1:名無しさん@おーぷん:2017/01/20(金)23:25:03 ID:tC5
2:名無しさん@おーぷん:2017/01/20(金)23:28:49 ID:tC5
3:名無しさん@おーぷん:2017/01/20(金)23:31:03 ID:TdG
4:名無しさん@おーぷん:2017/01/20(金)23:31:28 ID:isU
6:名無しさん@おーぷん:2017/01/20(金)23:33:57 ID:qJE
リッケン音作り難し過ぎて草
7:名無しさん@おーぷん:2017/01/20(金)23:35:12 ID:tC5
ワイは弾けないンゴ
8:名無しさん@おーぷん:2017/01/20(金)23:39:30 ID:tC5
ベースボーカル目指してるんか?
コーラスしたかったんや
12:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)10:35:09 ID:S53
細野晴臣みたいな?
イメージとしては近いンゴ
14:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)15:19:29 ID:MvB
ZO-3みたいなやつンゴ?
ピービーの安物プレベやで~
アンプ内蔵ではないんか?
18:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)04:45:54 ID:bRb
19:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)04:58:09 ID:a1q
20:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)05:14:00 ID:XiG
22:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)05:15:52 ID:vew
ワイは弾けんが語ってくれてええんやで
アップライトベースやってみたいンゴ
25:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)05:20:24 ID:VwQ
26:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)05:20:27 ID:bRb
27:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)05:20:59 ID:TqY
まだ初心者すぎて語ることが無い模様
28:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)05:22:40 ID:vew
ロックのヒトはホレ
ベースの音バカでかいから
更にワザワザ単独で聞かされたらエエ加減にせぇ思うやん
バカデカくて腹にくるあのベースが無いと曲なんて軽すぎるんやがなぁ、ジャズバンマン(50代)のわしは他のメンバーも低音やからそう思うだけなんかね
31:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)05:26:55 ID:vew
35:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)05:45:56 ID:TqY
ベースは何故にかように軽視されがちなのか
目立たないから有り難みがわからへんのやろなぁ
36:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)05:48:06 ID:vew
40:名無しさん@おーぷん:2017/01/25(水)18:48:51 ID:jYC
41:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)01:10:20 ID:O8i
42:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)15:04:11 ID:M3V
43:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)15:13:53 ID:GNn
ここにはない
45:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)15:17:41 ID:Xyv
取り替えるんやで
ブリッジが錆びてないとええんやが
ブリッジは鉄じゃないから錆びにくそうやね
47:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)15:21:43 ID:kD6
やってみたいんやが難しそうンゴ
あとは場所がないンゴ
51:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)15:40:32 ID:1DK
ここ10年くらい弾いてないけど
細野さんってベース1日しか練習しなかったらしいね
54:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)15:42:50 ID:O8i
このサイトにベースをつなげて演奏するのって可能なんか?
55:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)15:45:25 ID:pPT
しかもそれしか持ってない
一度短いベース持ったら長いベース持てないンゴねえ…
MBけ?
MB-50やね
安い割には良い感じや
MB2をしばらく使ったわぁ
最初のベースギターとしてFernandesのFRB使ってたンゴ
短かったから弾きやすかったンゴ
58:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)15:51:45 ID:O8i
ベース買うときできたらこれ使いたいから
http://epiano.jp/sp/#main
DTMできないベーシストもそらおることはおるやろ…
君の言う「ベース」がベースギターなら大半MIDI対応しとらんのとちゃうかな
ど…どういうことや…(白目)
できるベースとできないベースがあるってことか?
普通ベースやギターにMIDI出力は無いで
できるようにしてあるモデルが稀にあったり
出力用のデバイス取り付けたてシンセ使うことはあるけど
コンバーター的なのがどっかから出てるんやないんか…
60:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)15:55:39 ID:HB6
でもお高いんでしょう?
本家でも20万くらい、東南アジア産なら10万切ったり
ワイは8万で買ったで
そこまで高くないんやね
高級ブランドやとばかり思ってたンゴ
71:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)16:14:12 ID:O8i
73:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)16:19:51 ID:O8i
こういうの使ったらできるんやろか
77:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)16:22:26 ID:O8i
(わがままで)ええんやで
MIDI出力は必須なん?
リアルの軽音部でやるのもいいけど今までつるんでたeピアノの連中とも向こうでやるには
どうしてもベースをEピアノにつながんと行かんしなぁ…
たしかEピアノにキーボードとかつなぐにはMIDIじゃないといかんやろし
83:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)16:27:05 ID:O8i
こういうやり方やから多分MIDI水準やと思うンゴ
変わった使い方っぽいな
USB使える鍵盤はまだしもMIDI器機やとPCに直では繋がらんから
デバイスもいるやろ
べースが使えないことはなさそう?
