都会民「田舎で農業したい」田舎農家ワイ「やめとけ」都会民「田舎民は古い」

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664860613/

1:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:16:53
都会民「私は都会から来たんやけどやっぱこの地域の行事とか考え方前時代的なんでもっと改革したほうがいいですよ。回覧板や町内会とかやめてメーリングリストやline、ズーム等で連絡とりましょう」
ワイ「周りみろや80のジジイババアがそんなもんできるわけないやん」
都会民「僕が教えますあと町内会費高いんで払いません」

村人「都会民うざすぎワロた町内会費払わないならゴミ捨て場や水汲み場使うな」
都会民「村八分にされた田舎クソ私は差別されてる」

2:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:17:43
実際教えて使えるようにしてくれるなら有能だけど……

3:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:18:16
>>2
アマゾンお買い物講座やるとか言ってたけど多分誰も行ってないしやる気あったのかも不明や

4:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:18:22
別の場所でコンサル上がりのやつはいってきてこれと同じようなこと起こってるからクソ

5:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:18:23
そんなんだからいつまで経っても貧乏人

6:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:19:03
lineぐらいジジイババアでも使ってるわよ

7:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:19:13
すまん農業ってのは本格的な営農やなくて田舎でスローライフや

作物もらえないのが差別とか言ってたし

8:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:20:30
そんなやつ実在するんか

9:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:20:36
スローライフしたいなら田舎で農業なんか正反対やろ、趣味程度の規模であっても
大人しく都会で鉢でも育ててろや

10:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:20:54
ワイ「そういうのしたいなら若手が多い隣町いけば似たようなことやってるで」
都会民「自分がパイオニアじゃないとやーやーなの!」

これ草

11:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:21:03
だいたい田舎の農業が前時代的とかいうけど若い農家がドローンやらaiやら導入してやっとるし

14:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:21:55
>>11
AIはまだ全然やけどドローンは結構普及したな
16:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:23:22
>>14
よく批判される非効率農業ってそもそも立地が悪くて効率化しにくかったり兼業で仕方なくやってる奴らなんよな
国が積極的に集約大規模化しようとしてるけど条件が悪すぎるのがな
17:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:24:24
>>16
スマート農業の前に基盤整備が先なんやけどね
2反や3反の田んぼしかないのに自動操舵なんか入れても鼻くそやし

12:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:21:15
田舎に憧れたが染まれない都会民

13:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:21:45
>>12
uターン民が無駄に故郷に愛着あってうざい

15:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:22:39
都会民が大勢引っ越してきて原住民を消し去ってしまえー!

18:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:24:44
そもそも生産量多いの茨城や千葉やから頑張れば東京行けるよね

19:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:25:02
田舎での家庭菜園などのスローライフに憧れたのに村八分になったって聞くたびにどうせトラブル起こしたんやろなぁっていつも思うわ

20:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:25:08

最低でも数十haあって密集してないと投入資金も回収できないな

21:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:25:29
秩父とか頑張れば通勤出来なくもないしな

28:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:27:29
>>21
ワイ秩父でスローライフしてる20代が来たで

22:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:25:38
若いのが集団営農してくれるなら有能やん
ワイとこは中年(ほんとは高齢者)ばっかや

26:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:26:22
>>22
ワイがスレタイミスったんや
営農するんじゃなくていわゆるリタイア後の家庭菜園で自給自足のスローライフや

23:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:25:53
アイコンが腹立たしいのに言ってることまともで草

24:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:26:04
ワイの集落にも1組夫婦で移住してきた人おるけど普通に馴染んでるわ
行事フル参加やし

25:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:26:08
若い衆(60代)

27:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:27:24
女遊びも出来んしな
ご近所付き合いミスったらガチの孤独や

29:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:28:10
なんかイッチふわふわしてるな
農家とか嘘っぽい

30:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:28:24
なんやスレタイミスのふりして農J民釣りか?

31:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:28:45
>>30
スレ立ててからあこれ間違えたわっておもったんや?

32:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:28:52
都会の冷たい人間関係に嫌気が差したって言って田舎に逃げるやついるけど田舎の人間関係ってめちゃくちゃ難易度高いからな

35:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:30:20
>>32
これ
ワイのマッマは県庁所在地から田舎に来たけどなんなんやコイツら過干渉やわ結構言ってる
38:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:32:22
>>35
県庁所在地ならクッソ都会やろな
さいたまから秩父に来たようなもんか
43:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:34:39
>>38
ワイが小学生入る前くらいの話やが洗濯物干そうと玄関一歩出たら別の団地に住んでるトメが草むしりしとるんや
嫌やと思うで

33:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:29:19
ワイは田んぼ2つと家庭菜園より少し大きい畑引き継いだ兼業や?
営農に丸投げや?

34:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:29:43
限界集落で集団営農しよってなっても若手が60代とかやねん
未来がない

37:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:32:19
>>34
ワイのところは営農組合が営農ギブアップして村全体で認定農家になろうとしてるわね
今まで営農組合のメンバーだけでやってたけど圃場整備してキャベツやら大豆育てるとか言ってるわ
しかもキャベツが村人全員参加の手作業収穫手作業選別
ワイは農家組合を辞めた
39:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:32:55
>>37
ひえっ
42:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:34:30
>>39
すでに寄付金(強制)で村の集会場(選別場)作ってるわ
うちも20万出したのにまだ足りないとか言われてキレた
集会場に各家の出資金額が張り出された
2度と関わりたくない
40:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:33:23
>>37
中山間地域?
せめて近くに大規模農家がおればな
45:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:35:59
>>40
もともと水田地帯
周りが宅地化やマンション経営で成功する中農業にこだわって農振地危機にした結果詰んだ
まあ言うほど田舎じゃないけど中途半端な田舎や
水田も相続で細切れになってる
46:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:36:50
>>45
あちゃーって感じやな
そういうとこは大規模おっても入作やりたがらんわな

36:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:32:15
ほんとに田舎に来て休耕田の管理してくれたらなあ

44:名無しさん@おーぷん:22/10/04(火) 14:34:59
中山間地やからジッジが死んだら山になるわ

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664860613/

コメント

タイトルとURLをコピーしました