不信と根暗が加速して今こんな状態になっているという節もある

つまりワイが陰キャ過ぎるから友達ができないだけじゃねーかという話なんやけど…

107:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:40:04 ID:X55z

>>102
それでおかしくなるのはしゃーないような
気持ちの整理できなさそうや

111:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:41:45 ID:HDr0

>>107
まだ未だに何が起こったかもよく分かってないわ
いつか整理したい

106:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:39:50 ID:ZlwD

大学で友達おらんやつおったけど一人が好きなんかと思ってたわ

110:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:41:14 ID:HDr0

>>106
そう!正にそう思われてる!

115:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:44:47 ID:ZlwD

>>110
現状それなら行動なかったらずっとそう思われてるままやろ
一人が好きなら誘ったら悪いかな、で終わるで

119:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:46:18 ID:HDr0

>>115
「一人が好き」って態度で人突っぱねといて、今更虫が良すぎないかね…大丈夫かな

124:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:50:48 ID:ZlwD

>>119
人目があるとこで目星つけた3人組くらいに話しかけるとええで
なんぞ行事があるときがええんやけどな

108:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:40:23 ID:HDr0

もう人間怖い怖い怖い!!!絶対本人の知らんところで悪口や愚痴言っとるやろ!
親達がそうだったから絶対そうや
パッパとマッマがワイの悪口で盛り上がって、マッマがワイにパッパの悪口言って、パッパがワイにマッマの悪口言って…

そいでワイだけ仲間外れにして家族の問題ワイにだけ何も知らせないで、本当は前から病気が進行してたとかもなんも知らされてなくて
何でいつもワイだけ仲間はずれにするんやみんな

113:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:43:15 ID:TF97

ワイ頑張って友達4人作ったけどLINEで喋ってんのほぼワイだけやし作っても一緒やで

116:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:44:52 ID:X55z

>>113
実際に会ったら大丈夫っしょ(LINE意外とむずい)

117:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:45:20 ID:HDr0

>>113
リアルで楽しく喋れればええんやで、な

121:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:49:36 ID:TF97

イッチは深く考えすぎやねんな
きっかけを見て軽く挨拶していって軽く雑談しとけばもうそれで話せる仲になる

122:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:50:33 ID:X55z

>>121
せやな
ちょっとずつ増やすだけでもなんか変わるかもやし

123:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:50:45 ID:HDr0

>>121
軽く挨拶→軽く雑談
は1週間のうち数回はしてるで。尚仲良くなるには至らない模様

127:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:51:57 ID:TF97

>>123
どれだけ仲良くなれるかは相手による部分もあるしそこは運やな
こっちができる事としては自分から積極的に絡んでいくしかあらへん
この「一回挨拶しとく」っていうムーブが大事なんや いざって時に気軽に質問できる

130:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:54:32 ID:HDr0

>>127
そうだよなぁ、こっちがいくら仲良くなるように頑張っても結局は相手によるよなぁ…

職場の人になら全員に挨拶するのも訳ないのに、学校で挨拶となると怖いな…。「何こいつ話したこともないのに急に」みたいにならない?

職場ならこれから仕事を共にする仲間ってことで全員に挨拶しても全く変ではないと分かるから出来るんやけど、自由に挨拶しろってなると誰に挨拶すればいいか分からないわね…

132:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:56:27 ID:TF97

>>130
一応ちゃんと成功の法則はある
入学してすぐのタイミングは全員が歩み寄ろうとしてる段階だから話しかけやすい
それを逃したらもう大半がグループ化してるだろうから一人で居る奴に話しかけるんやで

129:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:54:13 ID:TF97

結局は運やから上手くいかなくても自分を攻めたらあかんで
相手がよく喋るタイプじゃなかったらこっちからいくら話しかけても無駄や

136:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:58:04 ID:HDr0

>>129
運か…分かったわ

133:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:57:24 ID:HDr0

3人組に話しかけても結局、その3人は既に仲良いから内輪の話だけで盛り上がってワイ会話に入れない!とかあるあるやけど

あれ、待てよでも、普通に考えたら他の人いるのにその人を阻害するように内輪話で盛り上がり始める人たちもおかしいからそんな人とは関わらなくていいのか…?

134:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:57:38 ID:TF97

入学してすぐ、学年が変わってすぐ、クラスが変わってすぐ
ここがアドバンテージや

135:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:57:45 ID:ZlwD

すでに悪口は言われてるし変わってるとも思われてるから何してもそんなに変わらんやろ

140:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:00:43 ID:HDr0

>>135
やっぱ何も悪いことしてなくても、一人ぼっちってだけで女子って悪口言うもんなんやな
今までの友達、人の悪口好まないタイプばっかやから怖いなぁ、ワイの友達以外の人間は

142:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:02:06 ID:X55z

>>140
中身知らんのに決めつけたらあかんで
いいやつを逃してるかもしれんやん

148:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:04:40 ID:HDr0

>>142
もうみんな同じような人間にしか見えない…
生まれてすぐ関わる人間である親ですらそうだったから、どうせ他の人もそうなんやろ?ワイの親友たちは超超超レアケースやろ?って解釈しちゃってる自分がいる
でもそう言って全て突っ撥ねるのは確かに勿体ないよな

137:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:58:17 ID:TF97

3人組に話しかけるのって悪手じゃね
それよりは1人で居るやつに話しかけるほうが成功率高いと思う
まあワイの偏見やけど

139:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)15:59:51 ID:ZlwD

>>137
その一人がぼっちならありやけど
すでに仲良し組ができてるなら3人組がええんや

141:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:01:12 ID:X55z

>>139
それでもたまには1人の時間あるやろうからそういう時が1番話しやすいんやないかな

146:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:03:54 ID:ZlwD

>>141
ただ話すだけやったら話しやすいしええで
行動を共にしたいんやったら小さいグループに入るのが楽なんや
三人組は分裂しやすいしな

152:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:07:45 ID:HDr0

>>146
マジ?3人組こそ強固なイメージ
てか皆お互いの顔伺ってるから、分裂の日とか来るかね…。上手い具合折り合いつけてそう

149:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:04:49 ID:ZlwD

しかしけっこう話しかけてるのに友達ができないのは謎やな

157:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:08:59 ID:HDr0

>>149
もうグループが出来てるからな
後はこいつ根本的に1人が好きなんやろって思われてるのと
元々のキツイ目付きとかで話しかけづらいオーラが出てるのと

151:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:06:48 ID:TF97

たとえウザがられても多少の馴れ馴れしさは必要やしテクニックでもあるで
当たり障りない会話だけだったら永遠に「話すだけの人」止まりや

158:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:09:55 ID:HDr0

>>151
そうだよなぁ…
なんか遠慮しちゃうんだよな

高校の頃は割と馴れ馴れしさもあったのにどうしてこうなった

153:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:07:55 ID:QHlE

イッチはデメリットを避けすぎて、メリットある行為もデメリット少しあるし…って避けたらしそうな感じが

160:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:10:26 ID:HDr0

>>153
せやな、仮に何かトラブル起こしたら敵でも味方でもない人が一気に敵になるから怖いねんな

155:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:08:12 ID:HDr0

それぞれ別々のグループ

159:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:10:11 ID:TF97

>>155
その三人はそれぞれのグループと仲良いんか?
一人ぐらいおるやろ、自身のグループと当たり障りのない絡みしかしてない奴
そいつ狙っていけ

165:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:12:13 ID:HDr0

>>159
見てるとそれぞれ結構仲良さそうで、現状に不満は無さそうです…

168:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:12:56 ID:TF97

>>165
はえーきっつい
ごめんワイにはこれ以上助言できんわ
クラス変わったり学年変わったりした瞬間がアドバンテージだから次はそのアドバンテージを逃すな、ぐらいや

173:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:15:41 ID:HDr0

>>168
色々とありがとう…
来年かぁ、長いなぁ
でもありがとう

162:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:11:23 ID:ZlwD

学校に敵

171:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:14:10 ID:HDr0

>>162
うん、敵や
水面下での殴り合いって多いやろ
直接関わったことは無いけど、そういうやり取りしてる女子たちは見てきたから

164:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:12:00 ID:TF97

ワイは今のグループじゃ満足できんから仲間増やしたい口なんやけど
一人で居る人に一通り話しかけたけど挨拶すらしてこない、しても暗い奴はやっぱり「やめとこう」ってなるな

167:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:12:31 ID:X55z

>>164
イッチみたいなのは珍しいんかね

170:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:13:10 ID:HDr0

>>164
そういう人が居てくれてたらなんか変わってたのかな。もうみんな現状に満足してるみたい
人任せ思考だけど

174:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:16:09 ID:ZlwD

入る隙間がないとそんなに思うならもうやめとくのもいいんじゃね?
悪口言われるかもと思いながらつきあうのも辛いやろし
友達候補にも失礼やろ
一人もいいもんよ

178:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:18:00 ID:HDr0

>>174
せやね、最近は一人もいいもんだと吹っ切れてたんだけど
ある日突然悲しくなる。あとイベントの時とかで自分の人徳の無さが浮き彫りになると流石に辛いものがあるわね????
もう深く考えすぎないようにします…

179:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:18:43 ID:ZlwD

>>178
この人とは仲良くなりたいなあという人がいたら
頑張ってアタックしたらええやん

180:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:19:04 ID:TF97

>>179
極端な話、友達作りも恋愛と一緒やんな

185:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:20:37 ID:ZlwD

>>180
ほんそれ
友達は自分を楽しくしたり盛り上げてくれる人じゃなくて
もっとしゃべりたいとかもっといっしょにいたい!
と思う人やもんな
相手も楽しんでくれるとほんま嬉しいしな

188:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:24:21 ID:X55z

>>180
恋愛むずすぎい…

200:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:31:09 ID:HDr0

>>179
少しづつ見極めていくわ
もう入学から一年半経ってるけど

183:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:20:18 ID:QHlE

>>178
チャンスなんていつあるかわからんから、牙を研いでおくとええよ
え、凄い!絵うまい!とかでもええし

ワイは背が高いからそれだけで話題になって入りやすかったけど、他人に見える特技って大事
スキル的な話ではなく、人格も含めて

191:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:26:06 ID:X55z

>>178
イベントの時はしっかり役割こなすんやで

214:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:36:57 ID:HDr0

>>191
前回のイベント時は委員会やったからそりゃもうキッチリ役割はこなしたで
誰も話しかけてくれなかったけど…自分からはちょびっと話しかけに行った
後は人で足りない時とか積極的に動いたり

216:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:37:33 ID:X55z

>>214
ええやん
いつか変わる時ありそう

175:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:16:19 ID:QHlE

イッチはなんか特技ないの?

182:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:20:08 ID:HDr0

>>175
事実言うと嫌味に聞こえるかもしれないけど、この際だから正直に言うわ

特技ってか特性だとIQが125あるから瞬時の記憶が特に得意や
後は顔とスタイルが良いこと。割と芸能のスカウトもされる
後は絵を描くことや。超絶上手いわけやないけど、世間一般的と比べたらまぁまぁ描ける程度

これくらいやな…

189:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:25:12 ID:QHlE

>>182
ええやん

絵うまいならええんちゃう?絵だけにってか
ワイも絵描く人だけど、世の中の描かない人ってほんの少しでも描ける人のスキルをすげええええ!って感じる人もいるから、前に出していけばいい

あと芸能スカウトなら凄いと思うよ
ワイも容姿見られる仕事してるけど、芸能事務所とか若い頃でも絶対無理や

207:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:34:28 ID:HDr0

>>189
激寒ギャグに草
絵描くの楽しいよな
何かの拍子にアピール出来るよう機会伺っとくわ

217:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:37:37 ID:QHlE

>>207
せやなー、絵が見たい!って人おったら損得で話しかけてくるやろうし、最初なんてそんな入り方でええんや、絵だけに

ワイもつまらんギャグ言ってるけど、こんなんでも一言もらえる可能性あるからね
接客してるとこう言う印象づけの重要度も感じる

190:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:25:29 ID:X55z

>>182
違う場所いけばすぐに誰か寄ってきそう

211:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:35:33 ID:HDr0

>>190
今までがそうやったんや
高校の頃とかな、顔が良いって噂で割と話題になったり
でも今マスク生活やろ?んでわい目がつり目でキリッとしてるから、言い方変えればこっわいねん
んで余計人が寄り付かん

215:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:37:06 ID:X55z

>>211
一緒にご飯食べよう()

221:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:39:07 ID:QHlE

>>211
つめ目女ワイ、それで化粧の話題にして、アドバイスもらって、次やってみたけどどうや?って話題にしたで

大学やないから参考になるかわからんけど

176:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:17:10 ID:TF97

「ワイら」が居るやで(ニッコリ

184:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:20:34 ID:HDr0

>>176
お、お前ラァ…

181:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:19:20 ID:dgna

ワイと友達になろうや ちなぼっち

202:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:31:46 ID:HDr0

>>181
ネットの友達って共通の趣味でもないとすぐ疎遠になるんだよね…

205:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:33:10 ID:QHlE

>>202
相手から離れるのか、イッチからはなれるのか、自然消滅なのかやない?

226:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:41:09 ID:HDr0

>>205
ワイからもあるし、自然消滅が一番多いな
相手からってのはあんま無い気がする

229:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:42:49 ID:QHlE

>>226
だとしたら多分おもってるよりイッチはめんどくさいと行動せんのちゃう?
話そこで終わってもええから、一言だけ返すとかでもええんよね

208:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:34:49 ID:dgna

>>202
ワイは一応年単位で続いてる人何人かおるぞ
共通の趣味ないけど

213:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:36:12 ID:X55z

>>202
どういう趣味ならまだ繋がれてんの?

234:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:44:43 ID:HDr0

>>213
話が合うとか、同じ漫画が好きとか

187:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:21:27 ID:HDr0

ちょっと一旦離れます

192:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:26:07 ID:WgJl

友達って何?

193:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:27:02 ID:QHlE

>>192
一定以上尊重できて、立場的にある程度平等な人を指す、とワイは定義してる

195:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:28:25 ID:X55z

>>192
一緒にいて楽しい

194:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:28:22 ID:nhHw

美人のかしこなら友達になれたら嬉しいけどなワイなら

218:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:38:18 ID:HDr0

>>194
友達が言うには取っ付きにくいらしい
隙がない/何考えてるか分からない/ミステリアスってよく言われてきた
中身は空っぽの大したことないこんなん(おんj民)やけどな

219:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:38:49 ID:DuUd

>>218
それ表情がないんちゃうか

248:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:49:11 ID:HDr0

>>219
うん、基本無表情や…
中学生の頃、「宿泊農業体験でお世話になるお家に自己紹介カードを書こう!」ってやつで、チャームポイント「笑顔」って書いたのに最終日に「あんたは何事にも無表情で動じないから医者が向いてる」って自己イメージと正反対なこと言われたのはいい思い出

251:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:50:17 ID:WgJl

>>248
イッチは大学でそういう人目にしたらどうするん?友達にできるか?

252:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:50:27 ID:DuUd

>>248

でもほんまに何事にも動じないのってええよな強いで

255:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:51:07 ID:X55z

>>248
作り笑顔はできないのはわかるで
まあ友達といる時は自然に笑ってるんちゃう

196:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:30:16 ID:WgJl

ワイは高校時代も充実してないぼっち大学生だわ
まだマシじゃね?昔の綺麗な思い出に逃避できて

210:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:35:26 ID:X55z

>>196
差がデカいとその分辛そうやけどね

212:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:35:46 ID:WgJl

>>210
?

197:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:30:27 ID:HDr0

戻りました
とりあえず講義の後机消毒するのに次亜塩素酸配る時、複数人とコミュニケーション取れた!

198:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:30:43 ID:QHlE

おめでとう

199:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:30:49 ID:nhHw

よかったなあ

201:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:31:11 ID:TF97

やればできるイッチ

209:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:35:15 ID:WgJl

お絵描きDiscordサーバー行けばええやん

220:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:38:55 ID:WgJl

こんj民が来そうなスペック

225:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:41:08 ID:3L4C

女でぼっちとかおるんや
群体やと思っとったわ

228:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:41:22 ID:3TYC

長文おおいな
きも

230:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:42:49 ID:DuUd

>>228
そういうのやめなよ

236:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:44:49 ID:tiZz

>>230
こう言うことしか言えへんのや
鳴き声スルーしたってや

240:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:45:59 ID:jYJ8

>>236
レスつけるとまた返してくるからそろそろ学習して
無視したらええんやない?

241:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:46:29 ID:jYJ8

>>236
言うたら悪いけど君も230と同じやで

250:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:50:08 ID:tiZz

>>241
??ワイは230に同調しとるから悪いも何も同じでええんやが…

237:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:45:24 ID:WgJl

もしかして一語で返してるから話が弾まないとか?

264:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:56:26 ID:HDr0

>>237
いや、割と話は弾んでるで
ワイ「次の講義○○ですよねー」
相手「あの課題やった?」
ワイ「一応やったけど、難しくて全然出来なかった笑笑。××さんはどうです?」
相手「うちはねー、△△のところで詰まって…」

みたいな会話が多い。どっか変なとこある?

266:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:57:32 ID:WgJl

>>264
ワイよりコミュニケーション取れてるやん

267:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:57:41 ID:QHlE

>>264
それ楽しいか?
楽しいならええけど

268:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:57:53 ID:nhHw

>>264
敬語やめてみたら

286:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:06:22 ID:TF97

確かに>>268 の言う通り二回目に会う時は敬語やめたほうがいいかもな やめるタイミング逃すとずっと敬語になる

303:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:12:36 ID:HDr0

>>286
上で挙げた会話の一例は年上の社会人で、現役生は皆仲良くなっても敬語してるぞ

238:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:45:28 ID:3L4C

匿名掲示板でも女やと囲いってできるもんなんやな

239:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:45:44 ID:WgJl

>>238
Shitや

244:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:48:12 ID:DuUd

イッチって女子なん?

253:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:50:50 ID:DuUd

ワイこの前すごい動揺することあって狼狽してもうたわ
あういう時に毅然とできるメンタル持ちたい

269:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)16:58:15 ID:WgJl

ラインに大学の人は何人いるの?

284:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:05:09 ID:HDr0

>>269
LINEグループいくつかと、個別で交換したLINEは6個くらいかな

288:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:06:55 ID:WgJl

>>284
もっとどんどん交換してプロフィール画像とか興味あるのがある人に話したらどう?

274:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:00:27 ID:TF97

ずっとイッチ男だと思ってたわ
まあでも友達作るのに男も女も関係ないわな

277:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:02:36 ID:hsRH

ディスコ友達なろう

281:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:03:19 ID:TF97

最初の方でも言ったけど友達に幻想抱き過ぎない方が良い
グループLINEでなんか喋っても基本は既読スルーで一人しか反応くれない だからこそ友達作る時も気楽にできるからええんやけど

285:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:05:18 ID:TF97

ワイのクラスにも綺麗なのにずっと一人で居る女子居るわ
他の女子とも絡もうとしないしほんま謎

292:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:07:31 ID:WgJl

>>285
同一人物説

294:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:07:52 ID:TF97

>>292

302:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:11:37 ID:HDr0

>>285
学部しだいではワイの可能性が微レ存

289:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:07:05 ID:HDr0

もちろん大学の人と接する時も笑顔やけどね

290:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:07:22 ID:2Zx4

Twitterはむしろ繋がりにくくないか

295:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:08:17 ID:WgJl

>>290
もう出来上がってるイメージだわ
新しいソシャゲでもやらんと参入できまへん

291:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:07:23 ID:DuUd

敬語から始めてもたまにふざけてタメ口してみて
相手もタメ口にのってくれれば徐々にワイはタメ口にシフトしていってる

299:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:10:41 ID:QHlE

喧嘩でもしたのか?それとも話の途中で切ったままやったか、相手出会い厨か

300:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:10:56 ID:DuUd

イッチ医者なん?

306:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:15:08 ID:DuUd

イッチってディズニーすきなん?

311:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:17:42 ID:HDr0

>>306
オタクって訳では無いけど、行くのは好きやで
雰囲気が作り込まれてて凄いからな。特にシーは絶景や

313:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:19:04 ID:HDr0

ふう、ようやく下まで追いついた。もしレスし忘れてるのあったらほんまごめん
ホンマこんな人間に色々とありがとうな

314:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:19:16 ID:EOJy

元気やでよく見てたわ

320:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:22:15 ID:HDr0

あとほら、スレタイ通り
他の人がリプ送ったら無視されないけど
何故かワイって変なの送ってなくても無視される率高いから

326:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:23:58 ID:HDr0

もし同性やったら友達なりたい気持ちもある

333:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:25:54 ID:HDr0

そろそろバイト出ないと
本当は禁止されてるけどバイトしなくなったら金なくなって餓死するから行かない訳にはいかない

336:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:26:16 ID:X55z

>>333
大学で禁止なんか

341:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:26:56 ID:HDr0

>>336
コロナやからな。実習近いし
でもワイは生活費稼がんといけんからこっそりやってる

342:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:27:20 ID:DuUd

>>341
バレたらどうするん

343:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:27:56 ID:HDr0

>>342
正直に謝罪する
処罰は先生に任せる

344:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:28:18 ID:TF97

>>333
誰が見てるか分からんしどのタイミングで特定されるかもわからんから
あんまり匿名でもそういう事バラすのはやめといた方が良いと思う

334:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:26:08 ID:WgJl

踏み込まないといけないのキツイねえ
あー無理無理

335:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:26:11 ID:HDr0

また終わったら来るわ
ありがとう。一旦ほな…

345:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:28:30 ID:DuUd

ワイもそう思う

346:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:28:41 ID:DuUd

みんなもそう思ってると思う

347:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:28:57 ID:HDr0

色々フェイク入れてるからええねん

348:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:29:19 ID:TF97

ほな大丈夫か
乙やでイッチ

349:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:35:24 ID:DuUd

ワイは大丈夫じゃないで

350:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:35:41 ID:DuUd

もう色々と嫌になってきたわ
誰か話聞いてくれ

354:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:39:09 ID:dgna

>>350
自分でスレ立てろ

351:名無しさん@おーぷん:21/07/06(火)17:36:59 ID:DuUd

自己実現したい

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625549935/

コメント

タイトルとURLをコピーしました