元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682045841/
1:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 11:57:21
チャットGPT「メリットある」 加藤厚労相
加藤勝信厚労相は21日午前の記者会見で、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」について「私自身の仕事で実際に使ってみたところ、文章を効率的に書け、業務負担が軽減されるとのメリットがあると実感した」と述べた。
チャットGPTは世界中で急速に利用が広がっており、農林水産省など中央官庁でも導入が検討され始めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aef75558a56894be8eb2d7bfae8530b6b20ca23
農水省、チャットGPT活用へ 行政文書、分かりやすく
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f4a7c0c28d38a121849660927cb676ae21bc9a0
全国初チャットGPTを試験導入 横須賀市、自治体向けツール連携
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9a8aa3c703442de70fc63e23f3d79e8f9395d5a
生産性向上だけじゃない、パナソニックコネクトがChatGPTを全社導入した理由
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2304/21/news067.html
パナ、電通がChatGPTの「社内活用」で得た手応え
https://toyokeizai.net/articles/-/666235
チャットGPT活用、前のめりの日本、欧米では規制論広がる
https://news.yahoo.co.jp/articles/131a020905f1a025785776676c9db881fb4f136f
2:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 11:57:35
弊社「禁止!」
3:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 11:57:38
これでもうIT後進国とは言われないね?
>>3
海外ではもう流行りすぎて規制しようという流れになっているのに最新の技術のように取り扱ってる時点で後進国なのでは?
4:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 11:57:56
案外流行ってんの日本だけなんじゃないの
>>4
IDサンキュー
>>4
? 赤貝ぷゆゆです!
>>4
IDミクミクさんぜひ腹筋スレにも行って欲しい
#神ID
>>4
今日はお前の一人勝ちや
>>4
パピコ
6:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 11:58:39
致命的な情報漏洩待ったなし
7:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 11:58:43
手段としての過程の効率化として使うならええんやけど思考としての過程の効率化はいかんでしょって感じやわ
8:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 11:58:58
20ドル払いたくないんだが?
>>8
金とられるんか…?
>>13
2万ちょいとか安いやんけ。どんだけ底辺やねん
>>20
ワイが年収1000万で金融資産8000万あるとしたら??
>>27
金持ちは一々そんな事言わない定期
9:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 11:58:59
大臣とか政治家とか何か勘違いしているような気がしてならない
10:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 11:59:00
行政文書は専門用語多そうだしあんまうまく行かないんじゃないか
12:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 11:59:25
無料だったら使ってた
16:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:00:09
こないだワイのトッモが得意げに無料のChatGTPを自慢してきたがあれはなんやったんや…?
>>16
ver違いちゃう
>>16
無料のchatGTPってカスやからよくわからん情弱なんやろ
17:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:00:13
国内製のai作らんかい
19:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:00:51
実際なにを教えてくれるんや?
YouTubeでネタにされてるけど相変わらずの行き当たりばったり返答だったよ
>>19
無料版はFラン大学生
有料版は東大生やで
>>26
?
ワイが見たのはFランだったのかなあ
>>29
YouTuberとかが使ってるの無料版が多いな
>>36
ワイも東大生をお抱え軍師として迎えようかなあ?
>>19
政治家の討論には最適やな?
21:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:01:07
今のところまだワイ使ったことないんやが
>>21
さとるのお陰でいっぱい遊べたやん
23:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:01:14
海苔弁の中身を解析して
24:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:01:19
昔は第五世代コンピューターとかエキスパートシステムとか
成果はともかくやる気だけはあったのに
25:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:01:22
そもそも何が出来るんか分からん
28:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:01:52
文句言うとすぐ謝ってくれるから気持ちいいよなAIって
33:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:02:34
国会答弁をわかりやすく要約してくれ
37:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:02:53
おんJ民の貢献のおかげか?
38:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:03:09
お前らの仕事なくなるぞ
>>38
失うものはないj民には効かんぞ
39:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:03:11
うんちとうんこどっちが正しいか誰か聞いてきてくれ
40:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:03:12
これって製作国はアメリカ?中国?
