元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628043429/
1:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:17:09 ID:OCfj
やっぱゲームはドット絵じゃないと楽しくない
>>1
カルチョビットってやつが今もあったような??
2:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:18:19 ID:beSG
そんな人にスポットあてても稼げないしなあ
>>2
それはCGのほうがいい物だと思い込まされてるせい
>>3
ドットもCG定期
4:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:19:27 ID:I0FW
一生パックマンでもやっとけカス
>>4
それはCGのほうがいい物だと思い込まされてるせい
6:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:19:48 ID:bPys
奥行きを表現できないやん
>>6
それはCGのほうがいい物だと思い込まされてるせい
>>7
?
9:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:20:26 ID:WG1p
思い出補正定期
10:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:20:46 ID:JAat
まあでもオクトパストラベラーは面白かったよ
12:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:21:28 ID:qvVH
未だにテラリア楽しすぎるんだが
13:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:21:35 ID:IGbw
DQ3楽しみなんやが?
>>13
いつでんの?
14:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:22:17 ID:BybY
ドットに味があるのは認めるがもう20年以上前やぞ
>>14
二十年以上前なのに面白いってすごいだろ
つまりドット絵を捨てて以降二十年以上も棒に振ってるってことだ
18:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:25:52 ID:sExT
エロドットは抜けるぞ、Milkingfarmは凄い
19:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:26:42 ID:CoHh
でも点じゃん
20:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:27:10 ID:agGj
正直これ以上リアルになってもなぁと言うのはある
最初はおおってなるけどそれだけなんやわ
21:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:27:30 ID:Gtp4
ドットでも面白い作品はあるけどアクションゲーとかはグラ綺麗な方がええのも事実や
RPGやSRPGは別にドットでもええけどブレワイやマリオデみたいなゲームもあるし
>>21
神トラやマリオワールドで充分面白い
22:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:29:31 ID:xweN
テラリア面白かったわ
23:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:29:44 ID:bPys
ドットだとゲームジャンルの幅が狭いよな
24:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:29:50 ID:XAGY
3Dのえちちさには勝てんしなぁ
26:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:31:02 ID:bPys
イッチは何歳で
最近どんな新しいゲームを遊んだんや?
>>26
30代
もっぱら昔のゲームやリマスターばっかやってる
>>41
案の定やらずに批判するタイプか
27:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:31:42 ID:agGj
最近遊んだドッドゲームとかゴブリンの巣穴くらいやわ
28:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:31:45 ID:n2Zk
2D-HDがあるやん
29:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:32:07 ID:2p14
レス乞食が過ぎるで
30:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:32:17 ID:2F8i
ポケモンだけはドットの方が良かったわ
>>30
それは分かる
>>31
でも女主人公で服着替えるのは楽しいから3dでも可?
>>35
それも分かる
>>30
BW(2)のドット好き
>>30
ほんこれ躍動感が違う
32:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:33:15 ID:g6Fq
ヨガの真髄
33:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:33:16 ID:ulY8
正直10代の俺からするとドット絵は見にくくてやれない
>>33
目に悪い感が凄いしな
38:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:33:53 ID:agGj
64の時のポケモンスナップワクワクしたし3Dでもちょっと好き
40:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:34:38 ID:uIj0
最新グラなのにのっぺりした極小フォントのゲームどうにかして欲しい
42:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:34:55 ID:1Ubx
どっと疲れるわ
45:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:36:36 ID:1Ubx
何でもかんでも3Dでマシンスペックだけ取られて特に面白くないのがいかんわ
51:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:38:15 ID:kAO6
Terrariaやれ
52:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:38:20 ID:oQY3
今の環境でドットて作業終わらんぞ
53:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:38:32 ID:bPys
スペックの問題か技術力の問題か知らんが
ポケモンだけはドット>3Dやわ
>>53
中途半端なんよな
バトル描写に関してもバトレボの方が頑張ってないか?ってレベル
54:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:38:38 ID:YNBB
オクトラはグラと音楽は良かったよ
グラと音楽はね
56:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:39:25 ID:7MNp
ネイティオも地に足つかなくなってしまったな
>>56
昔のポケモンの3Dは浮いてるやつの方が少なかったのに何で何で今のやつは浮きまくりなんやろな
モーション作る手間が省けるとかそんなんか?
57:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:39:56 ID:bPys
オーディンスフィアだっけ2、3年前に出た高評価ドットアクション
ああいうのの良さは全然わからん
59:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:40:11 ID:YNBB
ゲームは技術やからね
昔のゲームより今のゲームのが断然おもろいよ
ファミコンスーファミのゲームを持ち上げてるおっさんは思い出補正で老害ムーヴしてることを自覚しろ
>>59
グラガグラガやんけ
>>69
老害おっさん……w
ドラクエ3とか持ち上げられてるけど今のゲームと比べたら中身スカスカだよね
>>79
今度3リメイクされるけどどう思う?
>>80
ええんやない?
