元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632197383/
1:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:09:43 ID:1zH9
2015~2020は正社員
あとは在宅バイト
TOEIC910
ITパスポート
簿記3級
2:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:10:00 ID:vTYB
自分で起業しろ
3:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:10:05 ID:W7iz
やりたいことは?
>>3
なんか数字云々じゃなくてちゃんと人の役に立ちたい
ハッキリこういうことがしたいってのが考えられへん
>>8
それなら介護やな
>>13
介護は入りやすいらしいけど絶対嫌や…?
>>16
なんで介護は絶対嫌なん?
>>8
通訳とか翻訳とかすれば?
>>14
そこまで英語力がないで?
4:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:10:28 ID:F10B
賢すぎやろ
5:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:10:47 ID:7Tzg
自虐風邪自慢で草
6:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:11:02 ID:TUq6
TOEICだけ抜きん出てるな
7:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:11:47 ID:1zH9
大学は偏差値70くらい
大学時代のバイトは塾講師4年
正社員は新卒SIerの営業
9:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:12:39 ID:7q1f
プライド高い感じが面接にでなけりゃ余裕やろ
つまりそういうことや
>>9
プライドは一切ないわ
>>11
じゃあなんで偏差値70の大卒でTOEIC900とかいうバケモン成績をこんなところでイキり晒してるんや?
どう考えても採用されるやろ
>>25
ちょっと病気で休んでた
10:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:13:09 ID:Pgu5
簿記三級の価値はない
12:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:13:29 ID:4UZS
ITパスポートも価値ない
15:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:13:50 ID:bEYt
ワイと一緒に介護の道に進もうや?
19:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:14:52 ID:1zH9
TOEICは対策の本読んだからちょっと良かっただけや
英語力は全然や
>>19
それでその点数でるなら英語やってみりゃええやん
アカンかったら諦めたらええだけや
>>21
今は英語使った在宅バイトや
大したことやってないけど
>>24
じゃあそのまま正社員目指せばええやん
>>27
無理そうや
海外の会社やしワイなんかゴミや
22:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:16:38 ID:bEYt
しかしイッチは経歴的には有能そうに見えるからまた何かしらの正社員行けるんちゃうん
>>22
自分が何したいのか分からなすぎてゲロ吐きそうになる
>>26
そしたらとりあえず何か始めてみてそれを好きになる努力をしてみたらどうだい?
>>26
働いてるおっさんたちは何かがしたくてやってるんじゃなくて金が必要だから働いてるだけだぞ
23:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:16:51 ID:jZoK
じゃあ塾講師やるしかないんでね?
不動産営業とかいつでも募集してるイメージやけどブラックなんやろな
>>23
嫁と生活リズム合わせたいねん
塾講師は時間帯が遅いからだめなんや
31:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:18:21 ID:FKl3
ITパスポートなんて書いたら落とされるぞ
>>31
まあ常識クイズみたいなもんやな
32:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:18:25 ID:hZDE
普通に面接受ければなれるやろ
面接で落ちるなら記載する資格ちょっと減らすか話し方教室でも行くか
35:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:19:12 ID:bEYt
嫁がおるんに仕事してないんか、それはまずいな
>>35
毎日ごめんってなるで?
36:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:19:28 ID:hZDE
嫁おるんやったらもう主夫でいいのでは
しかし嫁がおるのに自分探しか…
38:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:19:42 ID:7q1f
楽そうで金たくさんもらえそうなところに就職しろしろ
39:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:20:11 ID:bEYt
20代のうちになんとかしないとワイみたいに絶望の無職になるから気をつけるんだぞ
>>39
手に職付けるんやで
>>39
それがあるから余計焦ってアル中になってるやで
>>43
今すぐにとは言わんから今年中になんとかするんだぞ
これは30代無職おじさんとの約束だ
>>46
せやな。。。。。。
>>47
しっかりしないとマジで介護とか運送とかしか道がなくなるで
42:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:20:46 ID:cviG
知り合いに頼め
44:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:21:15 ID:hZDE
アル中治すのが先では
>>44
それはまあ、まあ、な
48:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:21:53 ID:S1xN
予備校にでも勤めたら?
