1:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)09:45:44 ID:HVi
打率.226・・・他にも上が居るだろ・・・
打率.204・・・敗退行為で選んじゃいけない><
国際大会のメンバーをシーズン打率で選ぶほうが暴挙なのは今までの代表選見てて分からないかな?
3:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)09:49:34 ID:I4M
国際試合で100打席も貰えないんだよな
せめて数字が良い方で
4:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)09:50:40 ID:HVi
5:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)09:50:41 ID:oAU
6:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)09:53:20 ID:Myt
俺以外で4ふぁぼついたら言うわ
8:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)09:53:56 ID:4Yt
9:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)09:54:06 ID:Thh
11:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)09:55:16 ID:oAU
一理ない
さすがに草
自分でサイン出して捕逸は最早才能
それはお前がバカだわ
ランナー3塁でパスボールするリスクと変化球投げさせずに打たれるリスク秤にかけて前者選ぶようなキャッチャー代表なんかいらねえよ
統合的リスクマネジメントは田村小林あたりがかなりスキル高いだで
意味不明になっとるぞ
外人投手に捕球を教わる捕手なんてどんな理由があっても論値
ならベテランでええじゃんw
ベテラン捕手ならサイン出してキャッチング出来ない事は無い
普段のシーズン試合では取れるかもしれんが
代表選のほとんど受けたことがなくまたボールも違うのにベテランなら取れるという根拠は?
お前野球やったことある?
去年捕逸0のチームは優勝したんやろなぁ
申あ絶N
15:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)09:56:39 ID:Tfb
第三捕手なら代打に向いてた方がいい
大野。嶋が使われない状況なら、守備専は不要
16:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)09:57:31 ID:sk5
打撃なら原口杉山
守備なら銀仁朗
顔と肩なら小林
これは、小林!w
17:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)09:57:35 ID:rXA
阿部以前は山倉しかおらんよ。ジャイアンツでも
日本代表だぞ?
別に12球団から選べばいいw
バカだなだからお前は
代表選って注目されてるからそれに近い緊張感を普段から味わってる巨人から選びたくなるのは自明やろ?
こいつ触れちゃいかんやつだったのか
すまんな
22:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)09:59:42 ID:D7L
打率.298・・・これは打てる捕手
打率.231・・・守備面での負担が増えたしよく頑張った
打率.187・・・はぁ・・・
なんか2017年.280くらい打って小久保がまた叩かれそう(こなみ)
西田がでてきたしセーフ
西田は一塁の時打ってたけど
捕手やりだしたらガクッと下がったよな
捕手ってやっぱ疲労多いんやろうね
27:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:00:47 ID:zo9
31:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:02:46 ID:YjX
上から被せるのはないわな
ノーバンの球をミット下向きで捕っちゃいけないって教わってきて
初めて見る落差に反応できなかったんだろ
でも3球連続はさすがに草生えるけど
千賀のフォーク取れないのはわかるけど3球連続は本当糞
炭谷とか中村悠平みたいに取れなくても体で止めてほしい
32:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:03:00 ID:Myt
33:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:03:24 ID:Thh
おもろいおもちゃおるのに解散するんか
37:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:05:42 ID:oAU
巨人の先発優秀やからそんな酷いことにはならないんやない?
先発だけやないね
投手陣
38:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:05:45 ID:pDP
41:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:06:17 ID:Tfb
この3年間は育ってないのだから森友でいいよ
42:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:06:32 ID:Zk6
ちな鷹
46:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:07:23 ID:Myt
守備はまず肩の強さ。それから国際戦ならではのサイン盗み対策やリスク管理ができるインサイドワーク、またはリード能力の高さを中心に専攻した。
ピッツアー
ピザかな?
47:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:07:26 ID:Tfb
日本代表では文句言うべき
49:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:07:53 ID:3Zm
小久保「顔がね・・・」
小久保「誰?」
56:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:09:45 ID:heo
もしくは、顔写真だけ坂本に持たせておけばいい
58:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:10:09 ID:NwU
制約設けないと小久保が全員パで組みかねんからやろ(適当)
59:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:10:40 ID:U6w
60:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:10:58 ID:YjX
61:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:11:01 ID:C5d
嶋がいれば大丈夫よ
小久保の好みなら写真集をやればええて
62:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:11:06 ID:heo
わざわざ呼ぶ必要もないし、巨人に集中させてやれ
63:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:11:29 ID:ug7
64:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:11:32 ID:E2D
68:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:12:33 ID:beo
69:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:12:50 ID:Myt
基準への合致に加えて、里崎から国際大会のアドバイスをもらえるという知識面での事前インプットのアドバンテージは測りしれない。
2番手は小林。田村は性格にムラがあるというか若干メンヘラの気があるのでそのときに起用したい。
確かにフォーク系の捕球能力は田村に劣るが、本番は直前の合宿でボールを沢山受けられるからパスボールのリスクは提言されると判断。何より巨人で普段から重たい試合に沢山出てる経験を買いたい。
3番手は石原。これまでの国際大会での経験を生で伝える伝道者としての役割を期待。
タモリ
あの司会者野球も出来るのか
田村だよね笑
揚げ足を取らないでもらえるかな怒るよ笑
全然そういうんやないんや
ただしっかり考察してるのにしよっぱな間違えてるのが可愛らしかっただけやで
73:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:13:53 ID:sk5
74:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:13:59 ID:byc
76:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:14:29 ID:ug7
77:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:14:38 ID:heo
第三捕手の役目は嶋・大野が引っ込められた状況で起こり得る
嶋・大野が引っ込められた時点で負け濃厚
ここで小林なんかイラン
78:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:15:09 ID:Mp4
つかそもそも原口はここの未経験者が思ってるような打撃は国際大会ではできんよ
プルヒだけしか持ってないと引き出しの少なさ突かれてアウト
引き出しがない小林よりマシ
ん?シーズン打率だけを見て言ってる?
得点圏の打席見れば分かるけど1点を取りにいかないといけない打席なら小林のほうがスクイズや犠牲フライ含め引き出し遥かに多いぞ
代打でバントスクイズするほど日本代表の打撃は貧弱なんか?
犠牲フライ打点
そもそも小林はシーズンでも打てないのに
代表の試合で打てる訳もない
別に悪くない
81:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:16:09 ID:heo
84:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:16:35 ID:beo
88:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:19:58 ID:heo
89:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:20:18 ID:Myt
まさか日本の野球やってればそのまま世界に通用すると考えてるひとがいてさすがに驚いたというか引いたわ笑
野球もできてないのに世界に通用するんか
ゴマニキに触れたらあかん
ゴマじゃないけど文句があるなら技術論で頼む
その理屈で言うと川崎宗則は確実にメジャー野球には浸透してるけど日本で前より成績向上するかって言ったら微妙よな
日本は基本的に決まったピッチャーが決まったように配給してくるからどっちかというと覚えゲーなんよ
メジャーってのはワンタイムの対戦も多くあるから如何にその場のアドリブで勝負できるかなんだよな
それを先ほどは引き出しの大迫と表現させてもらった
その「覚えゲー」すらできない小林って・・・
しかも千賀の球を取るのは「覚えゲー」できないと取れないだろ・・・
94:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:23:51 ID:heo
シーズンの打率も減少気味でなんで選ぶ?
盗塁阻止率両リーグトップ
顔
肩
96:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:24:45 ID:so0
100:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:25:40 ID:beo
102:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:25:56 ID:Mp4
104:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:26:31 ID:heo
その意味でセパ各1人ずつ選ぶのは情報シェアという観点では大きい意義があるわな
105:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:27:03 ID:JZp
そいつらの所属チームの代表投手が菅野や大谷に負けただけでは
石川が大谷以上の成績だったとしたら田村が選ばれていただろうし、菊地が圧倒的だったら炭谷が、マエケンがいたなら石原が選ばれてたと思うが
106:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:27:22 ID:0KU
千賀の球取れんかっただけで叩きすぎやろ
外人投手に捕球を教わる捕手が評価されるわけないわ
その「だけ」で日本代表は敗退するんやで?
