元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638489413/
1:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)08:56:53 ID:CN7w
捨てたら夫が死んでしまった
せや!新聞に投稿したろ!
2:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)08:57:14 ID:CN7w
これもうおんj民だろ
3:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)08:57:23 ID:CN7w
なんで新聞に投稿するねん
4:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)08:57:38 ID:CN7w
一方夫サイド
>>4
コレは亡くなってからの話やろ
5:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)08:57:58 ID:CN7w
妻さんさぁ…
6:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)08:58:30 ID:CN7w
妻ップさぁ…なんだいこれは
7:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)08:59:08 ID:CN7w
妻サイドは反省しろ
8:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)08:59:09 ID:tNON
可哀想な死に方やな
9:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)08:59:27 ID:CN7w
なんで新聞に投稿するねん
10:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)08:59:33 ID:kE7i
自上げって恥ずかしくならない?
>>10
こいつ妻やろ
13:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:00:39 ID:uuZT
ゴミ下げ
14:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:00:54 ID:74gW
男は嫁亡くしたら気力なくして後を追うように死ぬけど
女は旦那亡くしたら元気になるという話は昔からあるな
18:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:02:31 ID:Iplo
ミニマリストに憧れる層が女の方が多いってのはまぁこう言うことなんやろな
>>18
自分がミニマリストになるのはいいんだが
人のモノを勝手に捨てちゃ駄目でしょ
19:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:03:01 ID:4zi2
これ自上げせんでも多分伸びたで
イッチ焦っちゃったな
21:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:03:38 ID:0gSQ
断捨離って言葉が完全に一人歩きしちゃったよな
>>21
断捨離(自己満)
23:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:04:58 ID:CN7w
バインダーくらい捨てんなや
そこまで場所取らねえだろ
24:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:05:14 ID:m3JQ
自上げが凄い
>>24
お?妻さんか?
26:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:06:51 ID:74gW
物を捨てるってことはその物につながってる縁も捨てるってことやからな
自分には細い縁だから簡単に捨てれるんやろうけど人にとっては違うって想像できんのやろうな
27:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:08:55 ID:9XIR
女ってコミュニケーションの上で人の気持ちを大事にするけど人の気持ちを読むのが上手いわけじゃねえよな
>>27
相手と自分の感情が同じかどうかは大事にするけど相手の感情そのものには興味ないイメージ
29:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:11:50 ID:vKin
802: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o
コレクションについての話がありましたけど、私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした。
鉄道模型でしたけど。
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした。
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが、毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい、留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました。
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました。
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました。
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって…
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが、夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、かえって私が苦しくなってしまいました。
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。
30:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:12:13 ID:9XIR
こうすると誰がどう感じるかっていう予測に想像力が付いていってないから目の前で感情があらわになるまで結果を知ることが出来ないんだよな
31:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:13:46 ID:kooM
夫の物=自分の物と勘違いしてる人多いよな
>>31
旦那が稼いだ金管理してお小遣いとか言ってるアホやからね女なんて
>>31
童貞は知らんやろけど夫婦の財産は共有なんだぞ
>>37
共有財産と私物の処分は話が違うゾ
訴えたら勝てるレベル
>>37
なんで童貞が出てくるんや?
コンプか?
>>40
どうしてそんなワードに反応してしまうんですかね…あっ
>>44
そんなワードを先に引っ張ってきたのは君やで?
32:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:14:03 ID:4zNR
やる気無くして死んだんとちゃうか
34:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:14:51 ID:UOa4
反省してるだけ偉いぞ
35:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:15:15 ID:9XIR
ただ感情自体は重視してるから話し合いの場では感情論が通りやすいから
結局この寄稿も叱られてびっくりした事と死んで悲しい事だけが彼女の言いたい事で肝になる部分なんだよな
36:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:15:54 ID:nQVC
悲しいなあ
38:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:16:17 ID:FVZe
「結婚は墓場」って言い得て妙よな
もう死んだも同然ってことを上手いこと表現しとる
41:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:17:29 ID:5jJd
私の物は私の物
あなたの物も私の物の精神やぞ
43:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:17:51 ID:9XIR
捨てなければよかったのは当然なんだが
その当時どうして捨てないでいられなかったかに関する考察は結局ないままなんだよな
47:名無しさん@おーぷん:21/12/03(金)09:26:33 ID:0cof
ルール敷いて生きていくのがいい
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638489413/
コメント