瀬戸内「津波ないです、温暖です、新幹線あります、人口そこそこです」←お前らがここに住まない理由

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671077612/

1:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:13:32
なんでや?

207:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:46:40
>>1
南海トラフと首都直下で岡山広島瀬戸内海時代が来るで
土地買っとけ

2:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:13:51
山だらけだから

4:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:14:43
>>2
いやいや広島や岡山住んだらええやんwなんなら神戸や姫路もあるで
7:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:15:00
>>2
岡山とかそこそこ広い平野やで

3:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:14:29
岡山広島とかいうヤクザのすみかか

5:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:14:46
は?新幹線ねーぞ

8:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:15:22
>>5
四国民w瀬戸内=四国とか思うなよ

6:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:14:58
マジで海沿い以外山だらけやのにマジで狭いからな
発展しない

9:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:16:14
南海トラフが起きても四国が防波堤になってくれるから瀬戸内は平気やで

10:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:16:26
関西弁嫌いやねん

11:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:16:43
ラ・ムーあります
晴れが多いです
台風来ません
も追加しろ

12:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:16:43
関西弁とはまた違う

13:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:16:53
中国地方の歴史の話聞いてたら瀬戸内海興味出てきた

14:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:17:00
ほんま食うもん美味いわ、岡山とかなんでもあるし

15:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:17:34
毛利が嫌いやん

17:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:17:49
>>15
じゃあ四国住めよ
19:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:18:03
>>17
四国は海外やん
27:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:19:17
>>19
橋でつながってますが?
32:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:20:18
>>27
金出さんと行けんから海外と同じやで

16:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:17:47
田舎はチョット?

18:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:17:57
岡山以降が遠すぎる

20:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:18:33
民度低いです
広島あります
娯楽ないです

21:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:18:50
岡山って893多いんか・・・知らんかった

22:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:18:54
香川の讃岐平野は大阪平野と同じかそれ以上に広いぞ
ほら発展の余地があるぞ喜べ

23:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:18:55
阪神じゃないとすみ意味なし

24:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:18:57
競艇もあるし競輪もあるしええぞ
プロの球団は阪神と広島くらいしかないけど

25:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:18:59
治安がね

28:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:19:20
大阪だって治安クソなのに栄えてるじゃん

29:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:19:26
広島があるのが致命的

30:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:20:00
住むなら神戸

34:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:20:58
>>30
神戸はギリ津波来るで
残念やったな
41:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:21:44
>>34
どこに住んだって目を瞑らなアカンことはある

31:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:20:11
車必須なの以外はええ環境よな

35:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:20:59
レジャーは中国山地のスキー場とかしまなみ海道のドライブ(サイクリング)かな
あとは新幹線でUSJまで行くか

40:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:21:42
>>35
離島行くとめっちゃ海きれいだよ

36:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:21:13
姫路から岡山までが遠いんよ

42:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:21:48
>>36
広島から岡山より圧倒的に短いからセーフ
なんなら岡山から神戸でも岡山から広島より近いんちゃう
50:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:22:40
>>42
広島岡山ってお互いに移動することあんまりない気がする
51:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:22:53
>>50
ないな
61:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:25:12
>>50
岡山とかなんも無いからな

37:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:21:16
温泉はそんなにないやな

38:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:21:27
栃木←津波ないです。平地です新幹線あります。
有識者「何があるんですか?」
??「無いんだなこれがぁ」

39:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:21:34
波が穏やかだから釣りやってるやつも多い

43:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:21:57
山陽、山陰とかいう対比好き

45:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:22:05
>>43

46:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:22:07
関西はゴキブリがでかい

47:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:22:10
広島生まれって時点で何かアレやろ?

52:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:22:59
倉敷良いかも

54:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:23:11
温泉は…ないです…
有馬をカウントしてええか?

58:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:24:16
>>54
ど、道後温泉……
み、美作三湯……
63:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:25:22
>>58
道後は一回行ったけど割とショボくてガッカリしたンゴねぇ
73:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:27:24
>>63
温泉街としては中四国だと多分湯郷が一番広いんちゃう?
名前のとおり温泉街やし
湯原は混浴しか見所がないけど

55:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:23:55
愛媛なら道後温泉があるのに…

56:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:23:59
年末香川に行くけど金毘羅以外見るところ無いッス

60:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:25:09
>>56
雲辺寺とかきれいよ
なにげにインスタ映えスポットが集中してるなあ観音寺周辺
66:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:26:06
>>60
ウヌニ塩湖とかいうところとか?

57:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:24:15
日本の地中海

64:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:25:23
>>57
なお外人は船に乗って
瀬戸内海に橋がかかってるのをみて
「日本にも大きい川があるやんか」
と言う模様
67:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:26:08
>>64
外人どころか外洋に面してる県から来てる日本人すら湖か?って言うぞ

62:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:25:13
小豆島すこ

65:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:25:39
温暖(灼熱、豪雨)

68:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:26:16
>>65
京都よりマシの精神
75:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:27:33
>>68
京都はそれに加えて極寒もあるぞ
雪の日とか1mくらい積もってるし

69:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:26:17
大学で岡山に住んでたけど名物や観光はめっちゃ弱いが暮らしやすかったわ

70:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:26:55
>>69
キャバクラのレベルが高い
81:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:28:37
>>70
値段の割には低いぞ
風営条例が厳しいからな
海渡って香川いった方がまだ楽しい

71:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:26:56
岡山県は早く観光のためにリアル桃太郎ランドか岡山ドバーランドを作れ

72:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:27:16
スレタイ、全部東京の下位互換で草

74:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:27:27
そもそも平野が無いからな米もようけとれんやろ

77:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:28:08
東京ってなんでもあるけど何も無いとこだよな

78:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:28:26
>>77
なんも無いからこそ首都にしたんだよなぁ
80:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:28:31
>>77
はあ?何もしらん田舎もんか
82:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:29:21
>>80
魅力教えてくれ
85:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:29:30
>>77
でも東京以外はなんでもない上何もないじゃん、相対的に上
88:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:30:02
>>85
ほんそれ
92:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:30:43
>>85
そうか?そこでしか味わえないものってのがあるやん
ちな別に東京を下げてるわけじゃないで?
なんでも体験できるけど唯一無二な所が分からんねん
115:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:33:20
>>92
人がいっぱいいて刺激のあるところでしょ、自分の知らない文化とかめちゃめちゃ目にするし、駅行けば外人とか普通におる
てか田舎にあるものは大抵東京にもあるしな
120:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:33:51
>>115
うんだからなんでもあるけど何も無いって言ってんのよ
東京でしか味わえないってものを教えてくれや

79:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:28:29
梅雨毎年暴れます 梅雨明け後3ヶ月は暑いです 台風が強いまま来ます

???????

90:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:30:23
>>79
アンチ乙
雨は香川以西だけだから
梅雨明け10月までは暑いしエアプ丸出しやな
108:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:32:44
>>90
香川より西ってほぼ全部やん?
118:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:33:35
>>108
瀬戸海のやすまんな

83:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:29:22
瀬戸内海の荒波が生んだスーパースター

View post on imgur.com

 

229:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:49:05
>>83
アスリートジムのウエイトについて行けなそうな肉体

84:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:29:30
昔→住めば都
今→住むなら都

86:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:29:55
広島のソープ行ったら個室じゃなくてカーテン別でビビったわ
風営条例のせいらしい

95:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:31:15
>>86
中国地方風営条例厳しいんかね
四国やと結構サービスいいし
102:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:32:20
>>95
道後の風俗街は住宅街の中にあるのほんま草
109:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:32:44
>>102
主婦も働きやすい環境やね
111:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:33:01
>>95
四国なんて何もない日本には不要や
99:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:31:57
>>86
浴槽あったか?
107:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:32:42
>>99
バスタブはあった
他県だと部屋の入り口のドアがある所がカーテンになってる
122:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:34:02
>>107
条例でドア禁止らしいな
別意味で盛り上がりそう

87:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:29:55
京都って思った以上になんでもあるよな

89:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:30:20
水道代は安い

91:名無しさん@おーぷん:22/12/15(木) 13:30:24
京都は盆地だから気候がクソ

コメント

タイトルとURLをコピーしました