ワイは妥当だと思うよ
おっさんが「フル3Dリメイクがぁ~~!!」って嘆いてたけど現実見えてなさすぎw
>>79
面白い子湧いてて草
60:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:40:22 ID:MVFZ
イッチがしらんだけでインディーズはドットのほうが強いやろ
>>60
エロ界のNTRみたいなもんで
ドットって言えばそれだけで一定の需要があるんだろうな
>>60
少人数で作るインディーズやとドットの方が合うんやろな
3Dならベース作れば多人数で取り掛かりれるのに対してドット打ちってかなり個性出るから
63:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:41:10 ID:OCfj
ポケモンはドットよりCGとか言ってる奴はポケモンスタジアムとかバトレボとかやったことあんのか
>>63
対戦興味ないです
>>63
コロシアムやったことないキッズなんやろな
64:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:41:28 ID:OCfj
あれ、逆だ
CGよりドット
66:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:42:08 ID:7MNp
ただ今からドット絵にされても違和感あるだろうし3dでドット並の躍動感を出すしかあるまい
70:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:42:48 ID:HAb0
まあ確かにポケモンはドットの方が良かったわもう3Dに慣れちゃったからあれやけど
71:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:43:03 ID:7MNp
バトレボってあれかロバートとかTKOがやってたやつ
72:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:43:21 ID:Ovhf
リアルタイム制よりもターン制好きのワイ
今のゲームの流れに涙する
シミュゲーターン制時代にもどして
>>72
FEやっとけ
>>72
FF7Rのバトルを洗練させるから見てろよ見てろよ
73:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:43:25 ID:VBd6
女主人公のファッションコーディネートが楽しくてすまんな
74:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:43:33 ID:Qn8r
3dカバルドンのマヌケ感好きだから別にええよ
可愛い系のポケモンは3dの方が可愛くなったし
77:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:44:22 ID:ZRtI
ドット打ち職人のグラフィッカーって絶滅してもうたん?
78:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:44:34 ID:DJqG
マインクラフトもドット絵に分類されるんかね?
>>78
ドット風テクスチャなだけだろうから微妙やな
83:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:46:52 ID:2F8i
龍が如く7のRPGってどうなんや?ワイ今ダウンロード中でウキウキなんやが
>>83
外人「ヤクザペルソナ!」
84:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:47:01 ID:7MNp
ドラクエプレイヤーはおじさんが大半なんだから需要考えたらリメイク出すでしょ
85:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:47:04 ID:Ovhf
ドラクエ11とかいう名作だけど
完全版商法で泥を塗ったやつ
>>85
ペルソナァ!!
86:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:47:07 ID:MVFZ
シンボルエンカウント(3D)
vs
ランダムエンカウント(ドット)
ゲーム性的にはシンボルのほうが好き
89:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:47:21 ID:OCfj
ドットしか楽しめない奴は3Dに慣れてないうちから本格的な最新3Dゲームに手を出しがち
マリオ64とかFF7、ドラクエ8辺りから手を付けて3Dの捜査官や雰囲気に慣れることから始めるべき
90:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:48:08 ID:Qn8r
今どきドラクエ買ってやる層を考えたらそら3もリメイクされる野郎な
91:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:48:14 ID:NDEl
最近は未完成でゲーム出すみたいなことよく言われてるけどモンハンライズが出て納得できた
>>91
未完成のまま売ってアプデで完成商法やめろや派だったけど完成させる意思があるだけマシなんやなと思った
>>95
アンセムを経験したワイ同意する
>>91
未完成の意味が少し違くないか?
ボリュームっていうよりゲームバランスやバグの意味で使われることが多い気がする
92:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:48:20 ID:HAb0
でもオープンワールド系のゲームは好きやろ?イッチ
96:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:50:13 ID:44cQ
カイロソフト
97:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:50:19 ID:7MNp
10代の子って何やってんだろBFとかか?
>>97
フォートナイトとかエーペックスやろ
>>97
ソシャゲやぞ
>>102
ソシャゲは金に余裕ないと無理ちゃうんか
>>135
無課金でシコシコやっとるんよ
99:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:50:29 ID:uuqn
またBW2辺りのドット絵のポケモンがやりたいっていう気持ちは確かにあるけど、高画質のサーナイトも見たいんだよなぁ
ゲーフリはさっさとメガ進化を復活させてメガサーナイトをもう一度使わせろ
103:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:51:58 ID:3Nsz
甥はApexとuniteばっかやってるぞ
>>103
まさかスイッチでAPEXを?
>>106
そうわよ
>>107
かわいそう
>>107
グラ酷くない?大丈夫?
105:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:52:13 ID:Qn8r
でもポケモンはあのタイミングで3d移行したのは間違ってなかったよな
XY逃したらサンムーンの発売が2016やったしいくらポケモンといえどそこまでドットは前時代すぎる
あの時代は妖怪ウォッチの台頭やポケモンGOもあったしドットおじさん切り捨てて小中学生への人気を確固たるもにしたのはファインプレーだと思う
>>105
そもそもドットおじさんはどうせ3Dになっても買うしな
109:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:52:42 ID:uuqn
昔はCODに小学生割とおったのになぁ
>>109
ワイの弟がモバイルの方やってる
>>122
スマホのやつか あれ意外と操作性よかったよな
110:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:52:45 ID:MVFZ
ポケモン剣盾も満足に遊ぼうと思うと1万円かかるしな
子供にはちとキツイ金額やし、子供へのプレゼントやとしてもちょいお高いわ
>>110
どういうことや?
111:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:53:02 ID:7MNp
あとキッズもいえばGTA5なところあった
115:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:54:14 ID:Qn8r
でも今の小中学生が友達とやることと言ったらフォトナやAPEXで暴言吐いてるってなるとちょっと悲しいものがあるわね
所詮懐古の戯言なんだけど
>>115
言うてもう何年も前から子供のゲームはFPSがスタンダードになっとるで
>>124
夏休みキッズやけどワイが小学生の時は妖怪!ポケモン!モンハン!だったから何年も前ってことないで、せいぜい1、2年前や
>>132
ニキはワイと同年代やな、妖怪ウォッチが覇権取ってたのって2014辺りよな?
>>138
真打でうおおおおおお!してた時代や
>>132
小学生は妖怪ウォッチとポケモン
中高生以降はもう何年も前からFPSやぞ
荒野行動とかあの頃からそうや
>>147
FPSってフォートナイト爆発的に流行った時期あったけどその前ってFPS何あったっけ?
116:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:54:18 ID:YNBB
フォトナもapexもタダでやれるしな
買い切り式のゲームと比べたらそりゃもう、子供にとっての敷居の差がね
117:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:54:27 ID:OCfj
開発費上がってるんだから多少DLCで追加料金とってもいいと思うがな
初期状態で満足してるなら買わなきゃいいだけだし
119:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:54:32 ID:kJlE
ドットの枠はインディーズに譲ったんやろ
>>119
これ
クリエイターわざわざ使っていつまでも2Dやってる方が時代遅れ
120:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:54:42 ID:MVFZ
DSのマリカみたいにソフトナシで各々の画面で通信バトルできるゲームってスイッチにあるんか?
>>120
それが今の無料ゲーの役割なんちゃうか
121:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:54:52 ID:uuqn
FF16には期待してる 15のアクション部分を継承したダークファンタジーっぽいし楽しみや
>>121
FF15のアクションとかうんこやん
>>134
まぁそういう人がほとんどかもな でもワイはシフトシステムとか右スティックでコンボが変わったりするとこが好きやったで
頑張ればかっこいい戦い方もできたしな
>>144
カッコよく見えるだけのバトルほどつまらんものはない
まだまだ粗削りやがFF7Rを見習え
>>156
なんでそんな喧嘩腰やねん ええやんかっこよく戦えること自体は
でも7Rのシステムはほんまよかったな あれこそATBとアクションの融合やわ
125:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:55:51 ID:kElI
たまにドットのエロゲでぬるぬる動くのすげえと思うわ
127:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:55:54 ID:yovC
カメラ回せんしモーションもフレームの分だけ枚数いるし高クオリティな演出目指すと現実的じゃない
128:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:56:05 ID:Q6Fp
3D画面に対してドット絵化ソフトみたいなの作ってニッチ需要満たしてればいいレベル
130:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:56:16 ID:yljn
ドット絵だから楽しいんじゃなくて、楽しかったゲームがドット絵だっただけやろ
133:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:56:29 ID:G2sz
switchでまた子供向けソフトの値段上がってない?
137:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:57:02 ID:kJlE
正直何千円も出してドット絵ゲー買おうとはもう思えんしこれからドットに進化があるとも思えん
>>137
せいぜい1000円以内の個人制作やろな
139:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:57:10 ID:3Nsz
ワイが小学生の時はとっとこハム太郎2だったけどな
140:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:57:22 ID:2F8i
ドットならポケナガとか良くできてたなぁ…
141:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:57:25 ID:3jNi
ドットはマイクラでひっそり、しかし堅実にその命を繋いでるで…
145:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:58:13 ID:hZnl
妖怪ウォッチやってるやつはハブられとったぞ
というかワイん時はもうDSでゲームする感じやなかったか
>>145
ぶっちゃけ10年代前半からそういう感じよな
携帯ゲームやってる人のがマイナー
146:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:58:17 ID:bPys
小学生時代にFPSやってたかどうかはPS3/4を持ってたかどうかが全てやろな
あとPC
148:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:58:36 ID:kElI
FF15は指輪魔法がね……
149:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:58:36 ID:OCfj
今はインディーズで安価にドット絵のゲーム遊べるんだからむしろドット絵信者にとっては快適な時代よな
150:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:58:36 ID:7MNp
ワイはカセキホリダー世代なお一緒に遊ぶ友達はおらんかった模様
>>150
超操縦メカもワイはやっとたわアレおもろかったそんでもって確かに一緒にやれる
友達おらんかったわ
151:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:58:46 ID:G2sz
ワイの周りではパズドラZが流行ってた
153:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:59:17 ID:kElI
ワイが中学に上がったあたりでパズドラが流行り始めた
154:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:59:20 ID:bPys
FPSじゃなくTPSだけどキッズの入り口としてはスプラトゥーンもでかい
155:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:59:31 ID:kJlE
妖怪ウォッチってマジで子供にウケてたんかあれ
>>155
一部のパロネタで笑ってた
>>155
妖怪ウォッチは大人がやっても楽しめるでケマモト村でめちゃくちゃノスタルジー感じるで
161:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)11:59:55 ID:kElI
イナイレ世代は居らんのか?
>>161
フェイルーンと霧野が可愛いのは覚えてる
>>161
円堂世代かGO世代かによる、ちなGO世代
>>161
円堂世代真っ只中です
>>161
今の大学生は妖怪ウォッチより前のイナイレ世代ちゃうんかそんでイナイレの中でも
GO!以降はアカンっちゅうやつやろ
>>161
初代~3までの世代ばっかやろおんj
164:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:00:35 ID:OCfj
小中高生の事情に詳しい奴多すぎて草
>>164
おんJは小学生掲示板やぞ
>>164
円堂世代です
168:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:01:06 ID:Qn8r
なんかポケモンとかに飽きてきてまだギリ荒野行動もPUBGもなかった時代に小学校高学年やったけど普通に鬼ごっこしてたわ
174:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:01:35 ID:DXOS
ドットじゃなくてもええけどサガフロ2みたいな一枚絵の背景が美しいゲームをもっと作れ
176:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:02:13 ID:pOvI
カルチョビットでもやってろ
177:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:02:45 ID:tB0l
レイトン教授と悪魔の箱に体験版はいっとったなあイナイレ
ここまで人気作になるとは
>>177
なっつ
5秒だけ遊んだわ
179:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:02:59 ID:kElI
ドットはアイドルマネージャー始めたワイにはタイムリー
180:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:03:02 ID:7MNp
アレオリはどうしてこうなった
>>180
日野が悪い・・・って言おうとしたけどそれならガンダムAGEもそうやからなぁ日野が脚本とかに関わると碌な事にならんわ
182:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:03:35 ID:zoSr
ドットが良いゲームと3Dが良いゲームがあるってだけやな結局
183:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:03:40 ID:oy0i
今思うと正気の沙汰とは思えないイナイレアニメゲームの同時進行
発売しながら放送とか売れるかどうか分からんゲームに社運かけ過ぎやろレベル5
>>183
アニメ豪炎寺復活からのファイアブリザード発売で完全に覇権とった
>>190
実際2がイナイレで1番売れたシリーズやからな
185:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:04:08 ID:G2sz
レベル5とかいうコンテンツを作るのがうまい会社
なお自分から捨てていく模様
>>185
妖怪ウォッチも2までは調子良かったんだが死んだ
微妙に長続きはするけど3年持たない
189:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:05:16 ID:Ovhf
最近もうゲーム予約するの怖くてやめたわ
アンセム、ゴーストリコンと失敗して
>>189
わいかな?そこにサイパンも入るが
193:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:05:29 ID:tB0l
妖怪ウォッチは初代の頃もう中学生やったからやってなかったねえ
ためになったねえ ためになったよお
195:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:05:57 ID:H6q9
ドット絵はもうエロ同人RPGでええやん
>>195
あまえんぼ新作楽しみだわ
196:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:06:11 ID:Qn8r
妖怪ウォッチのパロ今みると基本寒いけどたまに渋すぎるのあって笑っちゃうんだよな
198:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:06:18 ID:bPys
おんJは一度妖怪ウォッチの話が出ると大抵スレが染まる
202:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:06:35 ID:kJlE
クレしんフルプラで買ってもうノスタルジー系は買わんと決めた
>>202
賛否両論やなあのゲーム
204:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:07:16 ID:HAb0
なあ思ったんやがなんで関係ないレベル5にガンダムAGE関わらせたん?誰だよ日野脚本に呼んだの
>>204
ダンボール戦記辺りの繋がりで子供向け玩具アニメに日野持ってきたんやろ
売ってる畑考えりゃ正直違和感は無いが脚本適正は誰も見抜けなかった
>>213
悲しいなぁあいつのせいでAGEが鉄血並みのクソアニメ認定されたの、ワイはすこなのに
>>218
opは個人的にすこ
キャラも悪くないデザインやったがまぁ1番大事な所をミスったな
というか最近の評価悪い作品全部悪い所が脚本ってすぐ上がるしいい加減学習しろやと思う
>>230
三世代の一族の物語っていうコンセプトは良かったんやがなぁそれを調理できなかった日野が悪い
208:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:07:52 ID:AzCm
発売前「約束された神ゲー扱いされてる洋ゲーは絶対買わない方がええよな
>>208
SWBFとかもその系統やな
>>208
初回購入特典とかスキン程度やしな
>>208
約束された神ゲー扱いで神ゲーだったのってRDR2ぐらいしかない記憶
210:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:08:18 ID:kJlE
ツシマは面白かったわ
215:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:08:54 ID:G2sz
装甲娘はどうなってるんや
>>215
アプリが死んだ
>>215
絵師が死にそう
217:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:09:12 ID:zoSr
ダンボール戦記はPSPでやったわめちゃ簡単に作れるプラモも持っとった希ガス
221:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:09:43 ID:uuqn
デスティニー、アンセム、ディヴィジョン、サイパン
なぜダメだったのか
>>221
UBIとEAはクソ
224:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:10:11 ID:zoSr
指とEUは見送るべし
>>224
欧州連合見送られてて草
225:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:10:17 ID:DXOS
ドットかCGとかいう下らない争いを他所に実写に振り切った風雨来記とかいう神ゲー
>>225
ただ他人のドラレコ見てるだけやんあれ
>>225
写真貼り付けてるんやっけあれ
売れてんの?
228:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:10:37 ID:bPys
サイパンとウィッチャーのPS5版だけが心の支えや
229:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:10:41 ID:yovC
FF15は後半オープンワールド捨てて一本道で草生えた
いうてFF7Rも15よりはマシやがFF7じゃなかったや投げ売りレベル
>>229
7Rはミッドガルをオープンワールド的な感じで探索できると思ってたんだけどなぁ
バトルの面白さだけで保ってるようなもんやわ
>>247
くっそ狭いのにやたら重い
ミッドガルの遠景も低解像度のジャギジャギのハリボテでがっかりや
シナリオも変に改変したせいで新参も古参もおいてけぼりやし
>>261
ぐう分かる
ツシマと違って最適化できてないんやろな
というか、バトルのAIとかでメモリがガンガン食われてるからPS4のハードじゃスペック的にカツカツだったんやろなって感じやわ
シナリオはノムリッシュの悪いとこが露骨に出てた
>>303
ツシマは良かったわ確かに、唐突に来るグロシーンで吐いたが
>>303
まあツシマは逆に圧縮技術異常に凄かったからな
FF15とかもロードくそ長やし技術的にかなり負けとる感じはする
234:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:11:19 ID:TFPe
Celesteとか見てるとあっという間に諸外国に追い抜かれたんやなって印象
>>234
何十年か前は世界のゲームシェアのほとんどを和ゲーが占めていたという事実に驚愕するでほんま
>>259
今ゲームで独占出来てるの音ゲーくらいやろ
235:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:11:22 ID:tq67
妖怪ウォッチは特典のメダルが抜けた安い中古を買って遊ぶものやったな
初代の時点で中学生やったが意外とようできとるし一人でやっとった
2の町並みを発展させれば第2のぼくなつ路線も夢やなかった
236:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:11:42 ID:BCKk
未だにストーリー重視のRPGとか作ってるところはアホやろ
ストーリーとか昔の技術足りない時代だからこそ重宝されてたもので今は薄味でいい
>>236
言うほど今の日本は技術足りてますか….?