>>48
予備校も嫁とリズム合わんからだめなんや…
52:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:22:41 ID:1zH9
うううああ酒でも飲もう…
53:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:22:46 ID:hZDE
やりたい事とできる事は違うしやりたい事なんかなくても別にいいんや
できる事の中に、他人から「それ向いてるんちゃう」って言われた事ないか
それやるんが一番いい
>>53
イッヌの世話がしたい…
>>56
トリマーとかペット関連の資格でも取ってみたらどうや
>>58
トリマーかー…あとで調べてみるわ
>>60
都会ならイッヌの散歩代行とかペットホテル、犬カフェ?とか色々ありそうや
心身に障るのが一番あかんからあんまり思い詰めずにな
>>58
トリマーは2年間専門学校通うだけやな
54:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:22:49 ID:1zH9
もうすぐバイトの時間やった…
55:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:23:11 ID:bEYt
嫁おるんに仕事もしないで昼から酒飲んどるのか!
57:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:23:26 ID:hZDE
バイトのためにちゃんと思いとどまるの偉い
59:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:25:02 ID:1zH9
ワイは何の自慢もできんくらい低スペや
大学は好きな英語だけで入ったし
TOEICも対策の本読んだからやし
かといって英語力は全然ゴミカスうんちや
だから自慢したいスレではあらへんのやで
>>59
けどワイと違ってちゃんと正社員歴もあるし、立派なもんやで
簿記3級はすごくないが
>>61
サンガツ
簿記3級は必死こいてギリ受かったレベルやで
よくわかってないもん
62:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:26:03 ID:Wdin
簿記三級と聞いて無能税理士わい降臨
>>62
税理士なる時点で有能では・・・
>>62
人の役に立ってるだけで有能やん
66:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:27:02 ID:Iaf7
子供はおらんのか
>>66
おらんで
67:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:27:19 ID:bEYt
ヨッメはいくつなんや?
てかヨッメに何も言われないんか?
>>67
同い年やで
めっちゃワイのペースで支えてもらってるで
精神科通ってるワイの見方をしてくれる
68:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:27:28 ID:ostg
簿記は二級は取っといた方がええで
ちなみにワイは落ちた
>>68
多分10年くらいかかるわ
>>74
工業簿記はまとめて理解せんなんから難しいけど商業簿記はそうでもないぞ
>>79
工業簿記は二級レベルなら暗記ゲーで満点取れるで
>>85
じゃあ実質かんたんやな!
70:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:27:34 ID:jZoK
なら、家庭教師かねぇ
発達障害の子に対応できる人には受容あるで
71:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:27:34 ID:Wdin
簿記三級意味ないとか言ってる奴いるがそいつの言うことは気にせんでええ
複式簿記のイメージができるだけで全然違う
72:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:27:54 ID:S1xN
嫁と合わないってなんで会わないとダメなの?
>>72
なんというかラブラブやからや()
75:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:28:36 ID:6LSd
病院は通ってるんか??
78:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:28:42 ID:Wdin
最近の二級はむずいぞ
二級やるくらいなら一級やったほうがええ気がする
80:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:29:03 ID:Iaf7
鬱で辞めたんか?
>>80
メンタルががいじになってやめた
>>82
一年休んだかつ違う環境なら大丈夫かな
83:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:29:20 ID:bEYt
イッチはどこ住みなん?
>>83
関西のそこそこ栄えたとこやで
>>84
それなら職あるやろうし、ええね?
>>86
サンガツそう願うわ
>>87
ただ。30代になると求人減るから気をつけてな
5歳刻みで求人は減っていくでな
88:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:31:24 ID:1zH9
お前らは本家と違ってええ奴が多いな
90:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:31:38 ID:LLLm
29歳無職がTOEIC取ってたところであぁ、若い頃いきってたんやなとしか思われんな
>>90
ほんまな
>>91
まあ事務関連はワンチャンあるだろうから粘ってけ
97:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:32:56 ID:1zH9
身体のほうの病気もあって色々悩んでたら1年立ったんや
治りかけやけどぶり返しやすいから余計悩んでるわ
99:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:33:18 ID:JREd
病気は何?内臓系?
100:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:33:27 ID:msQt
このスペックならここで聞く意味ないやろ
エージェント使え
101:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:33:39 ID:1zH9
バイトしてくるンゴねぇ
なんか書いてくれたら後で見るンゴねぇ
ほな…
>>101
頑張ってこい
102:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:33:45 ID:dLha
スレタイ本当は
29歳ニートが(いい感じの会社の)正社員になる方法
やろ
104:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:33:53 ID:bEYt
イッチ君、バイトがんばってな
105:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:34:04 ID:bEYt
このスレも終わりか・・・
106:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:34:27 ID:dLha
来たら終わった
107:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:34:32 ID:ostg
いい感じの会社なんてものはあるのか?それを探しに我々はアマゾンの奥地へ…
108:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:34:33 ID:bEYt
まあイッチ君はスペックだけ見たら普通に有能そうやし職あるやろ
109:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:34:36 ID:OIRa
貿易事務とかええんやないかな
まぁあとはハロワにいっとけ
110:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:34:49 ID:Iaf7
ニートって働いたことないやつのイメージ強いが無職期間あるだけでも名乗れるから幅広いな
112:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:35:23 ID:dLha
それこそ介護でも警備員でも正社員なるだけならなんとでもなるからね
>>112
嫁おったら介護、警備員では収入少なくてヤバくない?
