元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695003012/
1:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:10:12
タレントはそこそこいるじゃん
>>1
ナイスジョーク
2:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:10:57
こめないし
>>2
米ないけど個人成績はそこそこいいじゃん
頭抜けてはないけど
>>79
お前のせいで野手陣にお米届かなくて苦しい思いしてるんだよなあ
4:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:11:42
高木~与田までのドラフトと育成の失敗
>>4
与田で投手は整備できたんやない?
>>14
ある程度整備されたけどコマが足りなさすぎるんよね……
5:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:11:49
5位で終わるチームじゃなかったね…
6:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:12:07
でも高橋とか防御率2店台前半だよ
7:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:12:12
あんなに借金抱えるほど酷い選手層には見えないんやが
8:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:13:03
誰も二桁打ってませんとか当たり前のように1割台が並んでとか誰がエースかわからないとかないじゃん
9:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:13:05
TATSUNAMI
負けに戸惑う弱気な龍
勝ちにすがるあの日の幻影
本当は見た目以上
涙もろいタツがいる
部下に語るお馬鹿さんよ
消せど燃ゆる投手の氣よ
あんなに好きな監督(ひと)に
望む米は二度とない
人は誰も勝ち求めて 闇に彷徨う涌井
そしてタツ負かせ Oh,マルティネス
「割れ」ができるまで
櫃があると素直にお食事出来ない
立浪のような優しさに
苦悩..怯えてる.Hoo…
和田に逢えた細川 魔法が解けない
柳のような負けの数で
思い出はいつの日も米
>>9
これ誰か歌えよ
10:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:13:42
キャッチャーの打力もある方という
そんなに下手な采配なのか
>>10
采配で足を引っ張ってるからな
脳死バントとか打撃指示とか
11:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:13:57
監督がヤクザだし……
13:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:15:03
若手にも中堅にもベテランにもバランスよくいい選手もいる
怪我しまくってるとかでもない
よほどチームワークがないのか
15:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:15:31
身を削って面白いことをしていくチーム
16:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:15:40
野手が全員周平以下レベルの集団や
17:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:15:51
チームの雰囲気が暗黒ベイスのそれよね
>>17
あのときのベイスは規律がなくて崩壊してたけどチュニは規律に厳しいんだよな
20:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:16:29
暗黒ベイスほど個人軍って感じでもないのにな
21:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:16:34
小笠原 3.28
柳裕也 2.57
涌井秀 4.03
高橋宏 2.40
コマ足りて無いって?w
>>21
先発って6人は必要なんやで
>>21
チュニドラ相手に投げないでこの防御率は優秀やな
24:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:17:47
野球はOPSダービーでも防御率競争でもないんやで
>>24
それは吉田と山本しかいない過去のオリックスでしょ
中日はもうちょっと満遍なくいるイメージ
25:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:17:58
指示が足を引っ張っるものばかりやから
ドアラの人形でも置いてた方が成績が上がると推測される
26:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:18:01
今日ついに根尾が1軍で先発するんやろ?
27:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:18:05
ダークドラゴンズ定期
30:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:19:25
345: ↓名無し:23/09/17(日) 23:24:24 ID:gt.ow.L13
1試合あたりの得点(2リーグ制以降)
2.23 1955 大洋
2.33 1962 国鉄
2.37 1965 サンケイ
2.45 1956 大洋
2.57 1971 阪神
2.57 1970 ヤクルト
2.65 2023 中日
2.65 1956 広島
2.66 1956 国鉄
2.70 1966 サンケイ
2.71 1957 広島
2.71 1959 大洋
2.73 1957 大洋
2.75 1958 大洋
2.76 1958 国鉄
2.79 1971 大洋
2.81 1954 松竹
2.81 1957 東映
2.83 2021 中日
2.84 1959 阪急
2.84 1956 中日
2.86 1957 大映
2.89 2022 中日
異世界転生とか言われてたの草生えた
>>30
戦後の米のない時代にタイムスリップしたんやな
>>30
ちょっと上に2021年中日がおるんかよ……
>>30
大洋の55~59www
>>30
2011中日がそのすぐ下に控えているという事実
31:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:19:52
なんなら若手の育ち具合で言えば落合辞めて以降では一番明るくないか?
森繁がやってる時の40歳の荒木がたまに出てくるチームの方が弱そう
>>31
だから観客動員は伸びてるんやろな
32:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:20:04
代打で出てくる人の打率グロない?
36:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:20:59
にわかがよく言うけど
落合辞めた年は二軍も優勝してるんだよな
若手は育ってた 次の年に誰かが焦土にしたけど
38:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:21:08
鵜飼って下に落ちてるん?
40:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:21:24
ナゴドにテラスつけろ定期
41:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:21:28
1番 中 .284 .702
2番 左 .288 .648
3番 右 .266 .809
4番 三 .244 .692
5番 一 .294 .721
6番 捕 .243 .658
7番 遊 .211 .572
8番 ニ .190 .467
名前消したら強いかなとおもったら悲惨やった
>>41
なんだこの二遊間…よほど守備がええんか?
>>43
守備ボロです
>>45
打てない守備良くない二遊間なんて勝ち放棄してるやん…
>>43
福永龍空UZRかなりええらしい
とおんJできいた
42:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:21:55
二遊間の打撃がゴミ
それをカバーできる主軸もいない
>>42
1番 中 .284 .702
2番 左 .288 .648
3番 右 .266 .809
4番 三 .244 .692
5番 一 .294 .721
6番 捕 .243 .658
7番 遊 .227 .557
8番 ニ .245 .745二遊間をすこしいじってみた
多少ましになった
44:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:22:24
2018阪神とかより希望ありそうやけどな
46:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:23:05
大敗して監督がびっくりしたとか選手が悪いとか他人事のように言うチームだから
47:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:23:18
守備ボロと言われるけど最近はだいぶマシになっとるんよな
>>47
カチカチになってくれないと割に合わんよあの打撃力と本拠地では
48:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:23:24
Aクラスいける気配すらないやろ
完全に終わってる
49:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:23:30
二軍も相当えぐいやん
>>49
これがマジで悲惨や
野手も投手も質も数も足りてない
>>56
再建にはまだまだかかるかもね。
50:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:24:02
二軍に防御率全盛期藤浪並のやべーのがいるってマ?
52:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:24:09
イッチのいう希望ってなんや
>>52
年齢の割にはいい選手いるでしょ
典型的に健全な再建チームに見えるやんおっさん頼りって感じもそんなにないし
二軍は知らないけど
>>60
だからそれ誰のこと言ってるの
>>63
岡林とか石川とかじゃあかんのか?
細川も全然若いし
打底イヤーの割に頑張ってる若手いるじゃん
53:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:24:26
お米抜き
54:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:24:27
京田の育成に失敗したのが最大のロスやったな
これは立浪だけの話ではないが
足が速いからって小技育成させられたのが不幸だった
55:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:24:27
一度のドラフトで3人主力を指名できると強くなれるらしいで
59:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:24:46
そらこんなチーム勝てるわけないやろ
61:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:25:25
投手陣は勝敗考えなければ別に悪くない成績なんだよな
62:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:25:27
中日的理想は1-0で勝つ試合なんやけど、平気でエラーするからそれもできない
65:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:25:46
なんだろうこのいつかの横浜とは質が違うガチ暗黒感
>>65
横浜の場合は一発がある選手がなんだかんだおったからな
中日の場合バンド補正も相まってHRがまず出ないし…
66:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:25:48
土田をセカンドで起用してるのがわからない
カリステに配慮してる?
>>66
龍空はタッツの愛人起用やぞ
>>66
他のセカンドで守備がうまいやつがおらん
67:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:26:02
争ってもなく出てるだけの若手起用が本当に健全かなぁ
69:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:26:20
来季もこれならガチで精神ぶっ壊れて廃人になるで
>>69
修行苦行定期
72:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:26:44
龍空は去年.250くらい打ててたのに何で今年あんなゴミなの
疲労か?
73:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:26:47
京田は戦う顔してないて追い出されてむしろよかったな
76:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:27:06
2013年~
4位
4位
5位
6位
5位
5位
5位
3位(CSなし)
5位
6位
6位
すまん、これTBS横浜笑えないのでは?
77:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:27:10
二軍は知らんけどな
78:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:27:34
投高打低が拍車をかけてる感
去年今年のリーグOPSは違反球のときとほぼ同じやで
>>78
これ思うわ
むしろ中日が物足りないのって中堅のピッチャーがイマイチ育ってないところじゃないのか
>>89
少なくとも投手陣が盤石というのは過去の幻影やと思うわ
抑え以外は足りてない
>>104
普通に又吉流出が埋めきれてない印象を受ける
80:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 11:28:05
二軍もやばいで
なんなら一軍よりやばい
コメント