1:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:24:10 ID:50U
他にこういう話し言葉に現れる特殊な容認発音みたいなのある?
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:24:37 ID:2da
センタッキー
それだな
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:25:50 ID:50U
せんたくき⇒センタッキ
すいぞくかん⇒スイゾッカン
ってやつだな
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:26:33 ID:oB4
ようじょ=ヨオジョ
それはちがいますねえ
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:28:01 ID:gLb
じょしこうせい⇒ジェーケー
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:28:25 ID:1lm
がっこうはもう正しいものとされてるな
そうだな、がっこうは書き言葉でもがっこうって書くけど
すいぞくかんをすいぞっかんとは書かないからな
起きてる事は一緒かも
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:28:58 ID:2da
学校といえばタイクカン
たいいく⇒タイク
確かに!
10:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:29:07 ID:EYR
こーちょーせんせー
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:29:51 ID:qux
T字路→ていじろ
それはどっちでも正しいから違う
音声的な現象の話であって
正しいかどうかは別
音声的にもてぃーじろ、ていじろどっちでも正しいからスレタイの趣旨と違うんじゃない?
まあね、それは違うけど
表記と音声の問題は歴史的にも興味深いところがあるからなあ
スレチだからすまんが
表記と発音のずれはたびたび問題になる
日本語というより英語とか見れば分かるけど
国がどこまで容認するかは案外難しいのかなと
14:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:31:02 ID:1lm
がっこうとすいぞっかんで共通しているのは
kとkに挟まれた母音が弱まっていること
こういうのなんていったっけ
しかもこれはuとかiとかあまり開かない母音に多いんだよな確か
リエゾンとか
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:32:31 ID:LqH
体育→たいく
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:35:22 ID:50U
法制上は丁字路になってて、それに従えばていじろ(テージロ)だけど
一般的にはT字路だと考えられてる場合が多いから
それならてぃーじろ(ティージロ)になるって事だよね
音声の違いじゃないから確かにスレタイとはちょっと違うかも?
22:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:38:18 ID:aKF
てんきょーほー
これもあるかも?どうだろ?
23:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:38:41 ID:g8K
ヲタク
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:38:49 ID:50U
促音といえば
たとえば
べっど⇒ベット
びっぐ⇒ビック
どっぐ⇒ドック
みたいなのも気をつけてる人はいると思うけど実質容認されてると思うな
25:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:39:28 ID:1lm
英語は昔の表記が残ってやっかいになってる例だからな
さっきのは多分、狭母音の無声化
スレチだからここでおわりにしとく
27:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:41:09 ID:g8K
携帯 けーたい
それは現代仮名遣いの日本語の読み方そのままだからちょっと違うかな
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:43:42 ID:g8K
警察 けーさつ
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:44:08 ID:1lm
けいたい
だけど
eiはe:が容認されてるな
31:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:44:10 ID:7Tk
かてーか
32:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:44:59 ID:LqH
「ふんいき」の「んい」の部分が曖昧になるのは?
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:45:09 ID:g8K
しょんべん
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:45:42 ID:7Tk
原因→げーいん
35:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:48:07 ID:g8K
著作権 ちょさっけん
38:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:51:56 ID:50U
鼻母音って奴でしょう
外国人は必修なんだよねこれ
これができなきゃ
フンイキって言おうとしてもフンニキになっちゃうから
そうです
すんません
「ん」はいろいろあるんで
39:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:52:02 ID:l4b
言う→ゆう
と発音するのにTwitterで見たらイラッとするのはなぜだろう
41:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)15:01:19 ID:xaz
雰囲気(ふいんき)自転車(じでんしゃ)沢庵(たくわん)
路上(ろじょー)剣道(けんどお)交遊(こーゆー)
なぜなのか
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)15:03:07 ID:50U
ふいんき、じでんしゃ、たくわんはあるかも
ろじょー、けんどー、こーゆーは
現代仮名遣いの規則どおり
波動砲(はどぉほぉ)と同じ規則だな
43:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)15:04:40 ID:1lm
気にしたことないと全然わからね
みんな耳がいいんだろうな
45:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)15:09:34 ID:l4b
じでんしゃ?じてんしゃって言わない?
自分で気にするようになってからだな 子供の頃はじでんしゃだった
タイソーギでじでんしゃ乗ってお家帰ってた
まあ自分もどっちかって言えばじてんしゃだけど
じでんしゃって言う人も中にはいるかなあ
人によって差異はある スレタイのヤツなんかは
原因(げぃいん)苗字(みょおじ)だった 我が国はワガクニ
46:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)15:10:30 ID:EuB
せんたっき
イカンノイー
50:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)15:36:27 ID:50U
わーくには国会議員しか言わないかもね
51:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)15:59:23 ID:xaz
わーくには聞いたこと無いな 入れ歯の人かな
自分家(じぶんち)
52:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)16:00:21 ID:gwc
ふんいき → ふいんき
53:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)16:00:54 ID:iro
あたし→あーし
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)16:03:14 ID:gwc
合宿(がっしゅく)のことガシュクって言うんだけど
おまえら言わない?
56:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)16:04:23 ID:VvI
ミヨージ
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486445050/
コメント