共働きならええんか?
>>114
せやから(いい感じの会社の)正社員ってわけや
113:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:35:48 ID:Rn3B
34歳 こどおじ 無職のワイは?
>>113
母乳やな
>>113
ワイとナカーマ
>>116
いえーい
>>127
職歴はよ
>>113
絶望
>>113
ごめんね
118:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:36:57 ID:Iaf7
子供作る予定ないなら非正規でもええな
119:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:36:59 ID:Sru1
ワイより幸せそう
122:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:37:54 ID:IWo5
せっかくやし車の免許取ったら?
なんやかんや一番強い資格やと思うわ
123:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:38:00 ID:bEYt
ワオも早く働きたいもんや
124:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:40:16 ID:o3HT
今は何しとるんや?
125:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:40:31 ID:bEYt
もうイッチ君はおらんのやで
129:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:43:17 ID:bEYt
しかしニートとか無職って結構おるもんなんやな
>>129
そら、完全失業者数日本だけで200万人弱やからな
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.html
ソースは総務省
>>135
無職ワオ、安堵
>>136
安心してんなよ
老後どうするつもりや?貯金ないと苦しむことになるぞ
>>138
老後の貯金貯めれる気せえへんわ・・・
130:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:44:54 ID:1zH9
車の免許はある
数字はなんか病的に弱いから普通に認識したり計算したりできないんや
>>130
イッチ君、バイトはどうしたんだ
>>133
結局やりながら見てる
すまんご
131:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:45:11 ID:1zH9
トリマー後で調べるは
132:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:45:34 ID:1zH9
ちなとにかく頭も性格も悪い
134:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:46:44 ID:RjIX
トリマーは犬にハサミ使うからそういうのに抵抗あったらキツいで
>>134
そこは大丈夫や
141:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:49:12 ID:bEYt
老後っていくらくらい貯めとけばええんやろか
>>141
2000万って言われてるね
>>143
無理なのが確定して泣いた
ワイが今から働いても2000万なんて絶対貯めれんわ
>>146
貯めれるぞ
年400稼ぐとして、こどおじなら年100万は貯金出来るから20年コツコツ頑張りゃええだけや
>>147
年400がまず無理
142:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:49:13 ID:1zH9
なお手先不器用でそっち系の資格も経験もない
144:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:49:43 ID:1zH9
技術家庭科で筆記試験はいい方でも通知簿は2とか3とかやった
145:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:50:08 ID:1zH9
あガガイのガイ
>>145
こんなこと言うのが受かるとは思えない
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから
>>149
お、おう
151:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:54:10 ID:S1xN
今は生活保護で医療費無料だから最悪その手もあるけど、数十年後どうなってるか分かんないから貯めとくに越したことはないよ
長生きしたいなら
153:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:57:05 ID:1zH9
トリマーの学校通うのは全然いけるわ
わんこだいすこやからな
154:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:58:32 ID:iG32
俺もニートから社会復帰したけど、ずっとニートだった人間にいきなり週5で労働は無理
>>154
わかるわ
運動していかなあかんよな
>>156 マジで体力持たないよ ずっと部屋にいた奴が知らない多数の人間といきなり事務的なコミュニケーション取るから脳が最初沸騰して眠れんくなる フリーランスでも同じことが起きる
>>157
会社辞めてから人酔いとか気疲れがやばいわ
現代人って負担かかりすぎやなって
155:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)13:59:11 ID:iG32
週3ぐらいからシフトの融通が利くところで働くと良いよ
159:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)14:02:28 ID:iG32
業務における適正が広くて、体力があって精神的にもタフなやつならいいけど、最初の3週間ぐらいは無意識に仕事に対するハードル上げてるから無駄に力入ってて体力消耗するよ
160:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)14:03:08 ID:K3J0
TOEICって
点数高いと何ができるの?
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632197383/
コメント