1:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)14:55:17 ID:loG
その他
ドイツの働き方
・フレックス出社は当たり前(15時半には家に帰る)
・残業を貯蓄できる(1時間残業したら次の日以降1時間早く帰っていい)
・残業しない人の方が高評価
・労基署が会社のタイムカードを必ずチェックして残業が多いと罰則罰金
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)14:55:59 ID:W6c
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)14:56:05 ID:loG
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)14:56:06 ID:n4U
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)14:56:54 ID:TrW
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)14:58:44 ID:loG
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)14:59:34 ID:VDd
マジで
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:11:03 ID:3Yi
そんで1ヶ月40時間を挟めばまた60時間
頭おかしい
確かに法的には余裕でセーフやからな
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:53:03 ID:6Py
まとめかなんかで見た一部の情報で何言うとるんや
どんだけポーランドとかの出稼ぎが低賃金で奴隷みたくされてるかとか知ったほうがええぞ
割りとマジで
お前のそのドイツが格差大国っていうのはどこの話を鵜呑みにしたのかわからんが
今は日本が先進国で一番の格差大国だよ
アメリカさんよりはましだから(震え声
http://i.imgur.com/OpWvuY7.gif
どっちでもええけど
そういうこというなら数字で示してクレメンス
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:55:52 ID:yNO
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)16:00:46 ID:099
15:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:48:05 ID:Yqp
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:51:17 ID:loG
ヨーロッパだと9時出社で9時に着いてからコーヒーを入れ一息ついて9時15分から仕事を開始し、
ドイツ人は9時出社なのに10時頃に来て11時過ぎから仕事を開始し、
オランダ人が「アイツら真面目すぎだよ」と笑う感じらしい
18:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:54:09 ID:Vr9
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:08:12 ID:4t7
アホばっかやし
22:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:19:02 ID:up7
23:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:20:09 ID:cbk
無駄な行動は偉くもなんともない
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:20:21 ID:REg
現代では厳しいよなあ
25:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:21:33 ID:M8A
日本でこれ実施したら何割くらい失業するんやろ
26:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:22:36 ID:cbk
こうした方が生産量とか上がりそう
日本人の性格やったらサビ残ありでも正規増やした方が満足度高そうやけどな
西ヨーロッパの雇用形態は絶対日本には馴染まん
28:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:27:46 ID:HGA
自分から仕事見つけてやれや
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:29:04 ID:GyU
なお有名どころ外資系は逆に日本の大企業文化に染まってるので無名大手外資がおすすめ
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:31:15 ID:cbk
日が落ちる前に会社終わって、ジムに行ったりショッピングしたいわ
そんなゆるい勤務で利益が出るとでも?
出とるわ
無能か?
午前4時間、午後4時間きっちり働けば出るぞ
残業前提で働いてもモチベーション下がるだけやで
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:33:58 ID:GyU
もうモーレツ社員の時代やないんやぞ
35:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:34:44 ID:HGA
長時間同じペースでやればいいだけやろ
決められた時間内に業務終わらせた方が立派やで
36:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:35:09 ID:e6c
37:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:36:33 ID:HGA
ニートの労働エアプ勢でなんで長時間労働派なんや……
日本人は勤勉が美徳のはず
だから俺の分まで頑張ってほしいんよ
決められた時間内に成し遂げるからこその勤勉さやぞ
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:38:08 ID:4nb
きつい労働は任せよう
多分うまく行かんで
43:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:40:09 ID:wdx
46:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:44:38 ID:cRM
あっちは勤務時間外に上司が仕事の電話したら条例違反のとこまであるっちゅうのに
47:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:45:12 ID:Vr7
48:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:46:12 ID:4nb
49:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:49:15 ID:cbk
AIでいい気もするけど
50:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:50:26 ID:cRM
51:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)01:25:16 ID:OuN
経営陣「だったら工数15時間にすれば成果物は15上がってくる計算じゃん?」
社員「死ぬ気で1日15時間働いて繁忙期を乗り切ったら経営陣がそれ基準に仕事振ってくるんだけど」
社員「1日15時間ずっと本気出し続けてた奴らがどんどん倒れるか辞めてくんだけど」
社員「これ部下の手柄頂いてタラタラ働いてた方が簡単に出世できるんじゃね?」
今の日本かな
52:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)13:11:41 ID:3Wi
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)13:39:51 ID:W1d
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486101317/
コメント