元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629769540/
1:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:45:40 ID:oXqp
一家で帰省した時こうなったとしてお前らが旦那ならこんな時どうする?
2:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:46:12 ID:6oM1
どっちのジジババかによる
3:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:48:27 ID:oXqp
>>2
ほんじゃ父方で
4:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:48:38 ID:basK
おじいちゃんとおばあちゃんと一緒にできるパーティゲームでボコボコにして
ジジババに助け舟出させる
7:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:49:08 ID:oXqp
>>4
お爺ちゃん&お婆ちゃん「ゲームなんてやった事ないからやりかたわからん」
20:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:52:13 ID:basK
>>7
ワイらのパパママ世代でも桃鉄くらいはできるぞ
22:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:52:33 ID:oXqp
>>20
ワイのパパママ世代はガラケーのメール機能すら使えんぞ
5:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:48:50 ID:n5LD
昔似たようなこと言ったら
パッパは笑ってた
6:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:49:04 ID:cHAP
しゃーない
8:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:49:10 ID:q075
ちげぇねぇや!
9:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:49:50 ID:DmcA
ジジババとババ抜きしよう
11:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:50:25 ID:oXqp
>>9
孫「トランプなんかよりswitchしてる方がたのしい」
どうする?
12:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:51:05 ID:WfkK
>>11
switchでトランプゲームすりゃええ
13:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:51:07 ID:6oM1
>>11
ジジババ「ポーカーってゲーム知ってる??」
10:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:50:17 ID:8bEV
爺ちゃん婆ちゃん「ウマ娘がさあ!sランクでさあ!」
14:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:51:12 ID:ZO6G
>>10
昔の競争馬が元ネタのもいるから実際ハマるジジイババアいそう
15:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:51:16 ID:1Jkx
そうならないように日中帯は常にでかけるようにする
16:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:51:32 ID:6oM1
麻雀教えよう
21:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:52:23 ID:omth
人生ゲーム オセロ 将棋
さあえらべ
24:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:52:43 ID:oXqp
>>21
選手村かな
26:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:52:52 ID:6oM1
>>21
つまんねえよ
暇人大学生ですらやらねえゲームすすめんな
28:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:53:16 ID:omth
>>26
うるせェ!!! やろう!!!!
35:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:53:52 ID:6oM1
>>28
麻雀のほうが面白いぞ?
37:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:54:35 ID:omth
>>35
麻雀やりたい
23:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:52:36 ID:7jeR
ジジババも一緒に楽しみたいんやで
っていうしかねえな
25:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:52:44 ID:y9B4
つまんないかもしれんけどお爺ちゃんもかわいい孫のお前にお話聞いてほしいんやでって言えばええんちゃう?
33:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:53:38 ID:ZO6G
>>25
孫「いつも同じ話しかしないから聞き飽きた」
27:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:53:00 ID:5541
おんj民がジジババになったら孫とどういう交流するんやろな
29:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:53:22 ID:bCWW
>>27
全部数字やん
30:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:53:24 ID:7jeR
>>27
【ゆる募】配偶者
31:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:53:29 ID:urgJ
>>27
おんj民に孫ができるわけないやん
36:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:53:56 ID:omth
>>27
ぶっちゃけワイらならアニメやらゲーム合わせやすいからイージーやないかな
40:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:55:15 ID:5541
>>36
その頃になるとけいおんとかまどマギもワイらで言う鉄腕アトムみたいなクソ古いアニメとして扱われてるんやろなあ
32:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:53:35 ID:b2Pt
そんな時に使えるゲームが遊び大全ちゃうんか?
近代的なゲームから古典的なカードゲームまでそろっとるやん
34:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:53:42 ID:cSlQ
ジジイ「ダークソウルやるぞ」
38:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:55:08 ID:SVWD
なるほどこれはテレビが悪い
39:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:55:09 ID:oXqp
そういやまる子の時代ですら年寄りだけの家は娯楽が皆無で退屈って言ってたな
41:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:55:16 ID:k1fN
じぃじとばぁばのご機嫌を取るとお金が出てくることを孫には学んでいただいて
46:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:56:29 ID:5541
>>41
年金を孫の代に託して経済活性化
これは正しい
42:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:55:32 ID:ZO6G
孫、ジジイ「プリキュア~がんばれ~」
43:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:56:12 ID:urgJ
孫って何歳や?
44:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:56:14 ID:cSlQ
老人ほどテレビゲームやるといいらしい
49:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:57:23 ID:oXqp
>>44
テレビゲームが出来るような頭の柔らかい老人が孫とのコミュニケーションで苦労する訳ないやろ
47:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:56:34 ID:oXqp
そういやサザエさんで一人暮らしの寂しい老人の家に子供だけで押しかけて皆でトランプする話あったけどああいうのあり得るんかいな
50:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:57:35 ID:SVWD
>>47
お財布の中身が減る話ならある
48:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:57:19 ID:6s21
ドイツなら小学生ですらもっと高度なトランプゲーとかができるが
日本はそういう文化がないので集まってもやることがない
51:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:57:42 ID:TbTW
家にゲーム置いてこなかった時点で親の負け
55:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:58:31 ID:oXqp
>>51
そういや小学校の時の同級生でゲーム禁止の家の子がおったんやけど
何故か爺さん婆さんの家に帰省した時のみファミコンだけが許されるって言う謎ルールあったわ
52:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:58:02 ID:omth
老人にFPSやらせろ
53:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:58:11 ID:6oM1
高学歴のジジババ憧れる
54:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:58:28 ID:5541
ベイブレードとかビーダマンやれば孫も食いついてくるんちゃうか
56:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)10:58:57 ID:urgJ
>>54
おじおばがケガしちゃうやん
59:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:01:25 ID:cSlQ
戦争経験した痴呆老人にfpsやらせたらシャキッとしたって話あるな
60:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:02:30 ID:SVWD
昔の老人は戦後の話や戦時中の話でおもろかった
今の老人は…
61:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:02:55 ID:6oM1
>>60
高度経済成長ガ~!金の卵ガ~!
63:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:04:13 ID:SVWD
>>61
孫「だってお爺ちゃんの話つまんないんだもん!」
66:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:04:59 ID:5541
>>60
三丁目の夕日の映画見てからなら少しは話弾むんちゃうか
67:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:06:04 ID:SVWD
>>66
見ないと分からん事だらけやからなぁ…
映画見りゃ面白いけどさぁ
62:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:03:45 ID:HHIt
ガチ目の話させたらジジイほど面白い話する奴もおらんのやけどな
ワイのお気に入りはいかに舐めプでシベリア抑留を乗りきったかのダメ武勇伝
65:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:04:58 ID:6oM1
>>62
それはお前さんのジジイが面白いだけやろ
64:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:04:43 ID:jWgG
たしかに
ワイら世代がジジイになって話せることなんもないぞ
コロナもいうて世界大戦に比べたらやし
68:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:06:12 ID:HeJs
ジジババといっしょに農作業させる
70:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:08:17 ID:6oM1
>>68
ジジババがみんな畑をやっていると思うな
74:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:09:48 ID:HHIt
>>68
これはあるなあ
蛇が出てビビりまくるキッズを横に
顔色一つ変えずに鍬で一撃、死骸を側溝に捨てるのを見たら
もやしっ子はもう濡れ濡れよ(おしっこで)
76:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:10:43 ID:6oM1
>>74
もやしっ子は農作業なんかやりたがらないぞ
虫嫌いなやつ多すぎる
79:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:12:27 ID:HHIt
>>76
マジかよ…
カブト派とクワガタ派で血を血で洗う抗争せんのか
80:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:13:26 ID:urgJ
>>79
しないやろ
今のキッズは虫捕りしてる暇あったらゲームかyoutubeや
81:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:13:42 ID:6oM1
>>79
ワイ22やけど周り虫マジムリなやつだらけ
多分今のガキはもっと虫嫌い進んでる
83:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:18:37 ID:HeJs
>>74
トラクター乗せるのもええわな
86:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:22:41 ID:5541
>>83
トラクターも船もない都会や街中のジジババは勝てないな
87:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:23:11 ID:HHIt
>>86
しゃーないプリウスに乗せたらあ!
88:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:23:21 ID:HeJs
>>86
都会のジジババて何しとるんやろな
69:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:06:59 ID:jWgG
買い物連れて行くとかもできんしなあ昨今
71:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:08:48 ID:oXqp
ワイの幼少期爺さん婆さんが事あるごとにお金渡したり玩具買ったりした理由がようわかるわ
何のメリットも提示せずにジジババと子供がコミュニケーションとるとか難易度高すぎ
72:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:08:51 ID:6oM1
会話って何かしながらするもんよね
73:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:09:41 ID:5541
爺さんが猟師とか漁師やってたら面白そう
75:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:10:32 ID:SSwW
もう一世代ぐらい後には
「そこ隠し通路あるぞ」
盆栽をいじりながら教えてくれた爺ちゃんは昔、光の戦士だった
みたいな感じで話が合うようになるかもしれん
77:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:11:33 ID:u2h3
娯楽がテレビじゃどうともならん
インドアでも手まりとか紙飛行機ならともかく
78:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:12:24 ID:d0gn
あんま話さないまま死んで
数年後にもっと話しとけばよかったなって
孫にちょっとした後悔と教訓を刻むのが最期の仕事と思って諦めさせろ
82:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:15:39 ID:8wzo
このおんj民孫いるらしいけどクソガキで草生える
84:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:21:40 ID:jWgG
釣りとか楽しそうやな
それこそ暇でゲームやるかもやが
85:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:22:19 ID:Q36f
これはしゃーないで
どっか虫取りとか川とか連れ立ってやれ
90:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:23:55 ID:RhFR
じいちゃんとよく釣りに行ってたな
93:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:26:15 ID:s6Nn
ジジババと話すより両親がジジババと話すのが多かったわ
94:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:26:51 ID:5541
ばあちゃん思い出そうとするといつも庭を上半身ハダカで歩いてたの思い出す
都合の悪い記憶は脳みそがシャットダウンするんだろうか
どんなチチしてたか全然思い出せない
96:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:27:11 ID:PcX5
小さい頃じいちゃんがいいもん見せたるって言って付いて行ったら
物置から長尺の鉄定規を研いで日本刀みたくしたの出してきて
物置の隣のブルーシートをバサァッてとったら角材に藁巻いた自作の人形出てきて
急にエイヤァアアアアアッッッ!!!!!!!!!!って斬り付けて
やってみろって言われたけどビビって断ったわ
99:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:30:48 ID:Q36f
>>96
草
100:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:31:53 ID:J6j2
>>96
ええじいちゃんやな
97:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:27:34 ID:oXqp
ってか普通に一世代歳が離れてるだけでも会話って成立しにくいのに
二世代違うとなるとそりゃ厳しいわな
98:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:30:42 ID:HeJs
>>97
田舎やと親世代ジジババ世代と普通に交流あるけどなぁ
101:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:32:23 ID:Fu2g
色んなところ連れて行ってくれる両ばあちゃんやったから楽しかったわ
爺ちゃんは二人ともワイが生まれる前に亡くなっとるけど
102:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:34:15 ID:3LVX
孫「(つまんな…はよ帰りたい…)」
爺「(ワイの子孫や…)」
これでええねん
103:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:34:39 ID:SwOw
孫と話したいのにゲームしないジジババが悪い
108:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:35:42 ID:oXqp
>>103
孫と話す為にゲーム覚えるくらい柔軟な頭してたらまずこんな事で困らんで
104:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:34:59 ID:5541
ばあちゃん家で出される食事がなんか苦手やったわ
106:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:35:09 ID:ZXoY
兄弟いると田舎の広い場所とかに爺ちゃん達と行って遊べるから良い
109:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:36:30 ID:iDUB
小学生の頃、帰省した時婆ちゃんが着替えてるのを見た
おっぱい垂れ下がって乳首がへそぐらいまであった
女の人は年取ったらみんなこうなるのか、と思ってゾッとした
110:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:37:22 ID:PcX5
>>109
昔は巨乳やったんやろな
111:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:37:50 ID:iDUB
>>110
せやな
爆乳やったんやろうな
112:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)11:41:24 ID:HeJs
>>109
背中に背負ってた乳児に授乳してたらしいで
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629769540/
コメント