打率2割じゃん
他の捕手も2割ちょいしかないやん
田村でいいじゃん
打率2割なら取れなくてもいいから何してでも前で止めてほしいな…
なんかわかりづらくなった
(同じ)打率2割なら(せめて)取れなくてもいいから何してでも前で止めてほしいな
こうやねごめん
知能が低い人ほど単一での論理軸しか持てないからしゃーない
112:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:28:38 ID:6BB
彼女持ちやしノンケのおんj民が嫉妬することはしょうがないことなんよ
113:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:29:04 ID:0mS
そりゃイカンわな
115:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:29:31 ID:heo
そこで3回も捕球に失敗した小林
117:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:30:28 ID:6X3
118:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:31:52 ID:0mS
おんJではそれだけで通っぽく見える
121:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:33:49 ID:heo
嶋や大野で小林の打率は上回ってる
ランナーが出た時のピンチキャッチャーでもやらすんか?
なら炭谷で十分
123:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:34:26 ID:0KU
小林と打率は変わらんのにUZRも盗塁阻止率も小林より下
石原が勝ってるのは年齢だけ
125:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:35:33 ID:nMI
126:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:35:34 ID:cld
127:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:35:41 ID:ETO
思うんやが
133:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:41:59 ID:0Ws
まあちな虎としては経験のため呼んで欲しかった反面、シーズンに向けてしっかり調整できるしいいかとも思う
強化試合でキャッチャー3人しか呼ばなかったのは間違えやろ
原口じゃないにしろ、森や田村は試して欲しかった
135:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:44:18 ID:HVi
136:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:44:24 ID:0KU
強化試合で小林を選んだ時点でその他は落選同様よ
せいぜいプレミアにいた炭谷が可能性あるかなレベル
137:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:45:08 ID:HVi
138:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:45:18 ID:fwM
表立って出ませんと宣言したら第二回の時のオッチみたいに叩かれるだろうし
そのあたりの情報教えようか?
報知情報とかw
は?何お前その言い方!?
139:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:46:13 ID:HVi
140:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:46:18 ID:fwM
143:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:47:52 ID:ic5
髪
ボウズになったぞ
肝っ玉座った所(良い方面で発揮してるとは言っていない)
144:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:48:10 ID:HVi
明らかに球が合っとらんかったやん
ストレートも浮きまくってたしあのまま投げてたら藤川や岩瀬の二の舞や
147:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:48:58 ID:XGF
これ
148:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:49:08 ID:qGf
150:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:49:39 ID:Mp4
それだったら第三の捕手の意味は出てくるか
152:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:50:09 ID:ic5
近藤
このあたりが捕手として育ってたら…
154:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:50:21 ID:Tfb
ほんこれ
下地が出来てないのに行かないで欲しい
155:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:50:59 ID:XGF
ええけどな
大野と嶋で失点して負けてる試合での代打が第三捕手の役目でしょ?
なら小林じゃない
打撃先行の捕手
162:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)10:58:00 ID:3bv
164:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)11:00:20 ID:Tfb
165:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)11:02:09 ID:0KU
166:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)11:02:52 ID:MRa
WBCでも恐らく同程度の出番しかないやろしその為だけに各球団の正捕手を借りる訳やからそら自分の古巣から連れてくる方が都合が良いよ
本気で勝つ事だけを考えたら炭谷とかを呼ぶべきなんだろうけど小久保もあまり立場が強い訳でもないっぽいし
167:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)11:04:21 ID:mKC
168:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)11:08:18 ID:Ywt
169:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)11:08:49 ID:mKC
精々数イニングの為だけに球団の正捕手を一月近く借りてその間実戦経験も積めないんやから文句は言われても見返りがあるなんて事はまずないやろ
SBや巨人の方がその辺融通効くから小林呼んだってだけで
原とかなら他球団から連れてくるんやろけど小久保は監督経験も無いしOBとしては若い方やしその辺難しいんだろうよ
170:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)11:10:09 ID:oAU
171:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)11:10:17 ID:0KU
172:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)11:13:07 ID:Tfb
小林は明確に要らない
176:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)11:48:24 ID:GAD
177:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)11:48:45 ID:dmA
問題なのはセの捕手の低下や
石川や会澤でもいいじゃん
石川って誰や?
