1:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:39:29 ID:JGs
営業「よっしゃ!!3ヶ月で取ってきたで!!」
あーーーー、日本語通じないコイツの首絞めたくなるーーーーーーー
こっちの方が立場上(業界的にうちの会社ぐらいしか発注先が無い)なのになんでこっちが折れてんねんアホかこの営業
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:39:57 ID:iCY
じゃあ1年って言っとけよ
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:40:25 ID:JGs
過去の実績から言って1年かかるわけないやろって突っ込まれるんやで・・・
じゃあ過去の実績から言ってなんやかんや三ヶ月でできると思われてるんだろ
営業有能
リスクヘッジ含めて納期はバッファ取るのが当たり前やろが!
なんで短くしてんねん!!
実労働で完成日=納期 じゃないんやぞ!!
無理なんだよなぁ
この営業、中途採用なんだけど業界歴15年のベテランとか言う触れ込みだったんだが前の会社がクビ切った理由が何となく分かったわ。
PG系の仕事?
特殊な専用システム開発や、日本ではうちぐらいしかやってない。
競争相手が居ないから単価高いぞ。
あまり、気を悪くしないでほしいね。嫌ならそこらのウイルスを会社にばらまいちゃえ★
うちは公共系もやってるからウイルスなんてことになったら大問題や・・・・
それは絶対無いわ
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:41:03 ID:JqL
それはただのアホ
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:41:21 ID:suL
営業ワイ「何ヶ月でできるんや?」
開発「四ヶ月はかかる」
営業ワイ「承知!」
営業ワイ「納期五ヶ月にしたから、早めに作ったように見せて有能アピールやで」
なお早く出来ても、予定と違うと半ギレされた模様
そっちの営業をこっちに呼びたいぐらいや。
どう考えてもこっちの方が印象いいのに
1みたいな事をするやつも居るんだよな
納期長めに取ってきてくれる営業は神やで
ホンマに
経営計画や人員配置計画も立てやすくなるから会社にとっての利益は見た目の数値以上にかなり大きいんやで
10:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:43:22 ID:JrL
三ヶ月から一年程度、いえお時間はとらせませんので、確約はできませんが、ハイハイ
半年程度見ていただければええ、ハイ
いえ上の者におつなぎしても同じ意見だと思いますがええ、ハイ
上に繋げます
上は現場には絡んでこない(と言うか経営マネジメント専門だから現場の営業はむしろ現場に任せるスタイル)から
多分それは無いと思うけどなぁ・・・・
ありゃま~それもうダメなパターンだね
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:43:30 ID:PDf
大抵の物はかなり頑張れば2倍の速さで作れるから仕方ないね
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:43:34 ID:Wzx
なんか楽しそう(小並感)
14:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:44:20 ID:QJN
営業の鏡やな
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:45:15 ID:TOJ
バイトしかしたことないけど
多分それなめられてるぞ
1回まじで無理ってとこをみせたほうがいい
バイトしかしたことないなら黙ってろ
ニートが
fuck you gaiji
21:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:47:03 ID:QJN
営業が仕事取ってこなきゃ開発は仕事回らないからな
有能な営業がある会社は業績はうなぎ登りだろうよ
25:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:48:20 ID:pZN
才能なんてないのに下手な行動をだすから
32:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:52:45 ID:Izc
まぁ駆け引きもあるんちゃう?
元営業やけど、先方の無茶を如何に受け流し且つ競合他社からの差別化を図るのが難しいんだなぁ
分かる。それは分かる。
でもうちの会社が売ってるシステムは事実上日本市場では独占状態なんや。
つまり、競合他社が事実上存在しない。(海外企業の競合他社は幾らでもあるけど、コミュニケーションの問題から誰も発注したがらない)
だから差別化図る意味もよくわからんのだなぁ。
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:54:02 ID:tNP
予定通りのモノを早く上げても「予定の期間でやればもっと良いモノができたんじゃないの?」とクレームが入る
クレーム入った部分は根幹じゃない限り直さないで再提出すると通っちゃう
「自分お宅の商品に関する知識あります」系の顧客が一番しょうも無いトラブル持ってくる
39:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:56:17 ID:pZN
ていうかイチみたいな人材は日本じゃ1000人ぐらいじゃね?
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:56:45 ID:QJN
人員補充を上に相談するしかないね
営業の人達は納期にあげないのは悪いのは開発側の責任って態度だくるだろうし
もう既に開発のチームリーダーがブチギレしながら人員確保に右や左や。
その営業は営業で「人数倍にしたら半分の3ヶ月で出来るやろ?」とかわけわからんことを言う。
人数増やしたら管理業務増えるやろが!!
管理業務は誰が担当するんや!!それ専門の人員が必要やろが!!
だから単純に人数2倍にしたら納期が短縮出来るわけやないんや!!
こっちの責任じゃないお客さんの回答やレビューが遅れることによる開発遅れはどうキャッチアップするんや?
お客さんのせいです納期伸ばして下さいなんて言えるはずないやろ。そう言うのも含めて納期は設定するもんやろ。
もーーーー、この営業腹立つわーーーーーー
41:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)23:57:21 ID:sFD
さっきから気になってたんだがお前のとこしか発注先がない仕事なんだったら営業マンいらなくね?
と、思うやろ?
お客さんが単純に知らないケースもあるから「こんなんありまっせ」って教えに行かなあかんねん。
内製で億単位の金かけて必死こいてやってる会社も多いんや。
うちに外注してくれるんならそんな金はかかりませんよってのがアピールポイント。
なるほどな、よく考えたら価格交渉なんかも営業の分野か
49:名無しさん@おーぷん:2017/02/16(木)00:09:15 ID:Ij6
お前ら営業を叩きすぎだけどさ
営業がなけりゃ仕事が入らんわけよ
技術力がどんだけあっても無駄になるよね
ただね、お客様の奴隷になってるだけの奴は営業ですら無い
社長が顔つなぎがてら仕事とってくるけど
営業が何できるんだ?
営業のお仕事は商品を最大限の利益に還元することやで
ステマもダイマもCMも営業だよね
お客さんの要求にはいはい言うだけなんてガキの使いじゃねえかよ
理解したわ、金をせびり倒すことが仕事でぐうの音が出ない状況をにするのが重要なんだな
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/16(木)00:26:15 ID:w8k
全然業界違うけど営業も工程も自分でやってるよ
わかれてると大変だね
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/16(木)00:26:54 ID:2jV
これ人増やしても、失敗したパターンしか見たこと無い
1も言ってるけど人増やせば工期縮まるわけじゃないしな
むしろ仕事増えるし エンジニア間のやりとりも増えて時間とられるし
んで齟齬があるとエラーも増えるし
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/16(木)00:34:04 ID:8sr
よくわからんが
これで間に合わせちゃったらまた短い期間でとってくるんじゃないか?
営業は、開発はいつも大げさなこと言うって理解すると思う
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/16(木)00:40:45 ID:P1e
営業は相手にはいって言わせるのが仕事だろ
自分がはいはい言うだけなら営業いらんやん
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1487169569/
コメント