牡蠣(見た目E、味D、安全度F、値段D)←こいつ

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664167563/

1 :名無し:22/09/26(月) 13:46:03 ID:VChs

要る?

2:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:46:30
牡蠣フライ食べたいからいる

3:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:46:35
でも貴重な亜鉛が入ってるから…

4:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:46:39
栄養価はAやぞ

5:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:46:52
いる
加熱すれば安全度Sや

6:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:46:55
なくなっても支障はない

7:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:47:14
岩牡蠣味Sやん

8:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:47:19
海のミルク←これ

言うほどか?

10:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:48:31
アワビ(見た目F、味D、グロ度F、値段F)
こいつの方がひどいやろ

11:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:48:59
>>10
食感Sだから…
13:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:49:52
>>11
てきとうにそのへんの貝くってもあんなもんやろ
17:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:50:45
>>13
適当のその辺の貝を喰うの滅茶苦茶怖い…

12:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:49:16
牡蠣は生で食うもんじゃない
生で食うのは物好きだけでええ

14:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:50:09
河豚←こいつ毒あるやん…でも綺麗に捌けばいけるで

牡蠣←こいつ当たるけど特定の海域のやつを3日間断食させれば生で食えるで

こいつらの食べ方確立するまでに何人犠牲にしたんやろ

15:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:50:15
いらね
ようは海水内のうんち部分とかを吸収してるんやろこいつ

16:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:50:37
>>15
おんJ民と何が違うんや

18:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:51:15
帆立が総合一番やろオールA

27:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:53:17
サザエ(見た目G、味G、安全度C、値段C)>>18
嫌い
29:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:53:39
>>27
このゴミカス貝がデカい顔してるの分からん

19:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:51:32
牡蠣って日本酒と合うっていうけど本当に合うのはレモンサワーだよな

31:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:53:45
>>19
分かる
49:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 14:00:24
>>19
ウイスキーな

21:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:51:46
最強はつぶ貝やぞ

22:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:51:47
牡蠣は味SSSなんやが

24:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:53:00
缶詰はノーリスクやから亜鉛目的なら有能や

25:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:53:04
生の貝柱もまあ美味しいといえば美味しいけど、加熱しないと旨味出ないしなあ

26:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:53:13
牡蠣はイメージは美味そうやけど実際びみょい

28:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:53:20
牡蠣ごときがサラダ軍艦に勝ってるとでも

30:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:53:41
サザエは微妙よな
食感A 味は好き嫌いわかれるけどBくらい

32:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:54:38
牡蠣って生でもフライでも喰う時レモンかけるくらいにはレモン合うしな
もとは寄生虫対策だけど

33:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:54:39
ワイもサザエというか巻貝は嫌いや

34:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:55:15
いうほど巻き貝喰える奴なくない?
ジャンボタニシとかエスカルゴくらいか?
胆の臭みやえぐみが強いよな サンマの内臓とか好きな人は巻き貝好きそう

35:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:55:44
仕事始めてから生牡蠣食わなくなったわ
リスクが高すぎる

36:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:55:58
そういやつぶ貝は巻き貝やったっけな
巻き貝好きやわ

37:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:56:21
はーい
帆立貝がAAAAに決定です!!

39:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:57:01
>>37
値段Aではなくないか?
貝は基本どれも高いけど

38:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:56:58
帆立 値段C 食感C 味B 食い扶持B
中堅

40:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:57:04
ホタテ味薄いんよね
干し貝柱以外いらない

41:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:57:18
生牡蠣はレバ刺しと同じジャンルや
食いたけりゃ食えばええがリスクがでか過ぎる

42:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:57:24
ホンビノス貝
名前F 味B+

もうちょい名づけどうにかせいよ

45:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:58:46
>>42
白…白なんとかって名前が
何やったっけ

43:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:58:08
ホンビノス貝ってアサリの上位互換だよな

46:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:59:01
>>43
思い出した!!!
白蛤や!

44:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:58:28
思ったより貝って食わんよな烏貝やミル貝なんざ食った事ないし

47:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 13:59:37
>>44
イタリアンレストランに行けばええと思うよ
51:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 14:00:40
>>47
あー確かにそんなイメージやわイタリアンレストラン
パエリアやらなんやらでも色々使ってるな

48:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 14:00:02
牡蠣フライは美味いと思うけど前安いとこで塩っ辛いだけのやつ引いて初めてでこんなん食ったら食わんようになるやろなって思った

54:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 14:01:17
>>48
惣菜とかの奴は当たりハズレありそうやが、店なら大体美味いんちゃう?
57:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 14:03:04
>>54
惣菜にあるってことはそれを買う層がおるって証拠なわけで

50:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 14:00:30
東京湾の牡蠣おすむめ

56:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 14:02:09
>>50
江戸時代かな

52:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 14:00:50
タウリン1000?r配合→牡蠣1匹分の模様

53:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 14:01:15

View post on imgur.com

ボンゴレはビアンコよりロッソの方が美味いよな
なぜかボンゴレビアンコの方が市民権得てるけど

55:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 14:01:36
味AAAやが

58:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 14:03:08
宮島の屋台で食ったでっかい焼き牡蠣すこ

59:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 14:03:16
サザエ「この苦味が堪らないんだよ、わからないやつは子供w」
ワイ「それサザエのうんこだぞ」

60:名無しさん@おーぷん:22/09/26(月) 14:03:24
シャコ貝の貝柱食べてみたい食いごたえありそうなイメージ

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664167563/

コメント

タイトルとURLをコピーしました