>>236
今まさに洋ゲーがその路線やけどあんまり評価芳しくない気がする
>>236
重視するのは別にいいだろ
軽視すりゃ他の部分が面白くなるわけじゃないし
>>249
むしろマイナスすらある
ストーリーなんて本来自分のゲームプレイの中にこそ生まれるものやから
>>253
そういう奴は自由度高いオープンワールド系が向いてるんだろ
237:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:12:04 ID:OCfj
今年来年と欲しいゲームいっぱい出るのに金も時間もねえ
238:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:12:06 ID:kJlE
レベル5はレイトンだけやってたわ
またああいうやつ出せ
>>238
3DS入ってから直感的な問題が増えて微妙やったな
239:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:12:07 ID:kNQo
SNKのドットは芸術やったのにな
240:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:12:16 ID:JUwW
ゆうなまがドット捨てたのは草
243:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:12:29 ID:G2sz
レベル5はローグギャラクシー作った会社やぞ
245:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:12:42 ID:dqI9
アンダーテールあるぞ
246:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:12:56 ID:lbOS
今やってるGoogleのオリンピックゲー面白い
251:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:13:37 ID:AzCm
アクション部分はオフゲーと見劣りするけど、FF14はストーリー部分の面白さだけで駆け抜けられたな
ストーリーは大事や
>>251
今でも大手オンラインゲームのトップやしな14
15はまぁしゃーないから16に命かけるしかないわ
252:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:13:59 ID:G2sz
日野とかいう有能なのに無能な奴
255:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:14:22 ID:tB0l
二ノ国も映画は大不評やったな
やっぱり日野は一夏の冒険くらいがちょうどええねん
>>255
ソシャゲは妙に好調なの謎
世界人気あるのがわかんねージブリとかディズニーみたいな絵柄やからか
257:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:14:27 ID:uuqn
14のストーリーはFFシリーズ屈指だからお前ら全員やれ
>>257
MMOは時間がね……
>>260
最近初めて新生から漆黒までやろうとしたら余裕で三ヶ月かかったから草ですよ
>>264
しかも濃密な3ヶ月やろ?
>>268
クッソ濃密や 他のやることできるだけ全部14に回してこの時間やからな
>>260
そこで買い切り版の出てるドラクエ10や
>>257
ネトゲって今人口少ないんちゃうの?
>>265
14に限っては今人口ヤバいほど多いで
外人がWOWからゾロゾロ流れてきとる
>>265
ダウンロード販売中止するほど人増えとる
>>270
ファッ!?ネトゲはオワコンちゃうんか?
>>274
(一部除いて)オワコンや
ff14とかドラクエなんかは今でも強い
>>257
11もストーリーよかったからな
FFはオンゲの方がクオリティ高い
258:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:14:50 ID:lbOS
アインハンダー2だせ
275:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:17:29 ID:bPys
PSO2NGSさん「あの……」
>>275
やってることがほぼ根性版らしいな
276:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:17:31 ID:lbOS
ぶっちゃけRPGはもうやれない
279:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:18:07 ID:AzCm
14は今が全盛期なのほんますごいわ
暁月来たら絶対サーバーパンクするやろ 漆黒実装当時すらギリギリやったのに
282:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:18:47 ID:wRCa
アンダーテールとか好きそう
>>282
好きやで?
食わず嫌いせずやってみてよかったわ
284:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:19:12 ID:bPys
FF14はPS版が来てるらしいがどうや?
すまん>>284 はPS5版のことや
285:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:19:20 ID:qPKr
スーパーメトロイドで育ったからあの感じが丁度いい
286:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:19:20 ID:8wmn
RDR2とかもっと評価されろ?
>>286
前作が面白すぎた
>>286
あれ高評価じゃないか
ただ人を選ぶのとオンラインが糞だったけど
289:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:19:32 ID:YNBB
MMOはやめとけおじさん「MMOはやめとけ」
>>289
まぁやるなら誰でも知ってるレベルのメジャーだけやな
正直全体的にはオワコンやしフルダイブVR実装
で逆転勝ち覇権を期待
292:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:20:03 ID:DXOS
ネトゲがオワコンてより据え置きがネット対応し始めてハイブリット化してるイメージ
ネットしかないってゲームがオワコンなってる感じ
296:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:20:41 ID:1u2r
分からんではない
「これやるか」「これおもろいな」ってのがだいたい2D
300:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:21:27 ID:opK1
Steamとかいう天国
>>300
クソゲー宝庫の地獄でもある
302:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:21:34 ID:wRCa
クリエイターの寿命といえば
スクライドやギアスで有名な監督の作品のロボアニメのフィギュアが投げ売りされてたな
ギアスの頃はめっちゃ売れっ子だったのに悲しいなあ
>>302
バックアロウ面白いのになあ
>>318
絵柄で食わず嫌いしてしまったわ
脚本中島かずきやし見とけばよかった
>>324
序盤はともかく途中からジジイと姫が出てきたら面白くなるで
ジジイの強キャラ感は異常
304:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:22:25 ID:AzCm
FF7リメイクは人物のグラフィックはやたらすごかったよな
306:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:22:47 ID:uuqn
クラウドの顔クッソ綺麗やったわ
307:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:22:50 ID:Ovhf
Steamとかいう英語の勉強にもなるやつ
308:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:22:52 ID:vbEm
ffはもう終わりやろ
ああいうゲーム作れる力がもうスクエニにはない
>>308
16のトレーラー良さそうやっで
>>310
モブ地獄やったやろ
>>312
ユーザーがホスト連呼するからやろ
>>313
女や動物モンスター入れりゃ良かったんになぁ
男4人のコンセプトは嫌いやないけどぶっちゃけゴリラよりアラネア入れた方がよっぽどカッコいい兄貴分やったよね
>>310
古き良きと言うか7以前の作風になってた印象やな
ファンタジー!シンプル!光と闇!みたいな
311:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:23:20 ID:YNBB
ネトゲはオフラインRPGに引っ張られすぎなんだよな
なんでモンスター倒してレベルを上げてひたすらダンジョンに潜るのがメインコンテンツになってるんだ???
315:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:24:08 ID:6qEk
ダイパリメイク「皆の望みのおかげで生まれたよ!」
ダイパリメイク「ありがとう?」
>>315
頼むから死んでくれ
>>325
アルセウスに期待しようや?
