石に自信ニキ

投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:37:58 ID:lo4

これなんや?
http://i.imgur.com/z12tcFv.jpg
http://i.imgur.com/u80yMsm.jpg

2:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:38:46 ID:AzA

疲れてるのか野獣先輩に見えた

3:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:39:04 ID:lo4

なんかの化石っぽいと思って拾ったんやが

5:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:39:59 ID:RzZ

野獣先輩の化石でしょ(適当)

6:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:40:08 ID:26F

角度変えたら野獣の咆哮に見えそう

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:41:17 ID:lo4
>>6
見えないぞ
http://i.imgur.com/Q5TmS7D.jpg
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:41:46 ID:WEV
>>8
見える見える
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:43:04 ID:26F
>>8
いや、そっくりやわ
目元と口元がはっきりわかんだね

7:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:40:34 ID:lKS

泥岩やな

10:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:42:02 ID:zlQ

わりとそこら辺にいっぱいある感じの石やなぁ

11:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:42:55 ID:lo4

なんか模様が木目っぽく見えて
木の化石か何かやろか

13:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:43:35 ID:lKS

泥岩や言うとるやろが
地学専攻やぞワイ

14:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:44:06 ID:lo4
>>13
サンガツ
お礼にこの石やるわ
16:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:44:42 ID:lKS
>>14
触ると細かい粒がまとまってすべすべした感じやろ
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:45:35 ID:lo4
>>16
いや触った感じけっこうザラザラやで
ちょっと粉っぽくて手に粉が残る感じや
15:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:44:12 ID:zlQ
>>13
すごそう(小並感)
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:44:54 ID:AzA
>>13
つよい

20:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:45:42 ID:lKS

ちなみに泥岩は化石入っとる可能性があるやで
大抵表面にできるんやなくて芯にできるもんやからぱかっと割ってみればええんちゃう?

21:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:46:07 ID:lo4
>>20
ほええ詳しいんやな

23:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:49:48 ID:18G

木の化石しか見つけたことないンゴ

24:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:50:15 ID:lo4

地学ニキまだおる?

25:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:52:35 ID:ww9

奴は消したぞ

26:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:53:41 ID:lo4
>>25
なんや謎石まだあるから聞こうと思ったのに

27:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:54:23 ID:lKS

おるぞ

28:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:54:49 ID:zlQ

なぜ生きている

29:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:55:10 ID:lKS

化石から復活したんや

30:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:56:33 ID:zlQ
>>29
つよいな 流石地学専攻つよい

31:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:57:21 ID:lo4


http://i.imgur.com/QPRUMwN.jpg
これなんやろ
綺麗な石やけど宝石やろか?

32:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:58:20 ID:lo4

ボーちゃんみたく散歩がてら変な石拾うの好きやねん

33:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:58:27 ID:Piu

瑪瑙っぽい

34:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:58:46 ID:zlQ

石英かな?

35:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)23:59:25 ID:dET

石英やな
けっこう良質やん

36:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:00:00 ID:Hue
>>35
石英てこんな灰色なん?
これめっちゃ灰色で半透明やぞ
38:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:01:26 ID:3A5
>>36
不純物が入っとるんやろ(無学な者の戯言)

37:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:00:45 ID:xLA

めのうだぞ

39:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:02:06 ID:xLA

いやメノウだぞ

40:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:02:34 ID:KWa

メノウも一応石英やぞ
磨くと綺麗やぞ

41:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:03:12 ID:Hue
>>40
そうなんか庭に撒いとるわ
46:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:05:20 ID:xLA
>>41
勿体無さスギィ!
ワイにくれや
48:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:05:40 ID:Hue
>>46
なんぼでも落ちてるからやるで

42:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:03:43 ID:UoK

日本海側で採集したなら瑪瑙の可能性が高いで

45:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:04:41 ID:Hue
>>42
日本海側の海岸でイッヌの散歩しながら拾ったんやで
47:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:05:36 ID:KWa
>>45
ええなぁいぬ

43:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:03:46 ID:dsK

(´・ω・`)ここをおんJ石発掘部にしよう

44:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:04:16 ID:KWa

ええなぁメノウ

49:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:06:02 ID:8jD

石やで

50:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:06:15 ID:dsK

(´・ω・`)ここをおんJ鉱物部にします

51:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:06:58 ID:Co5

石英でまとめると種類が多すぎてわけわからんなるで

52:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:07:02 ID:840

日本海の海岸と言えば宮崎
来年の雪解け時にはヒスイ取りに行きたいンゴ

60:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:10:29 ID:3A5

イッチ任せにしてて草

61:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:11:18 ID:KWa

メノウって落ちてるんだ
研磨したいなー

62:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:12:09 ID:R5n

木化石すき

64:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:12:44 ID:840

実際良い石が出る場所はこんな不特定多数に触れる場所で明かしたらあかんで
オタク共に荒らされる危険があるからな

66:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:13:38 ID:Hue
>>64
それぐらいのネットリテラシーは持ち合わせてるで

68:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:13:52 ID:R5n

碧南

69:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:13:55 ID:KWa

うんうん
自分で探すのがロマンだよ

70:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:14:17 ID:UoK

http://i.imgur.com/CqvO6Vo.jpg
http://i.imgur.com/vdmU8tO.jpg

ワイがドイツで掘った化石やでー

73:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:14:48 ID:UTi
>>70
ワイが写っとるやんけ!
79:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:15:22 ID:UoK
>>73
おはアンモナイト

71:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:14:42 ID:3A5

ワイは家の近くで黒曜石拾ったことあるで
でもワイの家の近くは火山がないもよう

77:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:15:21 ID:UTi
>>71
ワイも拾ったことあるで

72:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:14:45 ID:R5n

なんの化石?

96:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:28:14 ID:xjx
>>72
ナンノ化石知っててそのレスしたんか?
97:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:29:04 ID:KWa
>>96
モナーさんやないですか!

74:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:15:00 ID:Hue

たぶんマニアに開発されてない産地なんやろうなワイとイッヌの散歩ルートは

76:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:15:16 ID:cRM

海岸で拾えるきれいな石を売る方法ないんか?
1こ10円とかでええから

80:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:15:43 ID:UoK
>>76
瓶詰めにして意識高い通販やろ
82:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:16:31 ID:Hue
>>76
そもそも売れるんか?
ワイは庭石にしとるけど
90:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:18:56 ID:cRM
>>82
こち亀で道具屋が買ってたからそういうの無いかなと思って

78:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:15:22 ID:dsK

(´・ω・`)昔、重水晶を取りに山奥に行ったら呪われたわ

81:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:15:57 ID:L4T

うちのばあちゃんの名前 イシ

83:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:16:40 ID:Co5

柘榴石ボロボロ落ちとる場所に連れてってもらったときはテンション上がったわ

85:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:17:41 ID:R5n

川ってツルツルの石多いよね

86:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:18:02 ID:UoK
>>85
水の流れで角が削れるからやね
87:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:18:05 ID:Hue
>>85
水切りが捗るで

88:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:18:40 ID:UoK

ヒスイ海岸とかいう海岸
なおほぼ取り尽くされた模様
4時間粘って二つしか見つからなかったンゴねぇ

89:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:18:52 ID:UTi

北海道で見つけたん?

92:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:19:53 ID:dsK

(´・ω・`)昔、重水晶取りに山奥行ったら窪地に硫化水素が溜まってたの思い出したわ

95:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:25:19 ID:qor

友人が国定公園の石を土産にくれたんやが
悪気はないがもちろん
そこから座っていられないほどの足の冷え
2週間の原因不明の高熱
道民で冬は夜の間は部屋の温度
1桁いったりするんやが 全身汗だくで目覚めたり
悪夢のクライマックスでバケモノが迫ってくる
所でウォォォって叫んで目覚めたり
石を部屋から玄関に下ろした日に親離婚
まぁ関係ないとは思うが事実や

98:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:29:19 ID:Co5
>>95
これはペレの呪いですね、間違いない
100:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:30:10 ID:UTi
>>95
それワイがニキの家に住んでるからやで安心するんやで

99:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:29:31 ID:R5n


101:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:30:21 ID:UTi

ああああああああああ

102:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:30:29 ID:UTi

誤爆

103:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:31:00 ID:UTi

すまんな

104:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:31:35 ID:R5n

ええんやで

105:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:31:51 ID:n6s

ID:UTiは呪われた石に取り憑く疫病神だった…?

107:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:36:27 ID:n6s

ハワイの女神と対等にやりあったってこマ?

109:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:40:39 ID:Co5

凝灰岩は泥岩に比べて硬さがダンチやからヒビ入ったりせんと思うで
知らんけど

111:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:49:27 ID:xjx
>>109
へえ、そうなんだ

110:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)00:45:09 ID:k3f

良く分からん石持っとるで。暗がりでぼんやり光るとか

ラピスは意外に安くてビックリした

元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486132678/

コメント

タイトルとURLをコピーしました