元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647582117/
1:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:41:57
これならそんなには貧乏やないやろ
2:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:42:47
中流家庭や?
3:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:42:59
そもそも500万より上なら上級国民定期
4:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:43:03
妻薬剤師?
>>4
メーカーの総合職や
>>7
転勤ありか
>>12
おっ転勤先で「あなたごめんなさい」なるか
>>12
海外もある
5:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:43:18
ええ女や
8:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:44:25
金はあっても仕事くっそ忙しそう
9:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:44:34
いいなぁ…
カッノ200万がいいとこや
ワイが頑張らな…
10:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:44:59
ワイ(26)年収0
13:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:49:23
上位5%には入るやろ
14:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:50:20
ええなぁ
ええ暮らしできるしおんJで毒電波受けるのやめたほうがええやろ
16:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:52:24
メーカーって入社後数年で700万も行くんか
>>16
手当やらなんやら全部含めた額面や
18:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:52:49
25で700はちょいと匂うね
>>18
手当がやべえ
19:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:53:05
ヨッメのほうが給料高くても気にならんのならええな
>>19
気になるか?
>>24
ワイは考えが老害やからあれやけど気にならんのならええわね
>>34
なんならワイ専業主夫でもええわ
>>36
専業主婦になった途端年収350万同士の生活レベルまで落ちるぞ
20:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:53:08
ちなみに40になる頃にはワイ1000万 彼女40やと2000万くらいになってそう
23:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:55:40
嫁単身赴任で適度に独身気分も味わえてお得やな
>>23
一人暮らしの時とさほど変わらん生活やな
26:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:56:30
指輪が左手薬指にあるかないかの違いだけや
27:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:56:52
まだ結婚はしてないが
28:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:57:04
そんだけあればベビーシッター雇ってバリバリ仕事できそう
>>28
ベビーシッター月20万くらいかかるんよなぁ
>>30
ひぇ~そんなに高いんか
ワイの月収の20倍やん
29:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:57:11
ワイくんも普通に優秀そうやからええな
>>29
ワイくんは平々凡々やね
32:名無しさん@おーぷん:22/03/18 14:57:46
嫁どこ卒なんや?
>>32
横国や
>>33
理工かな?
ええやん
>>35
せや
39:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:00:27
しかし25で700万はたいしたもんやな
44:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:05:50
逆にワイの年収で嫁専業主婦とかパートやと子供とか絶対無理な気しかせん
財力が
>>44
年収300同士とか普通におるし、なんとかなるもんよ
46:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:08:30
無駄遣いせんかったらいけるか
47:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:09:29
実際男より女の方が母集団は優秀な気がするわ
同じ大学とかやと
>>47
採用試験とかやると上位は女の方が多いって言うからね
48:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:10:16
ワイは 超優秀な妻を支えるマネージャーなんや!
って思い始めてから全てうまくいくようになった
50:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:12:00
30で650でも大概なのに25で700は盛りすぎや
20代ってスパンで取っても全体の1%とかやで
それが25で女で700は現実味なさすぎる、やり直し
>>50
交通費とか家賃補助とかも含めた額面やぞ?
52:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:14:20
ワイも年収のうち50万くらいは家賃補助とか通勤費やし100万は残業代とかや
>>52
通勤費って年収入るか?
>>54
カッノは知らんがワイは入っとるわ
>>55
ま?
ワイは入っとらんで
>>56
ワイももしかしたら入ってないんかな
明細には書かれとるが
>>54
会社によってバラバラやね
原則は入らん
53:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:14:44
知人の女さん(27)が大手自動車メーカー本社から別業界に転職するけど年収めっちゃ上がるって言うてたな
それこそイッチの嫁みたいになるんやろか
61:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:19:49
なんならちょっと前にもらった商品券の金額まで入っとるわ
えぇ…
>>61
そういうの課税処理されることがあるな
ワイも経験ある
68:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:21:38
弊社は地域手当みたいなの無いんやが
普通はあるんか
カッノはめっちゃあるわ
>>68
会社による
メーカーは多い印象
>>71
トップクラスのメーカーやからやっぱり大盤振る舞いなんやなぁ
69:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:21:57
嫁海外転勤なったら仕事辞めて主夫でついて行ったほうがええな
海外で浮気なんかされてみろ
白人商社マンとか勝負にならん
>>69
ヨーロッパとかアメリカへの海外転勤はないわ
東南アジアとかアフリカとかや
70:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:22:00
基本給が5個上のワイと同じや
74:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:24:04
5年後10年後とどんどん差は開くから
ワイはスーパーウーマンをささえるマネージャーになる
75:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:24:19
都内初任給24マソのところ考えてるけどどうやろ
社宅で安く住めるの以外特段手当はない
入社後の昇給見込み・程度とかってうまく知る方法ないかなあ
>>75
何系なんや
>>76
情報処理系かな
この4月から上がって24万超えるらしい
株式会社じゃなくて法人だからもともとは給料も公務員ぽかったらしい
>>75
知り合いか口コミしかないな
>>77
ぬうん
就活生やけど面接で聞くのはやめたほうがええか
濁されるかな
>>81
社風によるやろな
聞いて渋られたらそう言う会社ってことや
78:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:26:39
働いてた知り合いの嫁が結婚決まった瞬間会社辞めててワロタぞ
80:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:27:51
嫁すごいな
>>80
すごいで
82:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:29:15
情報系はOB訪問とかないんか
85:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:30:03
面接で聞くことちゃうやろ
その前にOB訪問なり説明会で聞いとくべきことや
>>85
ぐああ
こないだ説明会でざっくばらんに話せたけどその時は気になってなかったあああ実際初任給高いと入社後が渋いとか人伝いでも聞いたことあるか?