ダイパリメイクを綺麗なグラでプレイしたかったプレイヤーは逃げ場そこしかない
>>327
アルセウスがダメならもう見切り付けるしかあらへんな
317:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:24:20 ID:kNQo
クロノ・トリガーを今の技術でリメイクすれば爆売れやろ
319:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:24:26 ID:kElI
失望しましたdlsite行きます
>>319
エロRPGとかいう謎の廃れないジャンル
>>326
そもそもエロが強いしほぼ安泰やろうな
これからも勢いは伸びていきそう
>>326
実際ツクール製の大昔みたいなRPGでもエロのご褒美があればそこそこモチベ出るからな
320:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:24:39 ID:Ovhf
オンライン専用とかいう高確率で地雷になるやつ
321:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:24:44 ID:xq3A
16なんかダークファンタジーよりすぎじゃね
>>321
ドラクエ12もその路線になるって言うてたし、スクエニ内でなんか決意みたいなんがあるんかな 海外でなんとしてでも売るぞ的な
332:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:27:44 ID:qJtQ
ワイはダイパリメイクめっちゃ楽しみやけどネガキャン多くて悲しいわ
買わないなら買わないでいいのに悪評垂れ流して何がしたいんや…ってなってる
>>332
何年も待ち続けた結果あんなの発表されたらそらふざけてんのかって反応するやつもおるやろ
>>332
そら言われるよ
HGSSとかORASはその時その時の技術をしっかり駆使してるのに
剣盾一回見せてからWII時代のグラですよ言われたらそらキレるわ
>>332
あんな焦らせまくってそれで出るのがあのクソグラって普通発狂するやろ
333:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:28:01 ID:xq3A
15はデザインよりストーリーが致命傷やったな
335:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:28:43 ID:uuqn
ワイ普通にポケモン限界オタクやったけど流石に最近のゲーフリは擁護できへんで
336:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:28:59 ID:kElI
15「王家の剣集めて貰うで!あっストーリーじゃ全部集まらないから残りはやり込み要素やw」
>>336
これ意味不明やったな
>>338
急に集めなくても良くなったのほんと謎
>>342
ノクトがラストで集めてもない謎の武器10個くらい急に使い出したから驚いたわ
>>336
ノムティス版のFF15見たかったなぁ
キンハー3に技術明らかに移動してるけど意図的に新しいことに取り組んでる作りやったし
>>363
会話に違和感が無いキャラ付けと地形や建物活かしたダイナミックな立体戦闘PVほんまええなぁと思ってたんやが
ぶっちゃけもう遅いな
>>368
FF12のパケ裏と同じで幻のゲームやな
337:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:29:07 ID:xq3A
だいぱりめいくグラしょぼいからなあ
339:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:29:20 ID:yovC
ポケモンはもうちょい予算かけてやれとは思う
340:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:29:31 ID:6qEk
剣盾を見たオタクども「デュフwヒカリちゃんの着せ替えも出来るんだろうなぁ」ワクワク
ゲーフリ「ダイパリメイクだぞ!うおおおおおお!!!」
オタクども「うおおお、お?あれ?」
オタクども「…」
オタクども「ふざけんな!くそくそくそ!不買運動!!」(買うけど…)
ゲーフリ「どうせ買うんやろなあ」(どうせ買うんやろなあ)
>>340
オタクたちも流石に買わんのちゃうかアレは…
>>346
廃人とかは剣盾やり続けるやろうしなぁ
>>340
ダイパリメイク発売から即アルセウス発売されるのほんま草?
誰が1番公開処刑してバカにしてるかよー分かるわ
341:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:29:36 ID:tB0l
ゼノクロ移植はまだですか(小声)
348:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:30:48 ID:xq3A
それこそあのグラならドットの原作で良くね?になる
349:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:30:50 ID:uuqn
なんで剣盾のグラフィック流用せんかったんやろ
>>349
アルセウスに流用した
リメイクは外部に丸投げでハナから捨てゲームや
350:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:30:58 ID:OCfj
元々アルセウスみたいなポケモン新作を出したかったけど
ついでにダイパリメイクも出すかって片手間で製作したんじゃね
待ち望んでたユーザーにとっちゃご愁傷様って感じだが
>>350
そのアルセウスがほんま頼みの綱やわ ここでまたリストラポケモンおったら泣く
>>354
情報なさすぎるから断定はしないけどアルセウス微妙そうじゃない?
アクション要素取り入れたいとか言ってる割にやってることはトレーナーのでんぐり返しだしバトルはいつものコマンド制だし
>>364
え、あれでアクション取り入れたとかほざいてるんか?