MIDI出せば良いなら上にあるMIDIピックアップの機械使えばいいだけ
そのサイトでどんな使い方ができるのかはわからんけど
サンガツ、じゃあやっぱ理論上はできるんやね
一番手っ取り早いのはさとるがeピアノの中にベースのアレも入れてくれることやけど
90:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)16:55:58 ID:Yeq
98:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)17:19:35 ID:O8i
ワイの意図としては
「このミュージシャンが好きだから彼と同じブランドにしよう」
とかそういうのや
ワイは松井常松が好きでフェルナンデスにしたンゴ
好きなバンドはサカナクションと事変かな
でもまぁお題があまり張らなければ…ね?5万以上とか無理ンゴ
中古でなら買えないこともないンゴね
101:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)17:47:55 ID:U9m
Moog Taurus買うんやで
高いンゴ
105:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)18:06:40 ID:Xyv
ホント使い道が難しいンゴねぇ
110:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)00:15:26 ID:JAV
おかげでサイケな恋人弾けるようになったンゴ
112:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)00:58:37 ID:ZSj
齧りかけの林檎/竹達彩奈
ベースは沖井礼二
https://m.youtube.com/watch?v=QEEu-9-2q50
プラチナ
113:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)08:13:16 ID:wdR
116:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)21:00:23 ID:Z8U
そらもう細野晴臣よ
バンアパのデブ
118:名無しさん@おーぷん:2017/01/31(火)19:15:09 ID:Rdv
スタインバーガー?
ワイはファクターベースが欲しいンゴ
119:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)06:21:44 ID:J2a
ノアズのギター用使ってたけど音痩せしたで
今はボスの昔のフランジャー使っとるけど満足しとる
120:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)06:40:28 ID:Rys
四弦の基音は通るレンジを持ってる筈
明らかにアカンかったコトはあんまないなぁ
アクティブのアレは過大入力に注意せなやけども
121:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)06:47:04 ID:s37
バロックにも通奏低音ある
123:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)07:01:10 ID:M1h
127:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)17:13:56 ID:jBI
128:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)17:14:23 ID:mJT
130:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)23:31:19 ID:hOl
「今度横で弾いてよw」
って言われたんやが
フォークなライブのベースってどんなんや?教えてクレメンス
ベースギターをツーフィンガー?それともアップライトベース?
ベースギターをダウンピッキングやシンセベースではないやろなぁ
アコベで4ビートやってたらええんやない?
アコースティックギターのベースギター版のことンゴね?
せや
コード進行に沿ってアタマさえ間違えなきゃ、あとはギターの邪魔しなけりゃどう弾こうが自由やで
あとエレクトリック使うなら、アクティブは使わないほうがええで
歌モノにアクティブは音がちとハナにつくから
アコべを調達してみるンゴ
無理だったらジャズベース(2本、一方はサブのコピーモデル)になると思うンゴ
アクティブあかんのか…ワイのはパッシブでよかったンゴ
136:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:05:04 ID:7Uu
フェンダーがテレキャスターやストラトキャスターの形したエレアコ出してたけども、プレシジョンベースやジャズベースの形したアコースティックベースはないんやろうか
あったら欲しいンゴ
137:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:09:23 ID:yPa
ベース弾いたことないけど楽典には自信あるからベース始めるトッモにその辺教えてみたいんやが
知識は基礎的なものがあればええわ
初心者ならまずはスケールとコード構成音、それからダイアトニック、ドミナントと順を追って教えると分かりやすいと思うわ
理論から入ると嫌がる奴多いから、ビートルズあたりやらせながら教えるとええと思うよ。ポールのベースがロックやポップではスタンダードになっとるし、初期はそこまで極端に難しいのは無いしな
140:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)18:03:45 ID:cBO
どっちかといえば機材オタクって感じになりつつあるンゴ
シンセベースもちゃんと弾けへんし、ベースギターも今ひとつや、コンドラバスなんて触ったこともないンゴ
ダウンピッキングしか練習してこなかったから、指で弾くのは苦手ンゴ
ワイはどうもネックを握り込むクセがあるンゴ
あと、左手を動かしたときに弦をこする音が入ってしまうンゴ
ブラッシングミュートはええ事やで
(入ってほしくないときに入るのは)いかんでしょ
141:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)18:16:52 ID:h64
ワイもスラップめちゃくちゃ苦手や
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1484922303/
コメント