ドイツ車は国産車よりも安全←これ

投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:13:33 ID:eps

衝突安全性の結果見たらどのメーカーも殆ど差がないんだけど具体的にはどこが優れてるの?

2:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:14:35 ID:eps

普通に気になるわ

3:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:17:44 ID:Tkl

雨水がシートに垂れる事で
路面変化を理解できる点かな

4:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:18:07 ID:eps
>>3
そりゃイタリア車じゃないのかい

5:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:18:34 ID:5nT

日本車は小型車多いからどうしてもそういうイメージになる

7:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:19:24 ID:eps
>>5
勿論スズキダイハツ辺りは安全性低いぞ

6:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:18:46 ID:eps

昔は凄かった的なアレか?

9:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:20:09 ID:TPZ
>>6
かもね。

外車が高級車ってイメージも、
それで長年売ってたヤナセのせいって話もあるし。

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:19:35 ID:EIT

固いって印象はあるね
20年前のボルボが一番固そうだけど

16:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:21:50 ID:eps
>>8
流石に20年前の車と今の車が衝突したらひとたまりもないでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=85OysZ_4lp0
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:23:25 ID:TPZ
>>16
最近は、壊れて衝撃を吸収するって思想があるから、
単純な車体の頑丈さなら、20年前の方が頑丈かも。
25:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:25:08 ID:EIT
>>19
20年前のボルボはレンガって言われてたな

10:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:20:13 ID:laM

ボルボ13と言おうとしたがドイツじゃなかった

11:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:20:15 ID:Tkl

エンジンオイルが自動的に排出される事で
常に新しいエンジンオイルを使えるのもポイント高いぞ

14:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:21:27 ID:TPZ
>>11
カワサキは安全だったのか……。

12:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:20:25 ID:45D

高い車買える所得=有能
ってことかも知れない

この際だから言っとく
車が事故を起こすんじゃない
ドライバーが事故を起こす

13:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:20:28 ID:Kh3

BMWは紳士というか落ち着いたお金持ちがのるイメージ

17:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:22:39 ID:EIT
>>13
北米だと運転が一番乱暴なのは青いBMWだそうな
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:23:45 ID:Kh3
>>17
まるで日本でいうキモオタスバル的な

15:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:21:30 ID:J0n

(乗っている人間が)1番安全な普通車ってなんだろうな

21:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:23:54 ID:eps
>>15
マローダー!
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:24:31 ID:eps
>>15
あ、人間性の話かな?

18:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:23:09 ID:Kh3

実用性なら日本車が圧倒的
でもそこに趣味や見栄がはいると外車になる

日本車メーカーはがんばれ

22:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:24:00 ID:C72

なあに、当たらなければどうということはない

26:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:25:19 ID:yNe

まぁカッコいいよねドイツ車は

27:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:25:42 ID:eps
>>26
確かに
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:26:52 ID:Kh3
>>26
アウディってドイツだっけ

BMWのX6か3に乗りたい

29:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:26:49 ID:EIT

そういやドイツ車ってホイールがブレーキダストで汚れてるのが多いけど、ブレーキ性能はいいんかな?

31:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:27:12 ID:HyQ

どの国っていうより
初期ロット生産車は買うな
ある程度年数経ればそれが安全性の証明になる

32:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:28:31 ID:lT1

とりあえずドイツだと安心ってイメージ

33:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:29:38 ID:eps

今は最新車種ならヒュンダイもボルボも衝突安全性変わらないもんなぁ

34:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:31:26 ID:C72

70年代以前の車なら電磁パルス攻撃食らってもエンジンスタートできるとか

40:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:33:54 ID:Kh3

日本人のブランド思想はひでえからな

44:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:35:59 ID:Xhy

日本に入って来てるドイツ車は平均的なそれより高級だからそんなイメージが付いたんじゃないかと憶測

46:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:37:20 ID:Xhy

車に関した仕事してるが何を言ってもトヨタが一番品質に五月蝿い

49:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:41:02 ID:jAo

日本車は燃費を上げる為にひたすらダイエットに勤しんでるせいで車体剛性は低くなってるぞ
ボディなんかプラスチックでペランペランだからな

50:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:41:54 ID:TPZ
>>49
スバル辺りは車体の安全性評価も高いぞ。
52:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:42:55 ID:HyQ
>>49
ヤバイよな
薄すぎて盾にもなんにも全くならんからな
車がバイクに轢かれて死ぬのも納得
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:44:17 ID:eps
>>49
一応プリウスの安全性はトップクラスだよ

51:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:42:12 ID:J0n

ヤナセは外車が定着したところでメーカーから用済みポイーされた気の毒さん

55:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:45:16 ID:eps
>>51
やっぱりドイツ人ってえげつねぇわ
56:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:45:47 ID:TPZ
>>51
それは言って差し上げるな(涙

53:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:43:14 ID:eps

単純な安全性を考えるならGLEクラス、レクサスRX、ボルボXC90がいいかもね

57:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:51:56 ID:eps

日本車は決められたテストに強いだけという人も居るかもしれないが新基準テスト時にはドイツ御三家も最低クラスの評価だったので安心してほしい
確か新基準でも安全性を確保できていたのはスバル、ボルボ、ホンダぐらいだったかな?

58:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:29:40 ID:YH4

日本車は、軽自動車のせいで安全性が低いと判断されるのでは。

60:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:35:30 ID:42U
>>58
車格が下なら必然的に安全性は低くなるね
逆に車格が同格なら安全性も同等

59:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:32:08 ID:ADF

ハマーh1とかすごそう

63:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:43:37 ID:42U
>>59
ハマーH1は重いからトラック以外には無敵だろうね
ただ単独事故だと危険かも

61:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:36:44 ID:Q4W

BMWの豚鼻がたまらねぇぜ

72:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:01:20 ID:AAF
>>61
http://i.imgur.com/MiyuIvv.jpg

66:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:52:49 ID:RL9

海外の知人
「ハイウェイを走っていて
 ベンツやボルボの故障車は見掛けるが
 日本車は見たことがない」

67:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:53:40 ID:cRY

ホンダは2ちゃんで悪く言われる割には業界での評価は高いな

68:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:54:24 ID:Q4W
>>67
ネットなんて車オタクの戯れ事ばっか
69:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:57:11 ID:LtB
>>67
エンジンが詰まりまくってるから
整備士とか自力でメンテするヤツからはイヤがられるんだよ
日産はコケたしマツダも燃費がバレちゃったし
79:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:10:29 ID:hGd
最近の北米の衝突安全基準で比較的評価低いのってルノーと日産車っていうね
トヨタ以上にコスト削りまくってる感ある
ボルボとスバルはテストの内容が変わってもこの2メーカーのみ最高評価だったりするから
基本的に安全重視で車作ってるのはボルボやスバルかなと思ってる

>>67
昔はホンダとかペラペラなイメージだったけど最近はいいみたいだね
フィアットがいま最悪レベルかな

82:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:14:11 ID:42U
>>79
フィアットはJNCAPでも散々だったな…

71:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:01:01 ID:cRY

ボディーそのものの物理的な頑丈さは外車の方が上だろう。
人間を守るための安全性は基準が厳しくそれに力を入れてる
国産車のが上(な傾向)だろうね。
最近は過剰なまでの安全性と燃費とコスト削減のために
国産車はペラペラになってきたけど

73:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:02:03 ID:xg7

>> 衝突安全性の結果見たらどのメーカーも殆ど差がないんだけど具体的にはどこが優れてるの?

最高速度。高速安定性

75:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:03:51 ID:Ce1

車体構造よりもエンジンがねえ・・・

輸入された4台のうち2台が全焼して残り2台も本国に返品された悲しい事件が

77:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:05:56 ID:cRY

ドイツってもオペラは最悪やぞ!

78:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:09:54 ID:xg7

日本車の問題点。 スピードメーターが正しい値を示さない。

81:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:13:34 ID:gdS

アメリカの衝突試験IIHSで
トップセーフティかトップセーフティ+を獲った車種一覧

http://m.iihs.org/mobile/ratings/mobileratings/tsps

83:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:15:09 ID:KCl

軽自動車乗りのワイ
低みの見物

84:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:17:30 ID:42U
>>83
ぶっちゃけ自分が気を付けて運転すれば怪我をする可能性なんて一生かけても1%もないんだから大して気にしないでもいいと思う

85:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:18:35 ID:xg7

対向車がはみ出した場合は、正面衝突で即死

86:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:20:29 ID:LtB

軽はカマとか突っ込まれても怖いからな

87:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:20:56 ID:Q4W

日本車はデザイン悪い言うけどベンツとかのデザイナー引き抜けないの?

88:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:21:27 ID:42U
>>87
たしかトヨタは引き抜いてたでしょ
89:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:22:14 ID:gdS
>>87
日本でもヨーロッパからデザイナーを連れてきてるよ

ちな、ひと昔前のBMWのデザイナーは日本人

91:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:33:30 ID:42U

プリウスは燃費も安全性もトップクラスなんだけど如何せんデザインがな……

92:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:35:24 ID:gdS
>>91
社長がかっこ悪いって言ってるもんな
93:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:40:40 ID:42U
>>92
じゃあ出すなよ!
95:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:50:23 ID:Q4W
>>91
テールランプのダサさは世界有数かと
96:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:56:20 ID:42U
>>95
レクサス顔にしたヤツは意外とかっこいいんだけどなぁ

94:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:45:00 ID:KCl

デビルマンみたいなやつか

97:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:57:42 ID:Q4W

プリウスは静かすぎるのが危ない

98:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:06:37 ID:42U
>>97
新型には注意喚起ブザーみたいなの付いてないのか

99:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)16:39:03 ID:cRY

99

元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486206813/

コメント

タイトルとURLをコピーしました