ゼルダ作りたかったんかな増田
>>367
それなら任天堂に頭下げて手伝ってもらった方がいいやろ
353:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:32:03 ID:xq3A
15は関わったやつ全員が無能ムーブするっていう奇跡のコラボ作品だから、、、
>>353
まあそりゃあねぇ
>>370
脚本の女左遷されて以降どこへ行ったのやら
>>373
しれっとKH3に関わってたであいつ
357:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:32:17 ID:jDU8
ピカブイとかやり出した辺りから子供騙し感すごかったけどダイパリメイクは何を騙そうとしてるのかもよくわからない
358:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:32:37 ID:6qEk
初めてやったゲームがパールワイ、子供の時の純情を踏みにじられたようで純粋に悲しかった
まあやってみてから評価出すけど
359:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:32:47 ID:P8WU
RTX ONのドットゲームできたら起して
361:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:32:56 ID:uuqn
ウルトラサンムーンの割と知ってるアローラがまさか予兆だったとはな
365:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:34:17 ID:ruJt
ショベルナイトすこ
371:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:35:24 ID:3A0c
ダイパキッズ「リメイクはよ!まだかよ!」
ゲーフリ「ほいよこれで満足か?(外注・謎グラ)」
ダイパキッズ「…(窒息死)」
374:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:36:07 ID:yovC
正直ゲーフリにまともなオープンワールド作れる技術あるとは思えんのよなぁ
378:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:36:43 ID:uuqn
ポケモンはマジで任天堂に作ってほしいわ
>>378
ポケモンは任天堂が作ってるって勘違いしてる人もそう言う勘違いが無くなるわけやしな
380:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:37:17 ID:ruJt
アルセウスは見た目ブレワイ風のバトルはいままで通りな感じやろか
ブレワイみたいに移動がシームレスになるんならええけどゲーフリにそんな技術なさそうやしなぁ
>>380
情報無さすぎてその辺よく分からんよな
年末年始くらいに出るんだっけ
385:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:37:54 ID:kElI
最初PVでベヒーモス戦ってた時のワクワクを返して……
>>385
ヴェルサスほんとすき
>>386
PV見直したら悲しくなってきたとどうしてあそこから15になってしまったのか……
389:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:38:47 ID:AzCm
ダイパリメイクに対する批判ってネガキャンっていうよりただの感想に見えるんやけど 悪いことじゃないやろ
392:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:39:39 ID:ETZU
ワイ「ゲームはやっぱり2Dドット絵じゃないとアカン」
ワイ「FFピクセルリマスター、ポチィ」
ワイ「ファッ!なんやこのクソグラ!やる気がおきひんぞ」
ワイ「やっぱ、サイバーパンクよな。レイトレーシング最高」
394:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:40:31 ID:YNBB
ポケモンは技術力ないのポケモンだから許されてるだけやからな
素直に剣盾をそのままダイパリメイクにツッコめば良かったのに
>>394
ほんまにこれや 今まで散々ポケモンだからって理由でプレイしてきたけどそれもそろそろ限界が近い
だからみんな騒いでるんや
>>394
多分最初はゲーフリもそうしようとは思ったが
何の血迷いか挑戦か新しい完全新作としてアルセウスを出した印象
所々ダイパリメイクの形跡あるし
396:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:40:46 ID:JAat
ダイパリメイクは手のひら返しすることは絶対ないから
叩きまくってええで
399:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:41:11 ID:3A0c
ポケモンはグラとか細かい作り込みは重視しないタイプなんやろ
どっちかというとストーリーとキャラクターに力入れてる感じ
>>399
世界観だろ
>>399
ポケモンって言うほどストーリーに力入れてるか?
>>403
ないね、ないない
>>405
一応裏設定みたいのは考えてる気がするわ
>>411
ヒガナとか言う臭そうとか出るたび言われる可哀想な子
>>411
ぶっちゃけ嫌いじゃなかったけど別にこれいらないやろと言われたら賛同する
>>403
ストーリーはちゃうな
キャラクターとポケモンとシンプルな対戦要素だけやと思う
>>399
にしてもちょっと手抜きすぎや
世界的なブランドのクオリティではない
>>399
グラにそこまで期待しないにしても剣盾ピカブイより劣化してたら叩かれるよ
406:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:43:04 ID:qJtQ
ワイが言いたかったのは剣盾も結局うだうだ発売前のネガキャン多かったのにみんな買ってるやんあれなんなん?ってなった
>>406
つまりいつものことだから気にしなくていいんよ
>>409
でも正直ワイもグラフィック疑問に思ってるし、最近のチラ見せでよくなってきてるからもっと良くなってくれたらいいなーって思ってる
めっちゃ楽しみやし
408:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:43:37 ID:uuqn
ポケモンのストーリーなぁ 剣盾のストーリーはそこまで嫌いちゃうかもしれんわ ポップとかいうハウ系ゴミライバルはいらんけど
>>408
ホップな
ちなみに兄はダンデな
>>413
この兄弟今でもそこそこ名前間違えられててすき
417:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:44:52 ID:YNBB
おんJのボリュームゾーンは10代と20代や
420:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:45:21 ID:iLwk
ポケモンの3Dのクオリティが低いって言うことを前提として言うけど500匹近くのポケモンを全部3D化したって言うことを考えると実は言うほど悪くないよな
まあ五世代はそれをドットで高クオリティでやったわけだけど
>>420
XYはそこは素直にすごい
スカイバトルとかいうゴミのせいで飛行タイプがみんな飛ばされてるのが負の遺産やけど
>>420
その理論もバトレボ見ちゃうとね…
確か第四世代まででポケモン500種類くらいだったやろ
>>420
でもそれって金かければ解決できる問題やからな
モーションも使い回しとか異様に多いし単純に低予算すぎるんやと思う
>>431
金かけたら値段も上がるがな
>>433
他のゲームならまだしも、ポケモンなら出せば売れるんやから回収は余裕やろ
利益幅さがるからやらんだけやと思う
>>434
完全新作ならまだしも、内容ほぼそのまんまのリメイクだとどうだろう
423:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:46:44 ID:3A0c
ドット最盛期
>>423
トウコすこ、メイちゃん大好き
425:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:47:02 ID:uuqn
なんでBWとXYはあんなことできたんやろな
>>425
単純にあれがゲーフリのちょうどいい技術力やっただけやと思う
年々やらないかんことが増えてどんどんパンクして未実装やスカスカな部分が悪目立ちした
426:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:47:10 ID:QlYk
メタルスラッグとかいうドットの完成形
>>426
やったことないけどドット絵がすごいということだけ知ってるゲーム
>>432
爆破の一コマ一コマ、砂の隆起一つ一つを全てドットで打ってるのは本当頭おかしいで
430:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:48:01 ID:VdYJ
極限まで画質上げたサンムーンのポケモンと剣盾のポケモンな3Dモデル大して違いなかったよな確か
やっぱ流用せんとキツかったんか
435:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:50:03 ID:agGj
ポケモンは年年女の子が可愛くなるから嬉しいでやんす?
436:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:50:06 ID:3A0c
ぽけりん民「毎年出すからクオリティ下がるんじゃ!数年に一度でいいから質のいい作品を出せ!」
>>436
ぽけりんはゴミ
世界で一番と言えるほど民度低いし気持ち悪いわ
>>436
赤緑から既に元々年空けて作ってたしな
>>438
ポケモン世代とそうじゃない世代ができちゃうから毎年作るようになったんちゃうかな
子供にとって1年はとてつもなく長いし
439:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:51:15 ID:HAsR
ノム「ヴェルサス作るンゴ」
前社長「ps2じゃなくてPS3で開発して?自社エンジン使って?」
エンジン開発「まだできてないンゴwww」
ノム「ひまだからほかのゲームにかかわりまくるンゴ、ヴェルサス?放置w」
ヴェルサスチーム「暇だから岩作りこむンゴw」
前社長「田畑と零式チームヴェルサスに合流させるわ。あっ首になったンゴw」
現社長「13の続編作るンゴ?14爆死したから予算と人員かき集めて作り直すンゴ?」
田畑「オープンワールドしたいから勝手に零式チームで作るンゴ」
エンジン開発「退職するンゴw」
ノム「もうチームのコントロール無理だから降りるンゴ」
社長「時間かかりすぎてるからナンバリングにしてps4対応にして」
田畑「GOTY間違いなし!」
FF15「俺たちの戦いはこれからだ!!!」
>>439
これが事実だから泣ける
440:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:52:20 ID:ruJt
ドット絵ならバトルは一枚絵をちょっと動かしたりエフェクトつけるだけで許されたけど3Dになると棒立ちやと途端にバカにされる
445:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:52:44 ID:Tm4E
3Dの綺麗なグラのMMOとかやってて正直楽しいけどレベル50~80くらいでカンストしてすぐやる事無くなるのがクソ
レッドストーンとかROはずっと遊んでられたのに
446:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:53:11 ID:iLwk
当時から思ってたけどorasって言うほど悪くなくね?
もちろん改悪とかノリとかが悪目立ちしてる部分もあるけど忍び寄りとか大空を飛ぶやつとか追加システムはめちゃくちゃ良かったやろ
447:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:53:42 ID:agGj
ガチですべったゲーム作る時ってプレゼン資料に現れるよな
FF15とかFGOとか笑える資料作ってくるの凄いよ
>>447
事前情報で「あっこれ絶対クソだな」ってなるゲームってあるよな
金と時間を無駄にせずにネタにできるだけ巧妙に偽装されたクソよりはマシだけど
>>447
FF15は散々意識高そうなプレゼン広告バンバン出しといて腐女子が暴走してたりでDLC中止されたりとか草生える
>>454
エピソードノクティス中止したのもう許せるぞおい!
448:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:54:06 ID:pJrA
ポケモンは人数増やせや
ゲームフリークに人おらんのがあかんやろ株ポケから金貰えや
>>448
つか派遣と外注で充分なんとかできると思うんだよな
ガチガチのハイポリ素材じゃないんやし
450:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:54:48 ID:uuqn
増田さぁ、Twitterで女のケツ追っかけるのやめて任天堂に頭下げたら?
452:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:56:45 ID:iLwk
ゲーフリはサンムーン辺りから技術力の低さが露呈してきたイメージやわ
というか力の入れ具合の問題かもしれない
456:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)12:58:26 ID:kElI
事前に映画、アニメもやったのに本編に設定をひとつも活かさない謎プレイング
457:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)13:00:42 ID:unyF
ドットすこやった
458:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)13:00:44 ID:OCfj
RPGにグラは求めてないっていう勢力が多数派だと思ってたけど意外とそうでもないんだな
>>458
まぁ良いに越したことはないもんな
>>458
まあドラクエ、FFみたいな未だにシンプルなrpgゲームはドット絵でええわ
>>458
まぁグラがどうでもよかったらぶっちゃけ大抵のRPGは最新作じゃなくて過去作やってりゃ済む話になってまうからな
>>458
そりゃ皿も内装もキレイな料理屋の方がええけど、
だからと言って肝心の料理が激マズなら本末転倒やろ?FF15みたいなさ
>>469
ゲームでも料理でも言えることだが、外面に気を使ってる作品は中身も伴ってる場合が多い気がする
461:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)13:05:00 ID:ruJt
ドット絵好きおじさんが「美麗3Dなんていらん!ドット絵でええねん」とか言ってるのだってFF6とかのドットの究極形みたいの想像しながら言ってるんやろうし
462:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)13:05:05 ID:cA6I
FFはもう12辺りからもうシンプルちゃうやろ 時代に合わせて行ってる
463:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)13:05:59 ID:uuqn
12って11とほぼまんまのバトルやからな あれがドットは無理やわ
464:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)13:06:31 ID:31yT
別にドットじゃなくてもええけどドットの方がええゲームはあるな:-)
465:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)13:08:10 ID:ruJt
ドット絵でもスーファミ後期の完成されたドット絵とファミコンみたいなショボいドット絵じゃ全くの別もんよな
今スーファミ後期みたいなドット絵打てる人は少ないやろし3Dのがコスト低いやろな
467:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)13:12:47 ID:iLwk
ポケモンみたいな低クオリティの3Dは嫌いやけどそれ以外なら3Dでも全然ええわ
なんなら3Dの方がいい
>>467
ポケモンだってブラックホワイトとか凄かったやん:-O
>>468
あれ3dちゃうやろ
470:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)13:20:21 ID:H1lp
オクトパストラベラーやったらそれはないってのがわかるわ
>>470
オクトラ良かったやん
473:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)13:22:24 ID:pJrA
ブラックホワイトは最後のドット
474:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)13:22:34 ID:y1t0
ドット派はノイジーマイノリティよ結局
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628043429/
コメント