石原は膝ボロやし曾澤も捕手としての評価は落としたっぽいんだよなぁ
182:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)13:08:42 ID:OSi
2011年 119試合 .222 ops.507
2012年 109試合 .252 ops.594
2013年 *40試合 .191 ops.431
2014年 *21試合 .185 ops.463
2015年 **0試合 .000 ops.000
2016年 **5試合 .000 ops.200
巨人は藤村も育成したしな
育成球団だよ
183:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)13:09:00 ID:OSi
阪神 7人 38本 原口11 高山8 江越7 北條5 中谷4 陽川2 坂本1
日公 7人 34本 大谷22 西川5 近藤2 岡2渡邉1淺間1谷口1
楽天 6人 16本 茂木7 福田2 内田2 オコエ1 哲朗1 三好3
横浜 5人 58本 筒香44 桑原11 倉本1 乙坂1 飛雄馬1
東京 5人 54本 山田38 西田7 西浦7 谷内1 廣岡1
中日 5人 13本 高橋4 桂3 杉山3 近藤2 木下1
大阪 3人 12本 吉田10 駿太1園部1
西武 3人 26本山川14 森10 外崎2
広島 2人�
31本 鈴木29 堂林2
千葉 2人 08本 中村6 田村2
福岡 1人 10本 今宮10
巨人 0人 0本
25歳以下の打者成績
日公 .277(2160-598) 本塁打34 打点208
横浜 .278(1961-545) 本塁打58 打点234
阪神 .253(1959-495) 本塁打38 打点197
千葉 .219(1106-242) 本塁打8 打点91
東京 .276(1051-290) 本塁打54 打点164
大阪 .228(988-225) 本塁打12 打点82
楽天 .237(778-184) 本塁打16 打点69
西武 .248(737-183) 本塁打26 打点97
福岡 .239(639-155) 本塁打10 打点65
広島 .314(631-198) 本塁打31 打点103
中日 .234(757-177) 本塁打13 打点73
読売 .197(124-51) 本塁打0 打点5
185:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)13:15:09 ID:Mp4
187:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)13:23:13 ID:OSi
「一人もいない。重信慎之助にしても橋本到にしても、それぞれチャンスはもらっているんだけど、そのチャンスを生かしきれないまま、また二軍に落ちてしまう」
――巨人は若手が育たないとよくいわれますが、どこに問題があるんでしょう
「巨人は人気球団なんで、二軍選手でもチヤホヤされてしまって、ハングリー精神がなくなってしまう。それと、試合ばっかりやっている今の二軍のシステムにも問題がある。
二軍は試合より、基礎的な練習に時間を割くべきだと思うよ」
http://taishu.jp/detail/26115/
篠塚元コーチインタビュー
試合やらなきゃ「実戦じゃな�
きゃ身につかない!」ってなるだけなんだよなぁ
この人、最近巨人批判ばっかただよなあ
暗に自分が指導したるから雇えっていってるのかな?
190:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)13:29:04 ID:OSi
阪神 7人 38本 原口11 高山8 江越7 北條5 中谷4 陽川2 坂本1
日公 7人 34本 大谷22 西川5 近藤2 岡2渡邉1淺間1谷口1
楽天 6人 16本 茂木7 福田2 内田2 オコエ1 哲朗1 三好3
横浜 5人 58本 筒香44 桑原11 倉本1 乙坂1 飛雄馬1
東京 5人 54本 山田38 西田7 西浦7 谷内1 廣岡1
中日 5人 13本 高橋4 桂3 杉山3 近藤2 木下1
大阪 3人 12本 吉田10 駿太1園部1
西武 3人 26本山川14 森10 外崎2
広島 2人�
31本 鈴木29 堂林2
千葉 2人 08本 中村6 田村2
福岡 1人 10本 今宮10
巨人 0人 0本
25歳以下の打者成績
日公 .277(2160-598) 本塁打34 打点208
横浜 .278(1961-545) 本塁打58 打点234
阪神 .253(1959-495) 本塁打38 打点197
千葉 .219(1106-242) 本塁打8 打点91
東京 .276(1051-290) 本塁打54 打点164
大阪 .228(988-225) 本塁打12 打点82
楽天 .237(778-184) 本塁打16 打点69
西武 .248(737-183) 本塁打26 打点97
福岡 .239(639-155) 本塁打10 打点65
広島 .314(631-198) 本塁打31 打点103
中日 .234(757-177) 本塁打13 打点73
読売 .197(124-51) 本塁打0 打点5
育成球団だなぁ
ass=”kadomaru” style=”margin: 0 0 0 10px;”>193:ほーん、で君の贔屓球団は何位?
コメント