国民民主「インフレ手当!1人10万円!!」ネット民「うおおおおおお!!!!」

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663127145/

1:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:45:45
通るわけねえだろこんな法案

【速報】国民1人10万円の一律給付や消費減税も!国民民主党が23兆円規模の緊急経済対策を公表(LIMO) - Yahoo!ニュース
国民民主党は2022年9月13日、「物価高から国民生活を守るための緊急経済対策」を発表しました。
5:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:47:04
>>1
国葬費用よりもガバガバ過ぎるわ

2:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:46:35
通してくれ

6:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:47:18
>>2
流石に通らんよ
物価が上がったらその度に給付金出さなあかんくなる
7:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:47:39
>>6
永遠に物価上がり続けるな

3:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:46:40
インフレ加速させてどうすんねんw

4:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:46:45
消費税20%にしていいかその前に1000万くれ

8:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:47:43
一時的な減税しろよ

9:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:47:52
10万円もらってインフレで20万円の損失が出そう

19:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:48:57
>>9
1人当たりに10万円配るために1人あたり10万円ぐらいの事務手数料をパソナに渡すしな

10:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:48:08
民民も統一系やぞ

16:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:48:52
>>10
三万円だか五万円だかもらっただけやん
22:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:49:23
>>16
取材受けるのすらNGなんだから寄付受けたらズブズブに決まってんじゃん
30:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:50:39
>>16
https://imgur.com/Qsjapzg.jpg

 

41:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:52:12
>>30
じゃあどこに投票したらええねん
68:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:55:50
>>41
そんなあなたに日本共産党

11:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:48:09
通らないから出しとるんやろがい

12:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:48:22
財源は?

13:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:48:34
>>12
国債発行
15:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:48:52
>>13
うーんこの
21:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:49:02
>>13
だから野党なんやなって思うわ
26:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:49:52
>>21
野党嫌いの右翼評論家も国債発行して金配れってるよな
減税でよくね?配る手間いらんやん

79:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:57:15
>>13
頭れいわ

14:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:48:50
そういやネトウヨが大好きな評論家が物価目標達成するまで毎月100万国民に配れとか言ってたのをネトウヨが絶賛してたけど野党が10万配れって言うと馬鹿にするんや舗?

17:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:48:56
100%使う金でないと配っても意味ないのが前回の10万で分かった

18:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:48:56
まあ試しにやってみようや

20:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:48:58
10万配るのいらんから消費税減税だけ通してくれ

23:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:49:23
家計負担軽減:19.1兆円
・「インフレ手当」所得連動型による国民一人一律10万円給付:10兆円
・電気料金に上乗せされている再エネ賦課金の徴収停止による電気代値下げ:1.4兆円
・ガソリン補助金の継続とトリガー条項凍結解除:2.6兆円(石油元売各社補助金等の継続:1.8兆円、トリガー条項凍結解除:0.8兆円)
・消費税減税10%→5%:5兆円
・児童手当の所得制限撤廃(特例給付一部廃止の取りやめを含む):0.07兆円
※いずれも来年3月まで

よくばりセットかな?

28:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:50:19
>>23
民民はインフレの意味分かっとらんのやな

24:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:49:49

円安、コロナ、少子化でガチ終わり感出てきたよなこの国

25:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:49:51
13兆円も遊んでんじゃねーわ
国葬より無駄や

27:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:50:13
ただし消費税上げちゃいます!

29:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:50:25
>>27
下げるんだよ

31:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:50:40
おんjで国民民主のことバカにするとめっちゃ怒られるぞ

32:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:50:51
ワイは贅沢言わんから食料品だけでも税金なくしてくれ

33:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:50:55

消費税廃止にすればいいだけ

34:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:51:09
とりあえずそんなことしたら
インフレは加速する

35:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:51:13
赤字国債ありすぎて金利上げられないのが問題なんやろ。この上赤字国債増やしてどうすんねん

37:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:51:49
>>35
バランスシートで見ると実質ゼロの超優良国家やぞ?

36:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:51:41
ほっといてもどうせ円安になってたのにアホなことして原油高に追い打ちかけてくれたわアベノミクス

38:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:51:52
ワイの口座に間違えてフロッピーディスクで3兆位振り込んでくれんやろか

43:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:52:19
>>38
フロッピーディスク3兆個も何に使うんだ

39:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:51:53
消費を促進させることだけに集中してくれ
バラマキは無しだ

40:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:51:59
10万いらんから消費減税の方やってみてほしい
減税して消費と税収どう変わるのか実験してみようや

45:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:52:28
>>40
減税すると買い控えで景気が停滞するからダメです?
50:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:53:27
>>40
これな

42:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:52:15
安倍ちゃん「いちおうインフレやな」

44:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:52:22
政治板行けよ政治豚

46:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:52:31
ガソリンの方なんとかしろよ
来年200円超えるぞ

47:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:53:17
インフレとか知らんわ
ワイの口座に10万円入る。その十万円は自由に使える。
それだけやろ

51:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:53:46
>>47
小売店が値上げする
わかるな?
57:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:54:23
>>51
その上げ幅は十万円を食いつぶすほどなんか
59:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:54:43
>>57
長期的にみたら
一瞬やろ
60:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:54:44
>>57
長い目で見れば
56:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:54:12
>>47
食費や電気代が10万円以上値上がりするぞ

48:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:53:18
増税すれば駆け込み需要で景気が良くなります!

49:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:53:24
自家用車なんか持ってる富裕層は苦しめ苦しめ

52:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:53:48
EU「ガソリン車(笑)ワイらみたいにクリーンエネルギーにしなかった罰やねw」

55:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:54:04
>>52
ガス足りてるか~?

53:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:53:51
消費税は傾斜を高めるべきや
必需品0パーセント、嗜好品は数十パーセントとってもええ

消費税は輸出促進の効果があるから
必需品は国内で安く回し、儲けのいい嗜好品を海外に売りさばくスタイルになる

61:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:54:45
>>53
業界からくっそ反感買いそうわな
69:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:55:53
>>61
輸出産業は意外と乗ってくると思うで
トヨタとか消費税上げたがっとるし
問題は国内でしか売れない嗜好品作ってるとこ
83:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:57:28
>>69
下手すると国が業界潰ししてる!って飛躍しそうやな共産党あたりがウキウキで反論しそう
93:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 13:03:06
>>83
マイナスになる業界からは当然批判は出るし、野党がその声を拾い上げるのも当然の仕事やね
そこをどうするか、補償するのか輸出キャンペーンでもやるのか政府側の対応が問われる場面

54:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:53:59
どうせシステム構築で中抜きされるんやろ

58:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:54:26
ワイ首相「おんJ手当て毎月25万円!」

63:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:54:56
>>58
支持率100%待ったなしやな

62:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:54:54
国民総おんj民はいかんと思うの

64:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:55:12
どうでもええわ こんなんに25人も集まるってクソ暇なんやな

67:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:55:48
>>64
昼休み恒例の野球ネタが中日になっとるからつまらん

65:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:55:38
とレスする暇人

66:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:55:47
金ばらまきすぎて児童手当削ってて草

70:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:56:10
別にインフレ手当の国債発行もすりゃええやろ
他の国はアホみたいにインフレしてるんやからそれに合わせてインフレ起こさんといけんわ

72:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:56:32
その手当てのためにまた国債発行したらさらにインフレするじゃん

76:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:56:50
お肉券とかお魚券が死ぬほど叩かれたけど
絶対貯金させず消費にしか使えない商品券配った方がいいよね

80:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:57:17
>>76
商品券換金に走るだけやで
85:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:57:48
>>80
頭悪ぃな二度とレスつけるなよブス

77:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:57:11
中抜き禁止法は?

78:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:57:13
おこめけんくだしあ

81:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:57:18
乞食ばっかで草も生えない

84:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:57:33
>>81
景気悪いもん

82:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:57:26
ワイお肉券でええわ

86:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 12:58:22
海外業者に品物売ってるから円安進んで欲しい

89:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 13:00:26
情強は10万円もらったら金でも買うんやないか

92:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 13:02:37
>>89
あ、その方がよかったかもしれん10万でどんだけ買えたんやろ
96:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 13:08:53
>>95
2020の八月に買ってたら一万ぐらい増えてたっぽいわ

90:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 13:00:28
というかインフレ手当の国債発行批判してるやつは他にどうやってインフレを起こすつもりなんや?
減税だけでインフレが起こるとは思えないんやが

112:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 13:20:14
>>90
いやいや
インフレをどう抑えるかって話なんやが

97:名無しさん@おーぷん:22/09/14(水) 13:09:11
金配ったらなおさらインフレ進むから、インフレ対策には必需品の配給が王道やと思うんやけど
今の時代に難しいかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました