1:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:28:27 ID:mbI
ジャップはもう品質でも中国に負けてるって自覚ないよね
お前ケンモメンやろ
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:31:28 ID:irD
Huaweiが高品質←まあわかる
Xiaomiが高品質←???
XiaomiはXperiaより高品質←WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:36:14 ID:sXk
ネトウヨ発狂してて草
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:39:54 ID:Pji
XperiaはSonyEricssonの流れを組むヨーロッパ部隊が開発してた時は良かったけど
日本に開発の軸が移ってからじわじわ滑り落ちてる印象
XPERIAはZ3が至高
はっきりわかんだね
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:40:26 ID:zjB
Xperiaも中国製やから品質変わらんぞ
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:41:03 ID:irD
Huaweiのスマホ欲しいンゴねぇ
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:43:30 ID:irD
なんでや!今のXZもXcもええやろ!
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:44:38 ID:irD
ワイGalaxy S7 edge、高みの見物
2chMate 0.8.9.26/samsung/SCV33/6.0.1/DT
ぐうの音も出ない高みやな
これがNote7だったらあの世からの見物になっとったところやで
両端の丸みがなかったらGALAXY選んでたんやけどな
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:46:05 ID:CvI
ズワイガニ
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:47:03 ID:Lba
Xperiaは何を目指してるんや
そら椅子に座ってるだけの無能重役の人件費をいかにバレへんように価格に盛るかやろ
目指してない
やらなしょうがないから作ってる
いつまでもSONYとXperiaの名前くっつけとけば
売れると思ってる
28:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:51:27 ID:Pji
とりあえず毎度の発熱問題とか
所有欲くすぐるわけでも持ちやすいわけでもないデザインはそろそろ何とかせんとな
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:52:07 ID:J5r
まあでもデザインだけは中国企業やサムスンに勝ってると思うで
31:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:52:27 ID:hxv
勝負するとこがデザインて
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:53:31 ID:irD
X Compactは性能を追い求めなければ普通にええやろ
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:53:34 ID:qK9
Huaweiは会社名でXiaomiはOS名でXPERIAはブランド名やでイッチ
Xiaomiも会社名やぞ
37:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:54:50 ID:hxv
てか発熱と排熱の効率考えて設計しろや
発熱大きいのに脳死で防水!防塵!ドヤァとかアホみたいなことするから排熱追いつかんくて性能出しきれんのや
ほんまアホやで
まず薄さ第一主義をやめないとね
最近は前より厚み増してるから薄さ第一主義はやめたっぽいんやけどね
39:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:55:04 ID:zjB
ソニーもサムスンみたいにCPU作れへんのやろか・・・
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:55:21 ID:t6m
なんやこのスレチョンモメンくっさ
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:57:03 ID:nWq
自社CPUってどうなん?
スペックは高くても何か相性の問題で重要なアプリ動かなかったりしそうで恐いンゴ
44:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:57:34 ID:ToA
ExpepiaZ3convertのワイ、高見の見物
【悲報】おんJ民、compactがわからない
47:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:58:57 ID:hFZ
薄くなくて良いからカバーつけても持ちやすいくらい小さくしろや
51:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:00:27 ID:ToA
iPhone5ぐらいが至高
SEなんだよなぁ
わかる あれをXperiaで出してくれたら買う
x compactは近いけど
52:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:00:33 ID:buZ
Z3からXcompactに変えたけどフルセグが無い以外は持ちやすくてええわ
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:02:12 ID:fzF
iPhone民ワイ 高みの見物
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:02:58 ID:Pji
誰も興味ないとこで開発陣頑張ってるのがXperiaのイメージやな
60:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:03:20 ID:zS6
薄さなんて10mm切ってれば充分やのに
6mm台とか目指しちゃうからな
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:03:40 ID:Rsf
OSアプデの対応に関しては優秀だと思うでXperiaは
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:04:22 ID:zjB
日本やとどっちにしても泥はXperia以外興味ないみたいな層おるからなあ
63:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:04:55 ID:fzF
と言うかスレタイのXperia以外知らんわ
64:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:04:59 ID:hxv
影が薄いAQUAS
65:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:05:17 ID:hxv
京セラもスマホ作ってるねんで
66:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:05:50 ID:hFZ
アクオスとアローズはコスパ悪すぎてなあ
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:05:54 ID:hxv
不治痛も
69:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:06:09 ID:5Dy
ワイ、今日SOL25(ZL2)から購入したSOL26(Z3)に移行
70:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:06:33 ID:hxv
やっぱりアンドロイドはネクサスかPixelよ
71:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:07:41 ID:ToA
5年前からGALAXY使ってるマッマとうとうパソコンに繋げても動作しなくなってて草
72:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:07:58 ID:NZe
いまさらコモディティ化したスマホで競うのか・・・・
途上国以下だな
コモディティな
商品かな
76:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:14:06 ID:p15
2chMate 0.8.9.25/motorola/XT1572/6.0/GR
Motorolaみたいな質実剛健実用性重視なのもええね
78:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:15:29 ID:h2N
ドヤ顔で突っ込んで恥晒したID:zsQ見てるぅ~wwwwwwwww
コモディティは商品
コモディティ化が一般化による付加価値の減少
だぞwwwwwwwwwwww
79:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:16:22 ID:NZe
どっちでもええがな・・・
80:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:17:26 ID:LCK
一生懸命調べたのかな?微笑ましくてすこ
81:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:18:40 ID:hxv
motorolaのmマークすき
82:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:19:13 ID:zjB
今もスナドラってサムスンが作ってるんやろか
83:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:20:19 ID:Lng
国とか無視して世界で一番良いAndroidスマホ作ってるメーカーってどこよ
爆発なかったらSamsungで良かったけど
今はもうわからん
84:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:22:23 ID:NZe
もはや”良い”の定義が人で違うって程度の差しかないやろ
86:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:30:17 ID:A2a
Motorolaも今はレノボの子会社やから中国企業だよな
や中N1
87:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:30:28 ID:hxv
スナドラってサムスンやったっけ?
A8チップとかExynosシリーズはそうやろうけど
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486294107/
コメント