高校生だけど将来何がしたいかわからない

投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486222365/

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:32:45 ID:mka
進路どうすればいいかもわからない

42:名無しさん:2017/02/05(日)13:28:10 ID:YH4

>>1 普通はそんなもん。
将来何をしたいかわからない場合は、取り敢えず大学いけ。


2:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:33:20 ID:ymE
ユーチューバーになろうよ

4:名無しさん:2017/02/05(日)00:34:11 ID:mka

>>2
興味ない


3:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:33:56 ID:VR9
とりあえず近くの大学に進学

5:名無しさん:2017/02/05(日)00:34:31 ID:mka

>>3
進学の方がいいのかな

7:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:35:20 ID:pdK

>>5
出来るならそれが無難


6:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:35:14 ID:A7c
滅茶苦茶勉強してみて考えるとか

9:名無しさん:2017/02/05(日)00:36:08 ID:mka

>>6
勉強嫌いだしやる気もない

13:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:38:10 ID:A7c

>>9
じゃあとりあえず何かに興味持ってみることを意識してみたら
情報集めとか、勉強以外のことで

一度嫌い認定するともう脳が拒否するからなあ

17:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:43:00 ID:mka

>>13
興味があることはあるけどそれを仕事にしたいかは微妙


8:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:35:40 ID:gBp
やりたい仕事よりも適正がある仕事が一番だと思う

12:名無しさん:2017/02/05(日)00:37:55 ID:mka

>>8
適正か自分に何が出来るのか


10:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:36:12 ID:DIw
できるなら進学
無理なら就職して金稼ぐ

11:名無しさん:2017/02/05(日)00:36:59 ID:mka

>>10
大学行けるような頭じゃないし就職になるのかもしれない


14:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:40:54 ID:4Jo
国立大の夜間主コースおすすめやで
安いし、大学によっては偏差値も若干落ちる


15:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:42:26 ID:pdK
将来がわからないってのは色々と選択肢があるってこと
もう選択肢なんて無い人生送ってる人もたくさんいるんだよ
しっかり選びな


16:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:42:29 ID:gBp
うちの高校みんな進学してたから良くわからないけど
普通科高校って就職先探してくれるのかな

18:名無しさん:2017/02/05(日)00:43:37 ID:mka

>>16
工業高校だよ


19:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:43:43 ID:Ayw
友達と言ってること全く同じで草

20:名無しさん:2017/02/05(日)00:45:17 ID:mka

>>19
その友達かもな


21:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:50:04 ID:UiT
高校生なんてやりたいこと見つからないやつばかりだぞ
みんな流されるまま

22:名無しさん:2017/02/05(日)00:51:26 ID:mka

>>21
流されて決まった道は進みたくない

23:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:52:44 ID:f4U

>>22
自分の気持ちに流されてるのに…
流されたくないって言ったってね君には無理よ

24:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:53:42 ID:mka

>>23
岩になりたい


25:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)00:53:45 ID:h13
ワイは結局親の仕事継いだぞ
高校二年の時じいさん死んだの切っ掛けやったわ

26:名無しさん:2017/02/05(日)00:57:28 ID:mka

>>25
親がなんかやってたら良かったなぁ


27:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)01:58:36 ID:Hqg
とりあえずバンド組め

31:名無しさん:2017/02/05(日)02:10:08 ID:mka

>>27
楽器ひとつもできねーよ


28:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)02:04:19 ID:MP2
自宅警備員

32:名無しさん:2017/02/05(日)02:10:22 ID:mka

>>28
それが許されるならそうしたい


29:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)02:05:45 ID:b8B
おれもいま進路でなやんでる。なりたいものとかないし。
とりあえず進学だけど。いきたい学校の決め手っていわれるとこたえずらいし。もうわかんね。???


30:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)02:07:36 ID:jD8
なんか高校の時の自分を思い出す
やりたいことなかったけど今はやっておけばよかったって思うことばっかりだわ

33:名無しさん:2017/02/05(日)02:11:18 ID:mka

>>30
何やっておけば良かったの?

34:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)02:15:40 ID:jD8

>>33
パソコン極めるとか中国語通訳できるくらい学ぶっけことかな
時代の先読みは大事だわ


35:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:56:25 ID:ReQ
珍しくないし決めることもない
興味あることがわかってればいいと思う


36:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:59:26 ID:a8E
だいたいみんなそんなもん

公務員にでもなっとけ
不満はあるやろけど変に転職繰り返すよりは後悔しないから


37:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:59:55 ID:ldz
いっち、年齢は?

40:名無しさん:2017/02/05(日)13:26:50 ID:mka

>>37
16歳四月から高2

41:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:27:37 ID:ldz

>>40
じゃあ、何か出来んじゃん

勉強にしろ、技能にしろ


38:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:17:49 ID:2bu
何かに「なる」必要あるの?公務員とか会社員とか「なる」ものかなぁ。

給料がいい方が自分以外の家族も生活に余裕もできるし、好きになった人に理想の子育てや生活させてあげれる。
高卒だろうと大卒だろうと最後に金を稼ぐ目標って同じになるんだよね。

実力主義の会社を選ぶなら、高卒で下積みからコツコツ技術磨いていくのもいいし、
学歴主義の会社がいいなら大学に行けばいい。
親御さんと金銭的な余裕についてちゃんと聞いてみるといい。無目的で大学にいくなら金と時間の無駄になる。

43:名無しさん:2017/02/05(日)13:28:26 ID:mka

>>38
金銭的な余裕はない
親も大学へ行くのは望んではいないと思う


39:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:18:51 ID:OhM
とりあえず大学行って視野を広げた方がいいデスよ
したい事なんて高校のうちに見つかる人はごく少数デス


44:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:33:13 ID:w6S
やってみたいことを見つけるのが一番いいと思うけど、特にないなら自分の得意分野を職にするのがいいんじゃないかな
全くないならいまから公務員を目指して勉強するのがオススメかな


45:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:35:47 ID:yWZ
公務員か大企業の高卒ライン工で寮があるとこ選べば?

46:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:36:13 ID:bwi ont>
とりあえずいい大学行けば間違いない

47:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:38:35 ID:2Bj
男だったら大学はでておけ

高卒で就職してからコンプになるやつ多い

48:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:40:25 ID:i62
March、関関同立以上(できれば宮廷)の大学に進学するべき

凄い奴らに囲まれながら、将来やりたいことをゆっくり探していくのがベスト

49:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:43:04 ID:2Bj
ニッコマ以下の大学には行くな
絶対後悔する


50:名無しさん@おーぷん t>:2017/02/05(日)13:44:05 ID:Bdv
“#4b0082″>じんせいの先輩としてはなるようになるともアドバイスするし
ちゃんとしたプランを立てとけともアドバイスする
つまり好きなようにしろとしか言えない


51:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:46:59 ID:OhM
テニスしなョ


コメント

タイトルとURLをコピーしました