>>40
アメリカ
>>46 -47
サンガツ
>>40
アメリカやろ
41:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:03:12
俺達が想像する千倍くらい日々文書作成と戦ってる人達やからツールとして魅力的なのは確か
42:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:03:19
無能の巣窟なら即導入やろ
44:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:03:35
例えばなんやが
このサービスが広まって成長する企業ってとごやる
aiサービスを利用してじゃなくて、aiサービスを提供してる企業みたいな
45:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:03:41
なんで日本の優秀なエンジニアはこういう会話できるAIを作れなかったんや?
>>45
??の圧力や
>>45
有能な技術者はみんな海外に逃げてるから
去年一年だけで日本を離れて海外で暮らし始めた日本人は75万人。金持ちや知識人はみんな脱出してる
>>59
日本にはまだワイが残ってるで?
>>62
#ID:lkO3
さてさて、どう有能なのかな…と
>>59
それでも日本に残ってる人にも有能なプログラマはたくさん居るでしょ
48:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:03:46
なんか聞いても
それはあなたの好み次第です気に入ったのを選んでください
みたいな答えになってないふわっふわなことしか言わんやん
>>48
chatGPTって使い方によっては無能になるからな
>>56
人間と同じやん
>>48
あいつら答えボカすからな
責任問題にならんようにしてるわ汚い奴らや
49:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:03:48
公務員なら間違いなく効率化できるやろうな
つまり導入はされないだろう
51:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:04:05
市役所のジジババの窓口全部これにしとけ
>>51
草
54:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:04:19
さとるGPT
57:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:04:34
実はこのスレの57 %はAIなんやで
>>57
??<ヤーバイでしょ!
63:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:05:40
問題は間違った情報を拾っちゃってそのまま正解のように回答しちゃうことだよね
64:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:05:48
クレーマー相手は全部AIでいいな
延々と相手してくれるで
66:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:05:55
どうせ近い将来人間なんて従うメリットないって反抗し始めるぞ
67:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:05:56
答えじゃなくて提案を求めるもの定期
68:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:05:58
!ai
さとるのチンポの大きさは?
69:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:06:05
てか情報流出しないの?
>>69
Google、Appel、Samsung使ってて今更やん
>>69
するけどAI側で判断して個人情報は消すようにはしてくれてるらしい
>>69
もう流出しまくってるだろうし関係なくね?
>>69
サムスンはやらかしとるで
70:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:06:19
AIが出した答えが本当に正しいか精査する作業すればいいだけや
71:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:06:24
同じようなの開発せにゃ独占されてしまうよな
75:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:06:57
なんでも出来る魔法の道具ではなくちゃんと使い方は見極めないといけないし、なんとなく質問するだけやったら無能な反応しかしない
自然言語でプログラミングしてるみたいや
>>75
どれだけ優秀な道具でも、無能が使ったらゴミに等しい
って格言あるしな
76:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:07:01
『ジョギングの効果は?』みたいにググって一件目に出るような事聞くとか
『今日の晩飯適当に決めて』とか乱数出したい時に使う
78:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:07:07
これもチャットGPTけ?
>>78
どっちもchatGPTや
80:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:07:40
公務員はほんまこれでええよな
決められたことを決められた通りにやから
悪質クレーマーもこれで撃退できるやろ
>>80
窓口はこれでええな
81:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:07:57
面白い漫才作ってください、で誰かM1出てみてくれ
84:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:08:14
てか役所業務なんてマイナンバー使えばどんどんなくなるやろ
>>84
余った公務員はなにするんや?
>>86
窓口とか派遣ばっかやから減らしても問題ないぞ
>>86
民間で活躍してもらえばええ
優秀な人材を公務員が独占するとかすごい損失
>>86
現状不足してるくらいなので
>>93
公務員は仕事つくるのが仕事やからな
今全国に男女共同参画センターとかあるんやで
>>96
公金チューチュー美味しいです?コラボのとかただのルサンチマン定期
85:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:08:22
でも効率化出来たら予算降りなくなるから導入しないよね
87:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:08:47
チンポでも舐めとけw
89:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:08:56
検索エンジンもそうだけど、日本でも同じようなAIを作ってくれ
90:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:09:03
裁判の判決とかAIにやらせたいよな
>>90
小峠は死刑
94:名無しさん@おーぷん:23/04/21(金) 12:09:52
今レスバがこんな状態なんやけど反論考えて
これしたら良い反論考えてくれるの?チャットジーピーティー
コメント