元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631594954/
1:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:49:14 ID:JDm2
キミら自身に恩恵あったか?
プランから見直して安くした奴ほとんどおらんやろ
2:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:50:06 ID:j7HH
両親が生き返った
3:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:50:26 ID:JDm2
>>2
ゾンビやから埋めなさい
4:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:51:12 ID:1TUh
他社変更と安いプラン組んでて安くなったで
6:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:52:05 ID:JDm2
>>4
組んでて、そこからなんもせんと安くなったか?
9:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:53:46 ID:1TUh
>>6
前のキャリアの比べると安いで
今は1万円少しや
前のキャリアは二万届かないくらいだったし プランは同じな
5:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:51:57 ID:xEYy
上手くやると安くなるのは事実だけどキャリア変えたりめんどいことは増える
8:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:53:45 ID:JDm2
>>5
やっぱおかしいわ
携帯代下げたみたいな風潮あるけど、最初から言われてたけど、ちょっとめんどくさいリスクをもって契約自体変更した者しか安くならんとは
10:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:54:50 ID:xEYy
>>8
ワイもその風潮は好きじゃないわ
まあ携帯会社は客の取り合いするしかないしこれが競争なんだよな
7:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:53:14 ID:kp1g
ドコモで月5000円くらいから、
3年前にDMMモバイルに変えて月1400円
数ヶ月前にOCNモバイルに変えて月800円や
スマホも色んな所から仕入れて売ってで遊びながら楽しんどる
格安化様々や
11:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:55:04 ID:JDm2
>>7
それは政府の安くする動きとはちがって、もともとの商品の競争のもんやろな
13:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:55:52 ID:kp1g
>>11
キャリアが格安プラン作成したからMVNOも更に安くしたんやない?
16:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:57:44 ID:JDm2
>>13
だからそういう別の契約やプランにせなあかんこと自体がおかしいやんて
24:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:03:22 ID:kp1g
>>16
ああ、そういう意味か
ワイは特におかしいとは感じないわ
あくまで政府介入前から続いている契約についてはそれを続けるか否か回線業者と利用者の合意に基づくものやと思う
政府の功績は寡占で競争が働いていなかったところを是正した、その結果としてさらなる格安プランが生まれたことやと思うわ
12:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:55:39 ID:y2OJ
どっちにしても市場原理で安くなってたやろ
14:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:56:54 ID:JDm2
なんで今のプランを数千円安くするという
当たり前の『安くする』をせんかったんかって話よ
15:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:57:35 ID:1TUh
>>14
儲からないから
18:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:58:50 ID:JDm2
>>15
じゃあ結局政府は携帯代安くできんかった訳や
安い商品追加しただけ
40:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:13:32 ID:YAn4
>>14
ケータイショップの店員やっとるけど
高いまんま使ってる奴多いで
41:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:14:26 ID:bhos
>>40
その料金からどれくらいショップに入るん?
42:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:15:01 ID:JDm2
>>40
そうやろ?
だからやっぱり今のまま使ってる人の料金を安くする道を政府とキャリアがさぐるべきやったんよ
17:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:58:47 ID:cKT2
楽天モバイルにしたけど何も考えずに動画たれ流し再生しても毎月3000円ちょいで済むようになったわ
毎月80GBくらいつかってる
19:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)13:58:57 ID:y2OJ
何がいいたいんや?
ふわふわしててわからん
しっかりまとめてきて
21:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:00:47 ID:JDm2
>>19
「安くできるはず」という号令みたいなもんがあって、政府の功績として安くなったみたいな風潮、いや、実際そう書かれているのを最近よく見るけど
なんかそれはちゃうよねって話。
20:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:00:31 ID:1TUh
陰謀論とか好き?
22:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:01:05 ID:JDm2
>>20
関係なくないか
23:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:01:12 ID:In5X
楽天モバイルほんま有能やわ
携帯料金1円もかからなくなった
27:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:05:33 ID:juAF
5年前とか各キャリア最低料金が6500円とかいう時代もあったんやぞ
その頃に比べると大分安くなったわ
28:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:06:56 ID:JDm2
>>27
でもそれは「安くできるはず」発言とは関係ない、過去の時間軸の話やで
29:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:07:56 ID:JDm2
現内閣になってから
ワイの携帯代はなんも安くなってないんやから間違いない
32:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:10:14 ID:hEKa
安くなってんねやからお望み通りだろ
34:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:11:07 ID:JDm2
>>32
安くなってへんて
33:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:10:33 ID:bhos
政府が介入したのは間違いないし変えない側に問題があるのでは?
36:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:12:02 ID:JDm2
>>33
そうや?
だからその問題のせいでうまくいかなかったね
ワイは評価しませんよってこと
37:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:12:32 ID:MM0c
楽天モバイルやし外じゃほぼ使わんから実質生涯無料や
38:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:12:39 ID:rktt
キャリアに安いプランを提示させた、大して使わないなら安くなるよ
めっちゃ使う?キャリアであることに意味がある?じゃあ変わらんわ
こういうことでしょ
43:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:15:05 ID:A2bM
色々制約あるサブブランド作って安くしただけで
本丸のメインブランドは安くなっとらんからね
46:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:16:37 ID:JDm2
>>43
その通りや
制約があるから人数が限られることが分かってるような選択肢を増やしただけの話やった訳や
54:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:20:57 ID:A2bM
>>46
キャリア「安いサブブランド作ったで」
老人「おっしゃ入ったる……って留守電機能使えないがな」
キャリア「めんごめんご言うの忘れてわ」
こういうしょーもないやり取りが増えてむしろ混乱を増やしてるだけ
69:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:24:04 ID:JDm2
>>54
それをあからさまに狙ってやったから腹立つねんな
44:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:15:51 ID:juAF
そもそも1つあるだけで生活の基盤になるものを月々5000円ぐらいで使える時点で安いんよ
むしろもっと金取ってもええやろスマホ代なんて
45:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:16:25 ID:MM0c
家にwifiあるじゃん?
外で20GB以上使うって何をどうしたらそうなるんや
53:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:20:53 ID:JYjA
アハモのおかげで半額以下になったな
7500→3000
ぽヴぉ2ならちょっと手間がかかるがもっと安くできるらしい
66:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:23:11 ID:JDm2
>>53
そういうアクティブにできる人しか安くできんのがね
56:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:21:24 ID:zMyd
ガースーの権力の無さが悲しい
58:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:22:06 ID:MM0c
割とマジめに60GBプランとか入る奴ってアホやろ
外で何してんねん
64:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:23:09 ID:JYjA
>>58
そういう人は家の固定回線持ってなかったり
むしろ家にいないアクティブ層とか
75:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:24:44 ID:MM0c
>>64
家の固定回線契約して楽天モバイルにした方が圧倒的安いし外で月60GB分も使う場面が真面目に想像できんわ
59:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:22:07 ID:JYjA
次の自民党総裁には
NHKの既得権益をぶっ潰して欲しい
62:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:22:36 ID:HZgD
>>59
これ
マジでこれ
はやくなんとかして
63:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:23:07 ID:PDgd
なんでお前らがNHK嫌いなのか分からん 一番番組おもろいのに
68:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:23:44 ID:HZgD
>>63
おもしろいかおもしろくないからじゃなくて、
見てもないのにお金とられることが問題だっていってんの
WOWOWみたいに有料放送にして、見たい人だけ金払えば問題ないねん
70:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:24:10 ID:v3ep
>>68
これ
71:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:24:10 ID:MDrK
>>63
嫌いじゃないけどタダで見られるものに金払うのはアホやろ
72:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:24:19 ID:JYjA
>>63
高すぎるんや
せめて地上波だけの値段にしてくれ
65:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)14:23:09 ID:MDrK
いや安いやろ
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631594954/
コメント