漫画・アニメって東南アジアの影が薄過ぎない?

投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:28:01 ID:n7w

ヨーロッパ・アメリカ地域強すぎ

2:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:36:43 ID:VbU

ムエタイ漫画があれば

3:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:37:30 ID:mPl

タイの方はコミケもやってなかったか

4:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:40:26 ID:AuV

そっち系のキャラ出したい

6:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:06:57 ID:3bQ

一応ブラクラの舞台は東南アジアらしい

7:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:07:16 ID:Hbd

ゲームだと、FF10はそっち寄り?

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:08:56 ID:2ie

ムエタイやってる主人公のラノベ出せばいいんじゃね
タイって可愛い人多いんじゃなかったっけ

10:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:12:11 ID:8MW

だって地味だしダサいじゃん

11:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:12:33 ID:2ie

タイ人は陽気だからいいやつキャラばっかでツンデレとか出なさそう

13:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:14:24 ID:2ie

タイの田舎っ子ラブコメとかな

16:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:16:07 ID:2ie

まあ、タイのムエタイ選手って競馬みたいな賭けの対象なんだけどな

17:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:17:34 ID:AjK

インドなら割と出てるけどこれは南アジアかな

そういわれると影薄い

18:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:17:56 ID:Hbd

モチーフとして出すには中々泥臭くていいと思う

腐れガノタですまんが、東南アジア舞台のアニメ

http://i.imgur.com/6oZ02xj.jpg

20:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:20:00 ID:2ie

タイ人のイケメン
http://i.imgur.com/HweSZFo.jpg

24:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:22:01 ID:n6o
>>20
魔裟斗やん
26:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:22:24 ID:2ie
>>24
いや、ブアカーオだぞ

21:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:20:01 ID:U8E

サンダーボルトも今は東南アジアが舞台やね

23:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:21:29 ID:U8E

ブラックラグーンを忘れちゃいないか?

25:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:22:05 ID:2ie

タイなら褐色メガネっ娘もいけるぞ
すげーなタイ

27:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:22:33 ID:Y2Q

今は漫画アニメも現実逃避アイテムだからなぁ。
アジア人だと身近過ぎるから西洋ファンタジーみたいなのが流行るんだろうな。

29:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:23:52 ID:bwm
>>27
日本舞台のアニメなんていくらでもあるじゃん
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:24:08 ID:2ie
>>29
そりゃ日本やし
32:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:25:46 ID:bwm
>>29
だから現実頭皮という理由でアジアを避ける理由にはならんって言ってんの

28:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:22:58 ID:O4I

東南アジアとか舞台としてダサいじゃん

31:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:24:36 ID:U8E

逆にお前らに聞くが何故東南アジア=タイばっかりなんだ?
マレーやシンガポール インドネシア ベトナム カンボジアの印象は無いのか?

34:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:27:06 ID:2ie
>>31
シンガポールは金持ちすぎてなんか
カンボジアは暗い物語が多そう
ベトナムはコーヒー
インドネシアはさっぱりんからん
35:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:27:16 ID:Hbd
>>31
むしろベトナムとカンボジアとブルネイの印象が強い

36:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:27:53 ID:U8E

アニメだと少ないけど
小説はアジアが舞台のクライムサスペンスが多い

38:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:30:29 ID:n7w
>>36
確かに小説とか映画だと東南アジア要素があるのは比較的多いね

39:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:32:21 ID:xkQ

ディエンビエンフー

40:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:32:28 ID:AuV

東南アジアにある片手棒の格闘技すき

42:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:36:49 ID:xkQ

ベトナム舞台の漫画はディエンビエンフーとCatshitoneしかわからない

44:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:39:06 ID:n7w
>>42
な、なんかかわいい
http://i.imgur.com/zrdqJqs.jpg

43:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:38:45 ID:U8E

カリ シラットのことやな
ドラマSPでも岡田が使っていたフィリピンの棒術
ちなみにブルースリーもやっていたんやで

45:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:41:03 ID:n7w
>>43
SPの近接戦闘シーンかっこよかった記憶あるわ!!

46:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:44:25 ID:n7w

つまり動かせば見栄えがする格闘技ってことだな!

47:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:46:19 ID:2ie

見栄えを考えると、ムエタイは割と地味な方
派手な蹴りとかKO想像する人も多いけど

49:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:47:20 ID:n7w
>>47
空手的な渋さかな
派手な格闘技だとカリなのかね
53:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:48:22 ID:2ie
>>49
首相撲っていう技術が最高峰って言われてるから
割と密着して悶着することも多いんだよ

48:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:47:00 ID:CQQ

明るい肌verのセレナード(エグゼ)
http://i.imgur.com/fwEQCvU.png
なおセレナードはアラビアの少女がモデルだっけ

50:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:47:45 ID:n7w
>>48
アラビアは割と漫画とかで優遇されてるよね
52:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:48:15 ID:CQQ
>>50
股間をちゃんと隠せよってツッコんでくださいwwwww

51:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:47:46 ID:xkQ

ないなら作ればいいじゃない

56:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:52:02 ID:les

マクロスZEROとか架空だけどそこらへんの話じゃなかったっけ

57:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:54:37 ID:n7w
>>56
そうなのかー
舞台の見せ方うまかった?
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)22:03:42 ID:les
>>57 民俗・巫術みたいなのはあったよ
基本がリアルロボットアニメだからそこまではだけど物語のキーだわな

58:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:55:14 ID:BRH

乙嫁語は…中東かあれは…

59:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:56:39 ID:n7w
>>58
中央アジアだったかなー
女の作者ってあそこらへん好きだよね

60:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)21:51:29 ID:th4

BLOOD+…

元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486117681/

コメント

タイトルとURLをコピーしました