【朗報】自民党、たいして支持されていなかった

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636354206/

1:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:50:06 ID:lXRX

自民過半数「よかった」47%「よくなかった」34% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASPC76TZGPC7UZPS001.html

朝日新聞社は6、7日に全国世論調査(電話)を実施した。10月の衆院選で、自民党が過半数を大きく超える議席を獲得したことは「よかった」が47%で、「よくなかった」34%を上回った。過半数超えの理由は「自公の連立政権が評価されたから」が19%で、「野党に期待できないから」が65%に達した。

2:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:50:38 ID:8RPC

ソースは朝日

 

4:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:51:20 ID:lXRX

>>2
今回の衆議院選の予測当てたの朝日だけやぞ

5:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:51:39 ID:riZY

>>2
朝日でこれって相当やぞ

3:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:51:00 ID:Zfls

なんとなくで政党が決まる日本すげえや

6:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:52:02 ID:JRne

最後の一行にすべての答えが凝縮してるやん
自民を積極的に支持してる人はそんなに多くないけど立憲を支持してる人はもっともっと少ないってだけや

7:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:52:06 ID:zvGH

まあ納得

過半数超えの理由

「自公の連立政権が評価されたから」が19%
「野党に期待できないから」が65%

 

8:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:52:27 ID:riZY

>>7
これ

9:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:52:39 ID:5YLo

立憲支持層の70%が「野党に期待できないから」と回答した。

ここほんと草

10:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:53:01 ID:zvGH

維新や国民が伸びてるってそういうことだよね

11:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:53:20 ID:8RPC

立憲も共産も支持者同士は仲悪いからな

12:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:53:22 ID:lKck

立憲支持のマッマが批判ばっかしてたら政党取れないに決まってると言ってて納得したわ

13:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:55:28 ID:f56j

批判ばっかしてんのは別にええやろ
批判の内容がしょーもないのが問題や

14:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:56:21 ID:IqZU

支持するやつもしない奴も、どんな政策を志向してて
それがどういう思想に基づいててなんてマトモに見てへんやろ

不正をしたやつより不正を指摘する奴のが悪役になるって狂っとるで

 

23:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:58:36 ID:f56j

>>14
民間で週刊誌の記者でもやってろ
野党ってのは本来与党に取って代わる勢力として高給貰ってるんであって週刊誌レベルの指摘するためじゃねーんだよ

34:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:08:18 ID:IqZU

>>23
警察もマスコミも働かんから、国会でやるしかないやんけ

てか、こういうこと言うやつ、絶対に政策も議事録も見とらんよな

37:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:09:49 ID:f56j

>>34
マスコミ←死ぬほど報道してる
司法←裁判してる

むしろお前が目と耳塞いで生きてんのか?ってレベルだろ

39:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:11:04 ID:dr9A

>>37
司法に関しては同意やがマスコミは権力を持ちすぎやろ
本来の役割を逸脱しとる

40:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:11:07 ID:eLJE

>>34
大真面目にこれが立憲民主党だ!って言われてどこに評価要素あるのか煽り抜きで教えて欲しいんやが…

View post on imgur.com

 

46:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:13:15 ID:VQ4k

>>40
学術会議落ちた人の再任命!?うぉぉぉぉぉ!

ってなる有権者どんだけおるんやってなるよなぁ・・・

52:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:15:06 ID:zvGH

>>40
コロナ政策の司令塔誰がやるのかは興味ある
上先生かな

54:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:15:54 ID:IqZU

>>40
日本が法治国家かただの野蛮人の集まりかの瀬戸際やで
こういうの放置する連中が自分にだけは優しくしてくれると思っとるんか?

27:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:03:08 ID:zvGH

>>14
不正より無能のほうが有害という国民の判断やね

29:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:04:54 ID:sSGD

>>27
米国より競争社会に毒されてそう

32:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:08:01 ID:zvGH

>>29
でも立憲共産党に政権任せてみたい?

15:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:56:24 ID:JRne

枝野「辞任することが責任を取ることにはならない!(キリッ)」
立憲支持者「は??負けたのお前のせいやろ辞めろや?」
枝野「やっぱりやめます?」

なんやこいつ……
信条ってもんがないんか

 

18:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:58:01 ID:eLJE

>>15
アンチ乙
信条が3日で180度変わるだけで信念の塊やぞ

24:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:59:42 ID:JRne

>>18
脳ミソニワトリ並みやなんか……

16:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:56:42 ID:Y0ir

国民民主が支持率1%以下で比例取れるくらい無党派層は今の政治に不満なんやぞって方面から記事作ればええのに

17:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:57:26 ID:zX5R

選挙で結果でてんだから無駄な検証

19:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:58:12 ID:hRlJ

維新は超緊縮路線を改めなければ
支持できないなぁ

21:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:58:24 ID:sSGD

公約にモリカケとか悪手やったね、国民はどうでもええんよ
ああいう自民連中の汚職の追及は与党になってから初めてやるべきやで

22:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)15:58:32 ID:yVfV

自民党消極的支持か
そうやろなワイもそうやし
減税する気がなさそうで改憲する気もなさそうやし

 

25:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:01:29 ID:hRlJ

>>22
野党が減税を掲げる中で自民が勝つことで
国民は減税を望んでいないと自民が受け取ったんよな

28:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:03:28 ID:yVfV

>>25
自民党ってか宏池会な財務省の犬の集まりや
実際財務省からは増税アプローチあるみたい
青山繁晴さんがそんな動きがあると暴露してた

26:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:01:56 ID:cM47

野党がクソ雑魚なのが悪い

30:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:06:23 ID:hRlJ

とりあえず増税路線かぁ

31:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:06:26 ID:oTer

2017 小選挙区 比例   2021 小選挙区 比例
自民 2650万票 1850万票 2760万 2000万
公明 83万  700万 87万 710万
立憲 470万 1100万 1700万 1100万
希望 1100万 960万 – –
共産 500万 440万 260万 410万
維新 180万 340万 480万 800万
社民 63万 94万 31万 101万
国民 - – 120万 260万
れ新 – – 24万 220万

33:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:08:05 ID:4FSb

希望の小選挙区票は吸収してるのに比例は維新と国民に吸われてるのか

35:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:08:44 ID:kpQs

政策って言っても共産党と共闘してる時点でね……

36:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:09:00 ID:yVfV

岸田は先月こんな事言った
消費税減税は考えていない何故なら減税の前は買い控えが起き消費が低迷し景気が悪化すると
それって永遠に減税しないって言ってるのと同じ
減税前に買い控えが起きないタイミングなんて存在しないんやからな

38:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:10:28 ID:dr9A

朝日新聞を購読する層が回答してるんやから偏ってるんちゃうのこれ

 

45:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:13:04 ID:lXRX

>>38
流石にこの手の世論調査は無作為にやってるはず
朝日読者でこれなら特定野党どんだけ支持されてないんやw
母集団の捏造記事はAERAに任せるわ

41:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:11:55 ID:VQ4k

選挙に負けたのはええとして、その原因を選挙の方式とか有権者のせいにするのホンマに愚かで好き

 

50:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:14:05 ID:dr9A

>>41
選挙に負けるのは徹頭徹尾自己責任でしかあらへんからなあ

43:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:12:25 ID:lNmS

百歩譲って野党に期待できないとして、現与党にそれ以上期待できるのかという。
大きな期待はしてないけど、さすがに現与党よりは野党(ただし維新と国民民主は除く)の方がはるかにマシやと思うわ。

 

44:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:13:03 ID:yVfV

>>43
選挙結果を受け止めろ

48:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:13:24 ID:vAh9

>>43
国民民主は駄目なの?

51:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:14:06 ID:lNmS

>>48
あいつら節操なさすぎ
総選挙終わった途端に野党共闘から外れて維新にすり寄ったり、アカンわ

53:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:15:22 ID:eLJE

>>51
そもそも共産と組むような勢力とは選挙前から距離置いてた定期

55:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:16:40 ID:zvGH

>>51

View post on imgur.com

View post on imgur.com

64:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:19:34 ID:PURd

>>48
玉木はええぞ

69:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:21:02 ID:vAh9

>>64
うん
でも人が少ないからね

49:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:14:04 ID:zvGH

>>43
まずは大規模PCR検査やね(白目)

60:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:18:20 ID:I6pC

立憲がまともな野党育てるのに邪魔なんやで

61:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:18:58 ID:VQ4k

実際問題、自民の上を行く公約を出すのって難しいし
方向性が違う公約を掲げるのも戦略の一つではあるんやろうけど・・

65:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:19:44 ID:yVfV

まぁ昔に比べて皆賢くなった感はある
選挙行った事の無い会社の若手に行けって言ったらネットで調べて自分で考えとうひょう

 

67:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:20:23 ID:yVfV

>>65
誤爆
投票した
感心したわ

68:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:20:37 ID:lKck

ネットで調べても極右極左の情報しか出てくるの害悪だからやめてほしい

 

72:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:21:16 ID:yVfV

>>68
自分の選挙区の候補を調べたんやからまt

73:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:21:57 ID:lKck

>>72
まあ自分らの地区の候補やったらええな
YouTubeとかTwitterは絶対にアカンわ

74:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:22:02 ID:eLJE

>>68
バイアスかかる事は否定せんけど、各党各候補者の公式にリンクできる様にしてるポータルサイトを参考程度にしておくのが無難やな

75:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:22:23 ID:yVfV

>>68
また誤爆や
自分の選挙区の候補を調べたんやから間違った行為じゃない

71:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:21:09 ID:a3I0

この調査方法って、昔はともかく今は携帯掛けて出た相手が「有権者(日本人)です」って言えば、実際は有権者でなくても回答拾えちゃう様なもんなんよな

76:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:22:34 ID:VQ4k

立憲さんは経済対策一本に公約絞った方が勝てたんちゃうかな・・・
ちょいちょい掲げてることが身内へのファンサービスにしか見えん

80:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:24:44 ID:m1pK

メディアをいまだに信頼してるやつってメディア原理主義者だよなw

84:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:28:56 ID:QgqE

https://mobile.twitter.com/miraisyakai/status/1457498417454665731
まあまあ支持されてる方やろ…

85:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:30:23 ID:yVfV

大体特定思想をどんな形であれ流布してそれで日本人全員染まるなら自民党が勝ってないぞ
テレビや新聞がどんだけ偏った思想バラ撒いてると思ってんねん
dappi?ワイには効かんわ

87:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:30:29 ID:lXRX

赤旗新聞マジメに読んでそう

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636354206/?id=IqZU

89:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:31:39 ID:MFhr

維新とかも大阪でも50%ぐらいしか支持されてないしな

90:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:32:25 ID:DTHz

太田「ご愁傷様です。ギャハハハハハハハハハ」

92:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:34:16 ID:QgqE

https://t.co/NoFbOKMWiV?amp=1
確かに大阪では強いな…

95:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:39:08 ID:lXRX

もっかい引用

>過半数超えの理由は「自公の連立政権が評価されたから」が19%で、「野党に期待できないから」が65%に達した。
>過半数超えの理由は「自公の連立政権が評価されたから」が19%で、「野党に期待できないから」が65%に達した。
>過半数超えの理由は「自公の連立政権が評価されたから」が19%で、「野党に期待できないから」が65%に達した。
>過半数超えの理由は「自公の連立政権が評価されたから」が19%で、「野党に期待できないから」が65%に達した。
>過半数超えの理由は「自公の連立政権が評価されたから」が19%で、「野党に期待できないから」が65%に達した。

97:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:40:00 ID:lXRX

今回の選挙の総括は「自民以上に野党がクソ」
この一言に尽きる

 

104:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:43:39 ID:lNmS

>>97
これ言う人は、どのへんがクソやと思っとるんやろ?

106:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:44:51 ID:lXRX

>>104
選挙結果見て思った感想
これ以外に選挙結果から読み取れることあったら教えてほしい

107:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:45:49 ID:WBIC

>>104
リベラル受け皿のハズの野党第一党の立憲が共産とくっついたらそら水と油やん

111:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:47:45 ID:lXRX

>>104
まあ真面目な話、コロナ以降の立憲の国会答弁見てればアカンと思うのが自然やろ
自民支持してなくてもコロナ終わるまでは自民にしとこ、って思うもん

116:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:48:54 ID:eLJE

>>111
ワクチン一本やりでなくてPCR検査の拡充と隔離!が実現されてたらと思うと心底ゾッとする

118:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:50:59 ID:lXRX

>>116
トチ狂って中華ワクチン確保されてたらと思うと心底ゾッとする

120:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:52:15 ID:lNmS

>>111
ワイはむしろ、何が何でも自民引きずり降ろさなアカン思ったけどなぁ。
例えばオリンピックの件も、壊れたテープレコーダーの如く”安心・安全!”て繰り返すばかりでまともに質問に答えないし。

126:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:53:46 ID:zvGH

>>120
オリンピック成功したじゃん

98:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:40:16 ID:Y0ir

twitterで与党叩きとかしてない本来の意味での無党派層は消極的に自民党入れたか国民民主維新に入れてるってことが立憲民主に対する明確なノーなんだよね
そこを理解できないと立憲民主どんどん減ってくで

 

102:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:43:20 ID:eLJE

>>98
かと言って今更、共産党との選挙協力解消したら党首が落選しかねんレベルで選挙弱いし、維持したら失った愛知や長野の地盤帰ってこないしで詰んでるんよな
枝野幸男与党の工作員説も現実味を帯びてきたで

99:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:40:59 ID:lXRX

糖質みたいなメディアで草

https://twitter.com/litera_web/status/1456573640326230017

 

100:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:42:30 ID:X73O

>>99
リテラだもの
みつを

455:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:47:02 ID:FftK

>>99
共産党の志位まで与党支持者が野党共闘阻もうとしてるとかおかしなこと言い出してるしな
この世論調査見ても絶対納得せえへんやろ

101:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:42:31 ID:WBIC

選挙直後に世論調査やるのは草

 

103:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:43:24 ID:zvGH

>>101
選挙の総括は必要やろ

105:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:43:42 ID:VWO2

アジカン後藤にすら馬鹿にされているリテラさん

108:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:45:54 ID:VQ4k

個人的に立憲の敗因は2013年と上層部の面子が変わってないことやないかなぁ・・・
全然違う面子なら今度こそ!ってなるかもしれんのに

 

110:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:47:06 ID:trFH

>>108
10年近く上層部の面子すら変えられない奴等に期待出来へんやろとなるだけの様な

112:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:47:46 ID:jGTe

>>110
日本語読めてないやん

117:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:50:52 ID:VQ4k

>>110
立憲さんは2013年の悪夢の民主党みたいなイメージがついてしもてるから
当時の面子全員刷新して新生民主党に生まれ変わるべきやったと思うねん
名前変えたタイミングでそれができんかったのが汚点

121:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:52:21 ID:trFH

>>117
ホンマに新生するつもりなら民主党の名前はやめた方がええとワイは思います
この名前もうデバフ付いとるよ

109:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:47:04 ID:V6gg

維新憎しのあまりに共産党と手を組んだ大阪自民も滅びたし、もしかして共産党って呪いの装備なんちゃうか?

 

113:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:48:38 ID:lXRX

>>109
溺れた奴が最後にすがるのが共産、ってのが正しい感じする

114:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:48:43 ID:trFH

>>109
それは着ける前から??マーク出てたよね

115:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:48:52 ID:CdIf

大阪で維新勝ったのボロクソに言うやつおるけど他の候補が立憲れいわ共産とそれに擦り寄ってた大阪自民なんやってこと知ってから物言ってほしいわ

122:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:52:36 ID:yVfV

選挙直前でエエ事言っても信用せんのに選挙直前で立憲が言ってた事ってクソやった
しかもそのクソ政策をマジでやるんやろうなって思える程無能っぷりに信用がある
当然の結果やな

125:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:53:35 ID:QgqE

立憲 共産 社民 新撰組 NHK 新党大和 日本第一党 幸福実現党が合体して右派から左派までを包括する新党作れば余裕で自民党を倒せるぞ!

 

127:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:53:55 ID:trFH

>>125
破防法適用されそう

129:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:54:39 ID:zvGH

>>125
ゲバルト棒備蓄しておかなきゃ()

132:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:55:14 ID:2Ixc

とりあえず略称を民主から変えるとこから始めりゃいいのに
てかわざわざ略称被せに行ったのほんと意味不明

 

136:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:56:43 ID:trFH

>>132
多分名前まで埋もれるとホンマに議席減がシャレにならなくなると思ったんちゃうかアホな事やが

133:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:55:50 ID:ww2U

引き摺り下ろして誰にやらせるんだよという回答がなかった結果がこの選挙だろうがよ

137:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:56:51 ID:sxG0

比例対策で略称民主にせなアカンのやろ
知らんけど

 

147:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:59:18 ID:eLJE

>>137
社民も略称民主で乗っかればワンチャンもう一議席ぐらい取れた可能性

139:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:57:07 ID:QgqE

国民民主党は国民党
立憲民主党は立憲党でいいやろ…

 

141:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:57:26 ID:2Ixc

野党で政権取りに行ったのが維新以外いなかったよな
>>139
それな

142:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:57:55 ID:2Ixc

立民でもよかったかもしれんな

143:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:58:01 ID:ww2U

自分たちはあくまで民主党だと言いたいから党名ごまかしてるだけだぞ
なお民主党時代の責任は取らない模様

 

144:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:58:25 ID:2Ixc

>>143
民主党とは違うって答弁したことなかったっけ?

145:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:58:36 ID:trFH

>>143
ほなそいつらに票入れる理由が無いわなとなったのが選挙結果
実に明確な理由や

146:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:59:02 ID:CdIf

これからは自民維新国民民主の三大政党とその他の愉快な仲間たちでバランス取っていく方向にして欲しいわ

 

150:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:59:38 ID:2Ixc

>>146
早いとこ立共の議席数と維国の議席数を逆転させないとな

160:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:01:51 ID:CdIf

>>150
早いとこ国民民主の立候補者増えて欲しいもんやで

149:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:59:28 ID:KI3y

むしろこのコロナ禍で非難轟々の筈のオリンピック越えても支持が不支持を上回ってるとかもうとんでもないどデカい天変地異か内乱か国家間の大規模戦闘交えた衝突等ない限り向こう20年変わらんなこりゃ

151:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:59:41 ID:0NxJ

まあ消去法よな

152:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)16:59:53 ID:yVfV

民主党の正当な後継政党が国民民主主義党だとしてもここで政党名変えるのはアリ
民社党を名乗ればトヨタ労組は反応する

154:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:00:20 ID:lToI


投票率滅茶苦茶低いしな

155:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:00:41 ID:trFH

維新は言うて大阪さえ良けりゃ他は割とどうでもええやろ

159:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:01:50 ID:lXRX

!ngk
★コテ禁止発動

162:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:02:01 ID:KI3y

正直維新はこのまま伸ばして政権狙ってほしいわ
意見が合うところは協力するのは当然やけど合わんところを自民になびいて頭下げるような事はせんでほしい

 

173:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:03:58 ID:eLJE

>>162
まあそこまでやるとしたら自民が公明切って維新と連立組むぐらいの事起こらんとないやろ
せっかく本来の「確かな」野党ポジ取れつつあるのに

212:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:11:39 ID:KI3y

>>173
まぁ現実的なのはそこなんやけどな
結構与党と対立軸もあるわけやから立憲でも自民でもない第三極として日本政界引っ掻き回して隙あらば政権取るぐらいの党になってくれれば政界全てが引き締まるかなと

167:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:02:52 ID:KRBs

維新は緊縮さえやめてくれれば結構支持できるわ
憲法改正も議論するみたいやし

 

174:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:04:14 ID:MWLz

>>167
緊縮で実績を積み上げた政党やし
転換は難しいやろなぁ

169:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:03:25 ID:MWLz

積極財政派ワイ
維新の躍進に戦々恐々

170:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:03:27 ID:duFb

いつもの消去法やね

175:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:04:31 ID:sxG0

司法で処分されたオーストリアの首相とメディアに排斥されただけのトランプを同列に語ったらそうなるよ

176:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:04:46 ID:2Ixc

与野党合意って別に必要ないよな

 

180:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:05:31 ID:MWLz

>>176
一応少数派の合意も得てますという
与党のアピールやぞ

181:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:05:47 ID:2Ixc

>>180
それぐらいの意味しかないよな

182:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:05:53 ID:ikAn

なんだかんだワイは安倍を支持してたんやなって思った
今回自民に入れてないわ

 

184:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:06:22 ID:eLJE

>>182
安部ちゃん個人支持なら維新とかに流れそう

185:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:06:33 ID:2Ixc

>>182
おんJ民なら安倍晋三支持するしかないからな
なんてったってうんこ漏らしの期待の星やし

183:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:06:09 ID:ww2U

民主「改憲など絶対に許されない!ナチスだ!」
マスコミ「民主の言う通り!」
自民「うっせぇな…おとなしくしとくか」
維新「改憲しないとか日和ってんじゃねーよ!思う存分にやれ!(得票率爆増)」
自民・民主「えぇ…」

 

189:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:07:52 ID:QgqE

>>183
一応衆議院では公明抜きで自民 国民 維新で改憲に必要な議席越えたからしゃーない

186:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:06:54 ID:gM6O

野党側も大筋で認めて譲れない部分だけ修正させるみたいな議論でやって欲しいわ

 

187:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:07:12 ID:2Ixc

>>186
ほんとそれ
国民と維新に期待してる

194:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:08:18 ID:lNmS

>>186
実際、それでやってるんだよなぁ

195:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:08:45 ID:ww2U

>>194
やってないぞ

198:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:09:12 ID:gM6O

>>194
憲法審議会にすら出てこないのは流石に…

188:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:07:22 ID:MWLz

維新が支持上げたのって
改憲は関係ないような
要は松井吉村のキレの良さやで

190:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:08:04 ID:MmA7

朝日新聞「負けてないもん!共産党と立憲民主はそんなに負けてないもん!」

共闘煽りにしてもそろそろええ加減にせぇよ

192:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:08:11 ID:sxG0

維新支持増はガチで野党共闘のせいやろ
共産なんかと組むからあんなんなんねん

193:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:08:15 ID:oNHo

維新は別にすごいことやってないけど、裏表は少なそうやから入れてるだけや

 

208:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:10:17 ID:MWLz

>>193
吉村のコロナ対策がすごいという風潮やが
数字だけ見たら
そこまで有能でもないという

209:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:11:17 ID:yVfV

>>208
心意気が響いたんやろ
失敗だろうが成功だろうが頑張ってた

218:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:12:29 ID:MWLz

>>209
なんとかしようという心意気は確かに感じた
てか発信の仕方が上手かった
イソジンは知らん

211:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:11:26 ID:gM6O

>>208
雨合羽&イソジン
NY市長と変わらん

215:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:11:52 ID:ww2U

>>208
なんなら途中から戦犯まであったぞ

196:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:08:51 ID:MWLz

ただ改憲するにしても
自民党案に維新国民が同意するかは別やろな

197:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:09:09 ID:QgqE

憲法にハゲの人権明記を

 

199:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:09:25 ID:sxG0

>>197
ようハゲ

205:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:09:50 ID:2Ixc

>>197
ハゲに人権はない

202:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:09:30 ID:ww2U

改憲しなくても現行法でなんとかなるという主張を一貫してきて憲法審議会もサボってんのに

206:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:10:06 ID:QgqE

やっぱハゲって糞だわ

207:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:10:11 ID:wVhX

立憲共産党が拒否された選挙だったね

210:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:11:25 ID:ww2U

つか自分たちの修正案叩きつけるだけ叩きつけてそれで議論したことはないだろ
そこまでしないと意味ねーよ
これが飲めないなら議論しないは議論じゃないただの脅しだ

213:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:11:41 ID:KRBs

どっちかっていったら拒否することよりも重要な国防関係の法案を軒並み審議拒否してることの方が問題なわけで

214:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:11:46 ID:sxG0

野党がイエスマンだったらそれこそ終わりやろ

 

219:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:12:33 ID:ww2U

>>214
何かと理由つけて現場に居ないのが一番終わりなんだよ

221:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:13:02 ID:sxG0

>>219
全く同意やわ
なんで出席しない事がまかり通るんやろうね

233:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:16:54 ID:lNmS

>>221
それが野党にできる最大の対抗手段だからしゃーない
与党側がまともに議論するなら審議拒否なんてせーへんで

239:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:17:52 ID:2Ixc

>>233
そんな野党はポイーで
早く維新と国民に議席を明け渡すべき

245:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:18:39 ID:ww2U

>>233
それを抵抗手段だと思ってるから国民は期待しないんだよ

248:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:19:03 ID:yVfV

>>233
しゃーないと思う感性がどうかしてるで
政治家は政治の為に国民の信託を受けてんのに欠席って・・・
医者が手術に逃げるか?

216:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:12:07 ID:IqZU

維新は元々の支持がそのぐらいやで
希望の党の乱で減っただけで
大阪ではテレビが24時間褒めたたえてるのが無ければそんな支持されんと思うけど

それこそ「ヒステリックな野党」を放映するのと同じぐらい熱心に
維新の不祥事を放映してたら誰も支持せんと思うけど

217:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:12:09 ID:QgqE

吉村府知事は顔で得してるところあるだろ
オバサンからの支持が凄いわ

 

220:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:12:37 ID:2Ixc

>>217
ルックスはピカイチだよな
役者とかしてそうな顔
まぁ政治家はある意味役者だけど

223:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:14:18 ID:MWLz

>>217
顔がワイなら
正直無能扱いやろな

224:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:14:47 ID:sxG0

>>223
無能フェイス民…

226:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:15:30 ID:vAh9

>>223
かわいそうで草

222:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:14:09 ID:2Ixc

出席したらスキャンダル喚くだけなのもアホ
テレビに映ってる時こそ頑張ってるアピールすりゃいいのに

227:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:15:43 ID:eLJE

まあ何をどうやっても左派リベラルって看板抱えてるうちは時間が経つ程にジリ貧よ
党も議員も自分が議員年金もらえるまで待てばセーフ理論なら今の年金世代と親和性高いのも納得やけど

228:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:15:50 ID:sxG0

まあ菅の総理こわれる事件は怖かったわ

 

229:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:16:10 ID:xLtE

>>228
なにその事件

235:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:17:07 ID:MWLz

>>229
答弁が支離滅裂になって
蓮舫からもガチで心配された事件や

240:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:18:15 ID:xLtE

>>235
ヒェッ
総理大臣は普通の人間はできひんな

246:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:18:42 ID:sxG0

>>229
蓮舫の質問に対してガースーが答弁読み上げるんやが、ガースーボケたのか前の質問の答弁読んでしまうんや

247:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:18:59 ID:QgqE

>>246
お爺さんだからしょうがないね…

242:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:18:27 ID:lNmS

>>228

View post on imgur.com

View post on imgur.com

View post on imgur.com

281:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:23:07 ID:IqZU

>>228
あれはたまたま取り上げられただけで、国会の日常やで
理路整然と指摘する野党に対し、カンペ読み間違い、ニッキョーソ連呼
テレビでどう切り貼りしてもマトモに見えんから
しょーもないやり取りしてるって編集するしかないんや

230:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:16:27 ID:MWLz

コロナ対策に絞るなら
まだ島根県知事の方が有能なんだよなぁ

 

231:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:16:49 ID:yVfV

>>230
人口ちゃうやん

232:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:16:54 ID:KI3y

維新があれだけ躍進してまず立憲がガチらんと最大野党の座すら落とされる立場になったのがええわ
いままでみたいにぬるま湯浸かってる場合じゃなくなったからここから政治ゲームはおもろい事になっていく筈

234:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:17:04 ID:xLtE

ていうかワイは全部バツつけたのに
最高裁判所のやつが全員当選してるのが腹立つ

236:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:17:17 ID:FftK

共闘誰が支持してんだよこれ

 

237:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:17:29 ID:2Ixc

>>236
共産党の党員やろ

238:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:17:45 ID:xLtE

>>236
「共」闘いうてるんやから共産党やで

241:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:18:23 ID:eLJE

>>236
共産が抱きついてる構図やな
もっとも立憲の方はその協力なければ党首が小選挙区落選危機やった模様
上でも出てたけど正に呪いの装備や

243:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:18:32 ID:QgqE

立憲と共産が共闘して国民 維新 新撰組が議席増えたからこれで正解やろ

244:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:18:33 ID:KI3y

共闘はホントに参加者ほぼ得しなかったな
れいわ新選組ぐらいやろ

 

251:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:19:20 ID:FftK

>>244
共闘参加してへん国民とかれいわが増えてんのな

249:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:19:10 ID:MWLz

維新と国民民主が共闘路線やが
それがどう転ぶかな
少なくとも経済政策は合ってない

 

253:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:19:44 ID:xLtE

>>249
そこは共闘というのとはちょっと違うやろ
目的は自民党に本気になってもらうことではあるけど

252:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:19:25 ID:ww2U

野党が審議拒否するのは国会で与党がまともに議論しないからだ!
それを引き出すのが野党の仕事だろうがよ
堂々と職務放棄の言い訳してんじゃないわ

255:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:19:57 ID:MWLz

維新は超緊縮だけは
早く見直してほしい

 

256:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:20:09 ID:xLtE

>>255
ベーシックインカムもな

257:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:20:18 ID:ww2U

白を切るのに問題がないかという議論よりも
それを追求しきれないのは野党のひ弱さでしかないが?

 

260:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:20:32 ID:xLtE

>>257
野党にやれることがないねん

263:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:21:00 ID:ww2U

>>260
それは詰まされてるというだけで自分たちの能力のなさの証明でしかないね

286:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:23:56 ID:lNmS

>>263
能力云々というよりも、ある種の制度的欠陥の側面もあると思うで
与党議員も国会議員の矜持を持って、政府がナメた答弁したら不信任出すくらい使命感もってるならそれも分かるが、過半数の議席持ってるやつらが行政の監視の職務放棄してるんじゃ話にならん

261:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:20:53 ID:ahVS

何かあれば審議拒否と夏休み秋休み冬休み春休み
国会妨害しながら審議拒否 そんで金もらってるわけだぁ
ワイにも出来そうやし代わってくれんかな

264:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:21:09 ID:MWLz

大阪を超緊縮で立て直しましたが売りやし
今更積極路線は厳しいんやろうけど
しかし国民は超緊縮大好きやな

 

270:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:21:40 ID:xLtE

>>264

維新に親を殺された奴きた

273:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:22:03 ID:MWLz

>>270
ワイは積極財政派なんや

266:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:21:15 ID:FftK

>立憲支持層の70%が「野党に期待できないから」と回答した。草
もう共闘無理やんけ

267:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:21:27 ID:KRBs

句読点使いまくってるしこれはガチ信者かな

272:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:22:00 ID:habs

小選挙区で公明党とか共産党が受かる地域ってどんな雰囲気なんやろ

 

282:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:23:13 ID:xLtE

>>272
白票が多いんやで
まともな候補者出してくれやって
それ集められる候補者出したら
ひっくり返せるかわからんけど

274:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:22:05 ID:ww2U

同じ事しか言わないから同じ事しか返ってこないだけなんだよなぁ

277:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:22:26 ID:yQao

そもそも難癖ネガキャン作戦は自民党の得意技
それで政権取ってんだから野党もマネするのは分かるんだけど、あんまり意味が無いって気付くのが遅かったねぇ

278:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:22:32 ID:sxG0

クソみたいな質問でレスバする場じゃ無いんやぞ国会は

 

280:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:23:02 ID:ww2U

>>278
マジでこれ

279:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:22:50 ID:ahVS

○○した方がいいとかここは○○で××とかやなくてアベガー!ネトウヨガー!やもんな

283:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:23:35 ID:2Ixc

そもそも議論って言っときながらモリカケサクラに答えろ!しか言ってないし何を議論するんやって話

 

285:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:23:55 ID:xLtE

>>283
モリカケさくらに答えてほしいんやろ

289:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:24:11 ID:2Ixc

>>285
もう答えてるやん

287:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:24:03 ID:IqZU

>>283
答えればすぐ終わる話や

290:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:24:16 ID:lNmS

>>287
これ

295:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:25:08 ID:ahVS

>>287
関係ないで って答えてるのに疑惑は深まった!とかワケワカンネー言い訳して粘着してるやん
証拠も証言もガバガバなんやしいつまで固執するんや

300:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:25:52 ID:lNmS

>>295
関係ないで(根拠は示さないけど)
こんなん誰が納得すんねん

311:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:27:21 ID:2Ixc

>>300
答えに納得できないから追求するのはわからんでもないがそれでも答えてくれないってのはもうとっくの昔にわかってることやろ
なら無駄に長引かせず不信任突きつけるべきやったんや
完全にタイミング逃してるんだよ

315:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:27:33 ID:IqZU

>>295
それは答えとらん
小学生以下の言い訳を繰り返すことが国政担当能力か

321:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:28:25 ID:ahVS

>>315
自分の都合の良い答え以外受け取らないもん!ってか
ないもんはない それ以外どうすんねん

291:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:24:36 ID:yQao

>>283
国政をちゃんとやってくれるならお花見代くらい別にちょろまかしてもええよな

284:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:23:49 ID:sxG0

今の野党は下らんことに質問時間使いすぎや
まともなこと聞くときもあるがそうじゃないときの方が明らかに多い
実質国立おんj民やぞ

288:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:24:08 ID:ww2U

一番笑ったのは責任追及する立場を気取ってるのに
叩く材料を相手に提出要求だけして自分は口開けて待ってるだけだった時な
案の定時間の無駄だった模様

292:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:24:38 ID:ofcg

なお立憲も自民党の80%の法案に賛成してる模様
議員立法も出してる模様

 

296:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:25:11 ID:lNmS

>>292
こういうのももっとちゃんと報道すべきよな

301:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:26:06 ID:yQao

>>296
共産党以外はそこんとこは普通に協力的だよな

共産党以外は

318:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:28:06 ID:ofcg

>>301
でも50%の法案は共産党賛成してるんやぞ
そもそも批判が嫌だったらお隣の中華人民共和国か北朝鮮でも行けばええやん?反対とか批判したら教育()されるぞ
民主主義国家なんやぞ日本は

298:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:25:30 ID:xLtE

>>292
立憲はな
修正するように提案して
それで出てきた案の採決に反対するんやぞ
こんなのが真面目とは言われへんで

303:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:26:12 ID:yVfV

>>292
だからさっきワイは与野党合意なんて要らんと極論言いつつ無視もしてないって言ったんや
キミがワイの言い分を補強してくれたわ

293:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:24:46 ID:sLxK

維新が野党第一党になるにはまだまだ相当時間かかりそうやけど
このまま立憲と共産でゴタついてくれてればなれるな

 

302:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:26:07 ID:IqZU

>>293
維新は不祥事が多すぎる
与党がその気になれば何時でも潰せる政党やで

そんなものがどうしてやってけるかと言えば
与党に都合が良いからや

308:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:26:44 ID:sLxK

>>302
じゃあなれるやん

309:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:26:57 ID:MWLz

>>302
なんか早々に秘書がやらかしてたな

294:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:24:49 ID:MWLz

与党も与党で
骨太の~とか力強い~とか
今一つ質問の回答になってない答弁も多いから
そこは改善を期待したい

297:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:25:29 ID:ww2U

コロナで国がやばいって時にコロナの質問は時間が余ったらしますとか言ってたのも死ぬほど印象悪いわな

299:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:25:33 ID:sxG0

賛成の方はご起立ください。
の時に反対を叫びながら起立する野党さん正直すこ

 

305:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:26:18 ID:habs

>>299
野党「賛成なんかしないんだからね!」

304:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:26:18 ID:ofcg

立憲「〇〇はおかしいだろ!」
自民「じゃあ対案出せよ」
立憲「じゃあはい つ修正案」
自民「誰が立憲の案なんか採用するかよバーカw」

もう立憲積みやん

 

314:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:27:29 ID:ahVS

>>304
マスコミはアベガーしてる映像やなくてこっち映せよな
こっちのが印象ええやん

323:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:28:54 ID:IqZU

>>314
絶対にそんなもん放送せんし
放送しても細かいことが多い(法律文はその細かい違いで全然意味が変わる)から、マスコミ記者に意味わかる奴少ないで

330:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:29:35 ID:ahVS

>>323
う~んこの 内側から腐ってる

306:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:26:25 ID:ww2U

賛成してるんじゃなくて自分たちに止める術がないだけだぞ
裏ではしっかり強行採決だと言い続けてる

310:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:27:10 ID:ww2U

与党にとって今一番都合がいい政党は立憲民主党だろwww

312:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:27:23 ID:FftK

こんな嫌われてるんやな共産党って

 

320:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:28:18 ID:MWLz

>>312
共産の看板を外せば
少しは支持率上がりそうやがなぁ
労働政策には詳しいし

322:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:28:46 ID:sxG0

>>320
志位看板も外さんと無理やろ

325:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:29:03 ID:lNmS

>>320
正直、名前で損してるのと、誤謬が多すぎる

327:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:29:10 ID:ahVS

>>312
仕事終わりの駅でギャーギャー騒いでるから控えめに言って死んでほしいわ

329:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:29:22 ID:xLtE

>>312
昔におっかない事件を起こしていること
公安に監視されていること
よその国の共産政権の悪事
なんでも反対するだけ

で、自分の周りの近くでは
共産党に暴言吐かれることは多数

支持する理由、あるかなあ

313:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:27:26 ID:yQao

しゃーない大阪国として独立や

316:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:28:00 ID:sxG0

答弁を認めないのは草

319:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:28:13 ID:ww2U

修正案丸のみしないと文句いってどっか行っちゃうんだよなぁ

324:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:29:00 ID:ww2U

ないもんをあると言いたいならそれだけの根拠を自分の足で揃えてこいよ

326:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:29:07 ID:GhVz

でも野党はそれ以下なんやろ

328:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:29:12 ID:eLJE

ぶっちゃけマスコミの野党共闘賛美とかいう大本営発表が贔屓の引き倒しで立憲共産に止め刺した感はあるな
与党少し減らすぐらいはしゃーないが最大多数なのに自民過半数割れ、立憲共産大躍進なんて報道が飛び交ったら危機感持って自民に入れるもん

 

333:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:29:57 ID:ofcg

>>328
いうほどしてないぞ
むしろ自民党賛美維新賛美してたやん
それが維新の大勝利につながったし

344:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:31:25 ID:2Ixc

>>333
まぁマスコミ全体というか新聞社かな

331:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:29:36 ID:Y0ir

〇〇はやっているはずだ
→やっとらんしそこまで言うなら証拠はあるんよな?
→証拠?やってない証拠はお前らが出せよ
ってこんなん大学の学会で主張してたらただのきちがい扱いされるぞ

 

335:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:30:06 ID:ahVS

>>331
どこぞの隣国かな?

332:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:29:46 ID:yVfV

大体モリカケ桜なんて何時の事やねん
地検も動いて証拠無しならもう終わってるやんけ

 

334:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:30:03 ID:xLtE

>>332
籠池「なんで逮捕されたんや?」

339:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:30:42 ID:ahVS

>>334
ムッスコがマトモなせいでキチガイ扱いされてて草生える

340:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:30:45 ID:yVfV

>>334
お前には証拠と証言があったからな

349:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:32:23 ID:IqZU

>>332
あれ?
地検の証拠捏造とかもう無かったことになっとるんか?
関係者の自殺とかも見えない聞こえないか?

北朝鮮より酷いわ

355:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:33:48 ID:2Ixc

>>349
そんだけ証拠あるのに決定打として使用しなかった時点で風化したわな

356:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:33:57 ID:yVfV

>>349
地検の証拠捏造って前田検事の事か?
モリカケ桜と何の関係がある?

336:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:30:09 ID:FftK

ヘタに党首代表なんて名を挙げるから掘り起こされてるやん
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/11080559/?all=1&page=2

小川代表になったら色々免除するから増税25%か
絶対に免除されずに25%上げられて終わりやろこれ

337:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:30:36 ID:sxG0

籠池夫妻が立候補したの胸くそ悪いわ

 

341:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:30:52 ID:xLtE

>>337
アレなかったら白票だらけになってたで

346:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:31:45 ID:yVfV

>>337
舐められたな
選挙民がアホやからイケるって思われたんや

338:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:30:41 ID:ww2U

なんで被告側が自分たちの罪を立証しないといけないんだwww

343:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:31:22 ID:MWLz

維新は選挙期間中に散々自民党を批判したが
どんな具合に自民党と協調するんやろか

347:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:32:12 ID:sLxK

この世論調査完全に立憲共産が嫌われてるってだけを証明した調査やな

350:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:32:31 ID:5YLo

モリカケが呆れられてる理由はあれだけやっても決定打無しだからだぞ

 

353:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:33:39 ID:ww2U

>>350
現地にアポなしで突撃して迷惑かけまくった挙句になにも手掛かりありませんは草しか生えん

357:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:34:00 ID:IqZU

>>350
与党が本気で取り組んでのり弁とか止めればすぐ決定打になるで

351:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:32:34 ID:xLtE

しかしここどうすんのやろ

View post on imgur.com

 

View post on imgur.com

 

 

352:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:32:54 ID:sxG0

>>351
臭いものには蓋だぞ

354:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:33:45 ID:MWLz

>>351
そら近畿財務局に何とかさせるで

364:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:34:46 ID:BgDH

>>351
塚本幼稚園だっけ

368:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:35:11 ID:xLtE

>>364
そこがやろうとした小学校の跡地やで

358:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:34:00 ID:FftK

モリカケならまだしもdappiやるつもりやろ終わってるで
公明のアレ追及せえよ

359:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:34:01 ID:ofcg

政権交代しない限りモリカケサクラの真実は判明しないぞ

 

363:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:34:44 ID:sLxK

>>359
真実は永劫闇の中か

367:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:35:07 ID:2Ixc

>>363
まぁ野党が一番真相明らかにするつもりないだろうし

366:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:35:00 ID:IGT2

>>359
政権交代しても解明しなさそう

369:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:35:25 ID:9eGH

>>366
とりあえず安倍逮捕するぞ

373:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:35:50 ID:2Ixc

>>369
そんな韓国じゃあるまいし

376:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:36:17 ID:IqZU

>>359
腐敗ってそういうことやな

モリカケサクラがよく分からないだけならまだしも
国民が積極的に擁護するんやからまだまだ不正するわ

362:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:34:40 ID:ahVS

男性は70%が「野党に期待できない」と答え、女性の60%より高かった。支持政党別にみると、自民支持層の69%、立憲支持層の70%が「野党に期待できないから」と回答した。

信者からも呆れられてるぞ ええんか?

370:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:35:30 ID:ahVS

蕎麦屋でも建てたらええやろ

 

377:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:36:23 ID:MWLz

>>370
大阪ならおうどんさんやぞ

371:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:35:32 ID:5YLo

【急募】ここから立憲共産党が逆転する方法

 

375:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:36:05 ID:IGT2

>>371
志位和夫をクビにする

381:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:36:29 ID:5YLo

>>375
議席を12→106に増やした偉人だぞ

383:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:37:00 ID:sxG0

>>381
吸収するな定期

384:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:37:04 ID:IGT2

>>381
立憲吸収やめろ

385:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:37:17 ID:ahVS

>>381
草生える

386:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:37:18 ID:KI3y

>>381

391:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:38:12 ID:2Ixc

>>381
国共合作は本当に怖いからやめろ

378:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:36:24 ID:ahVS

>>371
戦犯が全員議員辞める

379:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:36:25 ID:xLtE

>>371
党名を
立憲国民民主共同体新党に変えます
略称・民共党

374:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:35:59 ID:MWLz

文書の黒塗りを外せば
大体の問題は解決する気がする

380:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:36:27 ID:ofcg

そもそも共産党は犯罪組織とか殺人政党とか言ってる奴が自分の私利私欲で戦争おっぱじめて中国アジアで数百万人日本人310万を犬死に刺せた大日本帝国を賛美してる自民党を支持する矛盾

382:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:36:32 ID:FftK

貧困格差、少子化、とか軸に選挙戦わずにモリカケジェンダーとかやもんな

 

388:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:37:25 ID:9eGH

>>382
ウィシュマも追加したぞ

390:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:37:56 ID:ofcg

>>382
ジェンダーは重要やぞ
これしっかりしないと中国有事の時に欧米台湾とかの自由主義諸国連合から助けてもらえないぞ

393:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:38:16 ID:yVfV

>>390
何言ってんの?

403:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:39:22 ID:ofcg

>>393
価値観違う奴は平気で見捨てるのが欧米やぞ
中国と単独で戦えるなら別に良いけど

397:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:38:29 ID:xLtE

>>390
ジェンダーーーーーーーーーイヤーーーーーーー

387:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:37:19 ID:2Ixc

なんというか立共支持者って馬鹿の一つ覚えだよな
攻め方を変えるってことを知らないんか?

 

394:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:38:21 ID:eLJE

>>387
支持者が年寄りしかおらんから、観念的な事だけ叫んでないと更に票失うだけやしな

396:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:38:26 ID:ahVS

>>387
変わらない味やぞ
下手なことして人気下げるより今まで通りしてた方が信者安心するんや

399:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:38:48 ID:vAh9

>>396

389:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:37:35 ID:xLtE

庇を貸して母家を取られる立憲民主党

392:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:38:12 ID:sxG0

ウィシュマをジョージフロイド二世にしようとするのはNG

398:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:38:43 ID:IGT2

立憲が生き残るには志位か玉木の靴舐める以外に方法がないんだよなぁ…

 

400:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:39:01 ID:xLtE

>>398
玉木「こっち来んな」

404:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:39:37 ID:eLJE

>>400
玉木って政治センス皆無やと思ってたけど、左派リベラルに近づいたら人生終わるって嗅覚はちゃんと持ってて少し見直した

411:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:40:33 ID:xLtE

>>404
気づけばいつのまにか野党側でキャスティングボート握ってる
まあでも玉木のところがどんな動きするかは
大事やんね

402:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:39:18 ID:9eGH

>>398
玉木の靴舐めたら膝入れられるぞ

407:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:39:50 ID:FftK

>>398
参院選挙までは共闘しそうやけどその前に離党者出まくりそうやな

412:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:41:03 ID:eLJE

>>407
なお行き場がない模様

401:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:39:12 ID:MWLz

欧米を見るに
ポリコレ政策推進は
どこが与党でも進めるやろ

 

408:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:40:12 ID:IqZU

>>401
実際、政府も進めざるをえん状況や
それをサヨクだ云々言うてるのはアンテナ低い人だけやで

406:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:39:39 ID:9eGH

立憲民主党も分裂するんやないかな

409:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:40:18 ID:ofcg

立憲共産国民維新の4大連合じゃなダメなの?

 

413:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:41:14 ID:IGT2

>>409
国民と維新が立憲共産党と組むとでも?

414:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:41:16 ID:9eGH

>>409
維新なんて自公以上に立憲共産嫌ってるから無理や

419:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:41:45 ID:eLJE

>>409
自民単独3分の2確保待った無し!
今の大阪内での維新=自民みたいな国会になるで

415:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:41:17 ID:2Ixc

たまきんはたまに覚醒するよな
基本お地蔵さんになってるけど

416:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:41:24 ID:xLtE

ただ国民民主は11だけでは何にもできひんのよな

 

417:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:41:36 ID:vAh9

>>416
それな

420:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:41:54 ID:2Ixc

>>416
当面は維新と連立するしかないわな

427:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:43:02 ID:p7qP

>>416
しかし維新と合わせれば52あるから
予算案付きの法案提出(50議席以上)は可能になる
法案提出の20議席は欲しかったな…

418:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:41:44 ID:sLxK

玉木はすっかり憑き物落ちたみたいで改憲に反対しかしない野党にはならないとか
共産党とべったりなら連携は無いとか明らかに世論意識してるな

422:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:42:20 ID:xLtE

もうちょい力を与えていきたくなるようなことを
してもらえないかなあというところかな<国民民主

423:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:42:22 ID:5YLo

国民・維新「自民は憲法審査会をはよ開けよ」
これほんと草

 

425:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:42:45 ID:FftK

>>423
やるやる詐欺やろ自民はって煽られてんの草

428:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:43:03 ID:9eGH

>>423
この地点で+55やしなぁ

424:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:42:35 ID:yVfV

なんとなく分かってきた
このスレアフィやな
lqZUニキはイッチの別アカか

 

429:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:43:04 ID:MWLz

>>424
政治スレなんて
大半がアフィ狙いやぞ

464:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:49:19 ID:lXRX

>>424
妙な濡れ衣やめてくれよ・・・

430:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:43:05 ID:sxG0

哲ニューじゃなさそう
巨砲あたり?

 

435:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:44:00 ID:yVfV

>>430
そんな気がする
大艦巨砲主義っぽい

432:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:43:45 ID:2Ixc

まとめさんワイは銀鼠色で

433:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:43:58 ID:p7qP

まとめさんワイはさとるの血の色で

 

437:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:44:34 ID:sxG0

>>433
緑とか青にされそう

434:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:43:59 ID:sxG0

まあドイツ人は野蛮な民族やし

436:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:44:15 ID:MWLz

ドイツは全体的に左思想な感がある

 

439:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:44:48 ID:eLJE

>>436
ドイツには右も左も実はない
あるのは伝統的言論全体主義だけや

438:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:44:39 ID:2Ixc

だってドイツは中国と繋がっとるんやろ?

440:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:44:56 ID:sLxK

自民も本当はモリカケ一辺倒の野党なら楽だったやろ
公明の顔色伺うだけができんくなりつつある

 

445:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:45:46 ID:2Ixc

>>440
これからは少しはマシな与党になってくれるとワイは期待しとる
今までは消極的な支持しか出来んかったけどこれからは積極的に支持させてほしいわほんと

441:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:44:57 ID:gCPc

じゃあワイはカブトガニの血の色で

442:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:45:11 ID:9eGH

ドイツって定期的に大暴れするよな 結果? 知らんわ!!

 

443:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:45:25 ID:eLJE

>>442
キチゲ発散できてるからセーフ

446:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:45:47 ID:sxG0

>>443
巻き込まれる欧州さん可哀想

451:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:46:27 ID:9eGH

>>443
前の政府がやった。俺らは関係ないを地でやるからタチ悪い

456:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:47:03 ID:2Ixc

>>451
それなんて立憲民主党?

444:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:45:38 ID:nOeL

なんJ政治まとめとかいう今時珍しい左よりのまとめブログ

 

448:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:46:10 ID:yVfV

>>444
他所でやればエエのに

447:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:45:49 ID:ofcg

ちなドイツ緑の党が出した広告
こんな社会を目指すらしいぞ

View post on imgur.com

 

 

449:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:46:15 ID:p7qP

>>447
すげぇ緑や

453:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:46:35 ID:2Ixc

>>447
イラストから何にも伝わってこないんやけどドイツ語読めればわかるんか?

457:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:47:07 ID:ofcg

>>453
英検のリスニングとか出来なさそう

459:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:47:59 ID:2Ixc

>>457
たしかにリスニングとか発音は苦手や
長文で点稼いでたわ

460:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:48:17 ID:sxG0

>>453
人種ジェンダー差別なくして緑化運動やりましょう!(お目目ぐるぐる)って伝わってくるやん

450:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:46:25 ID:O5TC

これナチ?

 

454:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:46:38 ID:sxG0

>>450

452:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:46:32 ID:MWLz

議員の定数と歳費の削減とか美味しい政策
失敗してもますます国民が支持するやろうし

458:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:47:26 ID:IqZU

ドイツは経済成長もしてて、財政健全で、少子化対策も日本よりマシで、
アフガニスタン元通信相とか途上国の偉い人がブルーワーカーになってでも住みたい国やで
バカがたまに解雇規制無いとか嘘つくけど、普通に解雇規制あるし
公務員は人口比日本の倍ほどいとる

 

461:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:48:36 ID:MWLz

>>458
ドイツは未だに労組強いし
解雇規制は日本より面倒なくらいやしな

463:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:49:11 ID:ofcg

>>458
なお嫌な仕事を移民に押し付けてる模様

462:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:48:38 ID:wE8G

自民ダメって言うけどじゃあどこに入れればええんや?って聞いてまともに答え貰ったことないんやけどなんでなんやろか

 

468:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:49:49 ID:sxG0

>>462
自民はダメだけどほかはもっとダメなんてクソみたいな状況やししゃあない
維新と国民に期待や

470:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:50:46 ID:IGT2

>>462
野党共闘からすれば反自民=野党共闘支持者やからな
自民支持でなければ自然と野党共闘に票が入るって寸法や
ちなみに維新も国民民主も自民扱いな

475:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:51:57 ID:2Ixc

>>470
そんな名誉白人みたいな

476:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:52:06 ID:eLJE

>>470
野党共闘で小選挙区で前回の野党票が一本化できる!→前回の野党票が与党当選票より多かったところは全部勝利!
この完璧ゆでたまご理論よ

466:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:49:24 ID:sLxK

一番共闘してもらうの望んでんの自民やなくて維新と玉木のとこやろ
自民嫌それでも立憲共産は嫌っての吸収できてるし

467:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:49:37 ID:u5VD

緑の党は緑なことしないってか!

469:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:50:12 ID:ofcg

まあ日本も実習生受け入れてるからあんま変わんないけど
農業の人たち早く入国させてくれって言ってるらしい

471:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:50:57 ID:MWLz

国民民主の積極財政には期待やが
どれだけ札束刷ってくれるかや

 

474:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:51:36 ID:sxG0

>>471
いっそコーヒー一杯トラック一台くらいまでやってほしいわ

477:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:52:22 ID:IGT2

>>474
トラックの需要増えて経済が刺激されるな

472:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:51:28 ID:FftK

マスコミにも維新にも公明10万案が叩かれてるから頓挫しそうでなにより
元から与野党バラマキ合戦なんて揶揄されてたし

478:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:52:29 ID:ofcg

MMTって結局ジンバブエになるんじゃないんか?
為替とか問題あるやろ
日本がこの前のアフリカのファミマ国家みたいにタンクローリーに乞食わらわらみたになったら嫌やぞ

479:名無しさん@おーぷん:21/11/08(月)17:52:33 ID:sxG0

ゆで先生をバカにするな?

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636354206/

コメント

タイトルとURLをコピーしました