>>89
情報系ならわかりやすいと思うが、
例えば会社の総売り上げくらいはどこかにのってたりせえへんか?
それを従業員数で割ったらなんとなくの金額わかるやろそして年収とかわかる会社と比べてどうか
っとのを調べてみたらどうや
86:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:30:19
今コロナやからどうなっとるんかよく知らんが
87:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:30:39
インターンとか
88:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:31:22
ワイリクルート対応もやっとったけど
できる学生は最初のうちにその辺一通り聞いてくるで
91:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:33:57
うちやと一人当たり2000万円とかやったかな
大体それを2.5~3で割ったくらいが中心世代の年収なイメージがするが
92:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:34:43
モノを扱っとる会社やとなかなかこの手は使えへん
売り上げクソあるように見えるから
実際はその分モノのお金払っとるからもっと少ない
93:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:36:14
巨大企業は当然初任給高いしその後もガンガン上がっていく
小さい会社で初任給高いのはまあ渋いと考えるのが普通やろな
よほど伸びまくってるベンチャーとかでなければ
普通ベンチャーは基本給抑えめでボーナス高めとかな気がするけど
不安定やから調整しやすいボーナスで調整
96:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:38:36
説明会で売上とか普通はいうと思うんやけど
97:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:42:24
もらったパンフレットにも書いてない
結構公的な性格強いところだからかな
面接で売上くらいは聞けば教えてくれるかな
あと手当福利厚生ってこれ助かるな~ってのある?
色々聞いてすまん
見てるところは社保災害保険、慶弔、財形貯蓄、社宅、通勤費くらいや
98:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:43:09
ワイの第一志望のメーカーだと総合職の院卒25歳で400万ぐらいなんやが
>>98
手当ゼロ残業ゼロやとそんなもんちゃう? にしても少し安めな気はするが
>>101
これでも業界最大手やで
倍率も150倍ぐらいやがコスパ悪い気がするンゴ
>>102
役職ついてからが本番なんやろ
>>105
40代で890万ぐらいらしい
食品と化学は待遇悪いわね
99:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:44:15
幸せになれそうやね
100:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:44:20
ワイが就活しとるときは福利厚生なんか全くみてなかったわ
ワイの業界やとどこも大差ないし
家賃補助くらいやな 気になるのは
寮とか社宅に抵抗ないならそれが1番安上がりやけど
家くらい仕事の人がいないところが良い って場合は
自分で借りることになる
その時どれくらい出るか はきになる。
まあその程度で就職先変えたりはないと思うけど
103:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:45:58
ボーナス何ヶ月分出るか は気になるかな
うちは6ヶ月弱やが、会社によっては8ヶ月とか 逆に4ヶ月とか
104:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:47:51
24万×12=288万
口コミ見たらボーナス若手女性社員だと2ヶ月弱担ってる…
中堅の営業さんは6ヶ月位の人もおるな
こわいなあ
>>104
派遣とかやないんかそれ
>>108
一応新卒入社の研究開発やね土木のメーカーもあるのか
土木関係はもともと興味あるンゴね
111:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:52:36
リモートワークの土木は1番美味しいんちゃうかな
113:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:53:20
ベンチャーとかやと難しいけど
上場企業ならヤフーファイナンスとかで企業情報見れば平均年収と平均年齢はわかるわね
115:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:55:17
あかん ワイ今日ほぼ仕事してない
116:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:56:02
おんjが仕事みたいなもんやしヘーキヘーキ
117:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:57:30
基本給とボーナスのバランスみて、
トータルで400万くらいあればとりあえず大丈夫な気がするが
118:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:58:51
しかしまあこのご時世基本給上げるってことは割と経理状況明るいんじゃないかなあ
って思っとる(希望的観測)
>>118
基本給上がるのは労組の兼ね合いとか賃金規定に書かれてたりするから判断は難しいわね
119:名無しさん@おーぷん:22/03/18 15:59:14
大半の企業ベアしとるけどな今
インフレに対応
120:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:01:03
Sラン院卒TOEIC900超えの先輩が全落ちして行方不明になったの見て日本は終わりやと思ったわ
ワイもそうなるんやろか
>>120
コミュ障とかやったんちゃうか
>>121
相談にも乗ってくれたし性格は癖のない人やった
身だしなみもちゃんとしとったし
>>124
おんJ民の相談に乗ってる時点でね…
>>127
取り消せよ…
123:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:01:58
ワイ橋梁とかのPC重量もやるけど安藤ハザマとかですら30後半くらいからやで、700超えるのは
>>123
ワイ就活の頃スーゼネ蹴ったんやが、スーゼネ以外は給料安すぎやと感じた
スーゼネは大変そうやけど給料はええからなあ
>>126
25なら今現場やろ?嫁さん
>>133
せや
>>135
ほな通勤とか住宅手当ないやろ
125:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:02:20
ワイ借金500万ニート、低みの見物
128:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:04:38
バンダイだか何かがめちゃくちゃ上げるってのは見た
はあやっぱり大企業のがええんかな…
>>128
博打や!
>>128
絶対にこれがやりたい!ってのがないなら当然大企業がええよ
>>128
何を大事にするかやね
普通に生活するだけなら地方中堅レベルの企業でも30歳年収400ぐらいはなんぼでもあるし
129:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:04:44
ゼネコンはほんまにそれが好きな人がやるべきや
134:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:05:58
ほんまにどうしよ
バイトも落ちるし今からホワイトなんて絶対無理やし
141:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:07:19
文系やけど
ゼネコンって現場管理とかやるのかな、きつそうやな~
>>141
もはやそれメインやろ
148:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:10:19
あとその辺でも流石に20代で700はないなあ
>>148
その辺よりもさらにハイクラスなところや
151:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:11:39
1年目で700は神ってレベルじゃない
154:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:12:21
1年目はないやろさすがに
155:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:12:26
1年目で700はやきう選手かな?
157:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:13:09
25って1年目ちゃうんか
学部卒で就職は相当実績ないと厳しそうやが
158:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:13:39
外資系?
>>158
ではない
例えば日揮みたいなタイプの会社やな
>>159
プラント屋こそリモートないやろ若手は
ワイ重量屋やで?
>>160
ワイやなくてカッノがな
163:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:15:44
そもそも重量屋ってなんや
>>163
鳶
>>165
トビのことそう呼ぶんか初めて知った
164:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:16:01
1年目で700は医師か
>>164
医師は27まで研修医やから350~400万ぐらいやな
28以降はバイト解禁されるから青天井や
>>171
少な
>>178
形成外科で開業成功すればウン千万やし夢はあるで
少なくとも東大よりコスパは数百倍いい
>>182
なお設備投資
167:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:16:55
なんかピンとこねえなあ
どこで嘘ついてるんや?年収か?業界か?
>>167
視野が狭いんとちゃうか
168:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:17:03
ワイゼネコンは嫌やけどトビはやってみたかった
>>168
ゼネコン嫌って日揮とか業務内容変わらんが
>>170
だからワイやなくてカッノやいうてるやろ
>>172
そうやったか
なら尚の事よくわからんな
現場おるんでしょ?プラント屋で
通勤手当とか住居手当でないでしょ、会社が足もヤサも用意するのが普通なんだし
>>179
あるぞ
住居手当も通勤手当も
173:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:17:57
カッノ優秀すぎん?
>>173
ワイの10倍は
174:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:18:11
イッチ質問してもええか?
175:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:18:21
ワイ無職やから仕事のこと知りたいんや
176:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:18:32
源泉徴収票まだか?
180:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:19:50
医者は研修医終わった後の1年目で田舎の方行けば1000万普通に行くから
184:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:21:01
マジかよ順天堂大学医学部入って開業しまつ
188:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:22:40
彼女は同じ会社の人の方がいいんじゃ・・・?
>>188
ワイは教師とかええんやないかと思う
189:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:23:06
社内恋愛はリスキーおじさん「社内恋愛はリスキー」
190:名無しさん@おーぷん:22/03/18 16:23:09
イッチワイは無視か?
>>190
なんや?
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647582117/
コメント